沖縄県で勢いがあるステーキ店「やっぱりステーキ」が那覇市真嘉比にオープンした!
沖縄だけでなく内地でも店舗を出店し急成長のやっぱりグループ。
当初は「いきなりステーキ」のパクリじゃん!って思ったけど、そこまでみんな気にしてないようで中々ウケている。
店舗数も凄い事になっているやっぱりステーキ。
逆にいきなりステーキは沖縄でそんなにウケてない……。
そこらへんを調査すると面白いことがわかるかもしれない。
そんなやっぱりステーキが那覇新都心真嘉比店をオープンさせたから大変!
真嘉比に住んでる僕がいかないわけがないと早速ステーキ食べてきたぞ!
やっぱりステーキ真嘉比店はまじで真嘉比の住宅街にひっそりとオープンしていた。
全然大通りじゃない。どっちかと言うと真嘉比に住んでる人以外は一回も通らない通りに。
観光客の人はまずたどり着けない。本当にわからないはず。
最新型のタッチパネルの券売機で、好きなステーキやハンバーグ。カレーやビールだって楽しめる。
らしいので、レアが好きじゃあない人は最初に言えば大丈夫。
僕はミディアムが好きなんだけど、言うの忘れた。
店員に食券を渡すと席に案内されて肉が来る間、何杯でもご飯サラダ・スープおかわりタイムがはじまる。
ここがバイキングゾーン。
好きなものを好きなだけ食べれる範囲で取るべし。
赤飯もあるぞ!
白米だって理論上無限にあるぞ!!!
いっぱい食べて強くなろう!
サラダもたっぷりある!!!
僕はいつもサラダ4杯ぐらいおかわりしちゃう。
普段ヤサイを食べないからか、こういう所にくるとついつい食べちゃうよね。
美味しいあったまる卵スープだってアナタ次第で飲み放題だ。
あちあちスープを飲めばほっと一息つけるはずだ。
ステーキが来る前に山盛りサラダとスープを楽しむ。
山盛りサラダとスープさえあればご機嫌だろう。
ご飯はステーキがきてから楽しむとして前菜的にスープとサラダを楽しむ。
やっぱりステーキはステーキ200g1000円で食べれる。
その1000円ステーキにご飯スープサラダの食べ放題がついてくるのはどうしたって嬉しい。店名はパクリっぽいが、値段に関してはこっちの勝利だ。
流行る理由もわかる。
ステーキの調味料に関しては口うるさい人も満足させる種類があるので大丈夫。
多種多様な薬味でステーキを味わって欲しい。オススメはにんにく醤油だ。
ステーキ400gが到着!!!
レアで提供しているだけあって赤い!!!!
結構な分厚さと大きさで目で見ても大きいステーキだ!と子供のように喜ぶ事ができる。ステーキ400gの値段は1980円。どう考えても安いでしょ。お店で食べれるステーキでこの値段。しかも食べ放題バイキングつき。文句なしだ。
分厚い肉だが柔らかくスルスルと切れる。
レアなので真っ赤だが、富士山溶岩とか石があちあちなのでジューっと押し付けてやれば火が通ってミディアムレアぐらいにはなる。
塩コショウをかけて、にんにく醤油で食べる。
美味い!!!
にんにく醤油はかなり合う!!ワサビもまた良い!
定番のオニオンソースもバッチリだ!!!
こうなったらご飯が欲しい。
お皿に赤飯をたっぷり。お肉とご飯を交互に食べると力になる。
うまい肉。うまいご飯。スープ。サラダ。
交互に食べることで人間ができる。人間の素材はこれなのだ。
美味しい暖かい肉をお腹いっぱい食べる。
これこそが活力であり生きるパワーだと無駄に主張したくなる”何か”がステーキにはある。
やっぱりステーキなのだ。やっぱり。ステーキを食べヤサイを食べご飯を食べる。
これで明日の辛い仕事も頑張ろう!って多少なりとも思えるし、嫌なこともステーキで元気つけて倒してやる!って気持ちになりうる。
今回はビール飲まなかったが、ステーキとビールの相性だって抜群だ!
サイモンに対するガーファンクルのようにスカボローフェアだ。
沖縄に来た時はぜひともステーキを食べてくれ。予算がなければ安価なやっぱりステーキが心強い。石垣牛や高級肉の贅沢もいいが、たまには庶民の活力ステーキを食べてみよう。