華日記 子育てと、趣味と、生活と。

広告

子育て、趣味、生活、星野源について綴ります。

【スポンサーリンク】

ブログを始めて2か月が経過。振り返りと感想です。

f:id:hana8hana:20181026110121p:plain


ご訪問いただきありがとうございます。
はなでございます。


ブログを始めて2か月が過ぎました。
読者登録数もなんと200超え。
感謝の気持ちでいっぱいです。
そして、いつもブログを見に来てくださり、本当にありがとうございます。

2か月目を振り返ると、相変わらず「書く」より「読む」のを楽しんだ1か月でした。
はてなブログにはどんだけ面白いブログがあるの?
無限やね∞

そして、2ヶ月記念。

今までイラストACさんからいただいたフリーのイラストをアイコンに使わせていただいていたのですが、あまりにも本人に似ていない為、オリジナルアイコンに換えました。
全く別人やんけ!
というツッコミは不要です。
似顔絵ではなく、ただの願望だったわけで。

f:id:hana8hana:20181009112122j:plain

  ↓

f:id:hana8hana:20181027000511p:plain

アイコンはココナラで描いていただきました。
優しいイラストを描いていらっしゃる「あやたまこさん」にお願いしました。
華日記なので「花」と書道のお仕事をしているので「筆」を頭に載せてもらいました。
とても気に入っています。




主婦の1日のうちの非常に貴重な1~2時間をブログに費やし続けた結果、私がブログを始めてからというもの、家の中が徐々にすさんで参りました。
元々適当だった家事に更なる拍車を掛け、現在悲惨な状態です。
いかに家事を私一人で担っているのかを再認識いたしました。
ブログと仕事と家事をいかにうまく回すか、これからの課題といたします。


でも、100記事までは毎日更新するんだ!
という目標を再設定したので、このまま家はもっともっとすさんでいくでしょう。
それも仕方のないことです。

そういえば、ブログを始めてからツムツムで遊ぶことがなくなりました。
今までどれだけの時間をツムツムに捧げたでしょうか。
ストレス解消にはもってこいでした。
ツムツムには座禅的もしくは瞑想的効果があるのではないでしょうか。

そして、放置プレイ「クラゲ育成」のクラゲのくーちゃんが、しょっちゅう飢えています。
ついついブログに夢中になり、餌をあげるのを忘れがちなのです。
いくら放置プレイといえども、餌をあげないのが続いたり水の交換をしないと、くーちゃんは死んでしまうのです。
もう2年以上も飼い続けているので、くーちゃんがいなくなると私はクラゲロスになるはずです。
大切にせねば。

▼大きくなりすぎて、もはや海の景色のようなくーちゃん

f:id:hana8hana:20181026102501j:plain

 

 

元々このブログを始める前に、マネタイズやら、ブログで稼ぐならワードプレスやら、独自ドメインやら特化ブログやら、SEOを意識してタイトル決めするべしやら、アフィリエイトやらなんやらかんやら、巷のブロガーさんたちが書いてる「こうすべし!」を一生懸命読んでたんです。

結果どうですか。
ブログで稼ぐなら絶対こうすべし的なモノを何一つ踏襲せず。
雑記オブ雑記ですよ。

でも結局これでいいんじゃないかと思いました。
書くことを楽しんでたら、その内「よく頑張ったね、ご褒美あげるよ♫」とグーグル先生から振り込みがちょっぴりあれば嬉しいな、くらいのスタンスで。
いや、あればあるほど嬉しいけどさ。
本当は欲にまみれまくってるんやけどさ。

そして、今月はスマニュー砲とグーグル砲が初着弾。
これが噂の~(^^)
と、ニヤニヤしながらアクセス数をチェックしておりました。

f:id:hana8hana:20181026103950j:plain

なんじゃこりゃ。
ウケる。
そして翌日の現実復帰。
へこむ。


有名なブロガーさんたちは、この何倍以上の鬼のようなアクセスが毎日ずーっと続いてるんだろうなと思うと羨ましい。

 

▼着弾記事はこの4つ▼ 

 

 

 

 

不登校記事なんて誰も読まないだろうと思いつつ、ブログを始めた理由の一つが娘の不登校なので、不登校記事は書き続けたいと思っていました。
そしたら予想外に読んでいただけてビックリ。
更にぐわぐわ団さんやジンジャーエールさんに言及していただき盛り上がる。


継続は力なり。
文章を公開することに少しだけ羞恥心が薄れた気がします。

今後ともよろしくお願いいたします。
では今日はこの辺で(^^)/