華日記 子育てと、趣味と、生活と。

広告

子育て、趣味、生活、星野源について綴ります。

【スポンサーリンク】

【日清どん兵衛カレーうどん】東西食べ比べ。東豚西牛、具材も味も違うのか検証してみた。

ご訪問いただきありがとうございます。
はなでございます。


先日は星野源のクリアファイル欲しさに日清でどん兵衛を大量注文したので、きつねうどんを食べ比べてみました。


実は、今回大量購入したどん兵衛セットには色んな種類が入っていたのです。
ちょっとずつって嬉しいですよね。
私は関西住みなので関東バージョンはなかなか買う機会がありません。
というわけで、せっかくなので他のも食べ比べします。

前回の食べ比べで、誰でも知ってることを何回も検証してどないすんねん、というツッコミをいただきましたが、カレーうどんまで違うなんて私初めて知りましたよ。
源さんクリアファイルのお陰やわ(*^^*)

 

今日はカレーうどん!

f:id:hana8hana:20181026171117j:plain

左が東日本、右が西日本。


お?
外観がのっけから明らかに違う('Д')


東豚西牛

 

東日本は「豚だし」で、西日本は「牛だし」らしい。
境界線は関ケ原

 

横はどんな感じ・・・?


▼東日本

f:id:hana8hana:20181026171716j:plain


▼西日本

f:id:hana8hana:20181026171836j:plain

アレルゲンも違いますね。
きつねうどんと違い、色んなものが違う雰囲気。 

東日本のアレルゲン

小麦・乳製品・豚肉・鶏肉・大豆・ごま・ゼラチン

西日本のアレルゲン

小麦・乳製品・豚肉・鶏肉・牛肉・さば・大豆・ゼラチン

 

では、原材料は・・・?

▼東日本

f:id:hana8hana:20181026172442j:plain


▼西日本

f:id:hana8hana:20181026172547j:plain

 

スープの中身が全然違うよ!

 

東日本のスープ

糖類・食塩・カレー粉・ポークエキスデキストリン香辛料ココナッツミルク・酵母エキス・チキンエキス・魚粉・粉末しょう油乳等を主要原料とする食品・香味調味料・たん白加水分解物

西日本のスープ

糖類・カレー粉・食塩・酵母エキス・魚粉・小麦粉ビーフ調味料魚介調味料・香味調味料・昆布粉末・たん白加水分解物

 

これもしかして、全く別物・・・?

内容が違うから、カロリーは東日本が2㎉高いよ。微妙~(^^)

f:id:hana8hana:20181026225749j:plain

 

 

いざ開封!

f:id:hana8hana:20181026230017j:plain

左が東日本、右が西日本。

スープの袋が赤と青。
かやくは青と緑ですが中身は一緒みたいです。
早速かやくと粉末スープをかけてみると・・・

f:id:hana8hana:20181026230404j:plain

f:id:hana8hana:20181026230538j:plain

粉末スープの色が西日本の方が微妙に濃い??
分かりにくいのでお湯を入れてみましょう。

f:id:hana8hana:20181026230632j:plain

おぉっ!

西日本バージョンの方が色が濃いめ。
きつねうどんと逆の配色です。


味はどうでしょう?

東日本
カレーの主張強し

チキンとカレーの味が濃いです。
ココナッツミルクの味もほーんのりするし、香辛料が入っているのでスパイシー。
辛い物が苦手な娘は食べるのに苦戦。

 

西日本
出汁の主張強し

出汁の味が濃いです。
カレー粉以外スパイシーなモノが入っていないからか、和風出汁にカレー粉を少し足した感じ。
関西人の私はこちらが好きなのでした。
日清さんは関西人好みの味を把握されているんですね。さすがです。

 

謎肉

▼どん兵衛カレーうどんにも「謎肉」が投入されています

f:id:hana8hana:20181026230820j:plain

豚肉と牛肉が入っているのかと思いきや、

f:id:hana8hana:20181026232936j:plain

大豆ポーク&大豆ビーフ!
うん、確かに肉っぽい。


結果、やはり
どちらもウマし(^^)/


ちなみに北海道限定の「北のどん兵衛」はまた味が違うらしい。
入手してません。
またの機会に試してみたいです。

 

では今日はこの辺で(^^)/