本ガイドラインは、株式会社マクアケ(以下、「当社」といいます)が運営する「Makuake」及び「Makuake」を通じて提供されるサービスのうち、プロジェクト実行者が遵守すべき利用条件を定めるものです。(以下、「本ガイドライン」といいます)
また、本ガイドラインは、「Makuake会員利用規約」(以下、「本利用規約」といいます)、その他これに基づく各種ガイドライン等(以下、「ガイドライン等」といいます。)と共に重畳的に適用され、Makuake会員利用規約と本ガイドラインの内容が抵触する場合には、本ガイドラインの内容が優先されるものとします。
プロジェクト実行者になろうとする者は、以下の各項について必ずご確認いただき、本ガイドラインのすべてに同意いただき、当社が定める方法によりプロジェクト実行者登録をする必要があります。また、プロジェクト実行者登録により、本ガイドラインや注意事項に同意したものとみなされます。
第1条(定義)
- 本ガイドラインにおいて使用する用語の定義は、本利用規約に定める通りとします。
- 「プロジェクト申請」―プロジェクト実行者になろうとする者は、プロジェクトの成立条件、募集期間(プロジェクト期間)、必要な資金、成果、中断する可能性、その他当社が定める事項を申請し、申請後、当社による承認を受けてプロジェクト実行者として登録することができます。
- 「サポーター情報」―サポーターからプロジェクト実行者に提供された情報(個人情報等)をいいます。
第2条(プロジェクト実行者の登録)
- プロジェクト実行者になろうとする者は、当社の定める方法にてプロジェクト申請を行うものとします。
- プロジェクト申請には、当社が定める手続きに従い書類の提出等が必要となる場合があります。
- 当社は、以下各号のいずれかに該当する場合、本条第1項の申請を承認しない場合があります。
- 1 )利用希望者が過去に本利用規約違反をしたことなどにより、会員登録の抹消などの処分を受けていることが判明した場合
- 2 )申請内容に虚偽の事項が含まれている場合
- 3 )利用希望者が申請時に登録した住所に、郵便物、宅配物が到着しなかった場合
- 4 )利用希望者が日本国外に居住する場合
- 5 )利用希望者が当社に対する債務の支払を怠ったことがある場合
- 6 )当社の運営・サービス提供または他の会員の利用を妨害し、またはそれらに支障をきたす行為を行った場合またはその恐れがあると当社が判断した場合
- 7 )その他登録申請を承認することが不適当であると当社が判断する場合
第3条(プロジェクトの発表やプロジェクト実行者に関する条件)
- プロジェクト申請をした者は当社による承認後、プロジェクトを発表・掲載できるものとします。
- プロジェクト実行者は、プロジェクト成立後にサポーターに対して画面に表示されている支援決定代金以外の一切の費用負担(消費税や取引手数料等)を別途(当社が定める方法以外で)サポーターに求めることはできません。プロジェクト実行者が消費税を納付する義務のある事業者である場合、支援決定代金は、消費税込の価格での売買契約となりますのでご了承ください。
- プロジェクト実行者が本利用規約または本ガイドラインに違反する(または、その恐れのある)プロジェクトの発表やプロジェクトの説明文の掲載を行った場合、 当社は事前の許可なく該当する説明文の非表示・削除、またはプロジェクト実行者の退会を実施する場合があります。
- 前項の対応により、プロジェクト実行者に損害が生じた場合であっても、当社は一切の責任を負わないものとします。また、プロジェクトの途中での失敗、プロジェクトの説明とリターンや成果物が明らかに異なる場合、プロジェクトに不備や瑕疵、違法行為などがある場合、プロジェクト実行者はリターンについて責任を負うものとし、必要に応じて支援決定者の対応をしなければなりません。
- プロジェクト実行者は、発表時の情報、掲載画像、プロジェクトの紹介において虚偽の記載をしてはならないものとします。
- プロジェクト実行者は、一度発表したプロジェクトについて、原則として取り消し(以下「キャンセル」といいます。)はできません。(但し、例外として、募集期間中に、プロジェクト実行者の病気やけが、事故、天災被害等の不慮の事故等により、当社がやむを得ないと判断する場合は、当社の定める方法により発表をキャンセルできます。)なお、支援決定後、当社が定める方法によらない場合のキャンセルについては、 当社が定めるキャンセル料をご負担いただくことになりますのでご注意ください。
- プロジェクト実行者は原則として、プロジェクト期間のあるプロジェクトはその成立から6か月以内に、プロジェクト期間のないプロジェクトはリターンの申し込みにより、プロジェクトが成立した日の属する月の翌月末日までに、事前に規定したリターンの納品や発表など当社の定める手続きとプロジェクトの完了報告をしなければなりません。
- 当社は、以下に定めるもののプロジェクトの発表を禁止するものとし、これらが確認できた場合には当社の裁量により、削除または退会を求める場合があります。また当該出品により当社に損害が生じた場合、 プロジェクト実行者はこれらの損害について賠償しなければならないことがあります。必ず出品する前に、次の各項をお読みいただき、ご了承の上ご利用ください。
- 1 )法令で禁止されているもの
- 2 )主として武器として使用されるまたはその恐れのある作成や収取を目的とするもの
- 3 )アダルト・風俗関連のプロジェクト
- 4 )商品の販売につき法律上の許認可が必要なプロジェクト(プロジェクトの実行者が許認可を受けている場合は除きます。)
- 5 )他人の権利を侵害するまたはその恐れのあるプロジェクト
- 6 )食品・飲料・薬などで人体・健康に対し、明らかに悪い影響を及ぼす恐れのあるものを作るプロジェクト
- 7 )人体、臓器、細胞、血液またはそれらを利用・加工したものの作成や、医療関連のプロジェクト
- 8 )当社が別途定める「禁止プロジェクト一覧」に定めるもの
- 9 )その他、当社が運営上不適切と判断する一切のプロジェクト
- プロジェクト実行者は次の各号に挙げるものについての出品説明文の掲載を禁止します。当該禁止事項に抵触する説明文の掲載が確認できた場合には当社の裁量により、削除または退会を求める場合があります。
- 1 )殺害・虐待・自殺・自殺行為を肯定・勧誘あるいは助長するまたはその恐れがあると当社が判断する内容(殺害・自殺の方法などを掲載する行為を含む)
- 2 )違法薬物、火器・けん銃など違法武器、爆発物の製造、売買春、児童ポルノの提供、公文書偽造、殺人、傷害、詐欺、窃盗等の犯罪を肯定・勧誘あるいは助長するまたはその恐れがあると当社が判断する内容
- 3 )過度に残虐または暴力的な内容・動画・画像(イラストや絵画等も含む)の掲載
- 4 )本人の承諾のない個人情報の掲載(但し、一般に公開されている著名人などの情報は除く)
- 5 )社会通念上、不適切と解釈され、またはその恐れのある表現・内容の掲載
- 6 )アダルト画像、動画を含む内容(イラストや絵画等も含む)の掲載
- 7 )著しく性欲を興奮させたり、刺激したりする内容・動画・画像(イラストや絵画等も含む)の掲載
- 8 )アダルトサイト、出会い系サイト関連の表現・内容またはこれらのサイト等へのリンク
- 9 )個人、法人問わず、自らまたは組織等を偽る行為
- 10)権利を有していない著作物(文字、画像、イラスト等)を無断で使用・出品する行為
- 11)無限連鎖講(ねずみ講)、リードメール、ネットワークビジネス関連(MLM、マネーゲーム、オンラインカジノ等を含む)の勧誘等の情報、及びこれらに類すると当社が判断する情報の掲載
- 12)公職選挙法に抵触する行為
- 13)出会いを目的とする行為
- 14)異性との交際または性交渉を目的として本サービスを利用する行為
- 15)直接会うことを目的とした内容を掲載、または他の会員へ送信する行為。また、他の会員に対し、そのような行為をするよう誘う行為
- 16)他の会員に対し、個人情報(フルネーム、電話番号、メールアドレス、住所、本人の顔写真等)を聞き出す行為
- 17)他人を誹謗・中傷もしくは侮辱する内容、他人の名誉や信用を傷つける内容を掲載または他の会員へ送信する行為
- 18)相手に恐怖心を生じさせる目的で危害を加えることを通告する脅迫行為やストーカー行為
- 19)人種、民族、性別、信条、社会的身分、居住地、身体的特徴、病歴、教育、財産等による差別につながる表現・内容を掲載、または他の会員へ送信する行為
- 20)支援決定者に誤認・誤解を与えるような紛らわしい掲載方法による出品及び出品説明文の掲載(例えば、特にプロジェクトのカテゴリーを故意、過失を問わず、間違えて掲載するなど)
- 21)その他、法律に抵触する行為、及び当社が不適切と判断する行為
- プロジェクト実行者は、プロジェクトの実行に際して、当該プロジェクトに関するすべてのサポーターへのリターン実行(サポーターへの商品等の到着を含む)が完了するまでは、本サービス以外での、本プロジェクトに関するリターンの販売を行わないものとする。
第4条(プロジェクトの管理)
- プロジェクト成立時点で、サポーターとプロジェクト実行者の間に売買契約が成立します。プロジェクト実行者は、プロジェクトの進捗について責任をもって管理し、自らの管理画面を通じて、サポーターに対して適宜報告するものとします。
- プロジェクトの開始後は、募集を開始したリターンについて変更はできません。
- リターンにおいて成果物がある場合の受け渡しは、原則としてプロジェクト実行者が本サービス上でプロジェクト完了の報告を通知した後、プロジェクトごとに定められた期間内に責任をもって配送を完了するものとします。
- プロジェクト実行者は、売買契約に基づき発生した権利を第三者に譲渡し、担保に供するなど一切の処分をすることはできないものとします。
- プロジェクト実行者は、一度決定した自らのプロジェクトの内容を大幅に変更することはできません。プロジェクトを取り下げたい場合は、必ず当社所定の手続きに従うものとします。
第5条(プロジェクト成立された実行者に関する特約)
- 本サービスにおいて、プロジェクト実行者に対して、当該プロジェクトにより生み出された商品またはサービスに関して、当社より、本サービス以外の方法による販売方法、ならびに、プロジェクトの成立・促進を支援するためのサービス(以下「本追加サービス」という)を提供させていただく場合があります。
- 前項の場合において、手続きの簡略化・効率化のため、当社が、以下のとおり、本追加サービスの提供を行うことができることにつき、ご了承いただくものとします。
- 1 )本追加サービスにおける当社からの支払いについては、特段のプロジェクト実行者からの意思表示がない限り、本サービスにおいてプロジェクト実行者が登録した情報を利用し、支払を行うこと
- 2 )本サービス申込時に登録された、プロジェクト実行者の担当者及び担当者の電子メールにより行われる意思表示をもって、プロジェクト実行者の意思表示とみなすこと
- 3 )前号の意思表示が書面により行われる場合は、プロジェクト実行者の担当者による印鑑を押印した書面の提出を持って、プロジェクト実行者の意思表示とみなすこと
第6条(サポーター情報の管理)
- プロジェクト実行者は自己の責任と費用負担によって、サポーター情報の管理を行うものとし、サポーターの承諾なく第三者に利用させたり、貸与、譲渡、売買、質入、公開等をすることはできません。
- また、取得した個人情報を活用し、他類似サービスへの勧誘行為を禁止します。
- サポーター情報の管理不十分による情報の漏洩、使用上の過誤、第三者の使用、不正アクセス等による損害の責任はプロジェクト実行者が 負うものとし、当社は一切責任を負わないものとします。万一、認証情報が不正に利用されたことにより当社に損害が生じた場合、プロジェクト実行者は当該損害を賠償するものとします。
第7条(知的財産権)
成果物に関する特許権(特許を受ける権利を含む)、商標権、著作権(著作権法第27条及び第28条に定める権利を含む)その他すべての知的財産にかかる権利(以下「知的財産権」と総称する)は、特段の定めがない限り、プロジェクト実行者、または実行者が予め取り決めた第三者(作品の作者など)のものとします。但し、当社が、当社または本サービスを宣伝・広告する目的でプロジェクトに関する画像や映像、記事等を利用する場合に限っては、当社の裁量により利用できるものとします。
第8条(免責)
当社は、プロジェクトの内容・進捗の報告等により誘発された損害、成果、または、プロジェクトの合法性や道徳性、権利の許諾、正確さ、プロジェクト実行者とサポーター間における売買契約を含む全ての契約について、責任を負わないものとします。また、プロジェクト実行者は、サポーターへの事前の公表・記載なく、プロジェクトの成立後、実行に関して、第三者を参加させたり、またはその全部もしくは一部を第三者に再委託してはならないものとします。
第9条(本ガイドラインの変更)
- 当社は、随時本ガイドラインを改訂することができるものとします。
- 当社は、本ガイドラインを改訂しようとする場合、電子メールまたは本サービスに関する本サービスサイト「Makuake https://www.makuake.com/」などを通じて随時、会員に告知するものとします
- 尚、https://www.makuake.com/上に掲載されている利用規約を本サービスの効力のある最新の利用規約とします。本サービスご利用の際には必ずご確認くださいますようよろしくお願いします。
- 前項に基づき、本ガイドライン改訂を告知した日から当社が定める期間(定めがない場合は告知の日から1週間)以内に退会しない場合、または本サービスの利用があった場合には、当該会員は本ガイドラインの改訂に同意したものとみなされ、当該会員と当社との間で改訂後の規約の効力が発生するものとします
第10条(準拠法)
本ガイドラインは日本国法に準じて解釈されるものとします。
平成27年6月17日 改訂
平成28年2月22日 改訂
平成28年10月11日 改訂
平成28年11月7日 改訂
平成29年10月1日 改訂