2018-10-22

母とけんかした

勤務中母から電話がかかってきた。

病床の父にかかわることなんだけど、まず目的語主語がない。時制もあやしい

「今お父さんの病院なんだけど〇〇さんて人がきて××だって言ってたんだって伝えてくれって言われたの」

ちょっと待って、言ってたんだって、ってことはお母さんは〇〇さんには会ってないの?」

「会ってないよ!!」

「言ってたんだってっていうのはお父さんから聞いたの?」

「そぉ~だよ他に誰がいるのよ!」

母の話し方は主旨をくみ取るのがまず難しいし、伝わらないことで短気を起こすし、

そもそも××の件は私が後日別途連絡する予定だったことで、しか特定の日付にならないと結論が出ないことで

母にもそれはもちろん噛んで含めるように伝えてある。

のにだ。

自分が信じたい話が出てきてしまうと、「そうならないかもしれないよ」という別の可能性を提示する私は、

ハッピーエンド邪魔する悪魔にでも思えるのか、苛立ちを私にぶつけてくる。

「じゃああんたが話付けてきなさい!もう切るよ!」

電話をぶつ切りされて、心が折れてしまった。

母の教養のなさと無知が昔から嫌いだった。

感情優先で順を追った話ができないところも、自分バカからからない、という態度も、

自分に有利な情報だけ信じたがるところも、すぐパニックになって癇癪を起こすところも。

お母さん、大好きなのに、時々うるせー死ねって思ってしまう。

そうして娘からこんな風に思われていることがどれだけ残酷ことなのかもわかる。

苦しい。

こんなことで末期がんの父の介護を一緒にやっていけるんだろうか。

  • anond:20181022173146

    うちのかーちゃんも同じようなもん。すぐにカッとする。 けど俺は、癇癪を起こされるのが本当に嫌で、本当に怖かったから、言葉の端からかーちゃんの何歩も先の感情を先回りして、...

    • anond:20181022174915

      うん…… 日頃はそうしてたんだけど、まだまだ修行が足りない。

  • anond:20181022173146

    発達障害の遺伝親子感しゅごい

  • anond:20181022173146

    そういうものだと考えて、受け止めてあげるしかないのでは? そもそも今更、親の性格を変えるなんて無理な話だし。 もちろん、あなたががんぱっているのはお母さんも分かっている...

記事への反応(ブックマークコメント)

アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん