17Jun
Kouです。
メルマガで遠距離恋愛の話が盛り上がっています。
サポート記事のコメントなので、メルマガに話題にするべきところですが、ちょっと大事な話なのであえてブログに公開して話します。
たくわんさんより:
そういえば、同期達や先輩に「~県(遠距離先)に会いに行かんの?行かんと心が離れちゃうよ~」と執拗に私から会いに行かないのかと言われ続けました。
結局会う前に別れちゃったんですが、「ほら行かんかったから~」みたいに言われるんですよね。
私はKouさんの教えを頭に入れていたので、来てもらうことしか考えてなかったのですが、一般的には男性に会いに来てもらうって思考はあまりないのかなと感じました。
非常に面白いコメントだと思います。ありがとうございます(^^
これね、こういうことを言ってくる人が、周りに必ず一人くらいはいます。一人どころじゃない場合の方が多いかもしれません。
結論から言いますが、女性から会いにいっていたら、
遠距離恋愛は、間違いなく立場逆転の最悪の恋愛形態になります。
これは辛いですよね。
女性が常に彼に合わせる。
すべての行動を男性に合わせないといけなくなるんです。
遠距離恋愛だから、ただ行って帰ってくるのもたいへんなわけです。お金も時間も体力も使うわけです。
お金を使うのも、
時間を使うのも、
体力を使うのも、
これって、みんな男性にやってもらいたいことじゃないんですか。
違いますか(笑)。
「いや、私はお金も時間も体力も、彼に捧げたいんです!」
と言うんだったら、僕はもう止めません。
でも、そうじゃないと思うんです。このブログをずっと読んでくれているくらいですから。
「ほら行かんかったから」というようなことを大きなお世話ばりに言ってくる女性の大半は、恋愛でうまく言っていません。自分が恋愛でうまくいっている人は、あなたを応援してくれます。
ここがダメ、あそこがダメ、と言わないんです。
彼に会いに来てもらうというのは、僕の教えというわけではなく、大昔から決まっているパターンです(^^;
僕が発案したわけじゃありません。
一般的な女性には浸透していないかもしれませんね。なぜなら、一般的な女性は恋愛の勉強などしていませんから。恋愛の勉強はもちろんのこと、恋愛の相手である男性とはそもそも何者なのかと言うことすらよく知らないまま挑んでいるわけです。
していないから今その状態なんですよね。
これは昔はそうじゃなかったと思うんです。
昔は恋愛は1対1でするものではなく、複数対複数でやっていたから、他人の経験を間近に見ることができたわけです。昔は世界が狭いので、嫌でも見ることになります。
意識的に勉強していたかどうかはともかく、男性とはどういうものなのかを知る機会が多かったでしょうし、また教える人(家族や親類など)もいました。
一般的な女性と同じようなことをしていては、同じ結果しか得られないんです。
あなたが望むような素晴らしい恋愛をしている女性の話なら、ご飯をおごってでも聞いてください(笑)。でも、そうじゃない人の話なら、気にしなくていいんです。
たくわんさんの同期や先輩が素晴らしい恋愛を経験しているとしたら、こういう書き方をしてしまってすみません・・・。先に謝っておきます。
でもせっかくこのブログで恋愛の勉強をしているので、ありふれた幸せに終わらないレベルの恋愛を得てほしいと思っています(^^
得られるようになりますから。あなたがちゃんと自分の意思で恋愛をする限り。
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (23)
普通の女子がすることは
以前の私が元カレにしていたこと
いいものはのこして
負のものから離れる作業
今まで
連絡をくれない→どうして返信くれないのと攻める
デートに誘ってくれない→こちらからバンバン誘う
彼が不機嫌→機嫌をとりにいく 謝る
会いたくて仕方ない→会いたいを連発
彼の全てを知りたい→SNSなどでの詮索
自分の不本意なこと→全て許す
彼が求めてくること→全てやってしまう
家デート→余裕
すげぇ!ダメ女やったやん!わたし!
だからダメ男になったのね
可哀想に
今
連絡をくれない→しばらく放置
デートに誘ってくれない→誘ってメール&放置
彼が不機嫌→放置
会いたくて仕方ない→つんつんしてみる
会いたいとは伝える
彼の全てを知りたい→むしろ行動などは知りたくない
SNSなどは見ない
自分の不本意なこと→不本意だと自分の意思を伝える
彼が求めてくること→してあげたくなったらするけど、
彼の投資次第
家デート→無理
以上!
kouさんのブログにきて激変やね!
昔、毎週彼の家に会いに行ってました。
私が会いに行ってたのは、その彼だけです。
でもその彼は今まで付き合った男性の中で、
1番男らしくて、1番愛情深い人でした。
投資もたくさんたくさんたーくさんしてもらいました。
だからあの時は私が会いに行ってても問題ない関係だったと思う。
その彼以外は会いに行ったこととかないわ。
彼が毎回家まで迎えに来てくれて、
帰りは家まで送ってもらうのが当たり前ですね (๑• •๑)
女性が頑張ってしまうんですよね。
彼との関係をどうにかしようとして。
でも本来頑張るのは男性の仕事。
女性は喜んで受け取り、女性であることを楽しめばいいだけ。
自分の価値が分かっている女性はそんなにはいない。
いないからこそ男性からみるとその人は女性として目立つ存在になる。
まだまだだな、わたし。
彼が今も好きという話しをすると、連絡したら?と言われたことあります。
連絡するすべがないんですけどね、まぁ完全にないわけではないけど。
でも、それを言われたとき、わたしは、彼から連絡が欲しいから捨てちゃったんです、と答えました。
わたしなら連絡するなぁと言った方の現状に憧れ持てませんでした。
>大きなお世話ばりに言ってくる女性の大半は、恋愛でうまく言っていません。自分が恋愛でうまくいっている人は、あなたを応援してくれます。
>ここがダメ、あそこがダメ、と言わないんです。
ホントそうです。
別に結婚したいのにできないとか言ってるわけでもないのに勝手な決めつけで「彼の部屋にゼクシィ置いてみたら?」って言ってきたりとか
(いいよっつってんのに“でもでもそれくらいしないと進まないよ~”とかしつこかった…)
元カモと長期的に音信不通だったとき、それ、付き合ってるって言えないよとか勝手に決め付けてきたりとか
片想いの彼に自分から告白しちゃえとか誘えとかやたら自分から動くことを強要してきたり
片想いしてるの知ってながら婚活パーティ行ってみたら?って失礼なこと言ってきたりとか
まぁ、不愉快なことしか言えないのかってくらいです。
何気ない一言にもいちいちトゲがあったり。
人に意見きいときながら私だったらありえない~って完全に潰しに来たり。
何かにつけて既婚か未婚か若いか若くないかを強調してきたり。
その人たちはちゃっかり結婚したりしちゃってたりするんですが、まぁ実はうまくいってないですね。
自称順調だったので急に落ち込みまくっててこっちがビックリしたりします。
本当の状況がわからない人もいるけど、頼んでもないのに勝手に不愉快でいらないアドバイスしてくる上に私がノロケたらつまらなさそうにするしおまけに邪魔してくるってことはたとえ婚約中でもうまくいってないんでしょうかね。
不思議。
はぁ…疲れた。
本当にうまくいっているひと、
たとえ今たまたまうまくいっていなくても人の痛みがわかるというか想像力のあるひとはこんなこと言ってきません。
ココにいる姫さま方もそんなこと言いません。
Kou王国がすごいだけで、
世の中、自分の恋愛や結婚に心から満足してる人の方が少ないのかな。
だけど、だからといって…
シングルハラスメントするんはもうやめてー(*`Д´*)
女性はがんばることないなぁ〜
とほんと思います。
がんばることと言ったら
短期的欲求をおさえること
相手するに値するか見極めること
彼をなぜ好きなのか理由を考えること
女性であることを大切にすること
主体性を持つこと
このくらいで。
がんばるまでもいかないものだったり。
でも、相手に対して
がんばることないねーって言うと、
周りの女性たちはびっくりします。
それは理想だよーって言って、
なにかを諦めてるような顔をします。
お互いに努力は必要だけど、
その努力の方向性が
相手に向くか自分に向くかの違いなのに、
相手に向けないといけないと
思ってる感じがします。
以前のわたしもそうでした。
ほんとにシンプルなことなのに、
どうしてこんなに握りしめてたのかな?
って過去の自分を見てもおもいますʕ•̀ω•́ʔ✧
遠距離恋愛の友達二人いますが、二人とも結構会いに行ってますし、連絡もだいぶ取ってるみたいで、勿体ないなって思います。
一人は連絡ないだけで、ちょっと会えないだけで不安になって、苦しそうだし、女性が感じることじゃないのになって思ってます。
二人に会いに来てもらった方がいいよと言っても、あまり聞いてもらえません。
どうなることやらという感じです。
私は幸せになる。幸せになる。幸せになるんだ。
今も、夢中になれることはあるし。
家族で過ごすのも楽しいし。
彼への片思いすら楽しいけど。
もっと、並々ならぬ幸せを、彼と2人で味わいたいのです。
会いに来てほしい。
会いに行くのは嫌。
近くまで行くよって言って欲しい。
そういう風に仕向けていくべきですよね
例え、誘ってほしいと言って実現した
デートだとしても
私は彼が誘ってくれて彼がしたいと
思ってくれたものだという姿勢でいます。
断りたかったら断ればいい。
それを選択したのは彼なのだから。
何より私は男性にリードされるのが好きなんです。
甘やかされたいし愛でられたい。
レディーファーストされたい。
何食べたい?と聞かれたいし
ちゃんとお家につけた?って確認だって
されたい。
これは、女性としての普通の感覚だと思うんです。
どうしても普通の人たちの方が幸せに見えてしまう
「でもせっかくこのブログで恋愛の勉強をしているので、ありふれた幸せに終わらないレベルの恋愛を得てほしいと思っています(^^
得られるようになりますから。あなたがちゃんと自分の意思で恋愛をする限り。」
幸せな恋愛に安心して、慢心していたのはきっと私も同じだった。
彼だけのせいじゃない。
Kouさん、私普通じゃない女性になりたい!!
大好きな彼にずーっとずーっと愛され続ける女性になりたいの。
ありふれた幸せで終わらない場所まで、私を連れて行ってください。
私、絶対諦めずに、付いていきます。
そうですね。
もし私が同じ立場で、会いに行かないと離れていく、と言われたら、彼が私に本気なら、逆に来るんじゃない?笑って、突っ込んでしまうかも。
失いたくない存在で、相手の事が気になって仕方ないなら、会いに来ますもんね。
それに、会わないから離れる愛情なら、
その程度なのかなとも、思いました。
社会人ならなおさらに、仕事など、色んな状況もあるもんね。
彼の都合を最優先にする、変な理解のある女性になるつもりは、さらさらないですが、やっぱり女性なら、会いたいなら、来たらいいじゃない?って思うよね。それが本音だよね。
自分の意思で恋愛すること。
私も幸せをつかみたいです。
誰にも負けない一番愛される私でいたいんです。
やっぱり私が選んだ人の唯一の存在になりたいし、一番の女性になりたいです。
『彼に会いに来てもらうというのは、僕の教えというわけではなく、大昔から決まっているパターンです(^^;』
と言うか、、、
「女性に会いに行きたい」って思うのが、男性の本能だと思っていた。
だから、カレに「会いに来て」って言われた時、違和感があった。
あったにも関わらず、従順にも会いに行ってたんだ(>_<)
そのカレと再び遠距離になった時、私が会いに行くことを頑なに許否した事があった。
それから一切会いに行かなかったら、カレの方から「会いに行く」と言うようになった。
だけど、私はカレを自分の部屋には入れていない。
だから私の住むエリアには来てくれても、私がカレの宿泊先に会いに行くことをになる。
それでまた、一人で朝帰りをさせられた(×_×)
女性の私が朝帰りさせるのはイヤだーー。
だって、朝帰りは男性の仕事でしょう。
そんなわけで、結局私達は会う手立てがない。
さぁ、どうしよう?
カレに考えさせておこう( ´∀`)/~~
ありふれた幸せに終わらないレベルの恋愛がしたいです。
私が今までで一番幸せだったと思い出せる瞬間はひとつだけあります。
死の淵をさ迷った末に無事に長男が生まれた時です。それ以来、心からの幸せを感じていないように思います。
恋愛、したいです。
自分の意思で恋愛したい。
恋して愛して愛されたい。
これが本音ですね、私。
女性からの恋愛アドバイスは
『自分は』それで辛い経験をしたので
反対の事してみたら?というものですよね。
2年以上飛行機の距離で遠距離をして
結婚し4人の子供に恵まれた女性に
『同棲はしないの?』と言われました。
きっと遠距離の辛さを知ってるから
なのだろうなぁ、と解釈して
そうですねぇ、とはぐらかしました。
でも、
自分の娘が同棲を考え出したら
この女性は同じ様に言えるのでしょうか。
アドバイスは所詮アドバイスですね。
私、遠距離というほどの距離に住んでる人と恋愛した事はないけど、迎えに来てもらってた事も多いし基本は送って貰ってたなぁ…!!!
混むと車で片道3時間かかる事がある距離の人とは、毎回家に行っていて泊まって、掃除までして半同棲状態だった事がある。
それでも大好きで大好きで相手からの愛情を感じる事が出来ていたのは、毎回車で(私は大体寝てるけど)送迎してくれて、ご飯は作って貰っていて(料理人だったのでむしろ手伝わせてもくれなかった、笑)、外に出掛けたら全額出してくれていた(私働けていないし出せないんですけどね、笑)からかなぁ。
彼の家で着るパジャマも買って貰って…笑
ひと回り上の人だった事もあって、普通に甘えてたけどそれが良かったんですね。
ありふれたレベルに終わらない幸せ。
どんなものなんだろうなぁ。
何故、自分が幸せになる事に、ブレーキをかけてしまうのかな。
自分で限界を決めて、枠を作って、そこで波風立たず満足できればそれでいいって思ってしまいますが…
Kouさん、恋愛のお勉強していたら、いつか私も得られるかも知れない日が来るのかしら(´-`).。oO
女性からのアドバイスは、大抵その人の感じている正しさの押し付けであることが多いように感じます。
この間、かなり年上の女性に、「あたしもこんなこと言うのしんどい。けど、あなたの為にこんな労力かけて言ってるのよ」と、かなり心がえぐられるような事を言われた後に言われました。(恋愛ではない話題です。)
そう言えば傷つけるような言い方をしても許されると?他人の上手くいかなかったことを、大分時間が経ってからわざわざ掘り起こし、思い出させ、そこをそんな風に攻撃してきて、尚且つ「私はあなたの為に言ってあげました」という態度?
はぁ?本当に不愉快な人でした。
「『あなたの為を思って』と言う人には、『自分の為に生きてください』と返しましょう」と叶恭子さんの格言がありますが、本当その通りです。今まで、そういう言い方をしてくる相手は、大抵相手を自分の思うようにコントロールしたいだけ、その人のいう正しさに従わせたいだけだと感じてます。
あなたに私の人生の何が分かる。いくらあなたが私より長くいきてたって、私が生きる人生はあなたの経験してきた人生ではない。私の痛み、悲しみ、喜びは私だけのもの。そういう人は、「あなたより辛い人は沢山いる」となぜか相対比較をして馬鹿にしてくる。だから?偉そうに言うあなたは何様?
自分と異なる意見を一切受け入れず、潰しにかかってくる人が何でこんなに多いのだろう。意見なんか違って当たり前なのに。自分の思う正しさがあるという事は、他人にだって思っている正しさがあるという事。相手の事を理解せず、自分の正しさでねじ伏せることばかり考えてる人が多い。もう本当、皆ちゃんと自分の人生を生きれば?と言いたくなります。
そういえばこの記事を読んでいて思い出した全然関係ないことがあるんですが、初めて彼にバレンタインを渡しに行った時、私がはいっ!とチョコを渡したあと、誘うなら普通に誘ってくれりゃーいいのに、ずっとモジモジというか、モゴモゴしていて話さないので疲れました。
結果的にはどうする?ごはん食べに行く?的な話だったんですけど、どうしてそんなことも言えないかな?
帰りたきゃ時間無いって言って帰れば良いのに。ほんと意味不明。どうするの?って聞かれたから◯◯さんはどうするんですか?(新幹線乗る距離なので時刻表的に気になるから)って聞いたのに、僕は大丈夫だし……って、その先沈黙。
結果的にじゃあ、私仕事終わりだしお腹すいたな~→じゃあどこか行こうかって。
疲れる。
行きたくないならそーやって無理しなくて良いし、ハッキリしてほしい。帰るんでとか。こういうのほんと疲れる。
こうやっていつまでも男らしくない人を相手に、それをベースに自分が合わせにいってるから疲れるのかな?
こういうのって、やっぱり生まれついての相性でもあるんですかね?
Kouさんは諦めない重要性、人間関係との向き合い方を教えてくれるけど、その一方で時間を無駄にしないことの重要性も説いてる。
普通の人ならこういう時どうしてる?
やっぱり現実的でないといってやめてくのか。