先輩上司が新人を「早期退職させない」3原則

怒らず、否定せず、こうフォローするのが最善

新入社員の離職理由で多いのが、上司や先輩などとの「人間関係」。研修や指導の仕方を間違えると、新入社員の離職につながる (写真:EKAKI / PIXTA)

10月9日、経団連から就活ルール廃止の発表があった。企業側からは、ただでさえ採用活動が難航している新卒採用をさらに難しくしてしまう、と懸念の声が上がった。確かに、現行ルールを踏襲するにしても、新ルールを作るにしても、しばらく若手人材の採用は混乱するだろう。いずれにしても、少子化の進展や企業の採用ニーズの増加から、採用難易度が高い状況は続きそうだ。

「就職四季報」特設サイトはこちら

この一連の騒動を見ていて思うのだが、なぜいつも「採用」ばかりが議論の的になり、「定着」については議論に挙がらないのだろうか?

新卒入社の3割は3年以内に辞める――。厚生労働省が毎年発表しているデータを見ても、新規学卒就職者(大卒)の3年以内離職率は多少の増減はあるが、30%前後で推移している。23日には2015年3月卒業者の最新データが発表になったが、31.8%と微減にとどまっている。

大卒の3年内離職率は30%台が続く

若手人材の「採用数」を伸ばせないのであれば、若手人材の「定着率」を高め、離職率を減少させる取り組みをもっと本腰を入れてやっても良いのでは、と感じる。

以前書いた記事(「『新入社員がすぐ辞めていく会社』の4大特徴」)で、新入社員がすぐに辞めていく会社の特徴を紹介した。この記事では、「世代間ギャップ」を根底とした教育・マネジメントのミスマッチ、ネガティブリスト型評価といった特徴を切り口に、新入社員が辞める会社を解説した。

今回は、新入社員にとっての「人間関係」の中心にいる上司・先輩という切り口から、退職に至る理由を考察したいと思う。

次ページ4人に1人はこれで辞めた
関連記事
トピックボードAD
  • ぐんぐん伸びる子は何が違うのか?
  • 就職四季報プラスワン
  • 北朝鮮ニュース
  • 礒部公一のプロ野球徹底解説!
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
0/400

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

  • NO NAME6afeec3839f0
    この記事のようなことは本来当たり前のこと
    出来てない上司はいまだ多いのだが、そういう人には「求人コスト、採用コスト、教育コスト、その他諸々が新たに発生するわけだけど、アンタ責任取れるのね?」などと言ってしまえば、黙るしかないでしょう
    up9
    down1
    2018/10/25 07:00
  • NO NAME4a75bfc52a90
    つまりワガママし放題、甘々で育てられてきたボクちゃん連中だから会社に入ってもナデナデして扱ってくだちゃい。って事ですね。
    大変申し訳ございませんがそんな新人は弊社はご縁がないかと。
    up5
    down13
    2018/10/25 06:40
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
トレンドウォッチAD
採用クライシス<br>就活ルール廃止の衝撃

経団連が就活ルール作りからの撤退を決定。採用日程は今後どうなるのか。中長期的なあり方を議論する間もなく、足元では超売り手市場の下、仁義なき新卒争奪戦が繰り広げられている。採用手法も人気業界も激変する中での各社の取り組みは……。