セブンとイズミ 「キャッシュレス経済」で共存共栄
広島、香川、福岡など12県で電子マネー相互利用

小売り・外食
関西
中国・四国
九州・沖縄
2018/10/26 7:00
情報元
日本経済新聞 電子版
保存
共有
その他

イズミとセブン&アイ・ホールディングスは25日、電子マネーの相互利用を始めたと発表した。広島、香川、福岡など西日本の12県のセブンイレブンとゆめタウンなど4200店以上でイズミの「ゆめか」とセブンの「nanaco」を使える。イズミはセブンが得意とする顧客層を取り込むことで、食品スーパーの再編などで攻勢を強めるイオンに対抗する。

イズミの電子マネー「ゆめか」とクレジット決済機能もついた「ゆめカード…

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

電子版トップ



日本経済新聞社の関連サイト

日経IDの関連サイト

日本経済新聞 関連情報