新日本風土記「八丈島」
2018年10月26日(金) 21時00分~22時00分 の放送内容
- リモート録画予約ご利用について
 - ビエラおよびディーガをお持ちの方が対象です。
ご利用にあたり、ディモーラの会員登録(無料)や機器設定が必要です。
※ディモーラはパナソニック社が提供するサービスです。 - リモート録画予約をする - ディモーラ (新しいウィンドウが開きます)
 - 使い方を詳しく見る
 
今後このメッセージを表示しない
太平洋に浮かぶ東京都・八丈島。縄文の昔から人・物・風習が流れ込み独自に発展した「文化のタイムカプセル」。今は都会暮らしに疲れた人たちが癒やされる。島の夏を旅する
番組内容
太平洋に浮かぶ東京都・八丈島。黒潮の通過点にある島には縄文の昔からさまざまな人・物・風習が流れ込んだ。かつて年貢として納めた美しい織物「黄八丈」。流人が築いた「玉石垣」。あちこちに伝統が息づく島は“文化のタイムカプセル”。現在も全国から人々が移り住む八丈島。豊かな自然と人情に触れれば、都会暮らしの疲れが癒やされる。厳しい風土と向き合い、すべてを受け入れてきた八丈島。その懐に飛び込む、ひと夏の物語。
出演者
- 語り
 - 松たか子,中條誠子,井上二郎