昨日は、私の初セミナーでした。

参加してくださった皆様、ありがとうございました。
とても楽しい時間を過ごさせてもらいました。

セミナーの様子については、改めて記事にしたいと思います。

ラク家事【キッチン編】

以前、整理収納アドバイザー仲間の奈緒さんの本を紹介しました⇒☆記事を読む

0bb32737-s

その時、記事に書いたこと。

排水溝の蓋とカゴを二つ用意して、食洗機で毎日洗う!
毎日、洗えば汚くないですよね。

二つ用意しておけば、食洗機で洗っている間も問題ありません。

ディスポーザーが無くなり、通常の排水溝のカゴを使うようになったので、これは試してみたいです。

早速、やってみました。

百均セリアで購入したシンク用雑貨


我が家のシンクです。
スポンジは、無印良品のタオル掛けに吊るしています⇒☆記事を読む

水はシンクに垂れるし、周りを汚さないし、何より水切れが良くて快適です。

IMG_0424

シンクの排水口のカバーとフィルターは既製品です。

IMG_0426

一般的な物ですね。
マンションには、ディスポーザーがあったので便利でした。

IMG_0427

この排水口カバーとフィルターを百均セリアで購入してきました。

BlogPaint

排水口フィルターです。
あれ?これもカバーと言うのか!!

BlogPaint

パンチングカバーで、穴にゴミが挟まりにくくて掃除がラクそう♬

サイズはピッタリです。
ステンレス製の方が、見栄えも良いですね。

BlogPaint

カバーもピッタリです。

IMG_0402

シンクがステンレスなので、やっぱりこっちの方がスタイリッシュで良いですね。

IMG_0384

これで、排水口のカバーが2つになったので、毎食後にこちらも食洗機に入れちゃいます。

お皿と同じように、使う度に洗えば汚くないですものね。
これで洗う手間が省けました。

お知らせ


ユキコさんが「50代からの暮らしの整え方」のレビュー記事を書いてくれました。
私の2歳下のユキコさん。
自分で、永遠の25歳?24歳?と言い聞かせて言っています(笑)

本の中で、私が書いた「この平屋の家が終の棲家になるのか?それは何とも言えません。」という部分を読んで、
100歳まで生きますよ、と以前占いで言われたRinさん。

この家が最終形とは思っていなかった、ということがよくわかりました^^

「先々を考えて」ではなく「今」を考えた家だったんですね。
そうなのよ。
遠い先の事は、誰にも分かりません。
先の事を考えすぎて、使いにくい家になっても嫌だと思いました。

そのために、フットワーク軽く動けるように、物を減らしてきました。

残りの人生を軽やかに生きるために、まずは自分の周りを整える。

自分にやさしい暮らしをめざす。
自分が幸せだと周りもシアワセにできる。

そうしたら、Rinさんのように周囲の人に笑顔と元気を与える太陽のような人に近づけるような気がしました。

自分が「今1番シアワセ」だと言える今と未来にしていこう!
嬉しいこと言ってくれるね~
ユキコさんありがとう♡

そして何と、早くも楽天でレビューが書かれていました。

🔗子育てが終わったら見直しどき 50代からの暮らしの整え方レビュー

有り難いですね~。

百均で買って良かったベスト10⇒☆記事を読む

百均グッズのテーマが集まっています。
ブログ村テーマ

🔗100均で素敵に収納

🔗100均活用術!こんな風に使ってます

🔗100円ショップ*白黒限定*

711790

ステキな暮らしがこちらから見られます

お勧め記事のランキングがご覧頂けます。

人気ブログランキングへ

シンプルライフランキング

断捨離ランキング

ライフスタイルブログランキング

50歳からのシンプルで楽しい生活♫   

2冊目の書籍を出版しました。
片づけができない方はこちらへ
モノが手放せない方はこちらへ
料理をする時間がない方はこちらへ
DIY・リメイクしたい方はこちらへ

コメントはインスタかTwitterにお願いします。
Instagram

ブログランキングに登録しています♬
チワワ&ミニチュアダックス!愛犬を2個クリックお願いしますm(__)m
  • にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ

毎朝、更新しています♬
このブログの更新通知をLINEで受け取れます。
6000名以上が登録中♡