本業は勿論別だけど、ライフワークとして調子にのったブスを量産している。
きっかけは高校生の時、クラスの自己評価中の上・現実中の下の女が「バイト先の男、可愛い可愛い言ってきてうざい〜昨日もモテそうだねとか言われたし〜チャラ(笑)」という世迷いごとを教室中に聞こえる音量で喋っているのを聞いたことだった。うざい、チャラいと言いつつ内心喜んでるのがバレバレで、クラスの皆は失笑していたが、俺は結構グッときた。
俺は「根拠なく自分を中の上の女だと思っている、だから根拠を欲している、一度もまともな男に好かれたことがないが、それには理由(趣味・口が悪い・自称男嫌い・コミュ障)があると思っている女」を見つけるのが得意だ。ギャルっぽいのから、明らかな喪女まで幅広いジャンルに生息している。
女にとって、「一方的に好かれた、うざい!」って経験談は、何回もあるとストレスだろうが、ないと恥ずかしいものなのだと思う。「こっちは全然タイプじゃないけど〜あっちがしつこくて(笑)」今までモテてこかった女にとっては、やっと与えられた『女認定証』である。
学生時代、そういう女を見つけたら、言われたことのないような褒め言葉を連発していた。最初は否定したりもするが、続けるうちに向こうの態度が上からになる。「そんなに私のこと好きなんですね(笑)しょうがないな(笑)」と。
それでも俺はその場で褒めるだけ。しかも二人きりの時に。「いつデートに誘われるんだ?」と思っているブスは焦れに焦れ、「あそこ行ってみたいな〜、女一人じゃ行きづらいけど(笑)」みたいなセリフを吐く。勿論「じゃあ一緒に」とは言わない。多分だけど、ここで誘ったら内心大喜びのくせに、「誘われた〜(笑)断りづらいから1回だけ遊んでくる」と友達に言って、すげぇ張り切った格好でデートに来る。
女同士の格付けでは、
①恋人と相思相愛な女>②一方的に男から好かれている女>>>>>>>③誰からも愛されていない女、なんだと思う。
だから自分は①または②の価値があると思うけど、現状③の女はギャップを埋めたくて仕方がない。「恋人はいませんけど、モテるんですよ?」がやりたいわけだ。
(もしかしたら「モテるけど男なんてくだらないものにうつつを抜かしません(笑)」みたいな考えで、①より②の方が上なのかも)
俺はブスを調子に乗せるだけで、セックスに持ち込むつもりはないし、調子に乗る様を友達と共有して楽しんだりもしない。後から「全部嘘で〜すw」的なやつもやらない。本当にひとりで楽しむだけ。
とはいえ、ブスの「こっちは全然興味もないのに、増田からアプローチされる(笑)」みたいな話が信憑性を持って広まってしまうとまずいので、普段から男にも女にも優しく接するのがポイントだ。何人かのブスのそういう主張や、俺に彼女がいると知った時の発狂(興味ないんじゃなかったのか?)があったが、「増田は優しいからモテない女にも勘違いされやすい。ドンマイ」で済む。「ラインは見られる」を前提に、テキストのやりとりはあっさりと。褒め言葉は二人の時にだけ。「可愛い?言った?俺が??」の困惑顔が効くように。
マジで何の意味もないし、特もしないからやめたいんだけど、新卒のひとりが大好物なタイプのブスで、たまに衝動が湧き上がる
不等号の代わりに変な記号がいっぱい出てるぞ 理論自体は、まあ分かる
妙にいい女ぶったブス、お前のせいか 責任取れよ
やめたいのにやめられないわけだね? しかも増田に書いて注目を浴びたい、と カウンセラー案件じゃないかなあ
えーやっぱりそうかなぁ 「ブスを調子に乗せたい」どういう病名がつくんだろうな
普通に強迫性障害とかじゃね このツリーを保存して精神科医やカウンセラーに見せるんだ
増田の言う調子にのったブス状態であったとしても、自信をつけられた女性がいるというのも事実、だろうか
ちなみに注目されたいと言うよりは、今まで誰にも言えなかったしリアルでは相談できないからある程度レスがありそうな増田に書いた次第
俺は不等号見えてるぞ 外から見たらただの人付き合いのいい人だしまあいいんじゃないの駆け引きに負けた相手が悪いっしょ
でも確かに自身のないブスより自身を持ったブスのがいい 本人にとっても、他人にとっても
なんとなくだけどこれ男女逆版より叩かれない気がする。男は嘘つかれると逆上するけど女はそうでもなさそうっていうか。