昨日は子供の学校の合唱コンクールでした。
略して合コン? それは言わない?(*^-^*)
大きなホールを貸し切りだったんです。
子供達の澄んだ歌声が響き渡りました。
体育館とは違いますね。
思った以上にどのクラスも上手で感動。
子供達の合唱って心が浄化される。
ウルって来ちゃったよ。
特に声の変化にびっくりしました。
中学生、もう大人の声ですね。
そっかぁ、声変わりの時期なんですね。
聴いて初めて気づきました。
我が家に遊びに来ていてた男の子達もすっかり大人っぽくなってました。
体型、そして声も。
うちの娘、小学生の頃、男の子とばかり遊んでたんだよね。
もう、男の子じゃないねぇ。
小学校の時の合唱コンクールと声が全然違いました。
もちろん、女の子も。
毎日話していると気づかないけど声が変わりましたね。
ものすっごく 成長したわ!!!!
同じ苗字で幼稚園でいつも一緒にいた子がいたの。
違う学区だから他の小学校へ。
中学は一緒だったんだ。指揮者になってた。
懐かしかった。娘に話したら 覚えてなかった。
幼稚園の卒業アルバム見て、ほんとだーって(*^-^*)
そんな話題で盛り上がった夜でした。
子供は指揮者でもピアノ伴奏でもなく、来なくてもどっちでもいいよって感じでした。
曲名一覧を見て、私の大好きな曲があったんです。
『君をのせて』
娘の姿もだけど、その曲が聴きたくて行きました(*^-^*)
娘も知っていて『ママさ、これが目当てだよね』って。
よく聴いてるんです。よく弾いてるんです。
www.youtube.com
今回のコンクールの優勝曲でした。
他にもジブリの曲がありましたよ。
ちなみにアレクサに『君をのせて』かけてって言うと
英語バージョンをいつもかけてくれます。
最初は、それちゃうわって思った(^▽^;)
でもね、聴いてみたら これがなかなか良いの。
お気に入りでよく聴いています。
途中のサビから日本語になるんですよ。
是非、一度アレクサに頼んでみて下さい(*^-^*)
娘のクラスは『地球星歌~笑顔のために~』
有名な合唱曲なんだそうです。
実は私 知りませんでした。
夫、周りのお母さん達も知らなかったので、世代的には知られていない曲なのかもしれません。
そんな合唱曲がたくさん並んでいました。
懐かしい合唱曲は『翼をください』ぐらいかな。
初めて聴く曲は新鮮で、どれも いい曲でした。
『地球星歌~笑顔のために~』
www.youtube.com
娘の為に撮った録画を聴いているうちに どんどん好きになりました。
同じ作詞・作曲・編曲の『COSMOS』も唄われていました。
唄う前に歌詞を読み、感想を書かされたと言っていました。
歌詞を私もじっくりと読みました。
平和、愛がテーマで壮大です。
子供達はたくさん想像したでしょうか。
青空、夜空、野原、虹、星、月、海、クジラ
ふるさと、世界、地球、無限
大自然のどこまでも広がる情景が浮かぶびます。
また、細かい情景も浮かぶんですね。
小さな手、心、笑顔、毎日の小さな積み重ねが繋がっていく。
糸で繋がり鏡で反射して、大きな世界も一つなんだと。
青空と夜空、野原と海、対照的な表現がさらに広がりを感じます。
目を瞑って聴くと、想像した世界が奇麗な歌声に乗って心に届いてくるようです。
あなたがひとり 見上げる月を
遠い海のクジラが 見つめ返している
もしも夜空に 鏡があれば
地球のみんなの 顔が見えるだろう
この部分が特に好きです。
時には合唱曲をじっくりと聴いてみるのもいいね。
おしまい。