今日の晩ごはんは、昨日夫が釣ってきたイトヨリのソテーがメインディッシュ!!
身が柔らかくて崩れやすいので、あらかじめ塩はしてくれていました。
小麦粉を薄くまぶしてこんがりとソテー!!
いい焼き色でしょ〜♪
クセがない白身魚です。
身はふわっとしていて水分が多めの食感、だけどしっかりと旨味のある魚です。
高級魚なのであまり普段は食べることがないのでテンションも上がります。
シンプルな調理法ですが、これがめちゃくちゃ美味しくて^^
ほんの少しお醤油を垂らして食べると最高です。いいお味でした。
昨日の鍋で余った牛モモのしゃぶしゃぶ用肉は、ピーマンやパプリカ、玉ねぎと炒めて青椒肉絲風の炒め物に。牛肉は細切りにして酒と醤油で下味をつけています。
タマネギ→ピーマン→牛肉→塩こしょう→焼肉のたれ。
野菜もたっぷり食べられるし、文句なしにご飯のおかずになります〜。
昼間、塩茹でにしたブロッコリーは、ゆで卵とツナと和えてサラダに。
今日はすりごまを切らしていたので入れてませんが、栄養もボリュームも満点の一品に。
お醤油を少し加えるのがポイントです!
ブロッコリーのサラダのレシピ↓
アサリは予告通り、お味噌汁になりました〜。
貝の旨味がたまらんやったわ〜♡
今日は小皿でちょこちょこおかず、でも食べたら案外ボリューム満点、そんな晩ごはんでした!
ごちそうさまでした♪
今日はね、次女と夕方ご近所のお友達のところへ二箇所おすそ分けの旅に出ました。
1時間ほど歩いて散歩して、その途中いろんな話をしました^^
最近はお姉ちゃんが部活で帰ってくるのも遅くて、なかなか3人での散歩は出来ていないのですが
次女とは夕方の晩ごはん準備の終わった空き時間に、長女とは寝る前のリラックス時間に、それぞれの学校のこと、将来や夢の話、心配事や悩み事などを聞き、私がどーんと受け止める時間を作っています。
私自身も娘たちの年頃には、抱えきれないくらいの悩みがありました。
大人から見たら些細なこと、つまらないことでも、子供にとっては大問題だったりするわけで、
そういうのを受け止めて、一緒に考えたい^^
自分があまり親に言えない子だったので、余計にそう思っちゃうんですよね。
やってることが正しいのかどうかなんて、私にもわからないけど、
子育てと言える時間はきっとあと数年しかないんだし、だからこそ全力で向き合いたいなと思っています。
今日は雲が多い夕暮れ時だったけど、時々雲の合間からのぞく月がとても綺麗で
娘と笑いながら歩く時間が本当に愛おしく思えたのでした。
さあ、明日もがんばろ!
ただし、健康第一。今日は日付が変わる前に寝たいと思います〜^^
みなさんも風邪ひかないように温かくしておやすみくださいね。
明日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!