北海道民ブルワリーのブログ

40代独身。筋金入りの北海道民、brewery(ブルワリー)のブログ。最近は星空の写真や美瑛とか旭川近郊の風景写真ばかり撮っています。畑いじりや、料理の写真もたまに載せます。

秋の美瑛の星空写真集Part2


ツイッターフォローよろしくお願いしますm(__)m



ブックマーク・ツイートなどもしていただけるとありがたいです(^-^)

こんばんは、ブルワリーです。

 

 

前回の記事では17日の夜中から朝方までの美瑛の星空の風景を見ていただきましたが、その日は引き続き早朝の美瑛の風景を撮影し、午前中のうちに帰宅、それから夕方まで仮眠をとって夜勤に行き、約16時間寝ないで働き、翌18日の午前に帰宅。

 

それから数時間仮眠をとり、夕方頃に再び美瑛に向けて出発!!

 

こんな感じの爆焼けの空を眺めながらのドライブです(^^♪

 

f:id:tokinokane1010:20181022210720j:plain

 

途中、ちょっと寄り道して良い色に染まった空と旭川空港近辺の写真を撮り

 

f:id:tokinokane1010:20181022210829j:plain

 

f:id:tokinokane1010:20181022211111j:plain

 

まずは、美瑛と上富良野町の中間にある深山峠

 

ここで観覧車と星空の風景が撮りたかったんです。

 

f:id:tokinokane1010:20181022211848j:plain

 

月明かりがあったので明るい星しか見えませんが月に照らされる観覧車もなかなか良かったです♪

 

そして・・・

 

ここで観覧車の写真を撮っていた時、いきなりあたりが昼間のようにピカーっと明るくなったかと思うと、まるで隕石が落下してきたのかと思うくらいの大きな火の玉(おそらく火球)がちょうど観覧車の向こう側に見えました。

 

超びっくり!!

 

翌日のヤフーニュースにも出ていました。

 

headlines.yahoo.co.jp

 

同じ方向にカメラを向けていたのにたまたまその時はカメラの設定をいじっていたのでその貴重な光景を撮ることが出来ず残念!!

 

ですが、とりあえず観覧車と星の写真を撮るという目的は果たせたので、次の場所へ移動します。

 

次は、拓真館という風景写真家、故前田真三氏の写真ギャラリーのすぐ近くにある二つの小屋の丘で見た星空です。

 

f:id:tokinokane1010:20181022213400j:plain

 

ここではちょうど良いタイミングで美瑛岳の山頂付近から昇ってくるシリウスの写真を撮ることが出来ました。

 

タイムラプス動画はこちら

 

 

実はこの丘からの眺めは夏まではこのような感じだったのですが

 

f:id:tokinokane1010:20181022213819j:plain

 

この小屋が9月の台風で倒壊してしまったようで、今は二つの小屋の丘ではなくなってしまったのです。

 

こんな二つの小屋がある風景

 

f:id:tokinokane1010:20181022213947j:plain

 

f:id:tokinokane1010:20181022214010j:plain

 

はもう見れないのです。

 

なんだか寂しいですね・・・

 

 と、少し感傷に浸りながらここでの星空を眺めた後は

 

 

同じく夏にも星を見に訪れた水沢ダム で、水がほとんど無い状態の秋のダム湖ですが、かろうじて水たまりに写ったシリウスをとり(^^♪

 

f:id:tokinokane1010:20181022214440j:plain

 

底からすぐ近くの、これまた夏に天の川を撮った 千代田の丘 見晴台で、展望台とオリオン座と冬の大三角を撮り

 

f:id:tokinokane1010:20181022214919j:plain

 

上の方に写っている筋は飛行機の光跡です。

 

 

次に行ったマイルドセブンの丘 はがっつり霧がかかっていて丘の風景は撮れませんでしたが、ぼんやり見えるオリオン座と冬の大三角もなかなか良い感じだな~と思い撮っていたらまた飛行機が写り(^^♪

 

f:id:tokinokane1010:20181022215311j:plain

 

少し待ちましたがなかなか霧が晴れないので

 

翌朝の青い池での朝活に備え白金方面へ移動しました。

 

 

道の駅 白金ビルケ近くの白金ダムへ向かう道で

 

シリウスはここです」的な写真を撮り

 

f:id:tokinokane1010:20181022215942j:plain

 

シリウスが矢印の真下になるように調節するのが超難しかった(^^♪

 

f:id:tokinokane1010:20181022220003j:plain

 

少し位置は、ずれていますが一応目的の写真は撮れたので、満足し道の駅へ

 

ここでも1枚

 

f:id:tokinokane1010:20181022220246j:plain

 

かなり気温は低く(おそらく氷点下)霜が降りていました。

 

街灯に照らされる霜がキラキラ輝いてきれいでした。

 

f:id:tokinokane1010:20181022220423j:plain

 

キラキラが上手く撮れなくて悔しい(+_+)

 

外はかなり寒かったんですが、寝袋の中は暖かく気持ちよく数時間の仮眠をとりました。

 

 

というわけで

 

この日も美瑛の秋の夜空を心ゆくまで堪能できました。

 

次回は、翌朝の青い池&白ひげの滝での朝活の写真を紹介したいと思います。

 

今年何度も訪れている青い池&白ひげの滝ですが、秋が深まり今までとは違ったいちだんと美しい姿を見せてくれました。

 

よろしければ次回もまた見てくださいね。

 

それでは、最後まで見ていただきありがとうございましたm(__)m

 

 

 

写真ブログランキングの1位を本気で目指しています。

 

よろしければ、応援(1クリック)してください!

 


写真(風景・自然)ランキング

 

 

 

 

私の相棒、OLYMPUS PEN E-PL9(ブラック)です。

 

使用しているレンズはこれ