Yahoo!不動産 マンション・一戸建ての住宅情報

質問詳細 

解決済みの質問

給湯器のエラーコード543について。

先程から、お風呂の給湯器にエラーコード543が点滅しているのですが、対処方法を教えてください。 暖房系の水漏れ?とか出てくるんですが、我が家に床暖房はありません。 以前も違う番号のエラーコードが出てたんですが、両親は気にせず、ブレーカーを落としてリセットしてました。。 何が原因でしょうか?

質問した人: pos********さん

質問日時: 2018/5/3 21:46:55 | 残り時間:期限切れ

回答数: 3 | 閲覧数: 367

お礼: 知恵コイン0枚

ベストアンサーに選ばれた回答

回答した人: tak********さん

回答日時: 2018/5/3 22:26:34

IT-368か4201かな
たぶん補給水電磁弁の閉故障
良く壊れる部品です
暖房水がなくなり規定時間2分経って満水検知できないと出るエラーです
本体から大量水漏れや、リフォームなどで暖房配管外して再度水はりの時に出ることもあります。
水位電極の不良でも出る事がありますが上記機種では、ほぼ無い

一回水がたまればしばらくは正常に使えます

補給水電磁弁の部品交換必要ですが本体蓋開けて左上についている白いタンクの上から
水入れれば使えます

この回答が不快なら

回答

3 1~3 を表示しています。

回答した人: bin********さん

回答日時: 2018/5/4 07:33:11

543のエラ―は暖房水が大量に漏れた場合に出るエラーなのですがリンナイのこの当時の場合(15年前)殆どの場合は暖房補水弁の固着によるものです。修理費は15000~20000円前後(補水弁3200、出張料3000円、技術料1万円)だと思うのですが、お金を掛けたくないと言うなら給湯器正面左上にビス⊕1本で止まっている小窓が有ると思うのですがそれを開けて黒いホース状のものが有ると思いますそのホースに水を何かで注いで見て下さい。量は給湯器の下から溢れるぐらいででもOKです(満杯になるとタンクがオーバーフローしますので問題ないです)半年1年はまた使えるようになります。

補水弁の固着で水が補給されない為に543のエラ―が出ます。給湯器は固着を想定していないために機械的には補給して要る筈なのにタンクに水が溜まらないので水漏れと言う判断になるのです。

昔の暖房機はシーズンに入る前にユーザーが如雨露で水を入れていたのですが現代は自動給水の為にそんな事はしなくなりました。現在は安物の暖房専用機で一部残るだけとなりました。


休日修理は部品代以外3割増しだと思うので注意です。極稀に本当に暖房水が漏水している場合が有るので補給したのにまた543のエラ―が出る場合補水弁ではなく本当に水漏れですからお早めにサービスを呼んでください(東京ガス、リンナイどちらか)

※床暖房が無くても浴室乾燥機や給湯暖房機なのに暖房設備の無い家でも暖房機能は有るのでエラーは出ます。特に暖房機の無い家の場合補水弁がほとんど動かないので固着する事が多くなります

この回答が不快なら

回答した人: kyu********さん

回答日時: 2018/5/4 05:44:44

給湯器のエラーは 電気的に検知した不具合などのお知らせです

番号だけで原因や故障部品はわかりません

暖房機器はなくても 機器が暖房付きの機器なのでしょうか?

ガス屋ではよくあることです 暖房は使わなくても暖房機能付きの機器が付いているおうちはよくあります

給湯器の故障は 同じエラーでも 数え切れないほどの原因があります

いい加減な業者にはそれがわからないので
あてずっぽうの大嘘を書いたりしますので
皆さん 気を付けて下さい
この知恵袋にも ネット中毒の頭のおかしい業者がいますので むなさん無視してくださいね

暖房水が漏れているとしても
どこから漏れているかはわかりません
場合によっては 水を足すことによって 2次被害
漏れた水により 他の部品がぬれて壊れることもありますので
やたらに水はたさないでください

メーカーなど ちゃんとした知識技術のある人を呼んでください

本当に困ったものです
いつも適当いい加減な回答ばかりする業者
たぶん??きっと??あてずっぽ?
自分が数回経験したことを全てに当てはめるような業者

履歴などみれば ネット中毒の頭のおかしい方 判断できると思います
皆さん 気をつくけてください
何を言っても無駄なので 好きにさせてあげましょう
無視しましょうね

この回答が不快なら

解決済み Yahoo!知恵袋で、質問者、または投票によりベストアンサーが決定した質問

回答受付中 Yahoo!知恵袋で、回答を受け付けている質問

投票受付中 Yahoo!知恵袋で、ベストアンサーを決めるため、投票を受け付けている質問

「教えて! 住まいの先生」はYahoo!知恵袋のシステムとデータを利用しています。質問や回答、投票、違反報告はYahoo!知恵袋で行えます。質問や回答、投票するにはYahoo!知恵袋の利用登録が必要です。
キーワード検索結果一覧に表示される専門家が回答した質問は、専門家の回答がベストアンサーとなった解決済みの質問、および回答受付中の質問と投票受付中の質問になります。

ヘルプYahoo!知恵袋ヘルプ

Yahoo!不動産からのお知らせ

キーワードから質問を探す

賃貸契約
マンション購入・検討
一戸建て購入・検討
土地・不動産
注文住宅・リフォーム
住宅ローン・税・諸経費
売却
保険
住宅設備
住宅評価・相談
地盤・耐震
暮らし、トラブル