cakes読者のみなさま、こんにちは。
からっとひんやりした空気、早まる夕暮れ。秋はとくに、呑みたくなる季節。夏の間は白ばかりであまり赤ワインに手が伸びなかった人も、そろそろ赤を、という感じになってくるはず。お酒も、純米のぬる燗が心地よくなってくる。というわけで前回に続き、呑めるごはんものをご紹介して参ります。
今回はきのこのごはんです。しいたけもまいたけもマッシュルームもなんて安いんだろうと、きのこ好きにはたまらないこの時期。もうずっと秋ならいいのに。いや、ずっと秋だと飽きちゃうか。とにかく、こんなにきのこが安くておいしいんだから、きのことごはんだけでシンプルに呑めるごはんをご紹介します。
使うのはぷっくり丸く太ったマッシュルーム。繊細な白でも、香りの良いブラウンでも好きな方で構いません。それより大事なことは、鮮度。できれば買ったその日に調理して欲しい。裏のカサ部分が開いていないのが新しい証拠。食物繊維が多いとかミネラル豊富というのはもちろん、林野庁のデータによると、きのこには免疫力を高めるβグルカンという成分もあるそうですので、お疲れ気味の人にもお勧めしたい。私ももりもり食べよう。 では、パパッと作っていきましょう。
Menu do dia 本日のメニュー
材料 2人分
米 1/2合+押し麦 1/2合
マッシュルーム 大中小で10個
玉ねぎ 1/2個
にんにく 1~2粒
白ワインビネガー 大さじ1
ローリエ 1枚
無添加顆粒コンソメ 1袋(4.5g)
湯 1カップ
塩、こしょう 各適量
イタリアンパセリ 適量
つくり方
玉ねぎとにんにく、イタリアンパセリはみじん切りする。マッシュルームは食感を楽しみたいので、軸を少し残し、大きいものは4つ割り、小粒は半割りにする。
鍋にオリーブオイルを中火で熱し、玉ねぎ、にんにくを入れてをふたをし、弱火で蒸し炒める。玉ねぎが透き通ったら、マッシュルームと折ったローリエを加え、白ワインビネガーをふりかけ、ふたをして弱火で蒸し炒める。
マッシュルームがしっとりして材料からおいしいスープが出たら米と押し麦、塩、こしょうを加え、スープを吸わせるイメージで混ぜる。
米が具やスープと混ざったら、顆粒ブイヨンをお湯で溶かして加え、塩で味を調える。 ふたをして強火で沸騰するまで2~3分煮て、沸いたらごく弱火にして10~12分ほど煮る。
米に火が通ったら、火を止めて一度全体を軽く混ぜ、蒸気が米に落ちないように布をかませ、ふたをしてそのまま5分蒸らす。芯が残ってると感じたら、もう少し長めに蒸らしてみてください。
軽く混ぜて完成。おこげが欲しい人は、火を止める少し前に10秒ほど強火にするのがコツ。香りが立てば、おこげができてる証拠です。
イタリアンパセリを散らして、爽やかなアクセントをプラスすれば、目にもおいしそう。
今回この料理に合わせたワインはこちら。ポルトガルのドウロ地方にある新しいワイナリーを立ち上げ、評判の女性醸造家リタ・マルケスが作る、ポルトガル土着品種たっぷりの、丸くてほろっと渋い赤。
「コンセイト コントラステ2012 」2138円(税込み)。
ドウロにワイナリーを立ち上げ、その腕の良さからたちまち評判になっているという彼女。伝統的な花崗岩の発酵槽ラガールで手摘みぶどうを足踏み後、果実味を引き出しつつ糖度を抑えて仕上げた赤は、食事に合うほのかな渋みが飽きさせません。きのこのうまみにすんなり寄り添います。
それでは、エレガントでまろやかな果実味と、上品な渋みのバランスが楽しい赤と、きのこのうまみいっぱいのごはんで、楽しい週末を!
ポルトガルワインと料理を楽しむ料理会
「ポルトガル食堂」タスキーニャ
11月24日(土)13:10~16:00
ヴィ―ニョヴェルデからジューシーな白、赤、こっくりポートに深い余韻のマデイラ、甘旨酸のモスカテルなど全8種を味わえます。
ポルトガルを感じるおつまみ数種類と、締めにポルトガルのご飯料理(今回はアローシュ・デ・パトの予定)、ポルトガルワイン8種の試飲。
定員:12名さま
会費:5000円(税込)+グラスワイン400円×飲んだ分
申し込み:私宛メール pufu@lilac.plala.or.jp
会場の詳細は、返信で個々にお伝えいたします。