安田純平さん解放 安倍政権は手柄どころか寝耳に水だった
安田氏と交流のあるジャーナリストの志葉玲氏も言う。
「安田さんの消息は15年6月に途絶えましたが、最初の動画が公開された16年3月までに解放された可能性があった。安田さんの安否を案じた民間の支援者がトルコ入りし、過激派組織に近いトルコやシリアの関係者の協力を得ながら情報をかき集め、外務省にたびたび報告していたのです。その過程でトルコのエルドアン大統領に近い組織が安田さんを拘束した組織に影響力を持つことが分かり、外務省にトルコ系組織を通じた解放交渉を提案したのですが、働きかけた形跡はない。外務省が全く動かなかったとは思いませんが、支援者の情報を吸い上げるばかりで、安倍政権の本気度は正直言って疑わしいものでした」
菅官房長官が安田氏の解放を公表したのは23日夜。ところが、在英のシリア人権監視団は「引き渡しは4日前に行われたが、政治的に発表のタイミングが選ばれた」と主張。このタイムラグも不可解だが、「17日あたりから〈安田さん近く解放〉の一報は関係者の中で駆け巡っていた。ところが、公表直前まで外務省はもちろん、官邸はむしろ火消しに走っていた」(霞が関関係者)という。
安倍政権にとって、安田氏の解放はむしろ寝耳に水の大展開だったのか。