Hatena::ブログ(Diary)

法華狼の日記

2018-05-08

[][]裁量労働制の不適切データをめぐる自民党の橋本岳氏の主張を読んで、今の与党に国政をまかせるべきではないという心象が増したAdd StarBUNTEN630957544@twitterzakincotekitou-mangathaumazeinNakanishiBGl17junshoku-159

野党側にデータを提出した時に厚労政務官だった人物の主張として、すでに共同通信に報じられている。

no title

橋本岳厚労部会長が「(資料を)執拗に要求したのは野党で、繰り返し問い詰められ、(厚労省が)やむを得ず作成した」と釈明していることが8日分かった。

8日、共同通信の取材に「明らかに事実と違うとか、不適切なことがあれば教えてほしい。真摯に受け止めて対応していきたい」と述べた。

上記報道を受けて橋本氏は訂正したらしいが、共同通信が指摘したところまで読む以前に唖然とするしかなかった。

橋本 岳 - (5月10日夕方追記)この記事に関し、上西充子教授より下記等のツイートにて、ご指摘をいただきました。... | Facebook

「意図された捏造」の論拠は、ざっくりと

1)ウッカリ間違いとは考えられないくらい、酷く不適切な統計の取り扱いである

2)不適切な取り扱いが、全て裁量労働制を擁護する方向性を指してツジツマを合わせている

3)今年の予算委での、総理や加藤厚労相らの答弁にて、不適切さをなかなか認めなかった

の3点に集約されるように思われます。

2)については、誠実な態度ではないという批判は僕も含め甘んじて受けますが、政府として裁量労働制の拡大を目指すという閣議決定が既にある以上、厚労省の関係者がそうした方向になるといいなと思っていたことそのものは不思議ではないのであり、それが「誰かが意図した捏造」という証拠になるかというと、決定的ではないでしょう。

忖度」の話題が今もつづいている時に「なるといいな」……ついつい「勘ぐれ」を思い出してしまった。

no title

ETV特集シリーズに対して政治介入を行ったとして朝日新聞スクープされたのは、今は故人となった中川昭一経産相(当時)と、現在の安倍首相(当時は内閣官房副長官)だった。番組のプロデューサーだった永田浩三(現武蔵大学教授)によれば、放送総局長を呼び出した安倍現首相は、「ただではすまないぞ。勘ぐれ」と言ったという。この「勘ぐれ」は他にも複数の人が証言している。


いずれにせよ橋本氏は本題について、官僚らは意図した捏造をおこなう悪人ではなく、ただの無能な働き者であったという立場を選択したいようだが……

労働にかかわる議論で不適切なデータを提示して根拠とした与党と、そのデータが不適切と見抜くことができて労働者を守った有能な野党ということになる。

与党が邪悪ではなく無能だっただけだとしても、これでは野党を支持したくなる。

桂馬桂馬 2018/05/09 20:18 恥の上塗りというか、弁明になっていない弁明を重ねなければどうしようもない今の状況を表していますね。
しかも、「厚労省に限らず、中央省庁において、統計学の基礎がかなり等閑であることは今に始まったことではなく、それも背景にあったものと思っています。」 https://goo.gl/YdvfCp
あたりは看過出来ないコメントですね。自己擁護のために中央省庁の信用を貶めるような事を言うのはアウトでしょ。

ところで安倍政権が積極的に推し進めてきた道徳教育では「嘘をつく」の扱いはどうなっているのでしょうか。

ALDALD 2018/05/10 00:03 >労働にかかわる議論で不適切なデータを提示して根拠とした与党と、そのデータが不適切と見抜くことができて労働者を守った有能な野党ということになる。

そんなに「有能」なら、国会をさぼったりせずに、国会に出席してどしどし「無能な与党」を追求して頂きたいものですね。

赤猫赤猫 2018/05/10 08:22 >国会に出席してどしどし「無能な与党」を追求して頂きたいものですね。

有権者の半分以下の無能な馬鹿が無能な与党に2/3以上の下席を与えてしまったという悲喜劇も知らない怠惰で無知蒙昧な無能な馬鹿は誰でしょうか?

       555       555 2018/05/11 01:05 確定申告の時期のしんぶん赤旗からですが、
 税務署の特殊法人労組の人事院の折衝で国を叱責する記事を読んだことがあります。
  森友学園問題のせいで、納税者が怒り心頭となり
   過去数年分の領収書について非協力的姿勢で業務が煩雑になったと。
    これに対して政府与党はどの様な態度をとっていたのでしょうか。      麻生財務相の発言を聞いていると、法的根拠で業務遂行すべき特殊法人の職員が、
      人権侵害も業務上の脱法も当然のように思えて
       出鱈目はやはり政府与党のほうにあるのは明白だと思われます。

おれおれ 2018/05/11 05:41 >労働にかかわる議論で不適切なデータを提示して根拠とした与党と、そのデータが不適切と見抜くことができて労働者を守った有能な野党ということになる。

見抜けたら有能なのか?という話しになってしまいますよね。

揚げ足をとるのが得意な人は相当数日本には存在します。

かつての民主党政権が失敗したのは実務能力の無さだったはずです。

今の与党に国政をまかせるべきではないという心象が増したのなら、今の野党に国政

をまかされても、せめて日常業務をこなせる実務能力を持っているという野党をア

ピールできた方が近道なのかな。とは思いました。

きる

小鳥遊小鳥遊 2018/05/11 14:41 >見抜けたら有能なのか?という話しになってしまいますよね。


少なくとも見抜けなかった与党よりは有能という話。



>かつての民主党政権が失敗したのは実務能力の無さだったはずです。



今回のこれだけでも自民の「実務能力の無さ」が明確になったので民主党政権と同じように退場してもらわないと。

自民よりは「日常業務をこなせる実務能力を持っているという野党」なのは明らかなのに「おれ」ちゃんは何を思っているのやら。

おれおれ 2018/05/11 22:23 >今回のこれだけでも自民の「実務能力の無さ」が明確になったので民主党政権と同じように退場してもらわないと。


いや、だから。自民党が退場するためには解散総選挙が必要なはずなのに、それは恫

喝だと言っている野党ではどうにもならないでしょ?という話です。

L 2018/05/13 01:17 ゴールポストがゴーロ、ゴロw

tenreerentenreeren 2018/07/08 14:47 隣の障子の破れ目に唖然としてなさる御仁様

「不適切なデータを提示して根拠とした」
ヘイト雑誌やウィキペディアを持ち出した所業のことか~

おのれは意図した差別をおこなっておらず
1937年4月前半に失効した免罪符を
70年後に振りかざし続けて10年超という体たらくの
ただの無能な働き者であるという立場を選択したいようだが

特定描写の加害性のエクスキューズをマイナス方向に振り切れさせたり
被害の訴えを踏みにじったりしてそれも破綻

与党「執拗に要求され繰り返し問い詰められやむを得ず訴えに対応した」

法華狼「執拗に要求され繰り返し問い詰められやむを得ず
究極の剥離や無敵論法で精神的拷問にかけて自白させ訴えそのものを潰した」

未満様ちーっす おのれ自身への支持や心象ってのはどうなってんだか

スパム対策のためのダミーです。もし見えても何も入力しないでください
ゲスト


画像認証

トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/hokke-ookami/20180508/1525829464