2008年1月アーカイブ

アニメゲーム業界就活教本 バージョンアップ内容について

アニメゲーム業界就活教本のバージョンアップを行います 『実際にアニメ制作の現場で働く女性の声』

にて告知したバージョンアップの内容について、仮ですが下記のような内容&ポリシーで伝えていくつもりです。

とかくこのテのモノは企業に寄り添い過ぎて、宣伝臭いモノになりがちですが、良いことも悪いことも、可能な限り実態に迫っていきたいと思います。(特にアニメは必要以上に悪い部分が強調されるので、労働現場としての良い部分を伝えたいと思います)

それがラクジョブの意義になると思いますし、「嘘つきな大人」ではない本音を言ってくれる先輩として、クリエイターさん、ひいては本当の意味での企業や作品のPRになると思います。

インタビューの内容についてですが、今のところ下記を考えています。

MHFのHR100以上解放

私が一番はまっているオンラインゲーム MHF モンスターハンターフロンティアの大型アップデートが本日開始される。HRが99まで上がってしまっていたのだけど、今回のアップデートで100以上が解放されるとのこと。ものすごく楽しみ。 清水。

初エスピナス

MHFファンとしてはいくら仕事が遅くても、まずはエスピナスを狩っておかないとね。とりえず今日は5匹狩りました。

仮想空間(セカンドライフ)内で取り付け騒ぎ

こんな記事を読んだ。

リンデン・ラボ社は2008年1月22日、「セカンドライフ」内の「リンデンドル」を扱うATMなどの銀行業務を全面中止する措置を取ったらしい。

こちらで紹介しているアニメゲーム業界就活教本のバージョンアップのお知らせです。

こんばんは、大下です。

ちょっと間があいてしまいました。明日からまた今までのこととその日のことを書き綴っていきます。

さてメディアワークスさんの電撃大王の漫画アシスタント募集広告が掲載されました。

こちらはいい小説やゲーム雑誌も多数出版されているので人によって全然印象が違う珍しい会社かもしれません。今回はその中で漫画アシスタントの募集広告が掲載されましたのでご連絡いたします。プロを目指している方々にとっては近道になるであろうアシスタントの募集です。この機会にぜひチェックを!

アニメ業界専門誌といわれるアニメアニメでコラムを連載することになりました。

業界に特化しているサイトで、アニメの業界人もかなり見ています。

タイトルは

アニメ業界の採用を考える

第1回 『アニメ業界のより良い人材採用のために』

です。どちらかというとアニメ会社の社長や人事担当者向けのコラムですが、求職者の方々も社長や採用担当者がどのように考えて面接や募集を行っているのかを知る事は良い事だと思います。固い文章ですが、興味があれば読んでみてくださ。

キングゲイナー

日曜日も仕事。キングゲイナーの主題歌聞きながら仕事。アニソン聞きながらだと、日曜日仕事でも頑張れるさ~。

今日はたまった仕事を終わらせて、たまったアニメのDVD(ベクシル、精霊の守人8、フリーダム6、東京マーブルチョコレート)をチェックしなければ。

清水。

アニメゲーム漫画業界経営者交流会 2月6日開催

アニメゲーム漫画業界経営者交流会を2月6日開催に開催いたします。

過去の交流会の様子

今回は現段階で100名以上の申し込みがある。業界の発展のためにと、去年から無料で始めたこの交流会はアニメゲーム漫画業界の経営者が気軽に情報交換できる場所があれば、、、と思って始めたものです。第1回は7人しかいなかったのに、随分と大きな交流会になってしまいました。ラクジョブの会員の方でもフリーランスで活動されている方は参加を希望されてもOKです。基本的には経営者の方ばかり来ますが、独立個人事業主の方も若干いらっしゃいます。

交流会の参加を希望される方は、 お問い合わせフォームよりお問い合わせください。参加費用は無料です。場所はADK銀座本社ビルです。

ガンダム作るのに800億

巨大ロボット、もし作るとしたら・・・

この記事によるとガンダムを作るのに800億かかるらしい。アルミ合金板が4万3千875枚必要で、軍用ヘリ7機分のエンジンがいるとのこと。でも時速8キロでしか走れないし、足もかなり寸胴(ドムよりも寸胴)になる。ガンダムが役に立つとかよりもガンダムを作る技術力は大切なんだ、と書いてあった。こんなのをまじめに考えるのは日本くらいか。夢のある話だから嬉しいけどね。戦争は嫌だけど、個人的にはノイエジールに乗ってみたい。

雪と新聞配達

朝寒いなあと思ったら雪が降っていました。

私が住んでいるのは東京で、実家の滋賀県はもっと早く降っていたそうですが最近寒かったので、やっとふったなあという感じです。私は夏より冬が好きな人なので、雪を見ると冬だ!という感じがすごくして少しだけ嬉しいです。

中学生から高校生の頃アニメのLD・レーザーディスクを買うために新聞配達のバイトをしていましたが、あの時は雪が積もると100部以上の新聞を積んだ自転車が雪で動かなくなり、手で押して配達するしかなくなります。道も凍って危なかった。そんな苦労をしながらアニメやゲームソフト、漫画を買っていたことをふと思い出しました。

専門学校や大学に行っている人の中には新聞奨学生の方もいらっしゃると思います。私も5年ほど続けましたがあれはとても大変です。雪で転んだ人がいないことを祈ります。

清水。

Yahooニュースにラクジョブが取り上げられました

この前ずいぶんアクセスが多いなーと思ってチェックしたらヤフーニュースにラクジョブが取り上げられていた。色々注目されているんだなあと実感。頑張らないと。 清水。

経営とアニメゲーム漫画好きの両立

最近、アドベンチャーエイジという携帯ゲームを開発している社長に会い、せっかくなのでプレイしてみた。少し昔のゲームながらすごく面白くて第1章をクリアしてしまった。なんというか、携帯電話でできるゲームもここまで進化したか!とびっくり。これからは必ず携帯電話でできるゲームマーケットが大きく成長していくなあと実感した。

ちなみにクリアにかかった日数は4日ほど。かなりみっちりやった。余談だけど、仕事もやってゲームもアニメも漫画も観てプレイしていつ寝てんの??あるいは仕事してんの???とよく聞かれる。大体夕方以降夜頃からアポイントが入っていない限りゲームをプレイしたり、アニメを観たりしている。(漫画は日中の移動時間に読んでいる)。でも、22時~23時には寝てしまう。そして3~4時30分くらいに起きて仕事を開始する。そうするとアポイントが入りだす9時以降までに1日の事務作業などは終わっている。そうすると社長とオタクが両立する。睡眠時間も1日5~7時間は取れる。

そんな話をしたら『ほんまかいな・・・』という顔をされた。社長とアニメゲーム漫画好きを本気で両立させるのも大変だ。

清水。

アキバ経済新聞にラクジョブが取り上げられました

アキバ経済新聞にラクジョブが取り上げられました。

日本経済新聞の次に取り上げられたのがアキバ経済新聞というあたりがラクジョブらしいな、と実感します。3月9日のイベントは準備も着々と進んでおり、いい感じです。来月あたりからは参加企業と募集職種を発表したいと思います。今後ともラクジョブをよろしくお願いいたします。

日本経済新聞の効果

こんばんは。大下です。

先日日本経済新聞にラクジョブ就転職フェスタの記事が掲載されました。掲載後何件かお問い合わせをいただきメディアの効果を改めて実感しました。ラクジョブ会員の方からも問い合わせがあり、興味を持っていただいたことがうれしかったことに加え、イベントを成功させなければと新たに使命感に燃えています。皆様の期待にこたえられるようビハイアとしてイベントの成功に向けて全力で準備を進めていきたいと思います。


b(200-150px).jpg


スクエニ 韓国のFF7アドベントチルドレン著作権侵害訴訟で勝訴


アニメアニメより


これは勝って当然でしょう。著作権侵害で訴えていた作品を見たことがあるけど、あまりにもあんまりな出来だった。


グラフィッカーの気持ち・・・


c02(190-143px).jpg


グラフィッカーの気持ちをイラストにしてみました。


こんばんは。大下です。

時期が遅いと言われればごもっともなのですが、トライエース社が開発したヴァルキリープロファイル2を現在プレイしています。前作とは違い戦闘から通常の移動からキャラクターが3Dになったので最初はかなり戸惑いましたが、今ではだいぶ慣れました。今は攻略本を読みながらゲームを進めています。

お知らせ スカウトメールの機能が本格化します。

ラクジョブのスカウトメール機能が本格化します。

会員登録をされている方は履歴書情報を変更したり、情報を追加したりしておくことをお勧めいたします。

2月以降、会員登録をしている方々にはスカウトメールが届くようになると思います。履歴書情報を登録して頂くと、自分によりマッチした求人情報が送られてきます。ログインしてぜひ編集してください。登録がまだの方は登録から、登録したけどパスワードを忘れた場合は

お問い合わせフォームからその旨お伝え下さいませ。

会員登録

ジャムプロジェクトを聞きながら 清水。

奥井雅美と林原めぐみ

祝日の月曜日に荻窪にあるトマトというカレー屋さんに行ってきた。食べログで一位だったのでいってみたのだけど、期待に応えてくれるおいしさだった。場所も荻窪だし、今度知り合いのアニメ会社の人を誘ってみよう。

今は火曜日の朝。今週は月曜日が休みだった分かなり忙しい。テンション上げるために奥井雅美と林原めぐみ(昔ラジオの東京ブギーナイトとかハートフルステーションとか聞いてた)のCDを聴いて仕事をしていたら猛烈に懐かしい気分に。セイバーマリオネットJとか宇宙戦艦ヤマモトヨーコとか、その他諸々小説の原作から全部持っていたなあ・・・いつかラクジョブの主題歌を彼女らに歌ってほしいと思いつつ今日も頑張ろう。

スターオーシャンPSPとゲームの面白さ

スターオーシャンのPSPリメイク版をこの休日プレイした。映像は次世代機のものに比べると携帯機なので劣るんだけど、やっぱり面白いゲームは映像関係なく面白いんだな、と実感。ひぐらしの鳴く頃に、の漫画版を出ている分すべて読んだけどこれもゲームは同人でイラストが美麗、というわけではないらしい。それでもすごく売れたのは脚本やゲームのコンセプトがうまくできていたからなんだろう。今でもテトリスは面白いし、予算かけても面白くないゲームができる原因ってどこにあるんだろう、、、と不思議に思った一日でした。

マッキンゼーの採用方針とアニメゲーム漫画業界の採用方針

マッキンゼーをつくった男、という本を読んだ。

マッキンゼーはアニメ会社でもないし、ゲーム会社でもなんでもない。ちょっとこのラクジョブを見る人にはなじみの薄い会社だと思う。

日経トレンディネットにラクジョブが紹介されました

日経トレンディネットにラクジョブが紹介されました。

ゲームやアニメ業界に特化した求人求職イベント、秋葉原で開催

紹介されたのはやはり3月9日のイベント。今日も何社かイベントの申し込みがあり、準備は着々と進んでいます。求職者の会員の皆様からもすごく楽しみにしています、というメールが届いたりして非常に励みになります。業界の人材力活性化のためにも、より良い作品が今後どんどん生まれていくためにもこのイベントを成功させます。

清水有高。

プランナーに向いていない人とは?

こんばんは。大下です。

今日はプランナーに向いていない人の話をしたいと思います。

モンスターハンターフロンティアとひぐらし

一週間がんばったので、家でMHF(HR99)をやりながらひぐらしの鳴く頃にの漫画を読んでいたら、あまりの怖さにびびった。ホラーはもともと苦手だけど、有名な作品だし、漫画なら怖くないかな~と思ったら大間違い。しばらく夜トイレに行くのが怖くなった。。。大の大人をここまで怖がらせるなんて、漫画というメディアは偉大だ。

清水。

ラクジョブが日本経済新聞に掲載されました

一昨日の日本経済新聞にラクジョブが掲載されました。

2008年3月9日に秋葉原UDXで開催するアニメ・ゲーム・マンガ専門就職イベントが記事として取り上げられました。

麻雀格闘倶楽部を購入しました

こんばんは。大下です。

本日はおととしの12月に発売されたDSの麻雀格闘倶楽部を購入してきました。ゲームセンターにおいてあるのは前から知っていたのですが、今日初めてまーじゃんふぁいとくらぶと読むことを知りました。

100年後のアニメゲーム漫画を考えながら

100年後のアニメゲーム漫画はどうなっているのだろう?

日本でアニメが本格化してきておよそ50~60年ほど前。

ファミコンが発売されたのが1983年だから今から25年前。

GONG

ジャムプロジェクトのGONGを聴くと元気を出して仕事にいける。
アニソンは偉大だなあ。。。と思いつつ今日も頑張って仕事仕事。

コミック・ガンボ:発行元のデジマが事業停止 負債総額2億円

という記事を見た。

無料のコンテンツ、というのは本当に難しい。無料でありながら質を保ちつつ、広告を取っていくというのは本当に大変なことなのだろう。このコミックガンボは世界初の無料の漫画雑誌だった。いずれにせよユーザーが求めているのは無料でそこそこ面白いコンテンツよりも、有料でもいいからもの凄くおもしろいコンテンツなのだろう。面白くない作品は、無料でもいらない、ということなのだ。逆に言うと、面白いものさえ作ればユーザーはきちんとお金を払ってくれるといことだ。ラクジョブはそんな気概を持ったクリエイターを応援していきたい。

ガンダム無双

おはようございます、大下です。

ガンダム無双とはKOEI+バンダイナムコの合作のPS3のゲームです。PS3購入と同時にやっていたわけですが、昨夜ようやくクリアできました。ストーリーモードに加えオリジナルモードも全部クリアしたわけですが、モビルスーツの乗り換えもできるので完全クリアというと気が遠くなりそうです。

クリアしたことは一つすっきりしたとして、今直面している一番の問題はプレイするPS3のゲームがなくなってしまったということでしょうか・・・。メタルギアソリッドやバイオハザードの続編が早く出ないか待ち遠しい限りです。

PS3はいったんとめて、PS2でゲームをしよう・・・。

アニメ 7大学に専攻設置、人気上々 背景に少子化対策

アニメ 7大学に専攻設置、人気上々 背景に少子化対策

という記事を見た。

東京芸術大が来春、国立大で初めてアニメーション専攻を大学院に設置するなど、アニメやマンガを学問として教える大学が急増している。アニメ人気に、少子化で経営に悩む大学側が目を付けたことが背景にあるようだ。ただ、最近の製作現場は、人件費が安いことなどから他のアジア諸国に奪われがちで、学生の進路をめぐり懸念の声も上がる~~という感じの記事が書かれていた。

学生や大学も進路は?就職は大丈夫なのか??という懸念を持つのは当たり前だと思う。ただ、どんな時も本当の意味で勉強をして、向学心を忘れない人材は会社に求められている。座学だけでプロの技や心構えをすべて学べるとは思えないけど、こうした大学の先生たちにはそういった『勉強の心構え』のようなものをきちんと教えてほしいと思う。

今日からラクジョブ仕事始め

本日より仕事始めとなります。
去年より本格稼働し始めたこのラクジョブも、より一層今年成長できるよう頑張ります。

真ゲッター

真ゲッターロボのOVAを久しぶりに見直した。やっぱカッコいいなー~演出がグレンラガンに似てると思った。今日も頑張ろう。

大晦日まで仕事をしてそれから年末商戦のゲームを買い込み、最近完結したサンデーの漫画金色のガッシュベルの単行本を1巻から31巻までまとめ買い。去年はそういえばワンピース1巻から40何巻まで買い込んだのを覚えている。ビジネス書を読んだり、ゲームをしたりアニメを見たり、仕事の準備したりと充実した時間。今年もラクジョブをさらに成長させるためにがんばろうと思える元旦でした。

このアーカイブについて

このページには、2008年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2007年12月です。

次のアーカイブは2008年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。