カナメ先生
大事な資産を年5~7%で安全に増やす技術を学ぶ場所
ソーシャルレンディング投資の学校
基本編(17)メリット(9)リスク(10)上級レッスン(34)BLOG(78)運用シミュレーター
会社格付ランキング各社徹底比較最新ファンド一覧経営者分析掲示板運営者紹介

全ページ共通掲示板

no name(2018-10-24 21:38:33)
おれもよく分らんが、
いつになっても売却が進まないので、その件で電話した。こちらもラッキーさんのつっこみどころ満載の現状などを伝えた。そしたら、いつも電話に出るおじさんが、話の中で感情的になり、「売却が遅く投資家に迷惑をかけているので、債権譲渡も視野に入れています」と言った。もちろん証拠はないが、間違いはない。

債権譲渡って何?サービサー?と聞いたが、まだ検討中だと・・・

※投稿ページ : ラッキーバンク掲示板
no name(2018-10-24 20:48:31)
中久保、JCに私怨がある人が騒いでるようにしか見えないとか書いている人がいるが、虚偽の説明で募集をし、更に遅延を続けているのに説明や謝罪すらしない中久保に私怨を持たない方がおかしいのではないだろうか
※投稿ページ : グリフラ掲示板
no name(2018-10-24 19:43:52)
中久保、JCに私怨がある人が騒いでるようにしか見えないとか書いている人がいるが、虚偽の説明で募集をし、更に遅延を続けているのに説明や謝罪すらしない中久保に私怨を持たない方がおかしいのではないだろうか。
※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
no name(2018-10-24 19:07:44)
債権譲渡の動機はゼロはどういう意味ですか?債権譲渡したらWTは楽になりますよね?それとラッキーバンクは今どうやって食いつないでいるのでしょうか?
※投稿ページ : ラッキーバンク掲示板
no name(2018-10-24 18:37:06)
JCサービスがまともな会社であれば返済計画ぐらいだせるし、財務状況も報告できるはずで、それを数ヶ月かかっても隠蔽している時点でだめだと思う。
※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
no name(2018-10-24 18:15:20)
客観的に見ると
開発目的で貸したお金が
1ヶ月で利息も払えないのは
開発資金じゃなく
単なる借金返済に使われたから
※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
no name(2018-10-24 12:11:24)
自分含めて数百万もやられれば私怨どころか、発狂する人が出ても
おかしくないでしょう。
弁護士に頼むと100万近くはかかるわけだし、愚痴や批判しか言えないひとがでるのは
仕方がない。
※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
no name(2018-10-24 08:22:18)
客観的に見て、この掲示板は
中久保、JCに私怨がある人が騒いでるようにしか見えない。
※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
kako(2018-10-24 07:02:09)
届きましたメールのコピペです。読む価値ないです。
-------------------------------------------------------------
投資家の皆様へ

グリーンインフラレンディングをご利用いただきまして誠にありがとうございます。

2018年10月11日に配信致しました延滞案件に係る経過報告の続報として、以下の通りご報告させていただきます。
投資家の皆様には、ご心配とご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございません。


1.経過と回収見込み

前回のご報告と同様となり、進捗をお伝えできずに申し訳ございません。
グリーンインフラレンディング社を介して、最終資金需要者の売却状況の把握に努めております。
現時点では売買契約の締結に至らず、確定した回収額をお伝えするに至りません。
売却状況につきましては、最終資金需要者にも直接に要請するなど、
再三に亘り販売計画の提供を要請を致している所ではございますが、
前回のご報告からの進展をお伝えできずに申し訳ございません。
一刻も早く、投資家の皆様に償還・分配を実施できますよう、
グリーンインフラレンディング社と協力し、最終資金需要者への要請を続けて参ります。
投資家の皆様には、お待たせ致しておりますことを改めてお詫び申し上げます。


2.今後の状況報告について

該当投資家の皆様には、回収の進捗状況や報告すべき事項につきましてはメールにてご報告致します。
業務改善計画の取組に関する進捗につきましても、
投資家の皆様に報告すべき事項がございましたら同様にメールにてご報告致します。


投資家の皆様には、ご心配とご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございません。

2018年10月23日
maneoマーケット株式会社(第二種金融商品取引業者)

※投稿ページ : グリフラ掲示板
no name(2018-10-24 00:42:16)
ラッキーバンクにとって、債権譲渡の動機はゼロだよ。
債権はかかえておくだけで収益を生む訳だから。
もちろん、任意売却も競売も同じだが。
※投稿ページ : ラッキーバンク掲示板
no name(2018-10-24 00:41:01)
つーか、こいつ、
GILから裏金もらって、情報操作してるとしか取れんな。
※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
no name(2018-10-24 00:28:40)
ファイアフェレットもそうそうヤバイ奴だなww

そもそも、GILは分別管理をしておらず、しかも、
事業用途と異なる用途に使ったという
事実だけをみればいい。

GILの黒幕の中久保が操る会社の言うことを
信じてる時点で、オワコンだろ。

JCがホントのこと言ってると裏とったのか??
おい、答えてみろ。

※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
カナメ先生(2018-10-23 23:34:25)
皆さん、情報ありがとうございます。
maneoに対する集団訴訟グループが立ち上がっているのですね。

ファイアフェレットさんの件も教えてくださり、ありがとうございます。

> Aさんご無沙汰ですが、ネタ切れ、どうしたんですか?

寄稿をしてくれるAさんのことでしょうか?
掲示板のAさんや、A社がいるので分かりづらくなってしまいました。

最近は新たな情報が無いのか連絡が来ていません。

※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
h(2018-10-23 23:33:38)
金融庁も一度電話したことあるけど、他人面しているだけで、全く使えないよな。実質放置だな。さっさと破産させろよ。
h(2018-10-23 23:29:03)
瀧本お前が広告GILの宣伝をマネオでしたんだろうが。広告責任はあんだろうが。
破産まっしぐらの投資なんかはじめから勧誘すんなよ。
no name(2018-10-23 23:15:27)
案件を売却した相手から仲介料を貰う予定なのでは?
そうするとJCサービスとコンサル契約を破棄しても問題ないかと。
※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
no name(2018-10-23 23:15:23)
そもそも、この期に及んでjcサービスの言うことを信じられるのが不思議。
信じられるなら、こちらのサイトに来なくていいのでは?
※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
no name(2018-10-23 23:06:07)
下記JCサービスからのコメントについて、訂正させてください。

整理解雇 8月上旬に発表され、当初は翌日付けで解雇しようとしました。しかし、法令上30日前の通知若しくは30日分の予告手当が必要だと指摘され、30日後の解雇に慌てて変更する情けない対応を行いました。
また、一部行為が法律に則った対応をしていない事を労基署から指摘されドタバタの末に修正したり、解雇対象者との事前話し合いがない状態で解雇発表を行った為に労働審判の申し立てを起こされるなど、トラブル続発、と言うのが実情です。
その為、案件売却交渉でまともな投資家から全て逃げられてしまい、現在は未払いが多数発生しています。社会保険事務所等からの差し押さえが入っているとの噂も聞こえてきています。

コンサル報酬について 当初は中久保と異常に親しい女性が経営するコンサル会社に巨額報酬を支払う約束で、社長行為を一任していました。しかし、どうやら仲違いしたのかコンサル契約は破棄されたようで、現在はコンサル報酬の支払は無いかもしれません。

※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
no maneo(2018-10-23 22:07:38)
「JCサービスに問い合わせて「ソーシャルレンディング投資の学校」の情報を否定してもらいました」
https://quadstormferret.blog.fc2.com/blog-entry-1539.html

>Q1.40人解雇、翌日解雇は本当か
>A1、本当でない。整理解雇は行ったが、法律に則り話し合いの末に行った

>Q2.債権者の破産申立があったのは本当か
>A2、当社は把握していない

>Q3. 取引先企業から銀行口座の仮差押えを受けているのは本当か
>A3.虚偽である。取引先企業から仮差押など受けていない。ただし元従業員からの仮差押はあった

>Q4 コンサルタントに売却時巨額のコンサルト代金を支払うというのは本当か
>A4.まったくのデタラメ

どうやら本掲示板でのうわさはほぼ全否定された模様です。
どうしますかカナメ先生。

※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
no name(2018-10-23 21:52:55)
Aさんご無沙汰ですが、ネタ切れ、どうしたんですか?
方針転換ですか?
※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
no name(2018-10-23 21:43:38)
グループ会社は、親会社より未払い月が複数で、放置状態なら、民事がだめなら刑事事件もありうるかも?
※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
no name(2018-10-23 21:39:38)
Aさんはどうしたのかな、最近音沙汰無いですね。
JCサービスの社員は今何人いるんでしょうか。
入居している三会堂ビルも立替予定がありますから、いずれ転居しなければなりませんが、お金があるのかな?
※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
no name(2018-10-23 21:38:05)
JCサービスグループで、給料・経費の未払いが発生してるみたいです。
こんなグループに属した不幸です。
役員の過失による未払いという成果物か生じた責任は誰が訴追?
※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
no name(2018-10-23 21:31:10)
jCサービスグループで、転職可能な人材は、もうとっくに離職してますので、ご安心を!
居座る方がコストパフォーマンスのある方のみ、残留してるみたいですよ。
ご本人にご意思ですかね
※投稿ページ : グリフラ掲示板
no name(2018-10-23 21:02:00)
給料・経費の未払いはそれぞれ1ヶ月分です。
一部の人材を除き、通常業務がほとんど何もないため、これまでは会社に居るだけで給料が貰えてました。そんな生活に慣れたため、もう他社で普通に仕事をするなんて不可能です。
今は、出来るだけ長くJCサービスでのんびり給料を貰うことが最善です。
普通の会社で真面目に働くより、給料遅配されてもJCサービスに居座るほうがコストパフォーマンスが良いんです。
※投稿ページ : グリフラ掲示板
ファイアフェレット氏のコメント(2018-10-23 20:42:19)
ファイアフェレット氏のコメントです。

https://quadstormferret.blog.fc2.com/blog-entry-1539.html

※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
no name(2018-10-23 19:05:09)
給与・経費も数か月滞留しているのに なぜ??
社員は働いているのだろうか??
事態を理解しているのか?
解らないんだろうな? 再就職もできないよね
※投稿ページ : グリフラ掲示板
通りすがり(2018-10-23 19:00:43)
ふと maneoのTOPからサービス一覧で各社のリンクで飛んでください
GILだけ SSLが企業認証を使用していない。
グローバルサインも企業として認めなかったんだ 未上場の会社はそれなり書類を出さなければいけない
AmazonのSSL無料版 これはAWS(クラウドサービス)のおまけで付いているSSL(暗号化)企業が個人情報を扱う時は企業認証を利用するのが当たり前
投資家・ユーザーの情報漏洩 顧客を大切にしていないのは 確かですね
ECサイトを見てください 会社の名称がURLの左側に出ています
これで十分ですが もっと堅牢にしたサイトは緑色になています
個人情報も漏れている事すらわからないでしょうね
※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
no name(2018-10-23 18:24:50)
マネオマーケット株式会社に関する集団訴訟
https://enjin-classaction.com/list/detail/?topicId=1049568055
※投稿ページ : グリフラ掲示板
no name(2018-10-23 14:01:56)
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=620118020&Mode=0
小委員会のパブコメ受付ですね。このままいけば、太陽光の40、36、32円案件の担保価値が激減ですね。
※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
カナメ先生(2018-10-23 13:29:18)
SAMURAIがJトラスト傘下であることを知り、少しだけ評価が上がりました。
※投稿ページ : サイト内容の更新報告
no name(2018-10-23 08:48:35)
立替経費も払われていないのは本当です。経営陣は、立替経費は一般債権だから後回しでOKだと、本気で言ってます。人によっては、未払い給料より多額になってます。
※投稿ページ : グリフラ掲示板
no name(2018-10-23 00:10:26)
JCサービスは、給料だけではなく従業員の立替経費も払われてないという話を聞きましたが本当なのでしょうか?
※投稿ページ : グリフラ掲示板
no name(2018-10-22 23:01:36)
>図の中の 「バイオマス発電事業者旧所有者」

SBIは、国内間伐材で2000kW以下。
グリフラの募集は50MWだから、規模が桁違いですね。
グリフラのFIT24円/khWでは、2000kWでは全く採算が合わないでしょう。

※投稿ページ : グリフラ掲示板
no name(2018-10-22 21:35:18)
ラッキーバンクに数日前に電話した際に債権譲渡も視野に入れていると言っていたぞ・・・
※投稿ページ : ラッキーバンク掲示板
カナメ先生(2018-10-22 14:16:44)
久しぶりに新規事業者を追加しました。SAMURAIです。
https://www.sl-gakkou.com/detail/4/270.html
※投稿ページ : サイト内容の更新報告
no name(2018-10-21 17:33:29)
間伐材はJCサービスはやってないのでは?
※投稿ページ : グリフラ掲示板
no name(2018-10-21 17:10:04)
https://www.sbi-sociallending.jp/pages/bbl6_fund
こちらのページの
図の中の 「バイオマス発電事業者旧所有者」
ってもしかしてグリーンインフラレンディングなんでしょうか?

>> no nameさん 2018-10-19 23:49:18
という意味です。

※投稿ページ : グリフラ掲示板
アキユキ(2018-10-20 15:55:21)
証券担保ローンとカンボジアローンのデータも追加してみました。
カナメ先生(2018-10-20 15:01:52)
情報ありがとうございます。
証券担保ローンは返済日が確定しているようです。
no name(2018-10-20 10:02:37)
証券担保で遅延してるのは担保になってる株式の評価額が昨年9月(日経平均が今より1割程安い時期)のもので、その総評価額の5-6割で組成された案件だから元本の確保は硬いんじゃないでしょうか。
カンボジアはSBI自身で「リスク高いよ」って赤くでっかい字で書いてるものなんで、なんとも・・・^^;
no name(2018-10-19 23:49:18)
sbiと関係があると本気で思うならソーシャルレンディングから足を洗った方が良い。
※投稿ページ : グリフラ掲示板
no name(2018-10-19 22:50:04)
>中久保氏は会社の経営者というより、学者のような人

笑わせてもらいました。

>グリフラやJCSで資金が回収できるかどうかをわかってる人がいない

最早会社組織ではないということですね。
普通の会社なら分からはずは無いですからね、例え平社員でも。

>対応がつらすぎて病気になる人や会社を辞める人が出てるようです。

給料が貰えないからですよ。

※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
no name(2018-10-19 19:22:43)
A氏さんへ質問です。
SBIソーシャルレンディングでバイオマスの募集が始まりましたが、グリーンインフラの案件と関係あるのでしょうか?ないのでしょうか?
※投稿ページ : グリフラ掲示板
no name(2018-10-19 18:18:32)
SBIは証券担保ローンも最後の最後で延滞かましたみたいですよ
あとカンボジアファンドは延滞常習ですね
カナメ先生(2018-10-19 15:46:49)
各ソーシャルレンディング事業者のページに「タブ」を設置しました。
これにより「基本情報」「経営者」「最新案件」「ファンド分析」「延滞・貸付」「ニュース」への横移動がしやすくなりました。使ってみてください。
https://www.sl-gakkou.com/detail/4/45.html
※投稿ページ : サイト内容の更新報告
no name(2018-10-19 14:59:10)
詐欺師中久保がmaneo(瀧本氏)を利用したんですよ。
※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
A(2018-10-19 14:33:32)
中久保氏は会社の経営者というより、学者のような人で資金繰りなどは疎い感じです。そこを瀧本氏がうまく利用したとJCSでは言われてます。
→どこまでおめでたいんですか?
詐欺師中久保がmaneo(瀧本氏)を利用したんですよ。
※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
no name(2018-10-19 13:03:04)
グリフラの社員は退職して役員しか残ってないと思います。
※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
ヤマキ(2018-10-19 12:26:54)
>>投資者さん

maneoの責任の追求方法は、私達のような一般人ができることがあるとすれば
①manaoが金融商品取引法の第二種金融商品取引業者なので、関東財務局もしくは金融庁に苦情をいう(匿名組合出資の媒介業者の落ち度を指摘・資金が募集内容と違うことに使われてるなど)
②一般社団法人第二種金融商品取引業協会に苦情をいう
③金融専門の弁護士に相談
くらいかと思いますよ

※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
ヤマキ(2018-10-19 12:16:09)
>>投資者さん

グリフラに投資したお金が返ってくるかどうかは、JCSもグリフラの人もmaneoの人もわかってないようですよ。
瀧本氏は知ってるかもしれませんが。中久保氏は会社の経営者というより、学者のような人で資金繰りなどは疎い感じです。そこを瀧本氏がうまく利用したとJCSでは言われてます。したがって、グリフラやJCSで資金が回収できるかどうかをわかってる人がいないのではないかと思います。

なお、JCSの社員もグリフラの社員もmaneoの担当社員もお金を返せるようにがんばってますけど、対応がつらすぎて病気になる人や会社を辞める人が出てるようです。

※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
投資者(2018-10-19 09:30:30)
>>no name
責任があるとしたら、どう追及すればよろしいでしょうか。
※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
no name(2018-10-18 22:54:05)
マネマにはかなり責任があると思います。
みなさんどう思いますか?
※投稿ページ : グリフラ掲示板
no name(2018-10-18 10:34:21)
相対的に見て安全性の高い業者が提示してる案件にも色々あるけど、担保がしっかりしてても五輪後を考えたらやっぱり2年超の案件って怖いなぁ・・・。
※投稿ページ : 雑談掲示板
投資者(2018-10-18 09:33:22)
>>ヤマキさん
グリフラに投資したお金は、もう1円でも戻ってこないの?
※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
no name(2018-10-17 21:45:25)
過去の掲示板を整理するとこういうことだね。

JCSの破綻が避けられない状況になったとき、
①供託金だけ按分、残余資産競売
②マネマにケツ持ちさせて補填

のどちらか。
たぶん金融庁も決めかねてると思う。
「投資の失敗」であったのか「詐欺」であったのか。
しかし「投資の失敗」で片付けるには、あまりに酷。
何せ
・ノンリコースを謳いながら、事業以外に多額の資金が流用されていた。
・ノンリコースと言いながら、勘定の仕分けすらしていなく、丼勘定であった。
・おまけにマネマはそれを監督出来ていなかった(どころか見逃していた)。
つまり投資家を嘘の広告と高金利で釣り、130億のカネを集めてヤバくなったら計画倒産、と見られても仕方がない。
営業者としてのマネマの責任がどこまで及ぶかがポイント。
「知らなかった」とマネマは主張するだろうが、それで済むような問題ではないし、「知っていた」節がこの期に及んでボロボロと。

投資の損失補填は禁じられているそうだが、既にこれは「投資」ではない。
金融庁の英断を望む。

※投稿ページ : グリフラ掲示板
no name(2018-10-17 19:03:53)
第9回 総合資源エネルギー調査会 省エネルギー・新エネルギー分科会/電力・ガス事業分科会 再生可能エネルギー大量導入・次世代電力ネットワーク小委員会
http://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/saisei_kano/009.html
※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
no name(2018-10-17 12:35:31)
経産省の小委員会の資料見るとはやく買電始めないと単価下がりそうだけど、
募集してる案件は大丈夫なのかな?
※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
ヤマキ(2018-10-17 11:37:24)
>>no nameの方へ
私が知りうる限りという制限付きですが、過去に中久保氏は事業資金に困ってる時に瀧本氏に融資してもらった恩を非常に感じていて、何でも瀧本氏のいいなりとJCSの方から聞いたことがあります。
そういう意味では資本関係云々による議決権等の力ではなく、人的つながりによる大きな影響力であると思われます。

また、関東財務局の情報とリンクするかわかりませんが、maneoの開示情報によると2年ほど前は一時的に銀行取引があったようですが、また、ほとんどない状態になっているので銀行は何か特殊な情報を掴んでいるのではないかと思われます。
その何かについては残念ながら把握しておりません。

※投稿ページ : maneo掲示板
投資者(2018-10-17 10:46:37)
グリーンインフラレンディングの件について、現状待つしかませんか?
何か投資者側のやることはありませんか。
※投稿ページ : グリフラ掲示板
no name(2018-10-17 09:43:49)
>>ヤマキさん
企業としての親子関係ではないものの、maneoからJCS及びグリーンインフラレンディングになされた融資とは、前者と後両社間に資本関係に類似する関係性があるという認識で良いでしょうか?それが会社設立・維持に要する程のものであるならば、maneoから後両社に及ぶ影響力はプラットフォームの有償貸与や関東財務局から受けた業務改善命令どころか、銀行が企業の経営に関与する状況にも似て、大きく直接的な影響力があるということになりますが・・・。すいません、情弱なため教えて頂ければ嬉しく思います。
※投稿ページ : maneo掲示板
no name(2018-10-17 02:18:00)
関 常芳会計士?
※投稿ページ : グリフラ掲示板
no name(2018-10-17 02:06:19)
今回の太陽光の売買
JCSの監査役の個人会社が噛んでるようですね そこに全て一旦受けて
金を生み出す ファンケルの監査役 何を監査しているんでしょうね
正しく監査していれば 役員たちのこのような行動はないですね 無知だからこうなるのです
JCSは監査役・弁護士・政治・JCSの投資家が計画してますね
GILの投資家 別会社へ投資した人を守りますか?
理不尽なことばかり 労働法の罪を犯した 会社はどこが暴くのですか
知りえた人が弁護士を雇って告訴するしかありません
GILに投資された方は 集団訴訟を起こすか 指をくわえて待っているか
※投稿ページ : グリフラ掲示板
no name(2018-10-17 00:33:31)
Aさんに教えて欲しいのですが。

太陽光やバイオマスで複数の案件で募集していた事実からすれば、1件あたり10億円程度の集金実体だったのでしょうか。発電事業では、それこそ瞬時に蒸発する程度の金額にすぎませんよね。
タイでの燃料調達事業まで実体としてあったのであれば、送電線接続や用排水整備や土建そして発電関連設備調達等それぞれの手付だけでも億単位。そもそもバイオマスをするのであれば臨海用地だろうし、土地代だけでも10億円が飛んで当たり前。

・資産といっても何があるのでしょうか。
・抵当権が無く、完全に所有権を取得した土地はあるのでしょうか。

※投稿ページ : グリフラ掲示板
no name(2018-10-17 00:16:15)
SBIの次回バイオマスは24か月/22億/9%ですか
前回15億で苦戦したが次回はどうでしょうね
ただバイオマス3号(20億)が全額早期償還されたはずだから投資家側も余力あるかな?
※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
げ さんへ(2018-10-16 22:38:46)
常識ではあり得ませんが、登場人物の方々、住む世界が違います。
強要、恐喝、共謀の類かと。
いずれにせよ、財産保全のためには一般債権者の素早い動きが肝要かと。幸運を祈ります。
ヤマキさんへ(2018-10-16 22:29:39)
利益の出ているSPCに飛ばすんじゃなくて、匿名性を利用して新規の案件として募集した資金で借り換えをしているだけでしょ。
そもそも銀行借入できない人達が借主だから普通に考えて貸倒率が低い訳がないです。事業者を見ても能力が高いとは思えないですよね。
通りすがり(2018-10-16 19:33:45)
財務局はJCサービスに対して監督権限がないからmaneoに対しては指導しているだけでJCサービスは自由に処分しちゃってる状態ですね。
A氏が処分権を持っているっていうのは有り得ないです。
※投稿ページ : グリフラ掲示板
h(2018-10-16 17:31:14)
教えていただいて感謝致します。いずれにしても破産するんだったら早い方がいいかもしれませんね。
(2018-10-16 17:29:21)
書き込みありがとうございます。特定の個人Aが資産の処分権を得るってありえるんでしょうか?そんな恣意的な財産の処分を関東財務局が許さないと思いますが(マネオも経営状況報告を財務局にするよう要請されてたんでは?)。
ヤマキ(2018-10-16 16:18:16)
貸し倒れが少ないのは、SPCを作って債権を飛ばしてるからですよ。
そして利益の出ているSPCに債権を飛ばすことによって、債務不履行の時の損失をSPCの利益にぶつけるんですよ。
債権を飛ばしてるんだから、そりゃ貸し倒れ率は低いですよ。
ヤマキ(2018-10-16 16:04:15)
もともとはmaneoがJCSに直接に融資をしていたが、JCSの財務状態がよくないのでmaneoの債権を飛ばすためにつくられたのがグリーンインフラレンディングですよね?
さらにJCSはグリーンインフラレンディングとしての営業者になるお金がないので、maneoファミリーになるお金もmaneoがJCSに貸してグリーンインフラレンディングを運営させているのは他のブログでも書かれていたので有名な話ですよね。
※投稿ページ : maneo掲示板
ヤマキ(2018-10-16 15:15:54)
内部情報によると瀧本社長はJCSに貸付をして、グリーンインフラが倒産しないようにがんばってるようですよ

あとは、グリーンインフラの投資家からmaneoが訴えられたときのために、訴訟資金もすでに調達ずみです

それから、瀧本氏がよく言ってるのは投資家お金は匿名組合出資だから損したら投資家が悪いからオレは関係ないって

カナメ先生(2018-10-16 13:49:10)
私もこのニュースは気になっていました。
太陽光発電を取り巻く環境はどんどん悪くなっています。
今までが良すぎたということなのでしょうが。
no name(2018-10-16 13:28:17)
カナメ先生の記事タイトルそのものではないのですが気になったので・・・・。
本日16日、ネットニュースで報じられた↓ですが、
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181015-00000087-asahi-bus_all

上記では”決定された”という表現で報じられていますが、これはまだ経産省の電力・ガス事業分科会で昨日話し合いがなされた・・・という段階のもので、数字も対象も決定されてはいません。↓昨日の分科会資料。
http://www.meti.go.jp/shingikai/enecho/denryoku_gas/saisei_kano/pdf/009_02_00.pdf

現時点であがっている太陽光発電ファンドそのものが直撃をくらうというものではないと思います。

no name(2018-10-16 12:05:13)
楽しみにしてます^^
カナメ先生(2018-10-16 09:04:21)
貴重な情報ありがとうございます。
さすがに「SBISL自身でも担保の査定は行なっている」のですね。
二重チェックになるので安心感が高まりました。
no name(2018-10-15 21:47:33)
>破産した場合投資していたものはどうなるのでしょう…?

原則、債権者は債務者の資産から債権額に応じて按分で返済を受けられるだけです。
破産手続によらずに行使できる権利としては、別除権、先取特権、商事留置権などがあります。
したがって、出来るだけ早く、債務者が資産を食いつぶさないうちに債務者の資産を押さえる必要がありましたが・・・・・・、さて。

※投稿ページ : グリフラ掲示板
no name(2018-10-15 20:53:43)
先日、SBISLに電話して聞いてみたところ、「ウェブでの掲載はしていないものの、『SBISL不動産担保ローン事業者ファンドPlus』にて、SBISL自身でも担保の査定は行なっている」とのことでした。
ただその詳細は教えてもらえなかった事と、回答が口頭だったところから、与信にまつわる補足情報・・・ぐらいに考えれば良いかと思います。
no name(2018-10-15 18:17:01)
破産した場合投資していたものはどうなるのでしょう…?
※投稿ページ : グリフラ掲示板
しんじ(2018-10-15 17:58:48)
maneoが責任をちゃんと果たさないと駄目でしようね。
hさんへ(2018-10-15 17:53:21)
A氏に近い人間の話として・・・A氏は破産申立を行うことで中久保社長を脅し、破産申立を引き下げることを条件にA氏自らがJCサービスの資産を取得(転売の権利を得る?)することに合意して一儲けを企んでいるらしいですよ。JCサービスの内部者と弁護士が、A氏へのへの内通者として動いたそうです。

現存するすべての資産の処分権がA氏に移ったようです。

いずれにせよ、銀行預金と事務所に仮差押が入ったようなので、事業は停止せざるを得ず破産は既定路線。

A氏への資産売却も否認されるのはず(べき)なので、A氏の企みは失敗に終わりますね。
警戒すべき対象は、中久保社長とA氏ですよ。

hさんへ(2018-10-15 15:58:20)
聞いた話なので、どこまで本当かわかりませんが・・・
他の債権者から破産申請を取り下げるように依頼(圧力?)があったらしいです。
依頼(圧力?)の目的は不明です。
(2018-10-15 15:54:18)
はじめから破産ビジネスしかけとったな、中久保。円天とかと変わらんな。中久保のうさんくさい顔を見よ。GMOの熊谷に似た、タレ目のシラーっとした顔を。ただ今度ばかりは額がでかいし、お上の調べが入るしで、ただでは済まされんぞ。顔がバレとるから夜逃げしてもすぐバレる。覚悟しとけや。
h(2018-10-15 15:30:32)
A氏はなぜ破産申立を取り下げたのか、どなたかわかる方教えてください(弁護士費用と印紙代無駄になったのでは?)。
カナメ先生(2018-10-15 11:08:50)
maneoのDE社案件に対する「下記ファンドにつきまして、グリーンインフラレンディングとの関連性はございません」という回答はなかなか思い切っていますね。資本関係はありませんが、土地やFIT権はJCサービスが所有していたことは確実です。
※投稿ページ : maneo掲示板
アキユキ(2018-10-15 09:21:52)
「資産運用シミュレーター」は、どれだけ使われるか分からなかったので、ひとまず最低限の機能でリリースしました。今後、みなさんのご要望や意見を取り入れながら少しずつ機能を追加していこうと思っています。
※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
no name(2018-10-14 18:25:58)
「資産運用シミュレーター」は、儲けの計算機能だけですか。
コケた分を入れないと全体としてマイナスを脱するのがいつになるのか、分からないのでは?
※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
ケフィア事業振興会について問い合わせ解答(2018-10-14 17:00:31)
大変申し訳ありませんが、個別のメディアへの掲載事項について逐一ご回答することは差し控えさせて頂いております。
明示したファンド募集は致しておりませんので、ローンファンド等回答を差し控えさせていただいておりますが、
その上で、お問い合わせ頂きました事業者との関係する企業につきましては、
過去に行った融資実績はございましたが、すでに完済となっております。
債権譲渡登記及び動産譲渡登記のいずれも抹消の登記が完了しており、
現在のところ一切関係がございません。
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
maneo株式会社 お客様サポート部
※投稿ページ : maneo掲示板
DE社について問い合わせ解答(2018-10-14 16:58:50)
下記ファンドにつきまして、
グリーンインフラレンディングとの関連性はございません。
「事業性資金支援ローンファンド○○号(案件1:DE社、案件2:AN社) 」
また、現在、延滞等も発生しておりません。
何卒よろしくお願い申し上げます。
maneo株式会社 お客様サポート部
※投稿ページ : maneo掲示板
アキユキ(2018-10-13 17:55:32)
頑張ります!
※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
no name(2018-10-13 16:59:12)
頑張って^^
※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
アキユキ(2018-10-13 16:57:37)
早速バグだらけでした。ごめんなさい。
カナメ先生(2018-10-13 15:19:36)
アキユキくんが「ソーシャルレンディング資産運用シミュレーター」を作ってくれました。不祥事ばかりのソーシャルレンディング界ですが、堅実に運用すれば「億越え」も夢ではありません。
https://www.sl-gakkou.com/tools/simulator/
※投稿ページ : サイト内容の更新報告
カナメ先生(2018-10-13 09:31:12)
皆様、貴重な情報ありがとうございます。
どんどん記事に反映させていきます。
ガイアFは具体的な見通し情報が出てきて嬉しいですね。
※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
no name(2018-10-12 20:03:09)
今までのsbiだとキャッシュバック等で対応していた印象ですが
延滞もありますしあまり身銭を切りたくないのかなと邪推しています
今後も劣後させてくるなら人気のないファンドは逆に美味しいのかもしれません
本当にその担保価値があるかはさておき
今回の4号はLTV100%で7%からLTV50%で7%のファンドに勝手に変身したわけですから
九州電力、13日に太陽光発電抑制 国内初の実施を決定(2018-10-12 19:50:13)
ソシャレンへの影響は?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181012-00000065-asahi-soci
※投稿ページ : 雑談掲示板
Cash Flow FinanceのTN社の続報(2018-10-12 18:48:36)
投資家の皆様へ

平素は、Cash Flow Finance(CFF)をご愛顧いただきありがとうございます。

2018年10月1日の返済期日到来案件の遅延発生後の続報といたしまして、
以下のとおりご報告させていただきます。
投資家の皆様には、ご心配とご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございません。

1.経過と回収見込み
2018年10月1日の元利金の未回収が発生いたしました最終資金需要者をTN社とするローンにつきまして、
先日お伝えした時点から、本日まで進捗はございませんが、引き続き早期の回収に向けて動いてまいります。

2.今後の状況報告について
該当投資家の皆様には、回収の進捗状況等につきまして、定期的にメールにてご報告いたします。

3.前回までのご報告事項
お知らせにて掲載しておりますので、ご参照いただきますようお願い申し上げます。
https://www.cf-finance.jp/information/news?id=519

投資家の皆様には、ご心配とご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございません。
今後、適時に状況をご報告いたします。

2018年10月12日
株式会社Cash Flow Finance(営業者)
maneoマーケット株式会社(第二種金融商品取引業者)

リファイナンス案件審査基準に達しなければ、期失になるのかに対するmaneo社の回答(2018-10-12 18:44:46)
案件審査の詳細につきましては誠に申し訳ございませんが、お応え致しかねます。
しかしながら、本件にかかわらず、新規、既存のリファイナンスの別を問わず、
募集勧誘における適切な審査を得てご紹介をさせて頂いております。

ご投資におかれましては、募集勧誘画面をご確認の上、
余裕資金から一定の分散も踏まえてご検討いただけますと幸いです。
引き続きよろしくお願い申し上げます。

・お客様からのお問合せ内容

> 今後ガイアファンディングの案件のように、maneoマーケットによるリファイナンス案件審査基準に必要な各種エビデンスを期日までに揃えることができず期失となる案件が増大しそうな予感します!!
> リファイナンス案件審査基準に達しなければ、期失になるんですか??

※投稿ページ : maneo掲示板
DE 社のmaneo案件のキャンセルについてのmaneo社の回答(2018-10-12 18:41:25)
本件につきましては、7月2日の時点でmaneo社による融資審査においては適正に行われており、
maneo社からDE社に対してはmaneo社による自己資金及び投資家各位の投資資金で融資実行がされております。
今回の未了募集分に対する審査内容の詳細につきましては、回答を差し控えさせて頂きますが、
maneo社の自己資金分を今回の募集で充当しようとした際、現状下でその適否について実行前に再度審議をした結果、
maneo社の資金回収分のファンド募集を見合わせることと致しました。

プロジェクト自体につきましては現在進行中とDE社からの回答を得ております。

ご心配をお掛けして申し訳ございませんが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

※投稿ページ : maneo掲示板
ガイアファンディングより本日15時に期失ローンについてメールが入りました。(2018-10-12 15:14:06)
平素よりガイアファンディングをご利用下さり、ありがとうございます。

ガイアファンディングよりお知らせです。

遅延が発生しておりますテキサススターローンファンド23~25 号、27~28 号、31 号、35~37 号、40~41 号、43~50 号(第 1~19次募集)におきまして、新たにお伝えできる内容が御座いますので、お知らせ致します。

【開発許可取得・売却の予定】
最終貸付先U社より、現在のところ、2018年10月末には当局からの開発許可がおりる見込みとの連絡を受けております。
開発許可取得から売却までが約4か月です(既にお知らせさせていただいた通り、売却先との契約は締結済み、頭金のエスクロー口座入金も確認できております)。
そこから、ガイアファンディングへの返済までが約1~2か月です。

投資家の皆様にはご心配をおかけしており、大変申し訳ございません。
何卒よろしくお願い申し上げます。

ガイアファンディング株式会社

破産申立を取り下げ(2018-10-12 15:07:34)
アウトサイダーズレポート
http://outsiders-report.com/archives/1214
※投稿ページ : グリフラ掲示板
カナメ先生(2018-10-12 14:55:33)
本日「経理部長の100万円投資」をスタートしました。
後日、見どころなどを説明した紹介記事を書きます。
※投稿ページ : サイト内容の更新報告
カナメ先生(2018-10-12 13:23:44)
JCサービスに破産申立をしたA氏(アウトサイダーズの記事に登場)に連絡をとってみたところ、「10月11日に破産申立を取り下げた」との情報をいただきました。
no name(2018-10-12 11:51:29)
投資した金は返らん。もらった金は返さん。
※投稿ページ : maneo掲示板
カナメ先生(2018-10-12 10:13:46)
SBISL不動産担保ローンPlus22号、開始から12分で5.5憶円です。
利回りの割には集まりが鈍いですね。
※投稿ページ : 雑談掲示板
カナメ先生(2018-10-12 09:01:28)
本日は10時からSBISLの募集があります。
利回りの上昇している不動産担保ローンですが、内容・リスクは以前と変わっていません。私は多めに応募する予定です。
※投稿ページ : 雑談掲示板
no name(2018-10-12 08:59:18)
SLで担保に入れたものを売却または担保で借入している
→これはさすがにやばいのでは?
※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
通りすがり(2018-10-12 08:40:23)
税金も滞納してるし、補助金も返還できず。
GILの募集止まって運転資金捻出するのにSLで担保に入れたものを売却または担保で借入しているが既に限界を超えている。
最後の頼みのmaneoのJC案件の募集もキャンセルされ万事休すか。
中久保は元々そういう人間みたいだが、maneoがこういう対応はまずいのではないか。損失出るとしてもJCサービスに毅然と対応しないと他のグループにも悪影響。
no name(2018-10-12 04:46:45)
「やってみなわからん!やったことしか残らん!」消えた。
※投稿ページ : maneo掲示板
no name(2018-10-11 23:53:23)
>6 管財人が入ってもばれない お金の流れ だから 5を流した疑い

これまでのマネオの不十分なレベルの調査でさえ、事業案件ごとの資金管理ではなくサイフが一つになっていたことが分かっていますから、破産管財人には簡単にばれるでしょう。

※投稿ページ : グリフラ掲示板
no name(2018-10-11 22:36:59)
ほほぅ・・・。
http://etsi.co.jp/company.html
※投稿ページ : グリフラ掲示板
no name(2018-10-11 22:20:11)
霞が関の友人から得た情報
本日JCSの事務所差押えしたって 口座も民間会社が口座差押え
着実に飛びますね
中久保の隠れ蓑はE&T総研 金の流れもこれを噛ましている

過去記事で第三者破産はほんとですか? 虚偽ではないですか?
あなたが虚偽です
これらに絡んでいるのはとある弁護士事務所 弁護士会にリークするかですね
基本JCSのやっていることは弁護士が計画しています 彼らもお金が欲しいですですからね バッチを権力に利用していますからね
弁護士は、基本的人権を擁護し、社会正義を実現することを使命としている(弁護士法1条) 六法全書を勉強しているんでしょうかね
ここを見抜けない 検察庁に対しても 何しているんだと税金の無駄使い

この情報をフェイクと受け取るかピュアと受取るかは読んだ あなたです
起きてからあんな記事があったなと思いだしてくれれば幸いです

※投稿ページ : グリフラ掲示板
maneo(2018-10-11 21:46:59)
C社、AN社に対する貸し付けが大半を占めてる状況から、私はmaneoに対する投資を控えます。怖い怖い!!
※投稿ページ : maneo掲示板
haru(2018-10-11 20:54:42)
通りすがりの言ってること、まさに的を得てますね。
「募集した後に審査に通りませんでしたっておかしくないですかね?理由を明確に説明すべきでしょう。」
※投稿ページ : maneo掲示板
通りすがり(2018-10-11 20:46:09)
maneoマーケット社における審査の結果、事業者DEへの今回募集分につきましては
キャンセルさせていただくことになりました。

募集した後に審査に通りませんでしたっておかしくないですかね?理由を明確に説明すべきでしょう。
前回実行した分は同じ案件なので、こちらもキャンセルしないと理屈に合わないと思いますので、もっと誠実に説明して欲しいですよね。

※投稿ページ : maneo掲示板
DE 社のmaneo案件は全てキャンセル(2018-10-11 20:45:43)
中久保さん、あなたもだよ!
あなたが一番の元凶、どうしてくれるんだ!!
※投稿ページ : maneo掲示板
DE 社のmaneo案件は全てキャンセル(2018-10-11 20:44:18)
もうどうしようもない状況なのでしょうね!
瀧本さん、中久保さん
金返せよ!いい加減にしろ!
maneoマーケットもmaneoも今まで通り漫然とファンド募集してる。
一体どういうことなんだ?
欺瞞に満ち満ちてる。
maneoマーケット、maneoがこんな不誠実なことを続けてれば、近いうちに破綻するのではないだろうか?!
私はグリーンインフラレンディングで大きな損失を被っているが、今後は一切maneoには投資しない!
とにかく早く金返せ!maneoマーケットの責任は重大、当然損害賠償の対象になりますよ!!瀧本さんよく考えなさい!!!!!!
※投稿ページ : maneo掲示板
しんじ(2018-10-11 20:23:07)
ManeoのJC案件、見つかったのでキャンセルにしま-す、見つからなければ
JCに渡したのに------なんちゃって。By m
GILに投資してしまった人(2018-10-11 20:18:07)
DE 社のmaneo案件は全てキャンセルになったようです。
https://www.maneo.jp/apl/fund/detail?fund_id=6352
今のjcの状況と少なからず関係があると思います。

それにしても、本日もGILの続報メールが届きましたが、なんの進捗報告もなく、本当にマネオマーケット最低です。よほど後ろめたい状況なのでしょうか

no name(2018-10-11 20:03:07)
運営者によるGIL社への第3者破産申し立ての記事の掲載は、虚偽の事実の告知・流布に該当し、不正競争防止法に抵触することが考えられます。それが事実であれば、構いませんが、虚偽であれば、問題です。しっかりと事実確認をしてから記事にしてください。
※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
no name(2018-10-11 20:02:13)
立替経費とかも支払われてないらしいですね。
しんじ(2018-10-11 18:27:34)
給与の支払い未だ遅延ですか?
裏で貰ってんではないですか?、私なら直ぐ止めてます今は就職先は沢山あります。
カナメ先生(2018-10-11 14:39:09)
情報ありがとうございます。
太陽光は土砂災害や突風などで被害を受けやすいようですね。
no name(2018-10-11 13:44:39)
いえ、カナメ先生の記事は判り良かったので助かりました。こちらこそありがとうございます。
カナメ先生(2018-10-11 13:29:22)
ありがとうございます。今回は「3種類の手数料」にテーマを絞っていたため、詳細は省かせていただきました。補足として付け加えさせていただきます。
no name(2018-10-11 11:19:14)
振込み先が三井住友銀行だと、こちらが三井住友ダイレクトの口座を持っていれば振込み手数料は無料になり、逆にSLから出金する際の手数料は少し安くなる。
こういうのは他の銀行さんもやってるので、いくつかで口座持っておくとより良いと思います。
皆さん既にご存知かもしれませんが。
リタイア年金者(2018-10-11 08:57:24)
カナメ先生、皆様、ご投稿、金融常識に無智だった自分を恥じるとともに、有難く拝見させて頂いております。 GILファンド遅配の件、当方は、2018年以降のバイオマス発電のファンドが9割ですが、JCSの破産、または、少額償還などになれば、そのことは、maneoマーケット、グリーンインフラレンデイングの虚偽の説明によるファンド募集(最も大事な目的外使用、分別管理されていない、担保評価の妥当性などへの基本的なモニタリングの欠如)の証左そのものです。この点については、投資者の非は無いと思います。maneoマーケット、グリーンインフラレンデイングの責任だけでなく、機能しない法令を運用する金融庁の責任も問われます。
no name(2018-10-11 01:54:56)
JCSは10月10日 給与支払いをまた遅延している
1 完全なる労基法違反 労基は御用聞きのように聞くだけ
2 中久保発信でメールが流れている
3 GILもバイト少額でも金が欲し 馬鹿なOO事務所が請け負う
4 maneoも投資家に対し 元本は保証していません 掲示板にもある回答 仮想通貨取引所も元本を返す時代なのに
5 第三者破産を申請したのは中久保との画策?
6 管財人が入ってもばれない お金の流れ だから 5を流した疑い
7 JCSに関与している弁護士事務所多数 簡単です 使い捨て 使っては支払いをしない 次の弁護士事務所を利用 また支払いしない
8 馬鹿な弁護士は反社会とみなされている 会社の不正を助けている
9 大体のシナリオは社内にいる社員弁護士が悪いシナリオを画策
10 どこの会社も弁護士も上場会社も町金も発電という所で甘い汁を飲んでる
本日はここまで
世直し(2018-10-11 01:36:02)
この情報は嘘ですよ JCSが書きこみしてる
OTK(2018-10-11 00:17:39)
第三者破産の申し立て取り下げます。
これだけ世間が騒いでもらえれたら、
とりあえずの目的ははたせたし。
no name(2018-10-11 01:34:47)
sbiでランク2維持するだけなら
外貨預金+ハイブリッド口座でよくないですか?
1ランド+1円ならコスト10円程度で振込手数料節約できるのでは?
OTK(2018-10-11 00:17:39)
第三者破産の申し立て取り下げます。
これだけ世間が騒いでもらえれたら、
とりあえずの目的ははたせたし。
no name(2018-10-10 21:59:42)
私も問い合わせしたところ、下記の方とほとんど同じ回答が。。。
基本コピペであることは、明らかですね。
----------------------------
大変お世話になっております。
平素より、当サイトをご利用頂き、誠にありがとうございます。

お問い合わせを頂きまして誠にありがとうございます。
ご心配とご迷惑をお掛けしておりますことをお詫び申し上げます。

現時点において具体的なスケジュールをお示しできず、大変申し訳ございません。

インターネットに、JCサービスが第三者破産の申請を申し立てられたとの
記載があることは認識しております。

また、それに関する不特定多数の方の書き込みについて、
個々の真偽につきましては、誠に申し訳ございませんが、検証致しかねます。

当社にて事実の確認をし、投資家の皆様にお知らせすべき事項につきましては、
ホームページやメール等で公表させていただきます。
今暫くお待ち下さいますようお願い申し上げます。

グリーンインフラレンディング社の協力を得て一刻も早く投資家の皆様に償還・分配ができるよう、
グリーンインフラレンディングに対する協力要請を継続してまいります。

何卒ご容赦賜りますようお願い申し上げます。

※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
no name(2018-10-10 19:59:47)
問い合わせしてみたけど。。。。

大変お世話になっております。
平素より、当サイトをご利用頂き、誠にありがとうございます。

お問い合わせを頂きまして誠にありがとうございます。
ご心配とご迷惑をお掛けしておりますことをお詫び申し上げます。

インターネットに、JCサービスが第三者破産の申請を申し立てられたとの
記載があることは認識しております。

また、それに関する不特定多数の方の書き込みについて、
個々の真偽につきましては、誠に申し訳ございませんが、検証致しかねます。

当社にて事実の確認をし、投資家の皆様にお知らせすべき事項につきましては、
ホームページやメール等で公表させていただきます。

今暫くお待ち下さいますようお願い申し上げます。

何卒ご容赦賜りますようお願い申し上げます。

※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
グリーンインフラレンディングの現況(2018-10-10 19:46:13)
答えてない、全く不誠実!
※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
グリーンインフラレンディングの現況はどうなってるんですか?の回答、お話になりません!!(2018-10-10 19:43:48)
馬鹿にするのもいい加減にせい!

現時点において具体的なスケジュールをお示しできず、大変申し訳ございません。

グリーンインフラレンディング社の協力を得て一刻も早く投資家の皆様に償還・分配ができるよう、
グリーンインフラレンディングに対する協力要請を継続してまいります。

投資家の皆様にお伝えすべき事項が発生いたしましたら、
速やかにメールやホームページで公表させていただきます。

大変恐縮ではございますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
JCサービスが第三者破産の申請を申し立てられた(2018-10-10 19:14:16)
JCサービスが第三者破産の申請を申し立てられたことへの問い合わせへの回答です。

大変お世話になっております。
平素より、当サイトをご利用頂き、誠にありがとうございます。

お問い合わせを頂きまして誠にありがとうございます。
ご心配とご迷惑をお掛けしておりますことをお詫び申し上げます。

インターネットに、JCサービスが第三者破産の申請を申し立てられたとの
記載があることは認識しております。

また、それに関する不特定多数の方の書き込みについて、
個々の真偽につきましては、誠に申し訳ございませんが、検証致しかねます。

当社にて事実の確認をし、投資家の皆様にお知らせすべき事項につきましては、
ホームページやメール等で公表させていただきます。
今暫くお待ち下さいますようお願い申し上げます。

グリーンインフラレンディング社の協力を得て一刻も早く投資家の皆様に償還・分配ができるよう、
グリーンインフラレンディングに対する協力要請を継続してまいります。

大変恐縮ではございますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

───────────────────────────────────

※当メールは送信専用メールアドレスから配信されております。
こちらにご返信いただいても、おこたえできませんので、ご了承ください。
お問合せの際は、文末のお問合せ先までご連絡下さいますようお願いいたします。

※本情報は、私募の取扱いを行うmaneoマーケット株式会社が作成したものです。
(金融商品取引法に基づく開示資料を含みます。)

ソーシャルレンディングにおける投資家としての出資に際しては、
借入人の債務不履行等により、元本に欠損の生じるおそれがあります。

ソーシャルレンディングにおける投資家としての出資の際には、
当社サイトにおいて表示しております「重要事項説明書」、
および「匿名組合契約約款」等の内容をご確認のうえ、
お客様ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。

maneoマーケット株式会社
東京都千代田区内幸町1-1-7

株式会社グリーンインフラレンディング
東京都港区赤坂1丁目9-13

───────────────────────────────────

【お問合せ先】
手続き上でご不明な点は、以下よりお問合せ下さい。

[電話]
03-3580-2185 (平日10:00~18:00)

[メール]
support_greeninfra@maneo-market.jp

※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
no name(2018-10-10 13:56:08)
噂のJC案件がデフォルトしたらちゃんと金融庁に通報した方がいいね
もしホントに資金を迂回させてたなら
お金が返ってくるかはともかく
maneoを新規募集業務停止6ヵ月とかには追い込めるでしょうよ
LCLの募集が止まるのはちと困るが
※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
しんじ(2018-10-10 13:11:42)
しかし、今回のGILの件はManeoの責任重大ですね
表だっては、金融庁に是正報告だけで、他はなんか、何時までも おいグルフラ白状
しろ なんて刑事の取調べだけしてるように見える、おいおいManeo、投資家からみればおまえが一番わるいんだよ。先ずおまえが保証して、後で内々で遣ってくれと言いたい。
しんじ(2018-10-10 13:01:44)
>このままで、済ませ無いよ
>本当なら、中久保、滝本 二人命危ないよ
>金額が多すぎる

気持ち分かる
先日JC案件と思われる事業支援フアンドをManeoが募集していたが、1次から確か44次
迄、JC破産となれば此れもデフオルトになる可能性あるのでは?14億.3位、始は7月間置いて先日終わったと思うが?。投資した方ヒヤヒヤだと思う。

恨むよ(2018-10-10 07:19:21)
このままで、済ませ無いよ
本当なら、中久保、滝本 二人命危ないよ
金額が多すぎる
no name(2018-10-10 06:58:05)
破産申し立てがあったことは、事実なのでしょうか?
※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
1000マソ損(2018-10-10 00:08:49)
グリフラが債権届けを出す必要はなく、中間な咬ませているエスクローファイナンスが届けを出すものと思います。
2割でも配当が有れば御の字ですね。少しでも戻ることを期待してます。マネマに対するアクションはそれから考えてます。
no name(2018-10-09 22:25:42)
投資家って無力ですね。
自分たちのお金の使途すら把握できず、返金の原資を確保することも出来ない。
SL怖いな。

まあ、事業会社が破綻しても、民事だけとなるのか刑事も対象となる内容があるのかで、追及の方法も賠償請求先も変わるんでしょうね。

※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
しんじ(2018-10-09 21:04:26)
他のサイトで滝本社長に期待する投稿がありますがなんだか終わった感がありますね。
no name(2018-10-09 20:58:43)
本当に破産申請したならば 官報になるはず
今はWEBで確認できます
※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
no name(2018-10-09 18:49:35)
マネオマーケットに電話したところ確認中とのことjcサービスに電話したところ担当者が不在で折り返しお電話しますとのこと。
倒産したらどうなるのとマネオマーケットに聞いたらどうなるかわかりませんと言っていた
no name(2018-10-09 18:25:06)
管轄の裁判所はどちらでしょうか?
※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
トモキ(2018-10-09 18:22:50)
破産申立は10月2日だそうですよ。
※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
no name(2018-10-09 17:16:56)
破産申立日がいつなのか気になりますね。
maneoからの進捗報告メールが最近来なくなったそうですが、破産申立をされた事を知っているから進捗報告メールが出来なくなった可能性もあると思います。
※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
世直し(2018-10-09 15:06:15)
JCサービス破産申し立て そうでしょうね

maneoも知らないんじゃないかな GILは社員皆 退職 電話は引っ越した先のJCSか
外部委託が受電処理している 電話の会話だけで判断する 投資家いないでしょうね
投資家と呼ばれるは
・その会社に出向く
・経営陣にアポイントを取り直接話す
・何かあったときは内容証明などの発行で証跡を残す

預金ではないので元本保証なんて 誰もしてくれないよ 投資しているんだからはき違えている人多いよね 仲介会社が何かしてくれる? 甘い考えはやめた法が良いですよ
訴訟しなければ投資した金は戻りませんよ

第三者破産申し立てされたかね 残った資産を皆で分配 10円でも戻れば御の字
さあ 皆さんよーく考えましょう 自分の利益しか考えない JCS GIL maneo 金融庁 裁判所 がとりあえず知り合いに 破産の申し立てをしてよと依頼する
JCSはこれをそのまま 受ければ 破産・民事再生を実施
JCSは自分たちは会社の存続を考え努力していましたが 不本意ながら破産申告されました ごめんなさい の流れ!!
JCSは自分の面子もつぶされず 投資した人に言い訳ができる
そして 中久保 ベアハグ 大樹 は子会社などに貸し付けで借金を背負ったようにしておけば 後はわかるでしょ!
さあ 私たちはどうすれば良いのでしょうかね

※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
S(2018-10-09 11:43:12)
JCサービス破産申立だそうです
http://outsiders-report.com/archives/1214
※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
太陽光発電のばやい(2018-10-08 11:59:33)
地震そのものより、それによる土砂災害の影響というか・・・
地震も台風もある国で、山の斜面を削って設置してるソーラーパネルってのはちょっとね・・・。
https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/feature/15/302961/051000019/

http://www.pveye.jp/news/view/1769

https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/news/16/072008439/


https://tech.nikkeibp.co.jp/dm/atcl/feature/15/302961/100200095/?ST=msb&P=1

no name(2018-10-07 14:58:04)
最近maneoファミリーって文字が万引き家族に見える不思議
※投稿ページ : maneo掲示板
ガイア被害者(2018-10-07 11:43:17)
↓その部分は以前から不定期に表示がどちらかに変わりますよ。
今回の件があるからこっそり、というわけではないと思います。
※投稿ページ : maneo掲示板
カナメ先生(2018-10-06 13:01:55)
> maneoがいま募集している事業性資金ファンドも最終需要者出してますね

情報ありがとうございます。
maneoが出しているのなら大丈夫なのでしょうね。

※投稿ページ : 雑談掲示板
カナメ先生(2018-10-06 12:58:30)
だるまさん。はじめまして。
当サイトの情報が投資判断の役に立てて嬉しいです。
私も投資できるのは一部の事業者だけだと考えています。
※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
だるま(2018-10-06 11:47:12)
不労所得を夢見て、当サイトでソーシャルレンディングの勉強をしてましたが
今回は見送ることにしました。
理由は
①やはり銀行の審査に通らなかった方への融資は危険性が高い。
②リーマンショック級の金融危機が来たら遅延続出なのではないか。
③担保ありというのは形だけで、実際は特別売却でも落札されないような
無価値不動産を担保としているところが多い。
※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
カナメ先生(2018-10-06 11:29:53)
キャッシュフローファイナンス延滞の記事を少し書き直しました。
さすがにノンリコースローンですよね。
https://www.sl-gakkou.com/detail/10/233.html
※投稿ページ : サイト内容の更新報告
no name(2018-10-06 11:07:47)
maneoがいま募集している事業性資金ファンドも最終需要者出してますね
※投稿ページ : 雑談掲示板
カナメ先生(2018-10-06 10:22:38)
キャッシュフローファイナンスを調べていたら、最終資金需要者の会社名が出ているのですが、これって法律上いいのかな。
https://www.cf-finance.jp/fund/detail?fund_id=559
※投稿ページ : 雑談掲示板
カナメ先生(2018-10-06 09:08:26)
明日(土)から来週の木曜日まで休暇を取ります。
記事は出先からアップしますが、メールや掲示板の返信が遅くなります。
※投稿ページ : 雑談掲示板
カナメ先生(2018-10-06 09:05:22)
SAMURAIは気になります。利回り高いですね。
今度じっくり調べて記事にします。
※投稿ページ : 雑談掲示板
kako(2018-10-06 06:39:46)
月内(1日~月末)で1回目の払戻手数料は無料というのが大きな特徴だと思います。
taka(2018-10-05 21:18:28)
カナメ先生、さむらいはどうなんでしょう?
※投稿ページ : 雑談掲示板
taka(2018-10-05 21:17:19)
本日さむらい案件に初めて参戦しました!
目標利回り年率10%ファンド1号
※投稿ページ : 雑談掲示板
みんクレから本日メールが入りました。(2018-10-05 19:50:32)
【108号ファンドへ投資をいただきました投資家の皆様へ】

平素は格別のご高配を賜り、深く御礼を申し上げます。

さて、予てからご案内を申し上げておりました、108号ファンドにかかる担保不動産の競売入札につきましては、平成30年9月4日開札結果が公開されましたが、

応札者はなく不売となり、続いて平成30年9月5日午前10時00分から平成30年9月12日午後5時00分までの入札期間におきまして特別売却を実施致しましたが、

ともに買受の申出はございませんでした。

管轄裁判所である東京地方裁判所立川支部において、次回特別売却に向けて、現在 売却条件の見直しを行っておりますが、次回の特別売却の実施時期は、平成30年12月若しくは平成31年1月の見込みとの事でございます。

なお 現状、任意売却につきましても並行して進めておりますが、進展がない状況でございます。

投資を頂きました投資家の皆様には、進捗がございましたら速やかにご報告をさせて戴きます。

*特別売却:入札又は競り売りの方法以外の特別な売却方法です。

期間入札により売却を実施しても,適法な買受けの申出がなかった場合にのみ行う売却方法です。

*******************************************************************************

株式会社スカイキャピタル(旧社名:株式会社みんなのクレジット)

〒104-0045 東京都中央区築地7-11-5

Email: contact@m-credit.jp

・貸金登録番号:東京都知事 (1) 第31585号

・金融商品取引業第二種:関東財務局長(金商)第2905号

・日本貸金業協会会員:第005927号

********************************************************************************

※投稿ページ : みんクレ掲示板
トモキ(2018-10-05 18:24:16)
おめでとうございます!100万ってすごですね。何かあれば報告をいただけると他の方も参考になると思います。
no name(2018-10-05 17:12:18)
はじめまして、いつも勉強させていただきありがとうございます。リノシー1号~5号の全て申し込んでおりますが、今回初めて4号100万当選しております。
カナメ先生(2018-10-05 15:34:20)
ブックマーク時に表示されるアイコンをつくってもらいました。
スマホでホーム画面に登録したときも表示されます。
資産を大切に育てていく様子をイメージしています。
※投稿ページ : サイト内容の更新報告
カナメ先生(2018-10-05 15:17:32)
トモキさんに「クラウドクレジットの口座開設手順ページ」を書いてもらいましたが、本人確認書類とか必要ないんですね。珍しい!
自分で解説した時のことは覚えていません。
https://www.sl-gakkou.com/detail/14/231.html
※投稿ページ : サイト内容の更新報告
no name(2018-10-05 12:38:45)
一投資家です。財務局や監視委員会に情報提供窓口があります。
できるだけ多くの方が意見を言うことによって、上が動きます。
皆さんの思いの丈を意見窓口まで言ってみてください。

関東財務局
http://kantou.mof.go.jp/

証券取引等監視委員会 ←【配当等の未払い・支払遅延に関する情報】を選択
https://www.fsa.go.jp/sesc/watch/index.html

瀧本さん、一体どういうことですか?(2018-10-04 22:00:21)
社是の「誠実」
以下の言葉に書き換わったんですね。
延滞が続出する中で、こんなメッセありますか?!
あなたの常識を疑います!

やってみなわからん!やったことしか残らん!

※投稿ページ : maneo掲示板
maneoマーケットの社是「誠実」吹き飛んだか?!(2018-10-04 21:51:33)
おいおい、ふざけるなよ!社是の「誠実」はどこ行ったんだよ?!

やってみなわからん!やったことしか残らん!
とは何事だ!

※投稿ページ : maneo掲示板
no maneo(2018-10-04 20:18:02)
報告内容はほとんど同じですが別の事業者の延滞も発生していますね。
延滞発生に関するご報告(KB社)
https://www.cf-finance.jp/information/news?id=520

下に貼られている延滞の報告はこちらです。
延滞発生に関するご報告(TN社)
https://www.cf-finance.jp/information/news?id=519

※投稿ページ : 雑談掲示板
世直し(2018-10-04 20:04:45)
本当かな JCSの社外監査役 と 上場会社 日本コンセプト株式会社とファンケルにいる
社外監査役は同じ名前だけど同じ人でしょうか 同じなら上場会社の資料にある社外監査役の履歴は詐称ですね JCSの社外監査役が記載されていない
上場会社のコンプライアンスも株主もJCSと同じ程度なのでしょうかね
※投稿ページ : グリフラ掲示板
maneoマーケット事業性資金支援ローンファンド募集キャンセル(2018-10-04 20:03:54)
事業性資金支援ローンファンド(案件1:DO社、案件2:AN社)

募集キャンセルのお知らせ
この案件は、以下の理由でキャンセルをさせていただきます。

担保物件のうち、一部の物件で売却が成立し、
融資額と保全内容に変更が生じるためキャンセルとさせていただきます。

貸付条件を変更し、改めて募集をさせていただきます。

投資家の皆様におかれましては、ご投資いただきましたにもかかわらず、
誠に申し訳ございません。

※投稿ページ : maneo掲示板
taka(2018-10-04 19:23:35)
Cash Flow Finance(CFF)は満期借換が多いですね。
私は今後maneoマーケットに投資しません!
※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
taka(2018-10-04 18:46:35)
maneoマーケット、一体どうなってるんでしょうか?!
※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
maneoマーケッCash Flow Financeでも期失ト(2018-10-04 18:45:23)
投資家の皆様へ

平素は、Cash Flow Finance(CFF)をご愛顧いただきありがとうございます。

このたび、最終資金需要者をTN社とする以下のローンにつきまして、2018年10月1日の元利金の未回収が発生いたしました。
皆様に多大なるご心配をおかけし申し訳ございません。


【最終期日が2018年10月1日のローン】
ローンID 680 756 810 814 840 846 938 940 942 944
貸付実行日 2018年4月2日、5月1日、5月31日、7月2日、7月31日
ファンド名 【利回り8~10%】《満期借換》ECOファンド(14、21、26、27号)
【利回り8~12%】《登録ユーザー数3000人突破記念》ECOファンド(満期借換1号、2号)
【利回り8~12%】ECOファンド(満期借換1~4号)
案件名 【事業者AH社向け】廃棄物をナノカーボン化する装置への投資
融資金総額 100,000,000円
URL https://www.cf-finance.jp/fund/detail?fund_id=382 他
残高 100,000,000円

【最終期日が2018年10月31日のローン】
ローンID 588 596 600 602 608 616 624 632 634 636 656 662
708 742 954 960 968
貸付実行日 2018年2月28日、3月9日、3月16日、4月2日、5月1日、8月31日
ファンド名 【利回り8~10%】《満期借換》ECOファンド(1~12号、15号、22号)
【利回り8~10%】ECOファンド(満期借換5号~7号)
案件名 【事業者AH社向け】廃棄物をナノカーボン化する装置への投資
融資金総額 99,999,814円
URL https://www.cf-finance.jp/fund/detail?fund_id=337 他
残高 99,999,814円


遅延の理由ならびに今後の見通しについて、次の通りご説明申し上げます。

【経過】
事業者AHは、最終資金需要者TN社所有の「廃棄物をナノカーボン化する装置」を2017年10月1日に買い取り、2018年9月30日に売り戻す契約を締結しました。
CFFでは、この契約に基づき、事業者AHが得られる代金を元本の返済原資として投資家の皆様から資金を募集し、事業者AHに貸付を行いました。
TN社の事業は継続しており、本装置を買い戻す意向もありますが、代金の資金調達を2018年9月30日までに行うことができず、返済遅延に至りました。
また、TN社の事業者AHへの返済遅延に伴い、事業者AHからCFFへの返済も遅延することとなりました。
なお、CFFでは、事業者AHに対して募集ページ記載の担保措置・保証措置・保全措置を実行することによる回収について検討いたしましたが、
TN社は資金調達を引き続き進めており、事業者AHに対する代金支払いの可能性は高いと判断し、現時点ではこれらの措置を行わず、
一旦、TN社からの返済を原資とする事業者AHによる自主回収を管理することといたしました。

【今後の見通し】
TN社の資金調達の状況は、CFF自ら監視しております。
TN社が事業者AHに代金の支払を行い次第、CFFは事業者AHから資金を回収し、投資家の皆様に分配を行う予定です。

【今後の状況報告について】
該当投資家の皆様には、回収の進捗状況等につきまして、定期的にメールにてご報告いたします。

【その他】
該当投資家の皆様の「MyPage」内の「運用予定表」には2018年10月5日以降は「期失」と表示されます。
「返済実績一覧」ページの「ローンファンド運用状況」の該当ページも、2018年10月5日以降は「期失」と表示されます。

投資家の皆様には、大変なご心配とご迷惑をおかけし申し訳ございません。
なお、本件により、TN社案件以外の案件が毀損する可能性はございません。
ご理解のほど何卒よろしくお願いいたします。

2018年10月4日
株式会社Cash Flow Finance(営業者)
maneoマーケット株式会社(第二種金融商品取引業者)

※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
カナメ先生(2018-10-04 14:45:41)
「maneoがJCサービス関連案件を募集」については外部から見えない部分が多すぎて、私たちには本当の意図を知ることはできません。

・ベアハグ = カナリ安く購入できる(?)関係者に恩を売れる(?)
・誰か = 売買手数料(コンサル料)が懐に入る
・GIL&JCS = 返す意志があることを見せることができる
・maneo = GIL&JCSと同様

間違いないのは、このように各々が各々の利益のために動いているということです。

※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
カナメ先生(2018-10-04 10:00:39)
感想ありがとうございます。さすがに高利回りだけあってリスク高めのファンドではありますが、個人的には「買える」と判断しました。
no name(2018-10-04 05:50:05)
ラッキーバンクは貸付先の審査につき誤解を生ぜしめるべき表示をする行為、担保物件の評価につき誤解を生ぜしめるべき表示をする行為を行い投資者を募り、多くのファンドで償還・分配の遅延を引き起こしています。

スピード感をもって事に当たってません。田中社長、正々堂々と出てきて、投資家に対してきちっと説明してください!!

※投稿ページ : ラッキーバンク掲示板
no name(2018-10-04 05:42:47)
田中社長
時間稼ぎはいい加減にやめなさい!
※投稿ページ : ラッキーバンク掲示板
no name(2018-10-03 23:32:55)
K氏女はまだ在籍してるのだろうか?
※投稿ページ : グリフラ掲示板
no name(2018-10-03 20:17:04)
maneo→GIL→ベアハグ→E&T→JCSの流れで動いたら動きは雲の中
ベアハッグと中久保は個人会社を色々持っているのでそれらを経由したら雲の中
金融庁 監督庁も接待でも受けているのではないでしょうか
最後に泣くのは投資した自分ですね 儲け話にはもうのりません
※投稿ページ : グリフラ掲示板
no name(2018-10-03 19:15:14)
「maneoがJCサービス関連案件を募集」とありますが、
JCサービスではなく別法人であれば
全く関係はないのかと思います。
カナメ先生、いかがなものでしょうか?!

ベアハグ社に融資して、たとえばJCサービスの資金運用に使用したとなれば
大問題です。

※投稿ページ : グリフラ掲示板
kako(2018-10-03 11:15:57)
高い利回りに魅かれて投資したものの、今度は高い利回りのはやっぱり危ないかなと思っていましたが今回解説ありがとうございます。
カナメ先生(2018-10-02 12:55:43)
「事業性資金支援ローンファンド280号」ですね。
会社ID(DE社)は変更しないはずなので、同じ会社です。
ベアハグ社は健康食品の会社です。
no name(2018-10-02 12:44:00)
1年前くらいに募集していたDE社案件の説明で健康食品会社が太陽光事業に進出みたいなこと書かれていましたが今回はその記載はないですが同じってことですかね
taka(2018-10-02 11:27:07)
サプリメント会社の社長稲川氏を脱税で起訴
https://youhei01.xsrv.jp/news44/
カナメ先生(2018-10-02 10:01:29)
通りすがりさん、情報ありがとうございます。
ちょうどAさんからも登記簿情報が届いたので加筆しました。

今回の募集は、7月に集めた12憶円(予定14憶)の残りの2憶円のようです。

・6月25日(1110号)~7月4日(1152号)で約12憶円
・9月(1277号~1282号)で約2憶円

no name(2018-10-02 10:00:23)
今回集めたのは2億程度ですし最後の案件が44次になっていますし
前回の残りではないでしょうか

これがJC案件で延滞したらさすがに業務停止だろうね

通りすがり(2018-10-02 09:28:20)
土地の登記簿謄本見ると7月2日付で債務者ベアハグ、根抵当権者maneo株式会社、極度額16億9200万円で根抵当権設定されています。
7月の返済期限きてないので、さらに14億調達したということでしょうか?
そうすると合計で28億調達したということになりますが???
何がしたいのか分かりませんね。
ひさめっち(2018-10-02 07:05:58)
7月募集案件
https://www.maneo.jp/apl/fund/detail?fund_id=5721
全く同じですね・・
(2018-10-02 05:01:57)
マネオも馬鹿では無いかと思います。
もしこれがJC案件であれば見通しが明るくなるのでは❓
通りすがり(2018-10-02 04:33:55)
7月にも同じ案件で14億集めてましたよね?
いったい全体でどうなってるんでしょう?評価額超えてないですか?
taka(2018-10-01 15:18:18)
ラッキーバンク第238号ローンファンド 東京都港区×東京都中央区についての回答です。以前からの内容と全然変わってません。もっとスピード感をもって対応してもらいたいものです!

返済遅延が発生している各案件につきましては、現時点では弁済計画の精査および実現性の検討を行うと共に、弊社代理人の弁護士を介して協議を行っている最中である為、債権の回収時期や回収方法等の詳細について明確な回答は控えさせていただいております。

弊社が現時点で明確なご案内をすることが難しい理由は、例えば、担保不動産の任意売却においては、借入人(債務者)と担保不動産を購入する買主との間で、価格交渉をはじめ、様々な段階を経る必要があり、弊社(債権者)と借入人(債務者)との協議のみで、今後の予定を確定することができないことにございます。

任意売却によらず、担保権の実行による不動産競売や、債権譲渡により債権回収を図る場合であっても、最もよい条件で売却を図るべく、複数の当事者との間で交渉が必要になるなど、債権回収までの期間を弊社でコントロールできないこととなります。

もちろん、当社としてはお客様を含む投資家の皆様から資金をお預かりした匿名組合の営業者として、債権回収の極大化に尽力して参ります。
進捗があった際には、弊社ウェブサイト等を通してお知らせいたしますので、何卒、よろしくお願いいたします。

※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
カナメ先生(2018-10-01 10:44:33)
掲示板について、いくつかお知らせがあります。

(1) グリフラ問題に関する時系列的整理(振り返り)について
ブロガー様から「内容のほとんどが当サイトからのコピペです」との連絡をいただきました。ブログからの転載が禁止というわけではありませんが、転載元URLを記載するなど、執筆者の心情を考慮していただければ幸いです。

(2) キツい言い回しについて
当掲示板をより良くするための意見をいくつか投稿していただいておりましたが、言い回しがキツいものに関しては一度削除させていただきました。貴重な意見、本当に感謝しています。

(3) 長文の連続投稿について
長文の連続投稿により他の方のコメントが読みづらくなってしまうとの意見をいただきました。該当するユーザー様の投稿は「一時退避掲示板」に移動させていただきました。該当ユーザー様とは「見やすさと長文情報投稿の両立」のために意見交換が出来れば嬉しく思います。

※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
no name(2018-09-30 08:29:00)
これまでのSL投資では、投資資金を利用する企業も分からず事業内容の詳細(実現可能性を評価可能な内容等)も分かりません。
・募集した事業案件全てについて、実際に該当する事業があるのかマネオMのような貸付側が調査して投資家に公表する必要があるのではないでしょうか。
・貸付側の調査の結果、事業の成立見込の無い案件についても投資家の責任になるのでしょうか(例えば、資金募集段階で既に用地が他社事業で利用されており案件の成立見込みが限りなく低いもの)。
・資金募集要件を用地買収「等」としていた案件について、用地の買収がなされておらず、資金が流用されていた場合にも投資家の責任になるのでしょうか。
・貸付先の事業実施会社が資金募集段階で事業を断念していたようなケースは、管理不足のまま資金募集をしたマネオMのような会社の投資家に対する責任はどうなるのでしょうか。
※投稿ページ : 全ページ共通掲示板
※ 最大200件まで表示しています。
ソーシャルレンディング格付けランキング
SBIソーシャルレンディング
Twitter
情報共有のお願い