美味しくてかわいい!東京でインスタ映えするフォトジェニックなカフェ&スイーツ
では、東京のフォトジェニックなカフェをみていきましょう。
東京には、以下のカフェがあります。
- MiLKs(ミルクス)
- SWEET TWIST(スウィートツイスト)
- FRANZE & EVANS LONDON(フランツ&エヴァンス ロンドン)
- Good Town Bakehouse(グッドタウン ベイクハウス)
- HOTEL EMANON(ホテルエマノン)
- cafe FLAMINGO(カフェ・フラミンゴ)
- ELLE cafe Aoyama(エルカフェ・アオヤマ)
- Ron Herman Cafe(ロンハーマンカフェ)
- Les Grands Arbres(レ・グラン・ザルブル)
- Café Kitsune(カフェ・キツネ)
続いて、東京のカフェを、それぞれ詳しくみていきます。
東京のインスタ映えするカフェ①:MiLKs(ミルクス)
「MiLKs(ミルクス)」は恵比寿にある、他では味わえないちょっと変わったソフトクリーム専門店。
十勝産の生乳をたっぷりと使用したソフトクリームに、リキュールをかけて味わうスイーツが注目を集めています。
ソフトクリームそのものは濃厚でコクがあり、甘さも控えめなのでとてもさっぱりとした味わい。
そして大人味に仕上げるリキュールは常時100種類以上もあり、アルコールが苦手な方ならほんの数滴を、好きな方は自分好みにかけて味わうことができます。
ミルクスのこだわりはスイーツだけでなく、インテリアも注目です。
アジアンリゾートのようなくつろぎ空間を演出するハンギングチェア、そして昼間は白を基調とした安らぎの空間、夜はおしゃれなバー感覚でシャンパンゴールドの照明に包まれます。
MiLKs(ミルクス)
住所:東京都渋谷区恵比寿西1-9-7・グランベル恵比寿西ビル5F
電話番号:03-6277-5894
営業時間:13:00~23:30(日曜のみL.O.は22:30)
定休日:なし
URL:http://milks.co.jp/
東京のインスタ映えするカフェ②:SWEET TWIST(スウィートツイスト)
SWEET TWIST(スウィートツイスト)は、下北沢にある本格的なジェラート専門店です。
店内に入ってまず目を引くのは、ピンクを基調としたポップなカラーの可愛らしいインテリア。
壁一面がピンクで飾られ、センスが良くおしゃれな写真やアートも飾られています。
もちろんお店の良さはこれだけではなく、自慢のジェラートは常時8種類がショーケースに並び、どれもこだわりぬいた本格派の味が楽しめます。
素材にこだわりを持つオーナー夫婦が手掛けるジェラートには無駄なものが一切加えておらず、甘いものが苦手が方でもペロリと美味しく味わえるのが大きな特徴です。
SWEET TWIST(スウィートツイスト)
住所:東京都世田谷区北沢3-26-3
電話番号:ー
営業時間:13:00~19:00
定休日:水曜日
URL:https://ja-jp.facebook.com/sweet.twist.shimokitazawa/
東京のインスタ映えするカフェ③:FRANZE & EVANS LONDON(フランツ&エヴァンス ロンドン)
FRANZE & EVANS LONDON(フランツ&エヴァンス ロンドン)は、カジュアルに本格シェフの料理を味わえるカフェレストランです。
本場イギリスでは、若者が集まる流行の発信基地としても知られるイースト・ロンドンにお店を構え、旬の食材をふんだんに使用したデリやスイーツが大人気。
イタリア料理と地中海料理がベースとなったこちらのカフェでは、味はもちろん見た目の美しさにこだわりぬいているだけあり、インスタ映えの一皿を味わうことができます。
国内には表参道と京都に店舗がありますよ。
FRANZE & EVANS LONDON(フランツ&エヴァンス ロンドン)
住所:東京都渋谷区神宮前4-9-4・1F
電話番号:03-5413-3926
営業時間:11:00~22:00(ただし日祝は21:00まで)
定休日:不定休
URL:http://franzeevans.jp/#/
東京のインスタ映えするカフェ④:Good Town Bakehouse(グッドタウン ベイクハウス)
Good Town Bakehouse(グッドタウン ベイクハウス)は、小田急線・東京メトロ千代田線「代々木上原」駅から徒歩数分の圏内にあるアメリカンスタイルのカフェです。
木材を使用した店内は落ち着きのあるナチュラルな感じで、インスタ映えスポットとしてもおすすめ。
メニューは同じ系列店でもある「GOOD TOWN DOUGHNUTS(グッドタウンドーナツ)」のポップで可愛いドーナツをはじめ、ふわっふわなパンケーキやモーニングも人気です。
さらにインスタグラムで火がついたのが、ホイップクリームたっぷりな「カスタードプリン」。
こちらは食べ応えのあるプリンで、ほろ苦いカラメルソースとの相性もバッチリです。
Good Town Bakehouse(グッドタウン ベイクハウス)
住所:東京都渋谷区渋谷区上原1-30-1・1F
電話番号:03-6886-5330
営業時間:8:00~22:00(金土日祝は9:00~)
定休日:なし
URL:https://www.facebook.com/GOOD-TOWN-BAKEHOUSE-650763128412297/
東京のインスタ映えするカフェ⑤:HOTEL EMANON(ホテルエマノン)
HOTEL EMANON(ホテルエマノン)は、レストラン・Coffee Bar・セレクトショップが一体となった他にはないユニークなスポットです。
「ホテル」そのものがコンセプトとなり「毎日訪れたくなる場所」として、素材にこだわったお料理や本格的なスペシャルコーヒー、さらに生活には欠かせない家具や雑貨まで豊富に取り揃えられています。
ホテルエマノンでは各種パーティや海外挙式後のお披露目会など、多種多様なイベントにもぴったり。
派手すぎないおしゃれな空間は、フォトジェニックで周囲との差がつきそうです。
HOTEL EMANON(ホテルエマノン)
住所:東京都渋谷区南平台町7−1
電話番号: 03-3780-2511
営業時間:11:30~23:00(ただし日曜は22:00まで)
定休日:月曜日
URL:http://hotelemanon.com/
東京のインスタ映えするカフェ⑥:cafe FLAMINGO(カフェ・フラミンゴ)
cafe FLAMINGO(カフェ・フラミンゴ)は、SNSで話題となったおしゃれなカフェ。
ピンクを基調とした店内と、ぷっくりとした唇のマークはお店のトレードマークでもあります。
少しわかりづらい場所にありますがインスタ映えする店内が好評で、二次会や各種パーティの利用も多いのだとか。
おしゃれなのは店内だけでなく、料理にもそのセンスが現れるほどです。
スイーツを注文するとお皿の片隅にはフラミンゴのマークが描かれ、盛り付けもとてもおしゃれ。
メイン料理に限らずサイドメニューも充実したカフェとなっています。
cafe FLAMINGO(カフェ・フラミンゴ)
住所:東京都渋谷区宇田川町10-2
電話番号:03-6416-5513
営業時間:11:30~17:00(日曜のみ24:00まで)
定休日:なし
URL:https://akr3196502090.owst.jp/
東京のインスタ映えするカフェ⑦:ELLE cafe Aoyama(エルカフェ・アオヤマ)
ELLE cafe Aoyama(エルカフェ・アオヤマ)は、ファッション誌「ELLE」のDNAを受け継ぐカフェとして知られています。
産地・生産者が明確なオーガニック食材のみを使用したメニューは、「心も体も健康で美しく」がテーマのフレンチカリフォルニア風。
1Fはモーニングなど軽食を中心としたカフェとして、2Fはコース料理を中心とたレストランとなっています。
中でも人気なのが2Fのレストランで味わう、アフターヌーンティー。
日本ではあまり馴染みがありませんが、欧米では一般的なシソ科のハーブ・セイボリーをスイーツと合わせたり、全てのお菓子に小麦を一切使用しないグルテンフリーが特徴です。
さらにフレッシュフルーツとソイホイップをたっぷり使用した、3種類のSMOOTHIE BON BON(スムージーボンボン)もインスタ映えする人気メニューとなっています。
ELLE cafe Aoyama(エルカフェ・アオヤマ)
住所:東京都渋谷区神宮前5-51-8
電話番号:03-6451-1997
営業時間:
【デリ】11:00~21:00(土日祝は9:00~)
【カフェ】11:00~21:00(月~水)、11:00~23:00(木金)、9:00~23:00(土日祝)
【レストラン】11:00~23:00
定休日:なし
URL:https://ellecafe.jp/restaurant/
東京のインスタ映えするカフェ⑧:Ron Herman Cafe(ロンハーマンカフェ)
米カリフォルニアを中心に、ファッション展開をするRon Herman(ロンハーマン)。そのファッションブランドが手掛けるカフェが、Ron Herman Café(ロンハーマン・カフェ)です。
ファッション系というだけあり、店内は木目を基調し明るくとてもおしゃれ。
席はソファー席、テーブル席、カウンター席とさまざまで、ついつい長居をしてしまいそうな居心地の良いカフェです。
人気のカフェメニューは、バターがたっぷりと添えられた厚切りトースト。
かなりの厚さに驚きますが、耳までふわふわとやわらかくモチモチとした食感がクセになる美味しさです。
Ron Herman Cafe(ロンハーマンカフェ)
住所:東京都渋谷区千駄ヶ谷 2-11-1・サザビーリーグ1F
電話番号:050-5592-2655
営業時間:11:00~21:00
定休日:なし
URL:http://ronherman.jp/whatsnew.php?cate=6
東京のインスタ映えするカフェ⑨:Les Grands Arbres(レ・グラン・ザルブル)
Les Grands Arbres(レ・グラン・ザルブル)は、フランス語で「大きな木」を意味します。
その名のとおりこちらのカフェではシンボルとも言える大きな木がそよぎ、まるで都会の中のオアシス。
メニューはどれも健康や美容に役立つ食材のみを使用し、ナチュラルテイストにこだわったものばかりです。
厳選された新鮮野菜は目で楽しみ、舌で季節感を感じながら味わうことができます。
ランチのおすすめは「おまかせヘルシーデリプレート」。
野菜がたっぷりとれ、美肌効果にも役立つカロテンやビタミンC・Eがバランスよく含まれていて、インスタ映えもバッチリです。
Les Grands Arbres(レ・グラン・ザルブル)
住所:東京都港区南麻布5-15-11
電話番号:03-5791-1212
営業時間:11:00~22:00(ただし日曜は19:00まで、土日月の三連休の場合は月曜は19:00まで)
定休日:なし
URL:http://fleur-universelle.com/cafe/
東京のインスタ映えするカフェ⑩:Café Kitsune(カフェ・キツネ)
「Café Kitsune(カフェ・キツネ)」は、ファッションブランドMaison Kitsuné(メゾン キツネ)がプロデュースしたカフェです。
日本の茶室を思わせるような竹垣の入り口や畳のベンチ、さらに江戸時代にタイムスリップしたような壁紙等が特徴です。
「和」を基調とした空間でのひとときは、ゆったりと落ち着きがありとても好評。
バリスタがこだわり抜いた味わい深いコーヒーをはじめ、メニューには抹茶やほうじ茶などもあります。
和の空間で頂く一杯が、インスタ映えとして人気です。
Café Kitsune(カフェ・キツネ)
住所:東京都港区南青山3-17-1
電話番号:03-5786-4842
営業時間:9:00~19:00
定休日:不定休
URL:https://goodcoffee.me/coffeeshop/cafe-kitsune/
インスタ映えを狙うならここ!東京で人気のフォトジェニックグルメ
では、東京のフォトジェニックなグルメをみていきましょう。
東京には、以下のグルメがあります
- Sky Gallery Lounge Levita(スカイギャラリーラウンジ・レヴィータ)
- LUKE'S(ルークス)
- DEVIL CRAFT(デビルクラフト)
- RED ROCK(レッドロック)
- 魚河岸千両
- THE GREAT BURGER(ザ・グレート・バーガー)
- piwang(ピワン)
- 麺屋Hulu-lu(フルル)
- 原宿はしづめ
- MOUTON(ムートン)
続いて、それぞれの「グルメ」について詳しくみていきます。
東京のフォトジェニックグルメ①:Sky Gallery Lounge Levita(スカイギャラリーラウンジ・レヴィータ)
千代田区紀尾井町にあるプリンスホテルの35階に位置するSky Gallery Lounge Levita(スカイギャラリーラウンジ・レヴィータ)は、2フロア吹抜の開放感あふれるラウンジ・バー。
ランチタイムのフォトジェニックな逸品は、「ジャパニズム・アフタヌーンティー」と名付けられた前菜とお寿司をアフターヌーンティー仕様に見立てたお料理です。
メニューは季節ごとに変わり、ほとんどが期間限定のものばかり。
スイーツが付いた会員限定プランや各予算に合わせてのプランも豊富で、インスタ映えするお料理は見た目だけでなく満足いく味に仕上がっています。
東京の中心部でキレイな絶景を眺めながら、最高のランチタイムが過ごせそうですよ。
Sky Gallery Lounge Levita(スカイギャラリーラウンジ・レヴィータ)
住所:東京都千代田区紀尾井町1-2
電話番号:03-3234-1111
営業時間:12:00~14:00(ただし土休日は11:00~)
定休日:なし
URL:https://www.princehotels.co.jp/kioicho/dining/levita/
東京のフォトジェニックグルメ②:LUKE'S(ルークス)
「LUKE'S(ルークス)」は、ニューヨーク生まれのロブスター専門店です。
本場NYでは2009年に創業し、メイン州産のロブスターを豪快にパンにはさんだSEAFOOD ROLLS(ロブスターロール)が大人気。
香りとうま味成分がたっぷりと入ったロブスターロールは、あまりの大きさに驚いてしまいますが、人目を気にせずかぶりつきたいほどの美味しさです。
プリップリのロブスターの身とクリーミーなソースとの相性はバッチリ。
ロブスターがぎっしりとつまったロブスターロールはインスタ映えもし、他にはない美味しさです。
東京都内では表参道店の他に5店舗あります。
LUKE'S(ルークス)
住所:東京都渋谷区神宮前6-7-1
電話番号:03-5778-3747
営業時間:11:00~20:30
定休日:不定休
URL:http://lukeslobster.jp/
東京のフォトジェニックグルメ③:DEVIL CRAFT(デビルクラフト)
DEVIL CRAFT(デビルクラフト)は、クラフトビールとシカゴピザが美味しいお店です。
シカゴピザは別名「Deep Dish Pizza(ディープ・ディッシュ・ピザ)」と呼ばれ、通常のピザよりもパン生地が厚くチーズたっぷりな食べ応えは、アメリカではシカゴ周辺でしか味わえないB級グルメ。
これぞアメリカンというピザですが、日本人の舌に合うようにアレンジし生地、トマトソース、ソーセージなどは全て自家製というこだわりです。
本場さながらのピザを堪能したい方はMeatzza(ミッツァ)を、お肉と野菜をバランスよく味わいたいならThe Devil Works(デビル・ワークス)がおすすめ。
現在都内には神田店、浜松町店、五反田店の3店舗があり、クラフトビールも飲める種類が毎日店舗ごとで異なります。
本格的なピザとビールなら、デビルクラフトで決まりですね。
DEVIL CRAFT(デビルクラフト)
住所:東京都品川区西五反田2-7-8誠實(せいじつ)ビル9F
電話番号:03-6421-7788
営業時間:17:00~23:00(平日)、15:00~23:00(土曜)、15:00~22:00(日祝)
定休日:なし
URL:http://www.devilcraft.jp/
東京のフォトジェニックグルメ④:RED ROCK(レッドロック)
RED ROCK(レッドロック)は神戸に本店を構える、ローストビーフ丼とアメリカンステーキが有名なお店です。
国内に10店舗余り、海外はアメリカ西海岸にも2店舗を構え、肉料理がメインとなるこちらのお店では、女性でも気軽に立ち寄れるおしゃれ感も人気の秘密。
看板メニューのローストビーフ丼は、あざやかなピンク色が映えご飯が見えないほど隙間なく盛られています。
牛特有の臭みもなく、白いヨーグルトソースと卵黄を絡めながら頂く一杯は、箸が止まらないほどの美味しさなのだとか。
ご飯には甘辛いソースがかけられ食欲もさらにアップし、女性でもペロリと頂けます。
RED ROCK(レッドロック)
住所:東京都渋谷区神宮前3-25-12・フジビルB1F
電話番号:03-6721-1729
営業時間:11:30~23:00
定休日:なし
URL:http://www.redrock-kobebeef.com/
東京のフォトジェニックグルメ⑤:魚河岸千両
魚河岸千両は元祖「海鮮ひつまぶし」が人気で、度々メディアにも取り上げられる有名店。
「宝石箱」とも称されるひつまぶしには、12種類の魚介がたっぷりと入り見た目も豪華で食べ応えもバツグンです。
新鮮なネタばかりなので彩りもよく、プリプリとした歯ごたえはクセになってしまうほどの美味しさ。
インスタ映えというとスイーツが多いですが、豪華な一皿は食べるのがもったいないくらいの輝きがあります。
さらに豪華な一皿はここに「うに」がのります。
国産・外国産の区別はありますが、特盛で注文すれば磯の香るうにが口いっぱいに広がる至福のひとときです。
魚河岸千両
住所:東京都中央区築地4-10-14・樋泉ビル1F
電話番号:03-5565-5739
営業時間:7:00~23:00(ただし日祝は21:00まで)
定休日:なし
URL:http://itadori.co.jp/shop/shop_07.html
東京のフォトジェニックグルメ⑥:THE GREAT BURGER(ザ・グレート・バーガー)
「グルメバーガー」と呼ばれる本格的なハンバーガーが日本でも定着しだいぶ経ちますが、このグルメバーガーの火付け役にもなったのが「THE GREAT BURGER(ザ・グレート・バーガー)」。
オーナーがハリウッド映画のファンということもあり、コンセプトは南カリフォルニア風のアメリカンダイナーでインテリアもとてもおしゃれです。
メニューは素材の美味しさを味わうため余計なものは一切加えず、他では味わえないバンズはモチモチ感とフワフワ感の絶妙なバランスが特徴。
1つ1000円以上もするグルメバーガーは、さまざまな年齢層にも受け入れられ、連日多くのお客さんで賑わう行列の絶えない人気です。
THE GREAT BURGER(ザ・グレート・バーガー)
住所:東京都渋谷区神宮前6-12-5・1F
電話番号:03-3406-1215
営業時間:11:30~23:00(ただし土日祝は9:00~)
定休日:なし
URL:http://www.the-great-burger.com/
東京のフォトジェニックグルメ⑦:piwang(ピワン)
「piwang(ピワン)」は、吉祥寺の路地裏にあるスパイスカレーのお店です。
スパイスカレーと言えば関西が主流ですが、ここ東京でも本格的なスパイスカレーが味わえると評判の一軒。
メニューは定番のチキンカレーと日替わりカレーのみの2種類で、ハーフ&ハーフはインスタ映えの一皿です。
丸いお皿の中央にはジャポニカ米とインディカ米をブレンドしたターメリックライスが、その両端にはそれぞれのカレールーがかかりとても美味しそう。
カレーそのものはインパクトの強い辛さではなく、ピリッと感じるスパイスの風味が効いた辛さはクセになる美味しさです。
店内はカウンター席を含めわずか5席しかないので、ランチ時には行列必至なため時間に余裕をもって来店した方がいいでしょう。
piwang(ピワン)
住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-1-4・ハモニカ横丁
電話番号:非公開
営業時間:12:00~15:30、18:00~21:00
定休日:水曜日(不定休あり)
URL:http://piwang.jp/
東京のフォトジェニックグルメ⑧:麺屋Hulu-lu(フルル)
麺屋Hulu-luは、池袋にあるハワイアンカフェのようなラーメン店です。
ラーメンというとどちらかと言えば男性が好む食べ物ですが、こちらのお店はカフェのような感じなので女性でも気軽に立ち寄れるほどおしゃれな外観。
お店のオーナーがハワイ好きだったこともあり、「ゆっくり・のんびり・食事をする」というハワイアンタイムを大事にしたコンセプトのもと、メニューも心安らぐような見た目の美しさがあります。
鶏と香味野菜をじっくり煮込んで取ったスープは、にごりのないとても優しい味わい。
水もハワイ源泉のものを使用し、麺は自家製面を使用しています。
麺屋Hulu-lu(フルル)
住所:東京都豊島区池袋2-60-7
電話番号:03-3983-6455
営業時間:11:30~15:00、18:00~21:00(ただし日祝は11:30~15:30まで)
定休日:火曜日
URL:http://www.hulu-lu.com/index.html
東京のフォトジェニックグルメ⑨:原宿はしづめ
「原宿はしづめ」は、老舗製麺会社・橋爪製麺が出店した和と中華を融合させた和洋折衷のお店です。
日本のそば文化「蕎麦前」を取り入れ、麺を食べる前には小料理とお酒をたしなむというスタイルで四川料理を味わうことができます。
お店の外観は白を基調とし、大正ロマンが漂うようなノスタルジックな洋館でとてもおしゃれ。
一ツ星「広尾はしづめ」の姉妹店なので、味も太鼓判を押す美味しさです。
アンティーク調のインテリアに囲まれた店内では、ゆったりとリラックスしながら和が盛り込まれた中華を味わうことができ、柚子や山椒をもりこんだユニークなメニューも特徴です。
旬の食材をふんだんに使用した各メニューは、ランチ・ディナー共に好評となっています。
原宿はしづめ
住所:東京都渋谷区神宮前1-15-14・ルセーヌ1号館2階
電話番号:03-6447-1646
営業時間:11:30~14:30、18:00~23:00(土日祝は11:30~23:00)
定休日:月曜日(祝日の場合は翌火曜日)
URL:https://www.hashizume.shop/
東京のフォトジェニックグルメ⑩:MOUTON(ムートン)
「MOUTON(ムートン)」は、東京新宿にある「白いオムライス」が有名なモダンパブ。
オムライスと言えば黄色の卵とご飯はケチャップライスが定番ですが、こちらでは大量の卵を使用したパブには似つかない白いオムライスが好評です。
白いオムライスは一日10食の限定メニューで、事前の電話予約が必要。
もともと裏メニューだったものを、見た目の可愛らしさと味わい深い濃厚さがヒットしメニューに登場したのだとか。
ふわふわとした卵を割ってみると中から濃厚な黄身が顔を出し、ボロネーゼライスとラクレットチーズソースを絡めて食べると言葉にできない美味しさです。
営業時間はパブなのでランチタイムはありませんが、店内にはピアノの美しい生演奏をはじめジャズも堪能できます。
** MOUTON(ムートン)**
住所:東京都新宿区新宿3-21-7・東新ビル4F
電話番号:03-5315-4800
営業時間:17:00~27:00(ただし日曜・祝前日は24:00まで)
定休日:年末年始
URL:http://www.pub-mouton.com/
インスタで火がついたスポットも!東京でインスタ映えが狙えるフォトジェニックな街並みやスポット
では、東京のフォトジェニックなスポットをみていきましょう。
東京には、以下のスポットがあります。
- 勝どき橋
- 潮風公園
- 高輪プリンスガルテン
- ラ・ヴィータ
- 汐留イタリア街
- TRUNK HOTEL(トランクホテル)
- マクセルアクアパーク品川
- 三鷹の森ジブリ美術館
続いて、それぞれの「スポット」について詳しくみていきます。
東京のフォトジェニックスポット①:勝どき橋
勝どき橋は、築地駅から徒歩圏内で行ける夜景がキレイなインスタ映えスポット。
ライトアップがとてもキレイなので、度々ドラマのロケ地としても使用されるほどの有名エリアです。
人通りは多くないのためデートスポットとしても人気があり、晴海方面のマンション群や遠くには東京タワーも見渡せとてもロマンチック。
実はこの勝どき橋、その昔は開閉する可動橋として知られていました。
現在は可動式ではありませんが、歴史を垣間見る東京の観光スポットにもなっています。
サンセットだけでなく、朝焼けもきれいな場所です。
勝どき橋
住所:東京都中央区築地6丁目
電話番号:ー
営業時間:ー
定休日:ー
URL:https://www.centraltokyo-tourism.com/spot/detail/100201003
東京のフォトジェニックスポット②:潮風公園
「潮風公園」は、臨海副都心にあるエリア内最大の公園でお台場海浜公園と隣接しています。
海辺の公園としての施設も備え、背景に浮かぶレインボーブリッジや東京湾の美しい景色はインスタ映えスポットとしても人気です。
広大な広場では各々がアクティビティを楽しめ、バーベキュー施設や小さな子供が自由に動き回れる広場までさまざま。
最もフォトジェニックなスポットは噴水広場と南中央口を結ぶメイン通路で、ワシントンヤシが風に揺れる光景は何ともエキゾチックな光景です。
一直線に伸びる光景は壮大なスケールで、ドラマのロケ地としても度々利用される場所となっています。
潮風公園
住所:東京都品川区東八潮1・2番
電話番号:03-5500-0385(公園センター)
営業時間:ー
定休日:ー
URL:http://www.tptc.co.jp/park/01_03
東京のフォトジェニックスポット③: 高輪プリンスガルテン
「高輪プリンスガルテン」は、中世のヨーロッパへタイムスリップしたような街並みが特徴のインスタ映えスポット。
石畳の中庭をはじめヨーロッパ風の館や、まるでウィーンのコンサートホールを思い出すかのようなピッチパインの床は、ヨーロッパの雰囲気そのものです。
2015年には新しくレストラン等の施設も完備し、豪華なシャンデリアは宮殿のような仕上がりで、都心にありながら閑静な土地にふさわしいインテリア。
ヨーロッパの雰囲気を存分に味わえ、心安らぐスポットとしても注目が集まっています。
夜のライトアップもキレイで、フォトジェニックな一枚になるでしょう。
高輪プリンスガルテン
住所:東京都港区高輪4-24-40
電話番号:03-3443-1521
営業時間:10:00~18:00
定休日:日・月曜日
URL:http://www.p-garten.co.jp/index.html
東京のフォトジェニックスポット④:ラ・ヴィータ
自由が丘にある「ラ・ヴィータ」は、ファッション・インテリア・雑貨などのお店が6店舗集まる商業施設です。
単なる商業施設ではなく、そこはイタリアのヴェネチア(ベニス)を思い浮かべるよう水路と本物のゴンドラが浮かぶフォトジェニックな観光スポット。
石造りの街並みはどこを撮っても絵になり、おしゃれな街・自由が丘にぴったりです。
気の合う友人と散策するのもいいですが、ここはのんびりと休日に一人で楽しみたい誰にも教えたくない秘密の場所。
敷地内には美容室も入っているので、身も心もリフレッシュしてみてはいかがでしょう。
ラ・ヴィータ
住所:東京都目黒区自由が丘2-8-3
電話番号:03-3723-1881
営業時間:11:00~20:00
定休日:不定休
URL:http://shop.jiyugaoka.net/lavita
東京のフォトジェニックスポット⑤:汐留イタリア街
「汐留イタリア街」は汐留シオサイトの敷地内の一区画で、1~2区は大手企業オフィスが入るビル群、3~4区には高層分譲マンションとイタリア公園が、そして5番目の5区が汐留イタリア街になります。
建物はイタリアの主要都市をイメージとしたルネッサンス調で、街全体がテーマパークのようでとてもおしゃれ。
イタリア街には本場さながらのグルメスポットの他、競馬の場外販売所や大浴場が人気のホテルまであります。
さらにクラシックカーのラリーイベントや、ピッツァサミットではさまざまなピッツァを味わえる等、各種イベントも充実しています。
天気のいい日にぶらりと散策してみれば、非日常的な雰囲気の中で何か新しい発見があるかもしれませんね。
汐留イタリア街
住所:東京都港区東新橋2
電話番号:各店舗による
営業時間:各店舗による
定休日:不定休
URL:http://www.sio-site.or.jp/
東京のフォトジェニックスポット⑥:TRUNK HOTEL(トランクホテル)
「TRUNK HOTEL(トランクホテル)」は、2017年に渋谷にオープンした日本初の「ソーシャライジングホテル」として注目を集めています。
ソーシャライジングホテルと言うと何だか堅苦しい印象を受けますが、要はそのホテルを利用することが「何らかの社会問題を考えるきっかけ作り」につながるというもの。
実際にホテルのルームウェアはステテコ型を採用していますが、これは日本の衣文化を見直すきっかけになり、海外からの宿泊者にはうれしいサービスです。
また廃棄同然の放置自転車を使えるパーツを組み立て直し宿泊者が利用できることで、近場への移動も便利で排気ガスも出ないことから環境保全にもつながります。
またインスタ映えするロビーラウンジは木のぬくもりが感じられ、日中はワークスペースとして、また夜は各種イベントやパーティなども開催される多目的スペースになっています。
TRUNK HOTEL(トランクホテル)
住所:東京都渋谷区神宮前5-31
電話番号:03-5766-3210
営業時間:ー
定休日:なし
URL:https://trunk-hotel.com/
東京のフォトジェニックスポット⑦:マクセルアクアパーク品川
「マクセルアクアパーク品川」は、品川プリンスホテル内にある都市型のエンターテイメント施設。
音、光、映像を使って生き物の展示をしているのが最大の特徴と言えるでしょう。
注目すべきところは透過型のタッチパネルを搭載した世界初の水槽で、タッチするだけで魚の説明が表示されたり、特定の魚を探すゲーム感覚のような遊び心で魚を鑑賞できます。
また光と音の演出を加えた幻想的なクラゲの水槽も見どころの一つ。
今までにない遊び感覚で、水族館の常識を超えたアトラクションを楽しむことができます。
マクセルアクアパーク品川
住所:東京都港区高輪4-10-30(品川プリンスホテル内)
電話番号:03-5421-1111
営業時間:10:00~22:00
定休日:なし
URL:http://www.aqua-park.jp/aqua/index.html
東京のフォトジェニックスポット⑧:三鷹の森ジブリ美術館
「三鷹の森ジブリ美術館」は、三鷹市にあるアニメーション美術館です。
人気ジブリアニメの「となりのトトロ」や「魔女の宅急便」をはじめとした、スタジオジブリの作品を実際に体験できる美術館は、日時指定の予約制チケット。
東京の名観光スポットの一つでもあり、トトロが出迎えてくれる入口やロボット兵のいる屋上庭園はインスタ映えスポットとしても大人気です。
また小さな子供に人気なのが、となりのトトロに出てくるネコバスを再現した「ネコバスルーム」。
ボヨーンとしたネコバスの柔らかな映画に出てくる感触を、実際に楽しむことができます。
カフェやオリジナルグッズを購入できるお土産ショップも併設されているので、ちょっとした旅の記念にもなりますね。
三鷹の森ジブリ美術館
住所:東京都三鷹市下連雀1-1-83(都立井の頭恩賜公園西園内)
電話番号:0570-055777
営業時間:10:00~18:00
定休日:火曜日
URL:http://www.ghibli-museum.jp/
東京のインスタ映えスポットを制覇したい
東京にはフォトジェニックなグルメやカフェ、そしてインスタ映えする観光スポットがご紹介しきれないほど多くあります。
海外でヒットしたグルメやカフェのほとんどが第一号店は東京にオープンし、有名な観光スポットには世界中から多くの人が足を運ぶ日本の中心地東京。
東京の魅力はまだまだです。
あなた自身の素敵なフォトジェニックのスポットを探して、友達に自慢できるといいですね。