インドの携帯通信キャリア専用ブランド、全世界の携帯電話出荷台数でトップ10に入る可能性 13
根強い低価格端末需要 部門より
Digitimes Researchの予想によると、インドの携帯通信キャリアReliance Jio専用の携帯電話ブランド「Jio Phone」が(インド国内での出荷台数のみで)、全世界での携帯電話出荷台数トップ10に入る可能性があるそうだ(Digitimes)。
Jio PhoneシリーズはOSにKaiOSを採用し、4Gネットワークを利用可能なフィーチャーフォン。フロントとリアにカメラを搭載し、GoogleアシスタントやWhatsAppといったアプリが利用できるほか、アプリストアからアプリを追加できる。キャンディーバータイプのJio Phoneは昨年1,800万台が売れており、今年8月にはQWERTYキーボード搭載のJio Phone 2も発売された。
Digitimes ResearchではJio Phoneシリーズの出荷台数が2018年1年間で2,500万台~3,000万台になるとみており、10番目に大きな携帯電話(スマートフォン・フィーチャーフォン合計)ブランドになると予想する。なお、他社によるデータかつスマートフォンのみなので直接比較はできないが、Counterpointによると2017年のスマートフォン出荷台数10位のAlcatelは2,070万台となっている。ちなみに、Counterpointの2018年第1四半期分データによると、Reliance Jioはフィーチャーフォンの世界シェア15%を獲得してNokia(HMD Global)を上回る世界1位になっており、インドでは35.8%と圧倒的なシェアを獲得している。
最近はスマートフォン売上の伸びが鈍る一方、低スペック・低価格端末でスマートフォンの機能を利用可能なKaiOSのようなOSを搭載した4G対応フィーチャーフォンの売上が大幅に増加している。Digitimes Researchでは、2019年にはKaiOSがモバイルOS市場で世界シェア3%を獲得すると予想している。
Tata Docomoは? (スコア:1)
結局ドコモはタタに買い取って貰ったみたいだけど、これからインドの市場は伸びそう。
なんでここで売っちゃったんだろう。
ドコモの商標の使用料しか貰えないのか。
Re: (スコア:0)
まあ株式会社だと長期的な投資は特に難しいからね
フィーチャーフォンって海外で結構元気なんだね (スコア:1)
フィーチャーフォンって日本市場でかすかに息してる程度かと思ってたけど、海外でも元気なところは元気で嬉しい。
電池の持ちや本体の小ささやハードキーの使いやすさを考えると、フィーチャーフォンはスマートフォンに負けないと思うんだけど、あとはWebサイト閲覧とアプリ動作でどこまでスマートフォンにどこまで近い使い方ができるか、だよね。最近のガラホならできないことはないと思ってるんだけど。
以下ちょっとした愚痴。
ガラホどころかPHSフィーチャーフォン使いだけど、特に公共交通機関が少しずつ携帯サイトを終了してちょっとずつ追い詰められてる。時刻調べるだけなんだから、指定したバス停や駅の一日分表示するだけのシンプルな作りでいいと思うんだけど、なぜ乗車バス停(駅)、下車バス停(駅)、乗車時刻をいちいち入力させて直近の時刻表を動的生成したりして対応のハードル上げるんだろう。無駄に手間暇かけて結局長続きしないのって、サービス提供側と利用側の典型的な不一致だなと思ったり。
Re: (スコア:0)
スマホに近いことができたらスマホじゃん
ガラケーはスマホ1.0じゃん
Re: (スコア:0)
フィーチャーフォンをガラケーの別名だと思ってるやつ多すぎよね
Re: (スコア:0)
ここで重要なのは、件のインド向フィーチャーフォンJio Phoneシリーズが、4G回線対応という事。
この点日本のガラケーより進んでいる。
実際安いので十分かも (スコア:1)
Twitter等のSNSアプリや電話、簡単なメモや写真撮影しかしないなら、実際低価格品で十分なんだよなあ。
キャンディーバーというから (スコア:1)
井村屋のあずきバーのように持つところが付いているのかと想像したのに。のに。
スマホはバッテリーがすぐなくなる (スコア:0)
>> 最近はスマートフォン売上の伸びが鈍る一方、低スペック・低価格端末で
>> スマートフォンの機能を利用可能なKaiOSのようなOSを搭載した4G対応フィーチャーフォンの売上が大幅に増加している。
スマホはバッテリーがすぐなくなるので嫌い
もちろん使い方次第なんだろうけどね
嘘ニュース (スコア:0)
テンキーはコストがかかるので安く売れない
スラドに書いてあった
Re: (スコア:0)
誰が「いいもの」だと言った?
Re:売れてるからいいもの (スコア:1)
LIVE-GON(リベゴン)