だから大抵の場合重要なのは結論よりも理由のほうで、学術的には理由の分節化がどんどん細かくなっていって、同じ結論の立場どうしでも全然理由が違って議論をたたかわせることになる。
-
-
Show this thread
-
それはバーンと結論出してアジるようなのとは真逆の、みみっちく見える細かい論点へと議論を分解して分解して分解して個別に考えていく作業ですが、でもそういう作業をしないと多くの問題はちゃんと考えられない。
Show this thread -
結論で人を分類して敵味方にわけ、相手を無理矢理どこかの結論に押し込め説明を要求し、自分の結論を支持できる理由であれば深く考えずに飛びつく、みたいなことしてても長い目で見たら何も残らないので、もうちょっと「結論はおいといて理由を分解する」作業に慣れることができたらなと思います。
Show this thread -
そのほうが結論と自分との距離を取れるし、↓のような悪循環に陥らずにすみます。主題が自分にとって大切なものであればあるほど。https://twitter.com/frroots/status/1054138091915534336 …
Show this thread
End of conversation
New conversation -
-
-
とうとう、どっちでもあり、とか言い始めたぞ。これは悪いことだから公的な場所から出て行け、と言ってた口からこんな独り言が出てくるとは。私も独り言ですが、多分今回の議論で一番評価を下げたのはセンセイ。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
主張の分水嶺を見極めるとこを見たかったです
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
結果ありきで、結論でるものじゃないから、この問題は先送りしましょう。という大人の回答で、教育の敗北ということですね。理解します
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.