ワーゲンバス仕様の、かわいいキャンピングカーをレンタルしてみました!!
レンタルの値段やキャンピングカーの内装について、くわしくお伝えします。
キャンピングカーをレンタル
色々な旅の形を経験してみたいと、常々考えている僕。
その1つに、「キャンピングカーでの旅」があります!!
参考:将来の夢が言えず絶望!でも答えは意外と近くにあったという話
調べてみると、キャンピングカーは高いお金を払って買わなくても・・・
日本各地で、気軽にレンタルできるのだそう!!
それを知った僕は、さっそく友達家族を誘って借りてみることにしました。
かわいいキャンピングカーを発見
レンタルできるキャンピングカーを、色々と探してみたところ・・・
ワーゲンバス仕様の、とてもかわいいキャンピングカーを発見しました!!
座席シートもボディーカラーに合わせて、白と赤です。
ヘッドライトには、長いまつげが付いています。
この姿かたちに一目ぼれした僕たちは、迷うことなくコレに決めました!!
レンタルの値段
レンタルの値段は、土日の2日間で38800円でしたよ!!
ご利用料金:¥38,880(税込み)
【内訳】
レンタル料金:2日¥38,880
前夜受付プラン:なし
オプション料金:なし
免責補償料金:1人2日分¥4320 (別途)
※保険使用時の免責額免除の制度です。ご利用でしたらお申し付けくださいませ。
※運転される方のみのご加入となります。
平日だと2日で32400円と、ちょっと安くなります。
また19時半以降の受け取り(前夜受付プラン)なら、土日でも27540円です。
レンタカー代+複数人の宿泊費と考えたら、妥当な値段でしょう。
さらにオプションとして、以下のようなものがありました。
いずれも、1日のレンタル料金(税抜き)です。
BBQコンロ:1500円
BBQ調理セット:1500円
クーラーボックス:500円
チェアー:500円
アルミテーブル:1000円
自立タープ:1000円
寝袋:500円
LEDランタン:500円
電気ケトル:1500円
カセットトイレ:1500円
チャイルドシート:800円
キャンピングカーの内装
このキャンピングカーは、後ろから室内に入ります。
入ってすぐ左には、キッチンがありました。
冷蔵庫・カセットコンロ・レンジなどが備え付けられていましたよ。
しかし冷蔵庫やレンジは電気をたくさん使うらしく、旅行中は使いませんでした。
カセットコンロには、ガスが一本付いていましたよ。
キッチンには、コンパクトな流し台も付いてます。
下にタンクがあり、電気で水を循環させます。
量に限りがあるので、大切に使いました。
キッチン周りには、コンセントもいくつかあります。
車内のバッテリーから電気を取る内部電源と、外部にケーブルをつなげて電気を取る外部電源の2種類です。
スマホを充電するぐらいなら、内部電源だけで十分でしたよ!!
キッチンの向かい側には、クローゼットや荷物置き場があります。
この荷物置き場にはトビラが2つあり、外からも取り出せるようになっていました。
キッチンと荷物置き場の先には、イスとテーブルがあります!!
このテーブルは、取り外しが可能です。
真ん中のベンチの座席クッションを外すと、すだれ状につながった板が出てきます。
これを、ベンチの間に敷き・・・
両側のベンチの背もたれクッションで埋めると、フルフラットベッドの完成です!!
ベッドは、運転席の上にも作れます。
屋根部分を引き出して、クッションを移動させるだけの簡単仕様!!
中は意外と広く、180cmの僕でも寝れました。
天井には、小さな換気扇が付いています。
キャンピングカーでの旅
レンタルしたキャンピングカーでは、和歌山県の白浜に行きました!!
窓の外は、真っ青な空と海です。
キャンピングカーで、どん兵衛を食べるのが僕の夢。笑
子供たちも、いつもより食が進んだとのこと。
最後は、コーヒーを作り・・・
景色を楽しみながら、飲みましたよ。
お風呂は付いていないので、日帰り温泉に寄ります。
他の車にぶつけないよう、建物から離れた入り口近くに停めました。笑
キャンピングカーは縦に長く重たいので、慣れるまで運転しづらかったです。
夜寝るときはベッドを作り、そこに毛布を敷きました。
運転席から中の様子が見えてしまうので、ひざ掛けでカバーします。
子供たちのお気に入りは、運転席の上の部屋です!!
車が停まっているときは、常にここで遊んでいました。
大人たちは、下の空間で晩酌を開始~
いつもとはまったく違う、非日常な時間を楽しむことができました!!
まとめ
キャンピングカーはわざわざ買わなくても、気軽にレンタルで楽しむことができます。
その値段は僕の場合だと、2日間で4万円弱でした。
キャンピングカーの中は冷蔵庫・レンジ・コンロなど装備が充実しており、電気も使えるので普通に暮らせましたよ。
旅行でよく読まれている記事3つ