「今すぐやめたい」
そんな方にこそ、EXITは選ばれています。
「辞めたいけど、言い出せない、辞めさせてもらえない」
もしもあなたがそんな状況にいるのなら、
お気軽にご相談ください。
EXITがあなたの退職に必要な連絡を、代行いたします。
EXITが選ばれる3つの理由
「今すぐ辞めたい」「気まずいから、できるだけ会社の人と顔を合わせたくない」
そんなご要望に、EXITはすべてお応えします。
-
ご相談を頂いた当日から対応可能です。お客様のお時間に合わせて、休日や深夜でも可能な限り、対応しております。
-
会社への連絡はEXITが代行いたしますので、もう上司と話す必要はございません。退職届の提出や貸与品の返却も郵送でOKです。
-
万が一、次の職場が肌に合わなくても、ご安心下さい!EXITを一度ご利用いただいたお客様は、次回以降、1万円ディスカウントでご利用いただけます。
退職までの3ステップ
EXITのご利用に、面談も書類のご提出も不要※です。
ご相談から退職完了まで、スマホ1つでご利用いただけます。※退職届など、退職手続きに関する書類はご用意いただきます。
- 1ご相談

-
- ・即日対応してほしい
- ・会社と連絡を取りたくない
- ・離職票を送ってもらいたい
…など、様々なご要望をご相談ください。
- 2お振込

-
お客様の雇用形態に応じて固定の代行費用をお振込いただきます。
※ご利用明細を送っていただけると、よりスムーズに対応可能です。
- 3EXIT

-
弊社がお客様の代わりに、退職に必要な連絡を代行します。退職が完了するまで、電話・メールにて回数無制限で対応いたします。
明日から会社に行かなくてOK
退職代行費用
費用は初回のお振込分のみ。
退職完了まで追加費用はいただきません。
- お振込
金融機関:住信SBIネット銀行
支店名:法人第一支店(106)
口座番号:普)1242576
口座名義:センシエスゴウドウガイシャ
※ お支払い方法は銀行振込一括、2回分割をお選びいただけます。
みんなの退職事情
EXITがこれまでに代行した事例をご紹介します。
1正社員 勤続年数1ヶ月 専門職(webマーケティング)入社したばかりで、言い出しにくい。
-
- 状況
- 労働条件が求人票に記載されていた内容と異なっていた(帰りが遅い、70時間のみなし残業など)ものの、入社したばかりで辞めづらく、ご依頼いただきました。
- 代行内容
- 本社宛に直接電話し、人事責任者へ退職の旨を伝えました。社員旅行の翌日ではあったものの、あっさりと退職を認めていただきました。また、ご依頼主の両親へは連絡をしないよう、お伝えさせていただきました。
離職票などについては、会社側より郵送にてご対応いただきました。
2正社員 勤続年数2年8ヶ月 営業職転職先が決まっているのに、退職が認められない。
-
- 状況
- A社にお勤めでしたがB社への転職が決まっており、ご依頼の数ヶ月前からご本人自身で退職の打診をしている状況でした。B社への入社日を間近に控えても退職が認められず、ご依頼いただきました。
- 代行内容
- 早急な退職をご希望でしたので、ご依頼の翌日にA社の上司に電話で退職の旨を伝えさせていただきました。不満そうではありましたが、退職を認めていただきました。
会社への返却物・引継ぎノート・退職届をご本人からA社に郵送していただき、無事退職が完了しました。
3正社員 勤続年数1年8ヶ月 製造業(工場勤務) 21歳出社せずに辞めたい。
-
- 状況
- 休みがまばらで残業が多いため体力的にきつい。仕事ではミスが目立ち、社長の信頼を失なってしまった。出社せずに辞めたい。
- 代行内容
- 朝方にご依頼いただき、すぐさま社長へ電話させていただきました。その結果、午前中には退職が承認され、追って、離職票を郵送していただく事になりました。
会社から貸与されていた保険証は、ご依頼主から速達で会社へ送っていただきました。
4アルバイト 勤続年数9ヶ月 飲食業(ラーメン店)お店が忙しくて、言い出しにくい。
-
- 状況
- 鬱になりそうなくらいにお仕事のことで悩んでおられました。しかし、お店が忙しく自分で「辞める」とは言い出せず、ご依頼いただきました。
- 代行内容
- ご依頼の当日にお電話させていただきました。本社の人事担当者にご依頼主が退職したい旨を伝え、人事担当者から店長にも伝えていただきました。あっさりと了承いただき、有給休暇も消化しての退職が決定しました。
退職届はご本人から郵送していただき、ロッカーにあった私物も郵送にて返却していただきました。
5正社員 勤続年数6ヶ月 専門職(webデザイナー)今すぐ辞めたいが、有給は消化したい。
-
- 状況
- 社内でパワハラが横行しており、タスク量も多く上司に相談しても聞き入れてもらえない。
入社時に残業時間が少ないという話だったが、残業が増え、終電で帰ることが多く精神的に苦痛と疲労を感じているため退職したい。
残っている有給を消化し、持株会に入れているお金は全額返還してほしい。
- 代行内容
- ご相談いただいた翌日に人事担当の方にお電話させていただきました。
その日から出社せずに退職すること、有給を消化したいこと、持株会に入れているお金を返還してほしいことをお伝えしました。
数時間後に直属の上司からお電話いただき、全て認めていただきました。
持株会の退会手続き書類は郵送していただき、持株会に入れているお金は給料と一緒に振り込んでいただけることになりました。
6正社員 勤続年数1ヶ月 電気工事士職場の雰囲気が合わない。
-
- 状況
- 職場の雰囲気が合わず、すぐにでも辞めたいが、なかなか自分では言い出せないとのことでご依頼いただきました。
- 代行内容
- ご依頼の当日、ご依頼主の仕事が終わってすぐに人事担当者へ電話し、翌日からはご依頼主が出社出来ない旨をお伝えました。非常に驚かれて、保証人である母親か、もしくは出身校に連絡をしたいとのことでしたが、控えていただくようにお伝えしました。どうしても本人に伝えたいことがあるので手紙を送るとのことでしたが、退職については認めていただきました。
7正社員 勤続年数4年10ヶ月 営業職 33歳辞めたいけど、懲罰解雇が怖い。
-
- 状況
- 上司が代わってから、うまくコミュニケーションが取れず、休みがちになった。
久々に顔を合わせても、挨拶を無視される。
親の介護などもあり、時間が欲しいので、今すぐに辞めたいが、懲罰解雇が怖い。
- 代行内容
- まず社長と電話にてお話させていただき、専務の折り返しにより、退職を了承してもらいました。
後日、会社から送られてきた退職願と保険解約書類などを返送して退職完了。
- 運営から一言
- いきなり退職を申し出ると「解雇」されてしまうのではないか、と不安になる方は多いですが、使用者は法律上そう簡単に労働者を解雇することができませんので、無用な心配です。お陰様で幅広い年齢層の方にご利用いただいています、ぜひ退職代行をご活用ください。
8契約社員 勤続年数3年6ヶ月 建設業(溶接) 25歳社長が身内で、辞めづらい。
-
- 状況
- 給料が低い上に残業代が出ない。
社長の気まぐれで休日、無理やりプライベートに連れ回される。
また、社長が身内(地元の先輩)であるため、非常に辞めづらい。
- 代行内容
- まず、ご本人から社長へ、退職日を明記した退職届をラインで送信。
その後、我々から社長へ電話させていただき、納得いただきました。保険証や制服などは、後日、ご本人から会社へ郵送してもらいました。
- 運営から一言
- 上司が身内であればある程、辞めづらいというのはよくある話ですが、あまり深刻に考えず、自分から言えないのであれば第三者に任せればよいだけの話です。
退職できずに悩んでいるのであれば、是非、退職代行をご利用ください。
退職する人、増えてます。
-
2017年の離職(=退職)者数が734万人
-
16〜17の1年で8万人離職者が増加
※ 厚生労働省 H29年雇用動向調査結果より転載
よくあるご質問
- Q1本当に退職できますか?
-
数百件のご相談に対応させていただきましたが、退職できなかったケースというのは今までに一件もありません。そもそも、誰にでも退職する権利があります。
- Q2会社から訴えられませんか?
-
「訴えるぞ」と脅してくる会社もありますが、裁判をするコストを踏まえると、会社側にとって割に合いません。また、実際に訴えられたケースは一度もありません。
- Q3会社から本人に連絡は来ませんか?
-
ご本人には連絡しないようにお伝えいたしますので、ほとんどの会社はそのように対応していただけます。ただし、我々に強制力が無いため、会社が本人へ連絡してしまうケースが稀にあります。
- Q4親にバレずに退職できますか?
-
ご本人への連絡と同様、ご両親には連絡しないようにお伝えいたしますので、ほとんどの会社はそのように対応していただけます。ただし、絶対に親に連絡がいかないというお約束は出来ません。
- Q5親になりすましてくれますか?
-
会社から親へ連絡がいかないという確証がありませんので、嘘がバレてしまうリスクがあります。万が一、バレてしまうと話が余計にこじれるため、弊社は「なりすまし」を行っておりません。
- Q6残っている有給休暇は消化できますか?
-
有給休暇の消化については確認させていただきますが、100%消化できるという保証はできません。
- Q7保険証などの会社への返却物はどうすればいいですか?
-
ご本人から会社宛に郵送していただきます。最後の出勤日に会社に置いてくるとその手間も省けます。
- Q8離職票などの書類はもらえますか?
-
離職票や雇用保険被保険者証などの必要書類は、会社からご本人宛に郵送していただけるようお伝えいたします。
- Q9会社からお金を借りていても退職できますか?
-
退職自体は可能ですが、お金の貸し借りにつきましては我々は関知出来ません。
- Q10社宅に住んでいる場合でも退職できますか?
-
可能です。退去日について弊社より確認させていただきます。