大山です。
2018年1月現在、TOPBUZZでは、正しいノウハウを知っていれば1日1時間ほどの作業で、誰でも月に10万円程度を稼ぐことが可能だ。
しかし残念ながら、努力の方向を間違えてしまい反対方向に走ってしまっている人や、アカウントだけ作って何もしていない人は稼げるようにはなっていない。
今回はTOPBUZZで月10万円を稼げていない人の共通点について説明していく。
アカウントを量産して分散すると稼げない
TOPBUZZで月10万円を稼げない人の共通点で一番多いのは、アカウントを大量に量産しているケースだ。
しかも困ったことに、最初からいきなり複数のアカウントを作ってからチャレンジする人が非常に多い。
当サイトではアカウントを量産し、簡単に管理する方法を伝授しているが、アカウントを増やせば増やすほど稼げるということではない。
アカウントを量産してしまう人は、TOPBUZZをYouTubeと同じような資産積み上げ型のメディアと捉えてしまっているフシがある。
実はこれが大きな間違いだ。
TOPBUZZでの金稼ぎは「労働集約型」だ。
働けば稼げるし、働くのをやめれば稼げなくなるということだ。
アカウントをいくつも同時に運用し、分散して動画を投稿している人の問題点が何なのかというと、アカウント単体で見た場合に全然働いていないということだ。
これはまったく仕事をしないクズ社員を複数抱えているようなもので、非効率極まりない状態だ。
ちびちび投稿するたびにコンテンツが日の目を浴びずにデータベースの闇に放り捨てられ続ける。
当然いつまで経っても稼げるようにならないのだ。
TOPBUZZはアカウントのレベルを上げ、露出回数や単価のアドバンテージを得てはじめて稼げるようになる。
野良の新規アカウントでいきなり露出回数がバンバン増える裏ワザは残念ながら存在しない。
マンパワーを一極集中し、とっととフォロワー数を増やしベースの露出量を増やす必要があるのだ。
結果、10アカウントに1日3個ずつ投稿していた人と、1アカウントに1日30個動画を投稿していた人は、1ヶ月続けた場合の収益に天と地の差が生まれることになってしまう。
大山はバズを積極的に起こしにいくメインアカウントと、カテゴリーを絞ったアカウントの2つのアカウントの運用を推奨している。
それ以上のアカウントを1人で育成するのは現実的では無いと感じているくらいだ。
大量のアカウントをちまちま運用していた人は今すぐやめて、マンパワーをひとつのアカウントに割いてアカウントのレベルを上げることに集中しよう。
全然投稿していない
月10万円を稼げない人の共通点として、ズバリ「全然投稿していない」という点が挙げられる。
アカウントを作った時点で、「月10万円を稼げる手段が見つかった」と安心して放置してしまうのだ。
大山はこの気持ちがよくわかる。
ページ下のバズ子の招待リンクからアカウントを作ってくれた人の8割が動画を1つも投稿していないという事実からも、人間が新しいことにチャレンジすることの難しさを象徴している。
大山としては深夜の吉野家でバイトするよりも、変なMLMに参加して毎月嫌われながら数万円稼ぐよりもはるかに割がいいと思っているが、人それぞれ事情がある。
大山は決して何かケツを叩くようなことを言うつもりはない。
しかし、2018年2月以降はYouTubeの副業難民が大量に流入してくるので、アカウントの育成難易度が今よりも急激に上昇することは確実だ。
そうなった際に、アカウントを作っておいただけでは何もアドバンテージを得ることができていないという点だけは伝えておきたい。
大山は、放置するならせめてフォロワー数を500貯めてから放置してもらいたいと心から思っている。
どれだけ投稿すればいいのか、という話だが、「1日10本は少なすぎる」というのをひとつの基準として考えてもらいたい。
フォロワーが500を超えてきたり単価のアドバンテージ(0.07円)を得ると、1日5本程度でも1日1万円を稼げるようになるので、それまで辛抱あるのみだ。
あなたも以上の2点のどちらかに当てはまっていたら、ぜひ改善してほしい。
そして月10万円を楽しみながら稼ぎ、そのお金であなたの身近な人を喜ばせてあげてほしいと思っている。
TOPBUZZはアカウントを育成してベースの露出量を上げないと稼げない。マンパワーを分散してちょびちょび投稿しても永遠に稼げない。
・全然投稿していない
投稿しなければ当然稼げない。2018年2月は大量にYouTube難民が押し寄せてくるので、今よりも難易度は確実に上がるので今すぐスタートするべき。
おっしゃることはよくわかるのですが、アカウント毎にテーマを変えて動画を投稿してるとネタ切れになりがちなんです。
たとえば野球の面白ネタを集めていくと、最初の2-3日は10-40本くらいの短い動画で再生数の多いものは容易に見つかるんですが、段々なくなっていって・・・1週間もするとネタ切れという感じです。
ネタを探す時間がどんどん増えて投稿数が減って、最後には投稿できなくなるパターンです
中華サイトとかでかき集めようにも実は数もそんなにないという・・・
テーマを細分化しすぎるとネタに困るという感じ。難しいものです。
Kazuさま
大変貴重なご意見をいただき誠にありがとうございます。
何に困っているかをぶつけていただいたほうが
大山も解決策をご提示できますので大変助かります。
ネタ切れ問題に関しましては
間もなく解決策をご提示させていただきますので
しばらくお待ちくださいませ。
カテゴリを絞ったアカウントの場合は絶対的に本数が足りないケースがあります。
そのため、総集編を編集で細切れにしたり、
検索キーワードを網羅する必要があります。
野球でいうと、球団名・選手名・野球用語などが該当します。
あまり面白そうでない映像でも、Kazuさまの一言感想をタイトルに加えることで
クリック率は一気に高まりますのでぜひお試しください。
お答えになっていましたでしょうか?
また何かご不明な点がございましたらお気軽にご質問ください。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
はじめまして、1月より新たにトップバズに動画を投稿している者です。
大山様に質問がありコメントをすることにいたしました。
アカウント開設初期は露出回数、視聴回数ともに爆発的に伸びていたましたが
20日程度たった現在では1日30本投稿していますが
ほぼすべての動画が露出回数、視聴回数ともに伸びていません。
前者が100前後で後者が30前後と言った数値です。
今はユーチューブ・ツイッターから「面白」系の動画を拾ってきてアップしていますが
もうこのジャンルでは稼げないのでしょうか?
それともサムネ・タイトルに問題があるのでしょうか?
ご教授よろしくお願いします。
フォロワー数は70人です。
山田さま
はじめまして。
ご質問いただき誠にありがとうございます。
また、ご返信が遅くなり申し訳ございません。
「面白」系はTOPBUZZがメインカテゴリーとしてとらえているということもあり、稼げないということはありません。
しかし、重要な点は「人間は一度見た動画は2回以上見ない」ということです。
ツイッターのトレンドネタやユーチューブで再生回数の多い動画は
すでに一度見られている動画である可能性が非常に高く、
コンテンツの推薦率が大きく落ちるため展示回数が増えません。
タイトルはコンテンツをAIが推薦するときに重要な要素です。
まったく同じの場合は、過去に一度見た人に対して推薦するしかないためNGです。
タイトルを山田さまの「一言感想」を入れたものにすると、違うユーザーに配信される可能性が高まります。
例:60階建てのビルから落下したユーチューバー→これ見たら手汗が凄い
可愛い子が5秒後…→おティンポがふっくらしますた
フォロワー数100未満の場合はベース露出量が低い(150~300)ため、足切りの判断が非常にシビアです。
投稿本数も重要ですが、1本1本のバズ打率を上げる意識が非常に重要です。
アカウントの初期段階こそ、手間をかけることを忘れないでください。
お答えになっていましたでしょうか?
また何かご不明な点がございましたらお気軽にご質問ください。
よろしくお願い申し上げます。
TopBzzは、しばらくコメントだけで楽しんでいましたが、ひと月ほど前から収益があるということで、本格的に取り組みましたが、ある時から、怪しげなサイトなのかと思い始め、ひと月の間の動画投稿していた労力が無駄になってしまったとあきらめていたところ、あなたのブログに出くわし、命拾いしたところです。ありがとうございます!
そして、あなたのブログに目を通し始めると TopBzzって攻略次第では、もっと稼げるんだと再認識しました。
ネットビジネスに目覚めてから5年ぐらい経ちますが、出費額は実に100万円以上を費やしていますが、実際稼げたのはたったの8,000円。今回、TopBzzで稼げれば、晴れて四桁収入になります!
面倒な物販アフィリエイトをまた始めから勉強し直しかと思っていたところでした。
ヤカンなべさま
はじめまして。
大山です。コメントをいただき誠にありがとうございます。
また、お褒めいただき誠にありがとうございます。
TOPBUZZは間違いなくカンタンに稼げますが、
現在は障害が多くなってしまい難易度的には
日を追うごとに他のネットビジネスに近づいてきています。
物販アフィリエイトで成果を出されている方は
TOPBUZZで成果を出すスピードが異常に早いです。※1ヶ月目で80万円など
過去の経験が生きると思いますのでぜひ実践してみてください。
単価を上げるにはどうしたらいいですか?
阿久津さま
大山です。
コメントをいただき誠にありがとうございます。
「単価を上げる」の真実ですが、転載判定を受けない映像(=オリジナル映像)を投稿し続けるだけです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
1週間毎日10以上投稿してますが、単価が0.02です。
ここ3日は娘の動画10とユーチューブやツイッターから2.3本投稿しています。
このまま続けて単価ってあがりますかね?
大貴さま
はじめまして。大山です。
コメントをいただき誠にありがとうございます。
再生単価が0.02円ですので
オリジナル映像にもかかわらず
転載アカウントと認定されてしまっている状態なので
内容を改善する必要があります。
YouTubeとTwitterは連携でしょうか?
自動連携が入った際の挙動がかなり不明瞭なのと
アカウント内を拝見しておりませんので
不確実なアドバイスになってしまうかもしれませんが
お子さまの動画をPCブラウザ投稿オンリーで
やっていったほうがよいと思われます。
また、その際に
・常に画が動いている
・やけに薄暗かったりする画を避ける
・尺をある程度撮る(15秒以上は欲しい)
を気をつけてみてください。
運営サイドの単価ダウンのフィードバック文章↓
—————–
お問い合わせありがとうございます。
「展示回数、または収益が下がった」原因として、以下が考えられます。
1 、著作権を持たないコンテンツの無断転載(テレビ番組、映画、ドラマ、音楽、アニメなど)。
2 、ゲームの進行画面を撮影したが、プレイヤーの音声解説がありません。
3 、携帯撮影のため、黒縁の画面が多すぎ、解像度が低く、或いは音声の質が良くありません。
4 、釣りタイトル、古いニュース、文法間違い、暴力、下品、旨なし、広告/連絡先あり等々。
——————
どうぞよろしくお願い申し上げます。