続・コラムの件

YOTSUBA運営事務局の中田さんからメッセージが届きました。

 

YOTSUBA運営事務局さんの言い分もあるようなので、

一方的に私の言い分ばかり載せるのも不公平かと思いますので

メッセージを公開させて頂きますね。

 

 

のんぺー様
YOTSUBA運営事務局の中田と申します。
鈴木に代わりまして、ご連絡させていただきます。
先日は、弊社のお仕事にご興味を持っていただき、誠にありがとうございました。

今回、貴ブログにおける弊社に関しての投稿を拝見させていただき、ご連絡差し上げました。

まずはのんペー様の疑問点につきまして、以下、回答させていただきます。

>>もし、担当者とコラムの編集画面を共有するなら、2つアカウント(ID)で作業できるようなシステムじゃないのかなぁ?
>>DropboxやOneDriveだって、共有のデータを編集する時はそれぞれのアカウントでログインして作業するし、
>>同じIDとパスワードを別の人と共有することなんてない。

>>あと、名字と誕生日(月日)の共有だけど、それだけじゃ個人情報がどうのってレベルでもないかと思ったのだけど
>>よく考えると私のブログでは年齢を書いてるから、生まれ年はブログを遡ればわかるし、
>>誕生日を共有したら生年月日がまるっとバレてしまうのよね。 

管理アカウントは存在するのですが、システムの都合上記事を執筆いただいた方のアカウントでしか編集等を行えないため、皆様にはご納得いただき、IDとPWを共有していただいております。
また、名字と誕生日については、不都合があれば他の方法も提案させていただいておりますが、ご意見がなかったためお話を進めたと鈴木より報告を受けております。
また、のんペー様がご懸念されているような「個人情報の悪用」のような意図は勿論ございませんし、こちらに関しまして、事実無根であるにも関わらず、他者に誤解を与えるような表現が混在しているため弊社としては大変遺憾に思っております。


>>コラムにはさ「医師監修」って書かれたものもあって、
>>一瞬サイトの信憑性も高く感じてしまうんだけど、
>>この医師カズヤ先生っていうんだけど、自己紹介のところ読むとさ、
>>実際どこの病院のなんて人なのか記載がないのよ。

>>で、他のコラムの「医師監修」と書かれているものをみてみると、この
>>カズヤ先生ばっかりw

カズヤ先生に関しましては、総合病院で勤められており、本職の都合上、個人情報を公開しておりません。また、弊社としても守秘義務も交えた契約をしているため、恐れ入りますが個人情報の公開は控えさせていただいております。

また、弊社サイトの記事を見ていただければお分かりになると存じますが、カズヤ先生の他にも個人情報を公開していらっしゃるお医者さまが実際に存在しております。

>>元編集者さんなんですね!
>>「!」マーク私も気になりました。(・・;)
>>プロの方と同じところに違和感を感じられてちょっと嬉しかったです。o(^▽^)o
>>最初の方のやりとりは定型文っぽいので「!」以外は
>>違和感も少なかったのですが、後半のやりとりになってくると、オリジナルの文章になるせいか、素人っぽさが浮き彫り>>になってきて…。
>>ほんと引っかからなくて良かったです。
>>コメントありがとうございました。

コメントに記載されてある「!」の件ですが、以前までは私達としましても失礼のないように、コラムニストの方にお声がけさせていただく際は、丁重かつ厳格な文体でのご連絡をさせていただいておりましたが、突然の仰々しい内容に驚かれる方も多かったため、現在、方針を変えて、ある程度フランクな文体でお声がけさせていただくようにしております。そのため、担当者の鈴木も、関係性を良好にしていきたいという意向の下で使用したものだと思われます。もし、のんペー様に不快な思いをさせてしまっておりましたら、大変失礼いたしました。


以上が、疑問点に対する回答となりますが、ブログの投稿内容を拝見させていただいて、全体的に証拠にかける憶測のみで弊社に不利益な内容や弊社とのメールやチャットワークでのやりとりを掲載されています。
また、コメントにも記載されています通り、報酬もしっかりとお支払いさせていただいております。

弊社の法務担当者に確認しましたが、今回の記事内容は「名誉毀損」となり得る部分が十分に存在しております。
そのため、弊社としましては、記事を削除いただけない場合、法的処置も辞さない構えです。

名誉毀損につきましては、以下引用ではありますが、ご確認ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

名誉毀損について

名誉毀損とは不特定又は多数の者が認識できるような場面(公然)で、他人に対する社会的評価(名誉)を損なう、もしくはその可能性のある具体的な事柄を文章もしくは口頭であばき示すこと。(事実を摘示)

名誉毀損は、「公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者は、その事実の有無にかかわらず、3年以下の懲役若しくは禁錮又は 50万円以下の罰金に処する」刑法 230条第1項

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こちら迅速にご対応いただけない場合も、再度、ご連絡させていただきます。
お忙しい中、恐縮ではありますが、何卒、よろしくお願いいたします。

 

 

確かに私は憶測(個人情報を取られるんじゃないかとか)を書いたけれど、

違うのであれば、コメント欄にその旨書いてもらえれば皆にも読んでもらえるし、

私あてにメッセージで「記事を削除いただけない場合、法的処置も辞さない構えです。」などと書くよりは

はるかに説明になるんじゃないでしょうかね。

 

 

てか、コワイですよ。((((;゚Д゚))))

 

 

>全体的に証拠にかける憶測のみで弊社に不利益な内容や弊社とのメールやチャットワークでのやりとりを掲載されています。

私がチャットワークでのやりとり、全文を記載させてもらったのは、

やりとりの中から汲みとれる微妙なニュアンスを伝えたかったからです。

 

御社にとっても一部を切り取って不信感をあらわにされるよりはよっぽど良いのではないでしょうか?

 

私が違和感を覚えた部分も他の人からみたら全く違和感がないかもしれないですし。

原文を載せれば、おのおのが判断できますよね。

 

ただ私も最初は記事を消した方がいいのかなと思ったんですよ。

やっぱり憶測を書いたのは良くなかったかなと思って。

 

 

でも、どうしても個人情報の部分で憶測とも言い切れないのが、

あおさんのブログには

 

「記事に写真を載せたいからと言われ

顔写真を送ったのに

 

サプリを送りたいと言われたから

自宅の住所も教えたのに(本名も)

 

その後連絡なし、サプリも届かず」

 

と書かれていたんですよね。

 

これはどういう事なんでしょうか?

 

あおさんが嘘をついているとでも?

 

私にはそうは思えません。

 

何故連絡が取れないのでしょうか?

 

この件に関してYOTSUBA運営事務局さんからご回答頂けるなら、

私も記事の削除を検討します。

また、回答は皆さんに読んでもらえるように

【メッセージ】ではなく【コメント欄】に頂ければと思います。

 

 

そして、もしこの記事を読んる方から、

YOTSUBA運営事務局さんの言い分が的を射ている、とか

のんぺーさんやりすぎ!とか、

そういうコメントが多く来れば、私も反省し、

前回と今回の記事は削除したいと思います。

 

 

削除したほうがいいか否か、私も迷っておりますので、

皆さんのご意見を伺えればと思います。

 

 

どうぞ宜しくお願い致します。