今週の水曜日はハロウィンですね〜!
今日あたり、お菓子作りしてるなんて人も結構いるのかも知れないですね^^
かぼちゃパウダー(パンプキンパウダー)を買ってるけど、まだ使ってないな〜なんて人もいると思うのですが、そんな方にぜひオススメしたいアイスボックスクッキーのレシピをトイロノートに追加しました。(パンプキンパウダーは100円ショップにも売ってるので、すぐに手に入れたい場合はそちらで♪)
私はこれを使いました↓
クッキー生地はフードプロセッサーで作るので、本当にあっという間です。
粉類はふるわなくても、スイッチのオンオフを繰り返すことでふるう代わりになります。
凍らせておいたカットバター、卵黄を順番に加えると、生地がまとまってきます。
ボウルに取り出して、チョコチップを加えて練りこんで
棒状に成形して冷蔵庫へ。
4等分くらいにすると、長くなりすぎないので冷蔵庫に収まりやすいです。
1cm厚さくらいに包丁でカットして
天板に間隔をあけて並べます。
クッキーはこのシルパンを敷いて焼くと仕上がりが全然違います!サクサクで、綺麗な仕上がりになるんですよ〜!これは持っていて絶対損はないです。
焼きあがったクッキーは、ケーキクーラーの上で冷まして^^
焼きたては柔らかいですが、冷めるとサクッとします。
このケーキクーラー、雰囲気があってすごく気に入ってます。
かぼちゃ色がとっても綺麗♪
パンプキンチョコチップのアイスボックスクッキーのできあがり♡
かぼちゃパウダー入れると、すごく綺麗な色に仕上がりますね。
ほんのりかぼちゃの風味と甘みが感じられて、たっぷり入ったチョコチップとの相性抜群!!
これ、いくらでも食べられちゃいますね(笑)
シリカゲル(乾燥剤)入れた瓶に移して、密封しておけば日々のおやつに大活躍♡
このシリコン蓋がすごく便利で気に入ってます。
黒だとカッコよくインテリアに馴染みます。白や透明もありますよ〜♪
かぼちゃパウダーを入れずに作ってもいいですし、ほかのお野菜パウダーで作ったりするのもいいですね。
ハロウィンに限らず、いろんなシーンで使えるクッキーなのでよかったら作ってみてくださいね。
詳しいレシピはこちらです↓
私が愛用しているフードプロセッサーはこれ。静かだしパワフルだし、オススメします!
トイロノートの今日のレシピは、電子レンジで作るかぼちゃの煮物。
ハロウィンなんて我が家はやりませんよ、って人も結構私たちの世代より上の方には多いと思うんですけど、せっかくかぼちゃも安く出回ってるし、何か作るか〜ってときにこれがおすすめ〜!
電子レンジで7分加熱するだけで出来る、超簡単な煮物です。
しかもめんつゆ使うから味が簡単に決まる!!
お弁当おかずにも使えるし、作りおきしておけば副菜に大活躍です。
よかったら作ってみてくださいね。
レシピはこちらです↓
今日もいい天気ですね〜!
しかし昨日と同様、結構風がありますね。
今日は早起きしなくてよかったので、ゆっくり眠れました〜。
何が嬉しいって、これが一番嬉しい♡
朝からクッキー焼いて牛乳と一緒にみんなで食べたり、そういう時間が幸せ。
午後からは、お出かけしよう。さあ、どこに行こうかな^^
楽しい日曜日を〜!
みなさんにとって、今日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
北九州市のふるさと納税もよろしくお願いいたします^^