安田純平「日本政府が動いたと思われるのは避けたかった」の真意! 安倍政権は本当に救出に動いていたのか

安田純平「日本政府が動いたと思われるのは避けたかった」の真意! 安倍政権は本当に救出に動いていたのかの画像1
安田純平 著『囚われのイラク』現代人文社 刊

解放されたジャーナリストの安田純平氏に対する自己責任論バッシング。そのグロテスクな発想や意識の低さについては先日の記事でも批判したが、安田氏がトルコ南部からイスタンブールに向かう機内のインタビューで、日本政府の不作為を示唆したことをめぐって、さらにバッシングがエスカレートしている。

 安田氏はNHKの直撃に「トルコ政府側に引き渡されるとすぐに日本大使館に引き渡されると。そうなると、あたかも日本政府が何か動いて解放されたかのように思う人がおそらくいるんじゃないかと。それだけは避けたかったので、ああいう形の解放のされ方というのは望まない解放のされ方だったということがありまして」と語ったのだが、この発言について、ネトウヨ連中がまたぞろ「この人、本当に恩知らず」「何様のつもり? 呆れ果てました」「日本に帰ってくるんじゃない」などと噛み付いているのだ。

 いや、ネトウヨだけではない。キャスターの安藤優子も26日の『直撃LIVE グッディ!』 (フジテレビ)で、「これはいま、安田さんの言葉でおっしゃるべきことなのかなって私は疑問に思います。実際に政府が動いたわけですから。救出の全体のシナリオは日本政府が情報入手した上で立てて、そこにカタールやトルコが協力した見方もある」と批判した。さらに、自民党の和田政宗参院議員も今朝Twitterとブログで安田氏のこのコメントを引用し「皆様はどう思われるだろうか」などと安田氏へのバッシングを扇動している。

 しかし、「日本政府が動いて解放されたと思われたくない」というこの安田氏のコメントは、本当に「恩知らず」で「言うべきことではなかった」のか。安藤の言うように、救出は「日本政府が動いた」結果で、「全体のシナリオは日本政府が立てた」ものだったのか。

 たしかに、安田氏が解放された直後から、日本政府はやたら自分たちの手柄であることを強調している。安田氏解放の一報が入ると、安倍首相は24日、「事案が発生以来、政府としてもあらゆる努力を尽くしてまいりました」とさっそくアピールに勤しみ、2回も会見を開催した。また、菅義偉官房長官も同日の会見で「官邸を司令塔とする『国際テロ情報収集ユニット』を中心にトルコやカタールなど関係国に働き掛けた結果だ」と説明。産経新聞の取材に政府関係者が「情報を入念に収集、分析して協力要請国を選定、独特の駆け引きもしながら進めた成果だ」と述べているほか、テレビや新聞でも首相官邸直轄の「国際テロ情報収集ユニット」が活躍した結果だとしきりに喧伝されている。

 だが、この間、漏れ伝わってきた実際の日本政府の姿勢は、まったく逆のものだった。全国紙の外信部記者もこう首をひねる。

「安田さんが解放されて『日本政府が動いた結果』という話になっているが、とても信じられない。解放の情報が入ってきた政府の反応は『寝耳に水』というもので、とても事前に動いていたとは思えない。実際、中東に詳しい専門家からは、むしろ日本政府が安田さん救出にまったく動いていないことに批判の声が上がっていた」

 事実、2017年4月に開かれた「危険地報道を考えるジャーナリストの会」の集会では、中央大学講師の水谷尚子氏が「解放に向けた鍵となるトルコの機関などに日本政府が働き掛けた痕跡がなく、積極的に動いているとは思えない」と批判(毎日新聞 2017年5月2日付)。

 さらに、今年8月には、中東ジャーナリストの川上泰徳氏も、「ニューズウィーク日本版」において同様の指摘をおこなっている。

「いいね!」「フォロー」をクリックすると、SNSのタイムラインで最新記事が確認できます。

新着芸能・エンタメスキャンダルビジネス社会カルチャーくらし

安田純平「日本政府が動いたと思われるのは避けたかった」の真意! 安倍政権は本当に救出に動いていたのかのページです。LITERA政治マスコミジャーナリズムオピニオン社会問題芸能(エンタメ)スキャンダルカルチャーなど社会で話題のニュースを本や雑誌から掘り起こすサイトです。安倍政権安田純平後藤健二編集部自己責任論の記事ならリテラへ。

人気記事ランキング

総合
いいね! 数
1 ダルビッシュが安田さんへの自己責任バッシングを次々論破
2 安田純平本人も日本政府の不作為を示唆? 安倍政権の自己宣伝の真偽
3 安田純平さんに高須克弥らネトウヨたちがまた自己責任論バッシング
4 安倍政権が“私人”になりすまし辺野古の埋立工事再開
5 天皇皇后の明治150年式典欠席は安倍政権の明治礼賛を忌避か
6 小学8年生の安倍伝記漫画が反日と炎上
7 喜多嶋舞が大沢樹生に大反論!
8 青山繁晴が前川氏に論破されてボロボロ
9 マツコ「安倍首相は馬鹿」にネトウヨが
10 NHK大越更迭の裏に官邸と美人記者
11 美智子皇后が誕生日談話で安倍にカウンター
12 宮崎駿がラジオで安倍と百田を批判!
13 南青山の児相反対と『月曜から夜ふかし』の地域差別ネタ
14 長渕剛が安倍政権を批判する新曲を発表
15 杉田水脈に反省なし、高須の“性別変更認めない”ツイートに「いいね」
16 グッディ!土田マジギレ真の原因
17 タイ洞窟少年にまで自己責任バッシングする日本
18 日本人はなぜ自己責任論にはまるのか
19 『朝生』で百田尚樹が徹底論破され大恥
20 櫻井よしこ、竹田恒泰の森友講演料は?
1天皇皇后の明治150年式典欠席は安倍政権の明治礼賛を忌避か
2櫻井よしこ、西岡力、文春…朝日・慰安婦報道叩きのデタラメが次々露呈
3 安田純平さんに高須克弥らネトウヨたちがまた自己責任論バッシング
4ダルビッシュが安田さんへの自己責任バッシングを次々論破
5 沢田研二が歌い続ける反原発、憲法9条
6籠池夫人が安倍夫妻、榮太郎、青山繁晴らの嘘と手のひら返しを暴露
7本田圭佑の朝鮮学校訪問と発言の勇気
8百田尚樹がウーマン村本とのバトルで
9美智子皇后の誕生日談話「マクワウリ」に隠された意図が?
10麻生太郎財務相がまた「医療費の税負担あほらしい」と暴言
11 片山さつき大臣に国税への100万円口利き疑惑が浮上
12 菅官房長官「携帯料金4割値下げ」は消費増税ごまかす選挙向け詐術
13安倍政権が“私人”になりすまし辺野古の埋立工事再開
14片山さつきの訴訟恫喝に非難殺到 
15民放連が改憲CMを無制限垂れ流しの方針
16ブリーフ判事“厳しすぎる懲戒処分”の原因は安倍政権批判か
17杉田水脈に反省なし、高須の“性別変更認めない”ツイートに「いいね」
18茅ヶ崎市での慰安婦映画上映に慰安婦像を蹴った極右団体が
19稲田朋美が極右集会で小川榮太郎と
20 百田尚樹が村本とのバトルで「安倍が噂真を廃刊に追い込んだ」デマ

人気連載

アベを倒したい!

アベを倒したい!

室井佑月

ブラ弁は見た!

ブラ弁は見た!

ブラック企業被害対策弁護団

ニッポン抑圧と腐敗の現場

ニッポン抑圧と腐敗の現場

横田 一

メディア定点観測

メディア定点観測

編集部

ネット右翼の15年

ネット右翼の15年

野間易通

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

左巻き書店の「いまこそ左翼入門」

赤井 歪

政治からテレビを守れ!

政治からテレビを守れ!

水島宏明

「売れてる本」の取扱説明書

「売れてる本」の取扱説明書

武田砂鉄