2018-10-27

露骨無自覚外国人差別を久しぶりに見たのだ

クソ田舎なので外国人をあまり見ない。先日サクラとして参加したシンポジウムで、日本人若者が将来の夢について

はつらつと語ったいちばん最後に、外国人留学生のチーさん(仮)も夢について語るよう司会に振られていた。

チーさんは地元地方国立大学大学院留学してきているいわゆるエリート層のはずだが、司会に振られた最初質問

「志ってわかります?」だった。「漢字って難しいですよね。わかります?」はあ。「何年生ですか?何歳ですか?日本に来て何年目ですか?日本お上手ですね。」

にこにこ満面の笑みで司会進行するアナウンサー


大学生にする質問ってさあ、もっとなんか違うもんがあるんじゃないの。あなたの専門はなんですか?とか。

これが日本人大学生なり大学院生だったらもっと違う質問してただろうなあ、とこれまでの日本人に対する司会の投げかけを見て思ったからより一層寒く思った。

事前に発表する人はだれかわかっているのに通訳なりつけるとかすればいいのにそれもなかったしね。

大衆の前でなぶられる外国人留学生を見て、クソ田舎文化に対して「そういうところだぞ」と思ったのだった。

あのアナウンサーはもうちょっと事前に何を質問するとか考えたりしなかったのだろうか。

擁護するなら、「外国人」っていうだけでテンパってしまったのかな~って所だが、お前はプロじゃないのか。

レス返し

これを差別というのかなあ?

「とりあえずわかりやす正義ワード」を使って安易他人攻撃していいのか?

単にアナウンサー認識不足、力量不足に過ぎない事例じゃないか

正義を振り回して過剰な口撃をする人々や社会現象名前を付けたい。


なるほど。文意を汲んでもらえなかったみたいなのでレス返すね。

差別って、特定集団に属する人をそれだけで特別扱いするってことだと認識してるんだけど、

この場合日本語に不慣れな外国人ってだけで幼児扱いするのが差別だと感じたんだよね。

ここで言いたかったのは、明らかに力量不足のアナウンサーを起用して集団の前で特定の人を侮辱することが

おかしいじゃん不愉快だよっていう話なんだけど。

力量不足の司会を起用して、大衆の前で個人侮辱するのは主催側のいじめじゃん。公的な催しでそんなことしていいの?

クソ田舎文化の中じゃ、このアナウンサープロとして力量不足だっていうことも、あの司会が差別だっていうことも認識されようもないのが

めちゃくちゃ恥ずかしいと地元民として思ったんだよね。ムラ社会弊害だよ。

レス返したけど逆に文意をとりちがえてたらゴメンね。

ていうか差別って正義ワードなのか?この日記正義を振り回して過剰に口撃しているのか?

増田社会に物申すなんて寒いことやってらんないよ。

結局はある増田不愉快に感じたある日の出来事くらいに読んでくれればいいよ。

維新150年がなんぼのもんじゃい

  • anond:20181027010320

    これを差別というのかなあ? 「とりあえずわかりやすい正義ワード」を使って安易に他人を攻撃していいのか? 単にアナウンサーの認識不足、力量不足に過ぎない事例じゃないか? ...

  • anond:20181027010320

    あ〜もう一個思い出した。司会のアナウンサーの終始「どうしたらいいかわかんない」感が半端なかったんだ。 なんかさぁ、こういう公の行事には場慣れした人を起用しようよ…。 そう...

  • anond:20181027010320

    「おれはクソ田舎と差別が大嫌いだ!」

  • 何でもかんでも 差別だと 解釈して 差別 差別 言うな!

      「 日本語お上手ですね 」 と言われたら 「 お褒めいただいて 光栄です 」と言えばいいのだ   適切な間をとってから 「 日本の皆様には 大変親切にしていただき 心から感謝...

  • anond:20181027010320

    2

  • anond:20181027010320

    司会者が普通に他の日本人に対する質問と同じような質問をして、その外国人留学生が言葉がわからなくて舞台上で右往左往したとする。 そうなったら、元増田は司会者に対して「外国...

記事への反応(ブックマークコメント)

アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん