夕方17時半過ぎ。「ただいまー!お腹空いた!」と子供が帰ってきました。
子供の頃は夕方にもなると腹が減るよね。早めの晩御飯ということで何かサクッと作ってあげようかな。
冷蔵庫を見るとニンジンとリンゴを発見。ちょっとしたアイデアが思いついてしまった。娘には悪いけど実験台になってもらおう。ふっふっふ... (*´ω`)
題材は「リンゴバタースパゲティ」!ぶっつけ本番初挑戦!
秋っぽい!おしゃれ!イクメン!って自分の中でテンションを上げていきます。これ大事なポイント。
材料
- スパゲティ 200g (2人分)
- オリーブオイル 20g
- バター 10g+5g
- リンゴ 1/4個
- にんじん 1/2個
たったのこれだけ。では作っていきましょう ٩( 'ω' )و
調理開始
深型フライパンにパスタを茹でる用のお湯を沸かしながら具材を切っていきます。
リンゴ 1/4個、ニンジン 1/2本程度をだいたい細切りに。ニンニクはみじん切り。
お湯が沸いたら塩を多め、全体の1.5~2%くらい入れます。味をみてしょっぱいくらいでOK。ゆで時間の30秒前にタイマーセットしてポスタを茹で始めよう。
仕上げのフライパン上で混ぜる時の余熱を考慮。30秒早めて丁度良くなる。
オリーブオイル、バター、ニンニクを入れてから火を入れます。
最初は強火で。ニンニクがふつふつとしてきたら弱火に落とし、オイルにニンニクの香りを移します。
ニンニクが色づいたらニンジンを投入。細切りなので直ぐに火が通るね。バターとニンジンの組み合わせでニンジンのグラッセっぽいイメージを頭に描いています。りんごの甘みがあるだろうから砂糖は入れない。
いったん火を止めたらりんごを入れるよ!
リンゴの直後にゆで汁も追加。良く混ぜて乳化させます。白濁するのが乳化の証拠。
りんごに火を入れすぎると、しなっとして食感が無くなる・酸味が飛んでしまうので気を付けたいところ。
パスタがゆで上がったら軽く火を入れながら手早く混ぜる!直ぐ混ぜる!
ここで仕上げのバターを投入。味を見て塩コショウを足します。
お皿に盛りつけて完成です!色がニンジンのオレンジだけだと寂しいのでパセリを追加してみた。ささっとパセリング。
食卓に運んで「いただきます!」の時間だよ (*´ω`)
味の評価・感想
「わ!美味しいこれ!」
娘から自然と美味しいコールを頂きました。ありがとうございます。
自分でも食べてみます。もぐもぐ。
臭いをかいでみるとリンゴの香りはほとんどしない。ニンニクとオイルの香りが強めなのでペペロンチーノっぽい感じ。
しかし、食べてみると別の印象を受けます。塩味の効いたパスタに、バターとニンジンの甘く柔らかい風味がマッチ。りんごのシャキッとした触感、ほんのりした甘酸っぱさがアクセントになっています。
意欲的な実験作としては上出来な作品になりました。パセリの香りもいいね!
ぜひ皆さんも作ってみて下さい(もこみち風
以上、【秋のパスタ】お手軽簡単!リンゴバタースパゲティ...という話題でした。
ではまた (*´ω`)ノ