二輪@ふたば[ホーム]


[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替


画像ファイル名:1540449215506.png-(286301 B)サムネ表示
286301 B無題 Name 名無し 18/10/25(木)15:33:35 IP:240d:1a.*(ipv6) No.1213974 del 11月16日頃消えます
あまりにも理不尽な通告を、勤務先の会社から
受けたので報告します。去年の秋から某大手スーパー
の惣菜仕上げの仕事に従事している30代の者です。
KXL250で通勤途上、あまり大きくない交差点で信号待ち
していたら、わき見運転の女性が運転する小型車両に
追突されました。完全な貰い事故だったんですが。その後
思うように示談が進展せず、最近になってやっと
提示額の70%で示談が成立しました。ところが勤務先では
一方的な貰い事故にも拘わらず、通勤でバイクを使用
するのを一切認めない方針に転換し、その同意を書面で
私に求めてきました。私の同僚の数人も例外ではありませんでした。そのことから同僚からも怪訝な態度をとられ
会社には酷い扱いだと思い。そのことでまだ揉めています。
こうゆう心無い連中の決定が。バイク社会をますます
窮地に追いやっていると、最近思えてきました。
削除された記事が4件あります.見る
無題 Name 名無し 18/10/25(木)16:22:39 IP:182.169.*(so-net.ne.jp) No.1213977 del
>提示額の70%で示談が成立しました。
停止中の追突で70%とか大きな釣り針だな
無題 Name 名無し 18/10/25(木)16:28:22 IP:115.39.*(commufa.jp) No.1213978 del
停止の追突で10:0でこちらの見積もりで70%で示談したなら、そう書かないと勘違いする人いそう
あと人身かどうかと通勤労災になったかとか仕事休んだかとか
自分とこも原付オッケーの自動二輪不可、法的にはそういう規則意味無いしゴリ押しだって出来るけど
日本の会社は労災自体嫌うし通勤労災含めて何かあったら職場全体で対策取れって話に必ずなる
小さい職場なら本人休んだツケは他人が払ってたりする
生活環境的にKLXの通勤しか無理という状態で会社に理解が得られないなら理不尽だし
趣味の延長線でKLX使うなならば同僚の対応もしょうがないと思う
ハヤブサで通勤しても全く気にしないホワイトな職場もあったけどね
無題 Name 名無し 18/10/25(木)16:32:37 IP:2400:4051.*(ipv6) No.1213979 del
>>提示額の70%で示談が成立しました。
>停止中の追突で70%とか大きな釣り針だな
せめて保険屋から「エンジンがかかっていた」って難癖つけられて90~95%にしないと...

ところで、会社は公共の交通機関での交通費を全額支給してくれてるんでしょ?
無題 Name 名無し 18/10/25(木)16:43:33 IP:119.47.*(bbiq.jp) No.1213980 del
うちなんか元から自家用の二輪・四輪での通勤禁止だからなぁ
無題 Name 名無し 18/10/25(木)17:08:42 IP:2400:4051.*(ipv6) No.1213982 del
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 18/10/25(木)17:09:41 IP:2400:4051.*(ipv6) No.1213983 del
ところで、
もしスレ主や他の従業員が自転車や徒歩での通勤中に車にはねられたりしたら、今度は自転車や徒歩での通勤も禁止になるのか、会社に聞いてもらえないだろうか?
無題 Name 名無し 18/10/25(木)17:20:24 IP:153.213.*(ocn.ne.jp) No.1213984 del
貰い事故だろうと過失割合がどうだろうとバイク通勤の結果として怪我して欠勤して会社としては損失だからリスクのあるバイク通勤をして欲しくないってことなのでは?
無題 Name 名無し 18/10/25(木)17:30:12 IP:14.128.*(dti.jp) No.1213985 del
>最近になってやっと提示額の70%で示談が成立しました

今時弁護士特約なんてどれでも入るときに付けろって言われるだろ?
任意未加入?
無題 Name 名無し 18/10/25(木)17:38:35 IP:210.165.*(nttpc.ne.jp) No.1213986 del
>>提示額の70%で示談が成立しました。
欲しかった額の7割で示談ってことでしょ?
良く言えば希望額で悪く言えば吹っかけた額ってことで
譬え貰い事故でも会社は休まれれば困るんだから
>通勤でバイクを使用するのを一切認めない方針に転換
するのは仕方ないことだと思う
バイク社会とか問題すり替えてもダメ
無題 Name 名無し 18/10/25(木)18:02:24 IP:153.213.*(ocn.ne.jp) No.1213988 del
提示額の70%ってことは10対0の過失割合で修理費と通院治療費の負担じゃなくて慰謝料まで求めたのか
スレ主はちょっと人の心ないな
そりゃ職場から退職しろよって言われてるの近いぞ
職場での言動に今後はちょっと注意して気を付けないと閑職行きかリストラもあるぞ
無題 Name 名無し 18/10/25(木)18:17:28 IP:123.230.*(eaccess.ne.jp) No.1213989 del
>通勤でバイクを使用するのを一切認めない方針に転換し
リーダーとか役付きなら当然の処置だが、一般従業員までとなると多少は可哀想
無題 Name 名無し 18/10/25(木)18:27:43 IP:2409:13.*(ipv6) No.1213990 del
    1540459663797.jpg-(101896 B) サムネ表示
101896 B
本文無し
無題 Name 名無し 18/10/25(木)18:28:27 IP:126.241.*(bbtec.net) No.1213991 del
バイクで通勤出来てるだけでも幸せなことなんだよな
お客さんの社長さん(県内では有名な企業)が
「立場的にバイク乗れないんだよなあ…」とこっちのバイク見ながらつぶやいてたの憶えてる
無題 Name 名無し 18/10/25(木)18:31:37 IP:211.133.*(sannet.ne.jp) No.1213992 del
通勤中の事故は労災になるし会社としては災害を防ぐためにも危険な通勤手段はやめてほしいところだろう
無題 Name 名無し 18/10/25(木)18:37:29 IP:106.180.*(au-net.ne.jp) No.1213993 del
バイク通勤を禁止するのはリスクを考えた上でのことじゃないのかな
決してバイクが良いとか悪いとかじゃなく
いざという時に業務に差し支える可能性があると判断しただけでしかないと思う
無題 Name 名無し 18/10/25(木)18:40:23 IP:106.180.*(au-net.ne.jp) No.1213994 del
貰い事故なんて本人がいくら注意してもどうしようもないじゃん
あのノリックですら死んじゃったんだよ
俺はまだ従業員の安全を優先してる良い企業なんじゃないのかなって逆に感じるくらいだよ
もっと酷いとこなんていっぱいある
無題 Name 名無し 18/10/25(木)18:49:27 IP:111.239.*(au-net.ne.jp) No.1213995 del
バイクだから危険って理屈は無いな
運転する人によって危険。なら有る

信号待ちで揉めるって?相手はカツアゲする気なのかな
10:0だろ
無題 Name 名無し 18/10/25(木)18:59:32 IP:240b:253.*(ipv6) No.1213997 del
嫌なら同意しなければいいじゃん。
それで不当な扱いを受けたら裁判してよ。
無題 Name 名無し 18/10/25(木)19:25:22 IP:153.211.*(ocn.ne.jp) No.1213998 del
つかバイクでなければ通勤出来ないって理由あるの?
30代にもなってショートツーリングの気分とか時間に余裕なくてすり抜けガンガンとかならただのバカだろ
無題 Name 名無し 18/10/25(木)19:26:57 IP:119.104.*(au-net.ne.jp) No.1213999 del
この文章から推察するに自分がうけた理不尽な事故をうまく説明できていないような気がする。
「信号待ちで止まっていたところを後ろから追突された」のかよくわからんし。
無題 Name 名無し 18/10/25(木)19:27:05 IP:2001:268.*(ipv6) No.1214000 del
「提示額の70%」について
いまだに3:7だと思ってる奴が居ることに驚く
無題 Name 名無し 18/10/25(木)19:36:02 IP:2409:13.*(ipv6) No.1214001 del
まだ付き合ってんの?
好きだねーw
無題 Name 名無し 18/10/25(木)19:47:26 IP:125.193.*(mesh.ad.jp) No.1214002 del
辞めたらいいのでは?そんな一方的な物の見方しかできないなら。
でもどこで働いても基本2輪通勤禁止だぞ。完全に許可が降りるところでも事故ったらしばらく控えるように言われるだろうし、黙認て会社なら事故ったら今後禁止って流れになるのは普通だと思う。
人員が余ってる仕事じゃないだろうし欠員でて困る同僚から見ればバイク通勤をよく思わないのは当然。
無題 Name 名無し 18/10/25(木)20:57:44 IP:240d:1a.*(ipv6) No.1214007 del
投稿した当事者です。
皆さんいろいろと親身になって、意見
ありがとうございます。論点がズレ無い為にも
以下のことを申し上げたいと存じます。
1 他の同僚のバイク通勤を私の事案が理由で
  通勤禁止車両にするのは不合理と言わざる負えない。

2 レスでも指摘されていたように完全に停止状態で
  事故に遭ったものを、これからの安全上の理由と
  述べるのは、まことに理にかなっていない。

3 現時点で危険車両と認定するなら、事前に
  バイクで通勤する旨を宣告した意味がない。
  以上です。
  
無題 Name 名無し 18/10/25(木)21:10:34 IP:14.128.*(dti.jp) No.1214009 del
いままでバイクでいけただけ良い方という複数の意見はまったく聞かず同意しか求めてないんでしょ?

残念ながら社会人からの同意は見ての通りだ。

>不合理
それが世の中

>理にかなっていない
それが世の中

>宣告した意味がない
それが世の中

いやなら転職か起業しろか活動家になって世界を変えろとしか
無題 Name 名無し 18/10/25(木)21:12:56 IP:128.27.*(eonet.ne.jp) No.1214010 del
スレ主はなんかズレてる
って言うか自己中な感じ。

客観的に自分を見てみては?
無題 Name 名無し 18/10/25(木)21:22:01 IP:14.128.*(dti.jp) No.1214012 del
>自己中な感じ

感じというか固まりでしょ

自分の我を通す為にバイク社会ガーって、ウンコムが路上駐車できないのを国家のバイク弾圧ガーと喚いていたのと全く同じ。

おれはその社会の構成員にいれないでくれよな
無題 Name 名無し 18/10/25(木)21:24:43 IP:58.95.*(plala.or.jp) No.1214013 del
そりゃ企業のリスクヘッジとして当然でしょ。
2輪車なんてもらいだろうが何だろうが事故で即ケガにつながって労災にまで発展しかねないんだから。
その上で代替通勤手段に対する手当てがあるかどうかってことならまだ論ずるに値するとは思うけど。
無題 Name 名無し 18/10/25(木)21:27:57 IP:240f:37.*(ipv6) No.1214014 del
>1 他の同僚のバイク通勤を私の事案が理由で
>  通勤禁止車両にするのは不合理と言わざる負えない。
え、実に合理的だと思うけど?
スレ主の主張だと、一度事故らないとそいつのバイク通勤を禁止できないことになる
それにオマエはバイク通勤OK、オマエはNGとかいちいち個人ピンポイントで会社がジャッジするとでも?
会社ってのは業務以外での面倒事を嫌がるもんでしょ
今後、他の誰かが事故って怪我したり死んだりしたときに労災だ見舞いなんだってメンドイことこの上なし。
会社にとっては今回の事故は大事にならんかったしバイク通勤禁止にする良い機会だぐらいにしか思ってないよ。
さらにいえば、現在バイク通勤している従業員が全員辞めても全く困らないっていう構えなんでしょ。
無題 Name 名無し 18/10/25(木)22:00:40 IP:153.222.*(ocn.ne.jp) No.1214017 del
会社に主張せず、ここで自己中の主張するしかないなら
スレ主はもう転職した方がいいんじゃないか?
無題 Name 名無し 18/10/25(木)22:06:34 IP:240f:64.*(ipv6) No.1214018 del
辞めれば?
無題 Name 名無し 18/10/25(木)22:08:15 IP:126.140.*(bbtec.net) No.1214019 del
サインしなきゃいいだろ
無題 Name 名無し 18/10/25(木)22:08:37 IP:61.205.*(mineo.jp) No.1214020 del
俺様がルールだ!従わない会社が間違っている!
無題 Name 名無し 18/10/25(木)22:09:36 IP:2409:11.*(ipv6) No.1214022 del
>スーパーの惣菜仕上げの仕事に従事している30代の者

あんましこういう書き方したくないけど、色々と察したくなる人生を歩んでそうだね。
無題 Name 名無し 18/10/25(木)22:10:01 IP:240f:64.*(ipv6) No.1214023 del
文章からもなんとなく知能レベルが察せる
無題 Name 名無し 18/10/25(木)22:23:00 IP:2404:7a87.*(ipv6) No.1214025 del
信号待ちで追突なら、普通は100-0
何故70-30なのか?
何故100-0では無く70-30なのか
話はそこからだろう
無題 Name 名無し 18/10/25(木)22:24:06 IP:240d:1.*(ipv6) No.1214026 del
>某大手スーパーの惣菜仕上げの仕事に従事している30代の者
自由を規制されるのは↑だからでしょ
同じ某大手スーパーでも、商品企画部とか本社勤務になれば変な規制受けないと思うよ
役員になると運転手付けられて通勤で運転禁止されるけど
無題 Name 名無し 18/10/25(木)22:35:02 IP:218.140.*(bbtec.net) No.1214029 del
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 18/10/25(木)22:37:28 IP:182.251.*(au-net.ne.jp) No.1214030 del
自分で運転して通勤て大手企業の本社勤務とかなら余計にダメなのでは…?
そもそも公共交通機関換算での通勤手当出るでしょ。
無題 Name 名無し 18/10/25(木)22:42:39 IP:2001:268.*(ipv6) No.1214031 del
>話はそこからだろう
貴方は
>提示額の70%で示談が成立しました
を理解するところからだろう
無題 Name 名無し 18/10/25(木)22:43:39 IP:119.104.*(au-net.ne.jp) No.1214032 del
とりあえず都心の企業はバイク自動車通勤はNGで自転車は徒歩とみなしている感じだな
無題 Name 名無し 18/10/25(木)22:50:05 IP:2404:7a87.*(ipv6) No.1214033 del
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 18/10/25(木)22:54:01 IP:2404:7a87.*(ipv6) No.1214034 del
書き込みをした人によって削除されました
無題 Name 名無し 18/10/25(木)22:54:54 IP:240a:6b.*(ipv6) No.1214035 del
>お前すげー嫌なヤツだな
いやー「商品企画部」だの「本社勤務」だの「役員」だのマンガやドラマから聞きかじったことを言いたいだけの子供でしょう
セブンアイの本社がどこにあるかもわからずに書いているようなド田舎のお子様
無題 Name 名無し 18/10/25(木)22:58:23 IP:58.95.*(plala.or.jp) No.1214036 del
大手スーパーって言ってもイオンにせよ7&iにせよ小売りの現場なんて子会社の末端だしなぁ。
無題 Name 名無し 18/10/25(木)23:01:46 IP:2404:7a87.*(ipv6) No.1214037 del
>提示額の70%で示談が成立

会社がバイク通勤を禁止するのは納得いかないというスレ主普通信号待ちで追突は100-0
なぜ過失割合があるのだ?
>一方的な貰い事故にも拘わらず、通勤でバイクを使用するのを一切認めない方針
一方的な貰い事故なら、何故過失割合が3割あってそれを認めて示談成立してしまうのか?

IP:2001:268.*(ipv6) No.1214031
そこをを理解するところからだろう
無題 Name 名無し 18/10/25(木)23:02:12 IP:182.251.*(au-net.ne.jp) No.1214038 del
なんか大手の基準が全国なのか県内なのか皆んなバラバラな予感。
無題 Name 名無し 18/10/25(木)23:03:40 IP:240f:64.*(ipv6) No.1214039 del
>No.1214037
日本語大丈夫?
無題 Name 名無し 18/10/25(木)23:07:20 IP:2404:7a87.*(ipv6) No.1214040 del
人の心配するよりもだ、何故70%で示談したかで会社の対応が理不尽か否かのほうが気にならないか?
無題 Name 名無し 18/10/25(木)23:07:30 IP:58.95.*(plala.or.jp) No.1214041 del
>No.1214037
提示額の70%ってのは過失割合とは関係ありませんよ?
無題 Name 名無し 18/10/25(木)23:10:39 IP:2400:7800.*(ipv6) No.1214042 del
高橋名人はあの時代、バイクは乗らせてもらえなかったらしいね
無題 Name 名無し 18/10/25(木)23:11:20 IP:61.205.*(mineo.jp) No.1214043 del
>人の心配するよりもだ、何故70%で示談したかで会社の対応が理不尽か否かのほうが気にならないか?
酔ってんのか?
文章もおかしいぞ
無題 Name 名無し 18/10/25(木)23:12:08 IP:2404:7a87.*(ipv6) No.1214044 del
ああそうか、慰謝料なら提示の70%示談なら納得できるな
過失割合と早合点した
過失割合は、どうなんだとスレに主に問いたい
[リロード]11月16日頃消えます

【記事削除】[画像だけ消す]
削除キー
- GazouBBS + futaba-