<link rel="stylesheet" href="/static-assets/css/enhanced.1f1fc92d3bca2e9a27443720111af7dc.css"> back to top
もっと読む もっと読む
戻る 戻る

安田純平さんを中傷する悪意の編集相次ぐ Wikiの危うさと復元力

Wikipediaのジャーナリスト・安田純平さんのページの概要欄で、本人を誹謗する内容への書き換えが相次いだ。Siriは、その内容を引用して回答する事態にも。

2015年にシリアで拉致、拘束されていたジャーナリスト、安田純平さん(44)が解放されたと10月23日深夜、日本政府が発表した。

そのころから、Wikipediaの安田さんのページの概要欄で、本人を誹謗する内容への書き換えが相次いだ。

広告

さらに、Apple製品に搭載される音声アシスタント「Siri」に安田さんのことを尋ねると、Wikipediaを自動的にピックアップして不適切な内容の回答を示している様子も、Twitter上で拡散した。

安田さんのページは10月24日正午の段階では、中傷するような内容は取り除かれている。

Wikipediaはだれでも編集が可能なため、誤った情報や誹謗中傷が書き込まれて問題となることが、これまでも起きてきた。一方で、正確な情報を伝えようと再編集するユーザーが現れ、沈静化することも多い。

今回も、その問題点と「復元力」が示されたかたちだ。

Wikipediaを引用するSiri

Siriは、「安田純平」という質問を受け、不適切な書き換えが行われたWikipediaを引用して回答。その画面をスクリーンショットした画像のツイートは、24日午前11時現在、550件以上リツイートされている。

悪意の編集は解放情報が流れた直後から

では、Wikipedia上でどういった編集が加えられたのか。

安田さんを説明したWikipediaのページにある変更履歴を見ると、24日正午現在、23日以降に計35回の更新がされている。

解放の情報があったことを伝える更新がされる一方、複数のユーザーにより悪意を持った書き込みが行われた。

不適切な最初の編集は23日午後11時21分(日本時間)だった。あるユーザーが安田さんを誹謗する内容を記した。

その後、別のユーザーが該当箇所を削除するなどの更新をしたが、同一のユーザーが2分後にまた編集し、中傷するような内容を書き加えた。

こうして多くのユーザーが「編集合戦」を繰り広げるなか、上記のツイートでSiriが引用した文章は、24日午前0時17分に書き換えられた内容のものだった。

安田さんの現在のページは

24日正午現在、安田のページの概要欄では「安田 純平(やすだ じゅんぺい、1974年3月16日 - )は、日本のフリージャーナリスト。2015年6月にシリアで失踪。」とのみ説明されている。

そのため、24日正午現在、Siriに「安田純平」と尋ねても、同じ回答が返ってくる。

バズフィード・ジャパン ニュース記者

Kensuke Seyaに連絡する メールアドレス:kensuke.seya@buzzfeed.com.

Got a confidential tip? Submit it here.