自己紹介

ちきしょー!やめてやる!!現実なんかやめ…て…え!?見…てる?ギリシャのヘルメス様が僕を見てる? 一次創作のヘルメス様が僕を見てるぞ!パズドラのヘルメス様が僕を見てるぞ!マーキュリー様が僕を見てるぞ!!絵本のヘルメス様が僕に話しかけてるぞ!!!よかった…世の中まだまだ捨てたモンじゃないんだねっ!

もっと自己紹介

サークル「うさぎがいちわ」の「わ」と申します。
でもサークル名の方を名乗る場合が多いです。

キャラスジさん:https://www.charasuji.com/users/manju_rabi


▼このアカウントには

・一次創作(創作物語、創作世界、オリジナルキャラクター)
・ウェット派創作(オリジナルキャラクターに関する萌え語り、愛情表現)
・版権二次創作(アニメや漫画、ゲームなどの設定やキャラを借りた作品)
・サブカルチャー(アニメや漫画、ゲームなどの娯楽に関する話)
・ネタバレ(商業作品の物語の結末や核心、重要な設定などに関する話)
・アカウント主が描いたイラスト(素人の描いた絵、ファンアートなど)

などの要素があります。


▼あなたがもしも、

・一次創作活動やオリキャラが嫌い
・自創作語りやうちのこ語りが嫌い
・版権二次創作は嫌い
・二次創作やファンアートという言葉がわからない
・そもそもサブカルチャーに興味がない、嫌い
・ネタバレアカウントが嫌い
・素人の描いた絵やイラストが嫌い

ならば、このアカウントをブロックするか、
そのまま見なかったことにしてください。



◆創作作品・「火神の国の有栖」◆

【人間は いなくなってしまった旧い友人に 会いたかった。】

少年「火神有栖(アリス)」は、親や同級生にいじめられ、あるとき自殺をはかる。しかしたどり着いたのは死後の世界ではなく人類が滅んだ未来の世界だった。また、生まれながら恐ろしい怪力を持ち化け物と呼ばれる少女「神子(ミコ)」は、流れ星の夜のあと、路地裏から未来の世界へ迷い込む。世界再生を目指す新しき人類・エルフに出会ったアリスとミコは、機械仕掛けの神や不思議なぬいぐるみと共に、世界を浄化する旅に同行することになった。

過去に遺された人類の希望が未来の世界を救う、暖かくも切ないSFファンタジーです。

【時を越えて 友人は巡り会う。】


◆火神の国の有栖 キャラクター紹介◆

◇アリス(青いキャスケットの少年)

本名は「火神 有栖(かがみ ありす)」。まだ滅びの光が来る前の過去の地球からやってきた少年。両親から見捨てられ、学校でも一人ぼっちだった。 ある日、マンションのベランダから飛び降りて自殺をはかりその時何故か未来の世界へと導かれ、ヘルメスに助けられた。おとなしく内気で、少しネガティヴなところがあるが、仲間と旅をしていくうちに、強く成長していく。

◇ヘルメス(頭に翼の生えたロボット)

人類が滅ぶ原因となったデウス・エクス・マキナ計画のため造られた人工神のひとり。モデルとなった神はギリシャの盗賊の神ヘルメス。他の人工神と同じく偽りの記憶を持っているが、本人は気にするどころか、その記憶を大切に思い、時折本当にあったことのように思い出話をする。ある日空から降ってきた少年アリスを保護し、それ以来、アリスを守ることを優先して行動するようになる。

◇アポロン(朝顔の冠をつけたロボット)

人類が滅ぶ原因となったデウス・エクス・マキナ計画のため造られた人工神のひとり。モデルとなった神はギリシャの芸術の神アポロン。自分が人類の我侭のために造られたことに苦悩を続けている。自身に植えられた偽りの記憶を憎み、半ば自滅で滅んだ人類を見下す言動も見える。アリスやミコに関しても冷たく突き放すことが多かったが、共に旅をしているうちに徐々に心を開いていく。

◇ミコ(紫髪の少女)

名前は漢字で書くと「神子」らしい。見た目は普通の少女であるが、人間とは思えないほどの怪力の持ち主。その怪力のために、化け物と呼ばれ周りから避けられていた。本人はあまりそのことは気にしていないようだが、友達がいないことは寂しく思っており、ある日流れ星に「友達ができますように」「楽しいことが起きますように」と願った。その翌日、街の路地裏から未来の世界へ迷い込み、廃墟でユピテルと巡り会う。

◇ユピテル(紳士風のぬいぐるみ)

ミコが未来の世界へ迷い込んだとき、目の前でカラスに襲われていたぬいぐるみ。なんかよくわからないが、喋ったり動いたりできる。ユピテルという名前はミコが勝手につけた。人間の願いを叶える能力を持っているらしいが、めちゃくちゃショボイ願いしか叶えることができない。例えば、食べ物が欲しい、と願っても、飴玉一個が限界。普段はミコの鞄の中に入っている。

◇フレイ(アオザイのような衣装のエルフ)

エルフという新しき人類の代表。祖国は精霊街という都市国家である。エルフの活動範囲を広げるため、この世界を再興する旅に出ている。エルフたちの生命を脅かす魔物「不幸の種」の殲滅と、人類の残した遺産から、エルフ族の文明を発展させるのが主な目的のようだ。好戦的な性格をしており、趣味(兼仕事)は兵器の開発である。

◇ファーヴニル(黒い服のダークエルフ)

ダークエルフという新しき人類の代表。祖国は精霊街という都市国家である。ダークエルフの活動範囲を広げるため、この世界を再興する旅に出ている。フレイと同じく「不幸の種」の殲滅、人類の遺産を使い文明を発展させるのが主な目的のようだ。温厚で優しい性格だが、ダークエルフのダークなイメージを守るため(?)悪役っぽい演技で喋っている。が、空回り気味で面倒臭がられている。

◇種を撒く者(黒と白の髪を持つ謎めいたロボット)

人類を滅ぼした張本人。人類が滅んだ理由、それは悲しい、不幸と絶望の支配。


◆転載について◆

うさぎがいちわの描いた絵は無断転載可能です。ただし、絵やキャラクターの自作発言などの嘘をついてそれがバレたとき、うさぎがいちわは責任を取りません。また、犯罪関係・法に触れるものに使うことは絶対禁止です。

また、二次創作絵の転載については、「版権二次創作」は、常識の範囲内なら転載可能。「一次創作の二次創作(いわゆる「よその子」の絵)」は、キャラクターの作者さんに許可を取ってください。


◆うちのこの二次創作について◆

うちのこの需要があるかどうかは別として…
うさぎは版権二次創作で思いっきりR18ホモ本とか逆レ本とか出してたので、規制しても説得力が無さすぎなので、基本うさぎがいちわのうちのこはどう描い(書い)ても自由です。
ただ、普通にうちのこのホモとかうちよそカップル、残酷すぎるグロは地雷なので、うさぎに送りつけたりせず、うさぎの見えないところでこっそり二次創作していただけたら幸いです。
ちなみに、健全なものを描いたときは、送りつけると喜びます。