カナメ先生
大事な資産を年5~7%で安全に増やす技術を学ぶ場所
ソーシャルレンディング投資の学校
基本編(17)メリット(9)リスク(10)上級レッスン(34)BLOG(77)運用シミュレーター
会社格付ランキング各社徹底比較最新ファンド一覧経営者分析掲示板運営者紹介

[寄稿7] JCサービスの近況(売却進捗・給与・バイオマス)

投稿日:2018年8月28日 | 執筆者:Aさん(寄稿)
Aさんより「JCサービスの近況」についての寄稿をいただきました。

給与の未払いは継続中

前回話に上がった給与未払いの件(寄稿6)ですが、8月24日時点で「8月10日の給料」が未入金だそうです。

太陽光案件の売却状況

JCサービスが案件売却を進めているようです。
太陽光の方は、福島案件の売却の話があったが最近進捗を聞かなくなりました。
かわりに仙台案件の売却が進みつつあるような事を言ってました。

バイオマス案件の売却状況

一方、バイオマス案件売却については、情報は一切ありません。
バイオマス案件の売却を進めるにあたり、下記がポイントになるのでは?
素人意見ですが以下のように考えております。

基本的には太陽光と同じくFIT権利の売買となりますが、単にFIT権利があるからと言って売買対象となる訳ではありません。最低限でも以下の要件が必要になってくると思います。

FIT権利が存在する。
用地が確保されている。
電力会社と接続契約が締結されている。もしくは確実に締結できる。
各種許認可申請の許可が下りている。もしくは下りることが確実である。
何も必要ない場合もあると思います。
20年間安定的にバイオマス燃料の仕入れが出来る見込み。
周辺住民・自治体の反対がない事。大量のゴミ等を燃やす事業であり、イメージは決して良くはない。
港湾荷役作業が出来る環境を確保している。
詳しくないですが、港湾荷役といえば既得権が付きまとうかも。
港からバイオマス設備までのダンプ輸送の可否。
50mwの発電所の場合=約100台/日。通学路等なら地元が反対するかも。

①~④は太陽光と同じで、⑤~⑧はバイオマス独自です。

このうち①~⑥については、売却時点で確保しているべき事だと思います。

(FIT権利)は当然問題ないと思います。
(土地の確保)は、不安視してます。グリーンインフラレンディングのバイオマス案件募集で、不動産が担保に入っている案件が無いように思います。「担保に入っていない」=「土地を確保していない」のかもしれません。
(接続契約)は情報がないためなんとも言えませんが、この時期に電力系統の空きを確保できるのか?という問題があります。
(許認可)も特に情報はないです。
(燃料供給)については、JCサービスはタイ等で積極的に進めていたようです。MOI(基本合意書)レベルの契約は締結しているようです。しかしながら、MOIレベルの契約で安定供給間違いなし。と売却候補先が納得するのか?
(自治体の反対)バイオマス用地は基本的に、港に近い工業団地等が中心になると思います。あらかじめ工業団地のルールで事業範囲が定められているため、バイオマス事業がルール内であれば問題ないはずです。

*②~⑥が固まっていなくてもFIT権利申請は可能だったはずです。

JCサービスのバイオマス権利がどのレベルなのかは不明ですが、資金募集時にmaneo側がチェックしているとは思えません。

本来のFIT権利としての価値がない案件が多数含まれている可能性もあると思います。

Aさんからの情報はいつも興味深いものです。バイオマス売却のポイントも勉強になりました。太陽光案件もバイオマス案件も売却できることを願うばかりです。

給与未払いは会社存続の面で心配になってしまいますが、毎月数千万円を給与で消耗していくのは辛いところですね。

【カナメ先生のコメント】

関連記事:グリーンインフラレンディング&maneo問題

中久保正己さんの経歴・評判 | グリーンインフラレンディング
グリーンインフラレンディングの募集停止とNHK報道の完全解説
グリーンインフラレンディングが元本返済!?
JCサービスが破産か?グリーンインフラレンディング投資家への配当の可能性は?
JCサービスが銀行口座の仮差押えを受けている
JCサービスの決算情報の純利益3憶2,006万円は本当なのか?
JCサービスに補助金の全額返還命令
JC証券の登録取り消し処分!グリーンインフラレンディングへの影響は?
[寄稿1] グリーンインフラレンディングの案件考察
[寄稿2] maneoの太陽光案件の考察
[寄稿3] JCサービスに対する補助金返還命令の詳細情報と投資判断のポイント
[寄稿4] maneoとグリーンインフラレンディングの怪しい関係
[寄稿5] グリーンインフラレンディング東北メガソーラー案件の詳細調査
[寄稿6] 最近のJCサービスの動き(社員解雇・給与・案件売却)
[寄稿8] JCサービスのFIT名義が変更されている件
[寄稿9] maneoがJCサービス関連案件を募集
[Aさんの回答1] JCサービスと反社会的勢力・バイオマス発電の売却状況について
[寄稿B1] JCサービスが大樹総研グループに5憶円以上の業務委託
maneoによるグリーンインフラレンディング投資家説明会の5chまとめ
maneoによる第2回グリーンインフラレンディング投資家説明会
maneoマーケットに行政処分勧告
maneoマーケットの行政処分(業務改善命令)に対する見解
maneoマーケットが業務改善命令に基づく改善対応策を提出
maneoが業務改善計画の概要を報告!投資家はどうするべきか?
maneo(マネオ)の安全性と評価
瀧本憲治さんの経歴・評判 | maneo(マネオ)
maneo掲示板
グリフラ掲示板

ソーシャルレンディング格付けランキング
1
NEW!
SBISLの証券担保ローンファンドが遅延を起こした理由と返済予定
10月20日
2 経理部長の100万円投資日記スタート!4つの見どころ 10月16日
3 JCサービスが銀行口座の仮差押えを受けている 10月15日
4 資産運用シミュレーターの使い方&説明 10月13日
5 九州電力の太陽光発電抑制によるソーシャルレンディングへの影響 10月13日
6 SBIソーシャルレンディングの案件が利回り上昇した理由 10月12日
7 ガイアファンディングで約2.7憶円の延滞!詳細情報と見解 10月12日
全記事の一覧
一言掲示板 : 情報交換、改善希望、質問など
カナメ先生(2018-08-30 09:05:40)
最新情報ありがとうございます。
仙台の案件もダメですか・・。
通りすがり(2018-08-30 07:33:10)
仙台の案件は、電力がルートの関係で接続できないと匙を投げてるはずだけど。。この会社はクリティカルな問題は商談の時におしえてくれないですからね。。。DDが進むと判明して購入見送りパターンが多いです。

無事売却出来れば良いですが

ソーシャルレンディング格付けランキング
Twitter
情報共有のお願い