ていないブログ-ゆるミニマリストで整理収納アドバイザーな音楽オタクの雑記

ゆるミニマリストで整理収納アドバイザーの主婦「ていない」による雑記ブログ。グルメや裏技、芸能音楽記事が豊富。ミニマリストブロガーインタビュー&いろんな職業インタビュー大好評連載中。

枕をタオルケットに変更したら、肩こりといびきと無呼吸が改善したよ〜

結婚した頃はふわふわの標準的な枕を2個重ねて寝ていたのですが、旦那が無呼吸症候群(検査したところ保険外治療の軽度らしい)とひどいいびきなので、試行錯誤した結果、タオルケットを枕にしています。

ふわふわタイプの枕よりは、旦那のいびきも無呼吸も多少はマシになりました。

私は肩こりが改善しました。

この記事にたどり着いたあなたがもし枕ジプシーなら、タオルケットを枕にしてみてはいかがでしょうか?

 

私のタオルケット枕はこちら

枕をタオルケットに変更したら、旦那のいびきと無呼吸がマシになったよ〜

IKEAで購入したシングルサイズのタオルケットをぐちゃぐちゃにまるめて、頭の下に敷いて寝ています。

見た目はアレですけど…まあ、誰も見ないし。

ぐちゃぐちゃにすることによって、思う形にできるのがいい。

高さは普通の枕よりも高めで、首にフィットするようにまるめて毎晩寝ています。

頭の形に沿って、すきまなくタオルケットが支えてくれるような状態になるので、ふかふかの枕で寝ていた頃よりも肩こりがマシになりました。

 

旦那のタオルケット枕はこちら

枕をタオルケットに変更したら、旦那のいびきと無呼吸がマシになったよ〜

まるっきり同じIKEAのシングルサイズのタオルケットですが、旦那は必ずかっちりたたんで枕にしています。

私がタオルケットをぐちゃぐちゃにした方が良い感じの形になるよと助言すると、露骨に嫌な顔をします。

かっちりたたみたい男。
上を向いて寝るともれなく息が止まってジタバタしだすので、ソニープラザで購入した「トータルピロー」っていう、ねじったりできる固めのドーナツ枕を首の下にあてて気道を確保した状態で横向きになって寝ています。

ふわふわタイプの枕よりかははるかに、いびきも無呼吸もマシです。

 

 

タオルケット枕の良いところ

まるごと洗えるところ、肌触りが良いところ、何よりも固めの枕になるところが良いと思います。

もし枕ジプシーなら、一度試してみてください。

タオルケットなら、多分お家にあるので、新しいやつを買わなくても試せるところがいいよね。

一晩寝てみて合わなけりゃ、元の枕に戻したら良いだけだし。

 

※この記事は医学的根拠のない、個人の体験にもとづいています。どこぞのキュレーターサイトとかと違って、私はタオルケット枕が体に良いとも悪いとも言いませんので、自己責任でどうぞ。

 

当ブログの人気カテゴリ「裏技」はこちらっ!

どうぞどうぞ、ゆっくりしていってくだせえ

www.teinai.work

www.teinai.work

www.teinai.work

www.teinai.work

www.teinai.work

www.teinai.work

www.teinai.work

www.teinai.work

www.teinai.work

 

このお題をくれたのははずー / 朝活ミニマリストさん

フォロワー1400人記念企画「私にお題をくださいな」で、はずー / 朝活ミニマリストさんがくださったお題の「いい夢が見れそうな枕を本気出して選んでみる」を元に書きました。

素敵なお題をありがとうございます。

はずー / 朝活ミニマリストのnoteはこちら

note.mu