ローソンでおにぎりを買って食べました。
採点★★★☆☆
2018年10月16日からの新商品。
ネットでも、ちょいちょい話題になっております。
凄い名前のおにぎりですが、味はいかに?
スポンサーリンク
ローソン 悪魔のおにぎり
▲悪魔のおにぎり 110円
「悪魔的なうまさ」と書いてあります。
だから、悪魔のおにぎり。
どんな味なのかというと、ちゃんと書いてあります。
「天かす・青のり・天つゆ」の混ぜご飯です。
正統派ではなく、B級グルメというやつですね。
カロリーは、219kcal。
極端には高くはないので、気にするほどではないかも。
ちなみに、ローソンの別のおにぎりと比べると、
シャケおにぎりは、171kcal。
シーチキンは、229kcal。
パッケージを開けましたらば、こんな感じ。
シンプルな醤油オニギリにも見えます。
天かすが入っているといっても、それほど大きくもなく、ご飯粒よりも小さなものがチラホラという感じでしょうか。
では、食べてみます。
パクっと。
おぉ、なるほど、って感じの第一印象です。
醤油じゃなくて、天つゆなので、ちょっと甘みがあります。 このへんが単なる醤油味と違うところ。
炒飯とはまた違って、和風の美味しさがあります。
そして青のりの風味。これがないと、ちょっと寂しい味になりそうなので、しっかり仕事をしておりますよ。
天かすは、見た目ではわかりませんでしたが、食べてみるとちゃんとある。あぁ、天かすここにいたかって分かるくらいに入ってます。
うん、普通にアリだなー。
おにぎりって、別に強烈に美味しい必要はなくて、安定して美味しく食べられればいいわけで、その美味しさは十分にあります。 棚に並んでたら、定期的に買っちゃうくらいには美味しい。
パッケージも目立ちますし。
あとがき
悪魔っていうのはちょっと違う気もしますが、「天かすおにぎり」っていう名前よりは確かにインパクトはあるかも。
発売したばかりなので、ローソンに行けばまず買えると思いますし、一度は食べてみてもいいと思います。
食べてみて味を確認しつつ、家で作ってみてもいいかもしれません。 バリエーションが広がって、いいかも?