2008年3月アーカイブ

ラクジョブCM第二弾を現在制作中です。

『ラクジョブ運営日記』 ラクジョブのキャラ追加

これからラクジョブに新しい絵が追加されていく予定です。このラクジョブログでニュースをお伝えする時にイラストがないのは楽しくないのでこのようなイラストを何点か作成中です。季節ごとにキャラクターが変わったり、同じニュースをお伝えするイラストでも何種類もあると楽しいですね。

20年の歴史をもつ、池袋のゲーム会社の新着求人情報が届きました。株式会社マイクロビジョンさんです。この度、一度に4職種の募集を行います。マイクロビジョンさんは前回のラクジョブ就転職フェスタに来てもらった会社さんでもあります。あの時に混みすぎてブースを参り切れなかった人はぜひ応募してください。

募集は下記の4職種です。

ゲームディレクター

ゲームプランナー

ゲームプログラマー

 

新しい求人情報が届きました。

1976年からずっと、コミケのカタログを印刷している会社さんです。歴史ある会社です。

共信印刷株式会社さんです。

こちらの会社さんが営業事務、事務、印刷スタッフなどを募集します。興味のある人は『コミケのカタログを企画、編集、印刷をしている会社です。』を見て下さい。

新しい求人情報が届きました。

ゲーム業界のプログラマーです。秋葉原にあるプロディジさんという会社です。

現在も募集をされているとのこと。興味のある人はラクジョブのカテゴリでゲームプログラマー を見るかラクジョブで『プロディジ』と検索してみて下さい。

社名 株式会社プロディジ
設立 2006年5月25日
代表者 山嵜吾郎
従業員数 7名(男性6名/女性1名)
事業内容 ◇ゲームソフトウェア/コンテンツ企画開発事業
本社 東京都千代田区外神田2-9-3ユニオンビル工新703
ホームページ http://prodigy-inc.jp

ラクジョブでは来週にかけ、何件か新着求人情報が届く予定です。またこちらで告知します。

『交流会にロボットが登場』ロボエンジン

この前の交流会にロボットが登場した。アニメの中のロボットでもなく、ゲームの中、マンガの中でもない。現実に存在するロボットが登場した。

『3月18日 アニメ・ゲーム・マンガ業界交流会報告』

第9回 アニメ・ゲーム・マンガ業界専門 経営者交流会を行いました。この交流会はアニメ・ゲーム・マンガ業界が発展し、業界が活性化し、さらにより楽しい作品、魅力的な作品が生まれるためにラクジョブが無料で行っている交流会です。アニメではプロダクションアイジー、AIC、草薙、動画工房、スタジオピーコック、南町奉行所、ゲームではトライエース、テクモ、サクセス、サイバーステップ、ゲームポットなどなど、漫画・出版ではマッグガーデン、一迅社、メディアワークスなどなどが参加して頂いている交流会です。

アニメ・ゲーム・マンガ業界専門経営者交流会では毎回テーマをもち、数社にプレゼンを行って頂いております。今回はテクモさん、ASUKAさんの他に虎の穴の吉田社長に来ていただきました。3月9日に開催したラクジョブ就転職フェスタの件です。虎の穴 吉田社長(写真左)

アニメ・ゲーム・マンガ業界専門経営者交流会では毎回テーマをもち、数社にプレゼンを行って頂いております。今回はテクモさんに発表頂きました。

神様のパズル、というSF小説があります。私も読んだことがあります。この本は2002年11月に角川春樹事務所から単行本、2006年5月に同社からハルキ文庫版が出版された。単行本・文庫本表紙イラストは共にD.K。第3回小松左京賞受賞です。この小説が映画化されます。

『求人情報更新』アニメ業界 ピーエーワークス

アニメ制作会社のピーエーワークスの求人情報が更新されました。
東京での制作進行での募集記事です。
オフィスが移転し、かなり綺麗になりました。
現在も募集をされているとのこと。興味のある人は制作進行/制作デスク/企画を見るかラクジョブで『ピーエーワークス』と検索してみて下さい。

ラクジョブ就転職フェスタに参加してくれた東映アニメーション研究所さんの最終試験がついに今月の23日に開催される。東映アニメーション研究所はアニメ業界に就職する人々のための専門学校。ただし、東映アニメーションが運営しているだけあってかなり質の高い講師、授業をおこなっている。その分少数精鋭主義で年間各学科30名までしかとらない。ラクジョブ就転職フェスタでも100名以上の方がブースに来てくれた。

『メディアニュース アニメアニメに掲載されました』

秋葉原で開催 アニメ・マンガ業界就職イベントに行列2000人

とアニメアニメさんに掲載された。ありがとうございます。アニメアニメさんはとても良質な情報を提供されている業界誌的なWEBだ。今後も皆さんに評価されて行くようなイベント、ラクジョブの展開をしていきたいものです。

ラクジョブではイラストレーターの募集を行っております。
こちらには毎回かなりの応募があります。しかし、その多くの方々が
作品を確認できるURL
を未記入のまま送信されます。
それ以外にもペンネームでの応募などがありますがこれも受け付けられません。まずは本名でお願いします。
イラストレーターに応募される方々へ
に書いてある注意事項を確認のうえ応募ください。応募に不備がある場合は対応ができませんので、予めご了承ください。

『AKIBA-おたくまつり』 5月4日開催です

AKIBA-おたくまつり なるものが開催されるみたい。この前ラクジョブ就転職フェスタを開催した秋葉原UDXでの開催の模様。ちなみに運営をしているのはコミケのパンフレットを印刷し続けている共信印刷株式会社さん。ラクジョブ就転職フェスタにも参加いただいた由緒正しき企業さんだ。

昨年より1~2カ月に一回のペースで開催しているアニメ・ゲーム・マンガ業界経営者専門交流会の第9回目の日時が迫ってまいりました。

ラクジョブ就転職フェスタが想像以上のにぎわいと混雑をみせたことにより、面接をしたい企業に回り切れなかった方がいらっしゃいます。そのため、現在イベントに参加頂いた企業の皆さんに『イベントで面接にこれなかった人々に対してラクジョブでも募集の受け付けをするか?』ということを確認中です。既に何社からOKの返事を頂いております。

『ラクジョブリニューアルのお知らせ』

本日、ラクジョブがリニューアルしました。

みなさんがより使いやすく、より見やすく改善いたしました。今後も、より面白いアニメ・ゲーム・マンガ作品が発展・創造されるためにも頑張っていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

『ゲーム会社が作ったSNS Vizimoに入ってみた』

この前の就転職フェスタにも参加してくれていたマイクロビジョンさんが作ったVizimoに入ってみた。普通のSNSと違って3Dの空間があって、そこで自分の部屋を自由に作れたり、ゲームも作れるみたい。これは面白い。早速妻にも紹介して入ってもらった。妻もこういったゲーム系のものは大好きだ。(余談ですが、結婚して思ったのは夫婦の趣味が一致している事はとても便利です。)

アキバブログさんにラクジョブ就転職フェスタのことを取り上げていただきました。フェスタ開催中にアキバブログさんが来てくれて取材をしてくれたのです。ありがとうございました!

アニメ・マンガ・ゲーム業界専門 「ラクジョブ就転職フェスタ」 人大杉

との事。いや、本当に人が多かった・・・スタッフメンバーはいまだに足の筋肉痛が取れません。それでも月曜から仕事でした。アニメ・マンガ・ゲーム業界のためにもがんばろう。アキバブログさんありがとう。とても光栄です。

『ラクジョブ就転職フェスタに関してお詫びと反省と御礼』

今日、ラクジョブ就転職フェスタを開催しました。ラクジョブとしてはネットではない、初めてのリアルのイベントでした。

今回、何よりも1,000名を超える行列を作ってしまった事を心よりお詫び申し上げます。

なれないスーツ、靴を履いて長時間列に並び、本当に疲れたと思います。

2時間以上入場するために待った人たちもいました。スーツ姿で長時間列に並ばれた方々、本当に申し訳ございませんでした。次回は会場をもう少し広いところをとったり、あるいはもう少し入場の方法を考えるなど改善します。

DSC01620.JPG

本日のイベント ラクジョブ就転職フェスタが終了しました。

初めてのイベントということもあり、何名いらっしゃるか不安だったのですが2,000名を超える来場者がありました。会場内には300-400名しか入れないので一時は1000名を越える行列となってしまい、皆さんには大変ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございませんでした。

秋葉原UDXの会場から秋葉原の駅まで何重もの行列ができてしまいました。今日は快晴だったのでまだ良かったですが、もし雨だったと思うとぞっとします。多くの人に興味を持ってもらったことは嬉しいのですが、色々と反省の残るイベントでもありました。

今回のイベントでよき企業と求職者との出会いが生まれることをラクジョブスタッフ一同祈っております!!

おはようございます。清水です。現在朝6時です。今からスタッフ一同で秋葉原に向かい、イベントの準備を行います。昨日まで最も多かった質問は

Q 入場する際に絶対にもっていなければらならない物はあるのか?
A ありません。ただし、履歴書や作品(クリエイター志望の方は)などを持参されることをお勧めします。

というものです。入場する際に参加証を発行する予定ではありましたが、あまりにも多くの方々からの申し込みがあり、その仕組自体を取りやめにしました。全員が着ていただける様にしました。その代わり、入り口でエントリーシートを記入してもらうようにしました。エントリーシートの記入さえしていただければ、極論私服でも大丈夫です。(もちろん、スーツで来ることをお勧めします)

6日に送信したメルマガも届かず
その後、個別に問い合わせたにもかかわらずイベントの詳細メールが届いていない方々へ

基本的に現在、すべての問い合わせに対応しております。ただ、返信させて頂いたメールアドレスの中で若干名アドレスエラーで返ってきてしまう方がいらっしゃいました。

現在、ラクジョブからのメールが届かなくて送ってほしいという問い合わせが続いております。
メールがないとラクジョブ就転職フェスタに参加できないのでしょうか?
という問い合わせについては
メールがなくても参加は可能です
とお答えしております。

『ラクジョブ就転職フェスタお知らせ』 会場地図の公開

ラクジョブ就転職フェスタの会場地図をアップしました。必要な方はぜひダウンロードしてご覧になってください。

3月9日イベント会場地図map.pdf

当日の状況により、若干ブースの位置が変更になる可能性があることをあらかじめご了承くださいませ。
このファイルを見るためにはAdobe Readerが必要となります。
アドビ社のページ/からダウンロードしてご活用ください。

明日の天気は快晴のようです。東京の最高気温は現時点での天気予報を見る限り17度まで上がる模様です。天候にも恵まれうれしい限りです。

地方から明日のイベントに参加する方々にお知らせなのです。以前からラクジョブ上でお知らせしている通り、参加証の発行という形は予想以上のお申し込みが合ったため、一旦取りやめとさせて頂きました。代わりに会員登録をして頂いた方々には参加企業の募集職種の将来メールというのを昨日送信させて頂きました。

現在(2008/3/8 AM2時20分 時点で)、ラクジョブ就転職フェスタのお問い合わせメールが多く着ております。

本日は午前1時を持ちまして一旦対応をお休みとさせていただきます。皆様には大変多くの関心を寄せてもらっており、本当にありがとうございます。明日、午前中よりまたお返事をお送りさせて頂きます。今晩(2008/3/8 AM1時以降)メールをいただいた方々にも随時対応させて頂きます。

こんばんは、大下です。

多数のお問い合わせをいただいておりますが、予想以上にラクジョブへ新規会員登録されたため、参加証の発行をとりやめそのままきていただくこととなりました。直前の変更で大変申し訳ございません。会員登録いただいた方には本日午前6時ごろにラクジョブ就転職フェスタ出展企業の募集職種についてご案内いたしました。届いていない方は迷惑メールフォルダに入っている可能性がございますので、ご確認くださいませ。

改めて来場される方々へお願いです。下記の3点をあらかじめご了承くださいませ。

・当フェスタでは一切の写真などの撮影を禁止しております。
・多くの方が来場された場合、入場制限を設ける場合がございます。
・入場する際は必ず会場にございますエントリーシートに記入をお願いいたします。

数多くの求職者の皆様の御参加を心よりお待ち申し上げております。

3月9日ラクジョブ就転職フェスタの詳細をお知らせするメールについてお知らせです。
このメールは3月6~7日にかけて送信させて頂きます。
メールには参加企業の募集職種一覧などが書いてあります。
皆さんの参加をお待ちしております。

3月9日に開催予定のラクジョブ就転職フェスタ。こちらに多く寄せられている質問の一つに『イベント当日はスーツなのか?それとも私服なのか?』というものがあります。アニメ・ゲーム・マンガ業界は基本的に仕事中も私服の人が多いです。しかし、ここはあえてスーツで来ることをお勧めします。私服で働いている業界の人たちも、TPOに合わせてスーツを着ます。

服装規定は設けておりませんが、スーツで面接に来るべきと考えている企業と私服でもかまわないと考えている企業が一堂に会しています。スーツであればどちらの考えを持つ企業でも問題ないですし、スーツでいらっしゃるのがよいのではないかと思います。

『新着求人』 オンラインゲームのゲームポットが2職種掲載

ソニーグループのソネットとも深い関係があるオンラインゲームのゲームポットの求人が追加されました。下記を参照ください。

オンラインゲーム テスタースタッフ募集
業界未経験OK マーケティングスタッフ募集

このブログは基本的にずっと残りますが、求人広告掲載終了している場合、上記カテゴリに求人広告が掲載されていない場合がございます。その場合はご了承ください。

3月9日の就転職フェスタについてお知らせです。

このアーカイブについて

このページには、2008年3月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2008年2月です。

次のアーカイブは2008年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。