とまべっちーの考え事
ビ・ハイア社長の問題を2018年3月から調査・考察しています。
苫米地は裁判前に清水を排除していた new!!
2018/10/20 Sat. 11:42 [edit]
ビ・ハイアのパワハラ自殺問題とコーチのあり方 2018-10-20 内山氏のブログ
https://ameblo.jp/arigatousyuppan/entry-12413125425.html
要点を抜粋します。まず以下の事実を確認しています。
「まず前提の話として、
清水さんの会社で起こったことには
間違いなくコーチングが関与しています。
なぜなら、清水さん自身がコーチの資格を持っているし、
おそらく他の誰よりもコーチング本を読んでいます。
(一月万冊だから当然ですよね?笑)
そして清水さんの会社の副社長もコーチの資格を持っています。
これだけでも十分ですが、さらに清水さんの会社では、
コーポレートコーチングとして
あるコーチをつけていました。
(具体名を言ってもいいですが一応避けておきます。
ものすごく核心的な話になりますが、
清水さんはもちろん、今回の訴えを起こした元従業員の2人、
さらに自殺した女性社員も
そのコーチが直接コーチングをしていました。」
青山コーチに一方的に切り捨てられた清水は「実際、直後の清水さんにお会いしましたが、真っ青な顔で憔悴しきっていました」とのこと。いかにコーチに依存していたかが分かるエピソードです。次に苫米地側による清水排除の動きを次のように説明しています。
「裁判が起こる前に
清水を排除しようという動きがでました。
具体的に言えば、本物偽物コーチ論争というものです。
この条件を満たしていない人間は
偽物コーチである!という定義が突然出来上がったのです。
リストに載ってないのはニセモノコーチで
ニセモノからコーチングを受けると危ないから注意せよ!
というものです。
あれは間違いなく清水さんのことを指しています。」
本物偽物論争については私もこのカテゴリの過去記事で書いていますのでご参照ください。要するにこじつけの理屈で清水と周辺にいたコーチを「偽物」ということにして切り捨てた事案です。内山氏は続けます。
「よほど今回の裁判が怖かったのか、
清水さんだけではなく
清水さんに関係していた人間も排除される流れになります。
これは具体名は言えませんが、
まるでトカゲの尻尾切りのように見事に排除されました。
ちなみに俺の所にも内容証明が届き
その後関係性を切られました。」
このとき内山氏自身も排除されたとのことです。この書き方だと祢津、佐藤も排除されたと見るべきでしょう。実際、佐藤氏のホームページ(http://sato-works.main.jp/)には以前は「苫米地英人からの推薦状」が掲載されていましたが、現在削除されています。
要点は以上です。「苫米地式コーチング」の問題として広く議論してもらいたいと思います。
カテゴリ: 苫米地英人・「苫米地式コーチング」批判
コメント
事情を知る人からの貴重な情報ですね。都合が悪くなると切り捨てて終わり。コーチ達の本性が見えましたね。
#- | URL
2018/10/20 12:07 | edit
清水氏の仲間のコーチング3兄弟のS氏は苫米地氏から補修を受けているようですね
しかしこのU氏は本当にちゃんとしておられる
清水氏とは他の2コーチより疎遠だった感もありましたが
中立的な立場でものを見ていますね
清水ファミリーの著者さんももう少し落ち着いてほしいところ
KKK #- | URL
2018/10/20 12:09 | edit
前に、遠隔気功は明らかに詐欺だとコメントした認定コーチが関係切られたり、尻尾切りは得意技なんですよ。
最近でもこの尻尾切りの巻添えで石切山コーチが切られましたね。
んー #- | URL
2018/10/20 12:49 | edit
ニコ生で苫米地さんが、今回のビ・ハイア問題について長々と語ってくれましたね。清水さんを完膚なきまでバッサリ切っててかなりスッキリしました。小泉政権時代に変遷した派遣業界の話まで抽象度が上がって、非常に濃い内容でした。
私は昔から苫米地さんや青山さんの活動に非常に感銘を受けて、ああいった人たちが多くなれば本当に世界中の人たちがお互いの価値観を認め合う、素晴らしい社会がくると本気で確信しています。
ゴールに関係ない縁起は徹底的に切り離して、現状の外のゴール目指してガンガン突き進むのがルー・タイスの教えです。
我々が正して見せます。一人の女性が死をもってまで伝えた社会の不誠実を。
ウィル #- | URL
2018/10/20 14:06 | edit
そのニコ生はアーカイブが公開されているのでしょうか?Twitterではまったく話題になっていませんが。
tomabetchy #WSsdzqd. | URL
2018/10/20 14:20 | edit
やはり、こういうことになっていたんですね。内情を知る人からの情報は本当に貴重だし、状況を推察する素晴らしい材料になりますね。
「苫米地式コーチング」については私もかなりの不信感を抱いています。
そう思うようになった経緯を1から書かせていただこうかと思います。
まず、私が「コーチング」を知ったのが1年半ほど前だったでしょうか、ちょうど清水氏が一月万冊のライブ配信をし始めたころだったかと思います。はじめは読書家として清水氏の動画を見て、読書家として成功したという清水氏の考え方に興味を持ちました。そこで「コーチング」なるものの存在を知りました。当然のごとくして誘導されるがままに「コーチング」=「苫米地式コーチング」のように考えていました。苫米地氏の著書は高校時代に勉強本を数冊読んだことがあったので、「この人はこっちが本職(?)だったのか。」と思いながらコーチング関連の書籍も数冊購入しました。もちろんタイス氏の「アファメーション」も購入し、読み進めるうちに自分が思っていた人生論とかぶる部分が多かったこともあり、「苫米地式コーチング」を支持し、書籍で読んだ内容や動画で見た内容を実践するようになりました。
この時から自分は自分の考えに理論武装ができたという程度にしかとらえてなかったため、より科学的な(に思える)コーチングの用語や行動を用いてセルフコーチングを行うようになったかと思います。
あるとき、一月万冊のコミュニティがじぶんにとってコンフォートゾーンであると思ったので、しばらく離れてみることにしました。(チャンネル登録やFacebookのフォローはそのままです)ほぼ同時期に私と一緒に動画を見ていた方の中でも中心的だったメンバーの大部分も一月万冊から離れたように思います。コミュニティから離れてみると「苫米地式コーチング」や「一月万冊」の問題点がいくつか浮かび上がってきたのでますます動画を見なくなったのですが、大山さんの目の奥にあるなんだか悲しい感じが忘れられず、いわゆる「毒親配信」に限って視聴していました。
ここで私が感じた違和感については概ねこのブログと変わらないのであまり詳しくは書きませんが、ざっとまとめると
苫米地式コーチングについては
・コーチの立場がクライアントに対して大きすぎる(セミナーやコーチングの料金設定が高い、ゴールをコーチとのみ共有など威厳を高めるような仕組みがいくつか存在する)
・コーチへの依存度が高すぎる
・気功や音源など一見スピリチュアルかつ過去の洗脳事件等でも多く用いられた手法が取り入れられている
一月万冊については
・コメント欄を厳しく管理している割に動画内で罵詈雑言が多すぎる(自分の姿がスコトーマだったのかな?)
・どんな著者を呼んでも清水氏が間違っているという発言ない
・変化がない(コーチングが生かされていない)
など挙げればきりがありませんが違和感を感じ、今年に入るころには「苫米地式コーチング」は洗脳である。清水氏はコーチングをはき違えている。という結論に至りました。
そして2月末のあの事件が起こるわけですが、この時私は大山さんは事故死、または自殺だと思いました。根拠には乏しいですが直感的に病気の線は一切考えられませんでした。その後のお別れ会等には参加できない分ブログ等を注視していましたが、ここで大きな憤りを感じるとともに彼女の自殺を確信しました。そう判断するに至った理由はお別れ会のブログの写真で清水、平田両氏が赤い衣装を身に着けている点、故人を偲ぶ様子もなくスマホ、パソコンを使っている写真を掲載している点の2点によるものです。おそらくは悲しみを感じられないほどの自分にとっての不都合が存在することに感づきました。
核心的な情報が出てこないなかでこの度2名の元社員の方が告訴してくださったために話が明るみに出てきて、個人的にはここからの展開に期待しているところです。
少し話は変わりますが、清水氏の周囲の人間のうち安冨氏が見苦しい擁護を試みているという見解には私も相違ありませんが、烏賀陽氏については冷静にことを見ていると思っています。真実の如何にかかわらず現時点でどちらが悪いかを決めつけるのは時期早々だという主張をしているにすぎないというのが私の見解です。内山氏に関しては清水氏を支持するという声明を出していたかとは思いますが、今のところ事実関係を否定するような言論はしていないように思います。姿をくらましていると噂の平田氏ですが、私のFacebookの友達から消えていませんし、ログインのマークがついたりいいねをつけたりもしているので、姿をくらませているというのは間違いです。
見苦しい長文失礼いたしました。
コーチでも何でもない一個人の一連の騒動に対する勝手な感想として受けっとっていただければと思います。
noname #- | URL
2018/10/20 14:44 | edit
内山氏も他のコーチ同様見て見ぬふりをするのかなと思っていたので、すこし驚きました。
彼は自身のyoutube配信で、コーチングに改良が必要なこと、他のコーチへの批判などについて言及することも多かったので、筋の通った行動だなと思います。
苫米地氏のニコ生はアーカイブも残っていますが、肝心のパートは月額会費864円を払わないと見れないようです。
http://ch.nicovideo.jp/tomabechi
tm #- | URL
2018/10/20 14:47 | edit
その動画の概要欄には秘密厳守とありますから、課金して試聴しても書けないのですね。じゃいいや。
tomabetchy #WSsdzqd. | URL
2018/10/20 14:53 | edit
苫米地さんのファンなら864円くらいタダ同然ですよ~
ちなみにワイドショーのネタにもなっているようですね。
大下さん実名での生出演、大変勇気を使ったことでしょう。
清水さんのYoutubeに出ていたころから、2人とも明らかにイジメられている感じがしてましたが、これほどの生活だったとは。。。。
https://www.youtube.com/watch?v=PCy8nt0eSB8
ウィル #- | URL
2018/10/20 15:05 | edit
nonameさん、平田の動向は確認できるということですね。情報ありがとうございます。
tomabetchy #WSsdzqd. | URL
2018/10/20 15:11 | edit
tomabetchyさん
それは私が確認できる客観的な事実です。
何か有意な情報があればまたお伝えできればと思います。
noname #- | URL
2018/10/20 15:18 | edit
ニコ生の方で、苫米地氏が清水とマスターコーチがなんで関係を持ったか?
など話してましたね。
内容は、見た方のみでしか共有できないみたいなので、これ以上話せませんが。
#- | URL
2018/10/20 17:55 | edit
先見の明
今回のビハイアの件でこのブログを知ったのですが、以前から清水氏がこうなるのを予想していたかのような内容で驚きました。
とまべっちーさんには世の中の怪しい団体等の考察をどんどんしてほしいです。
とまべっちーさんは高岡英夫やスキンドライブ等はご存知でしょうか?
行雲流水 #EYGwf5bw | URL
2018/10/20 18:55 | edit
ありがとうございます。労作なので評価してもらえるのは素直に嬉しいです。でも怪しい団体に首を突っ込むのはできればこれっきりにしたいですね(笑)。
スキンドライブというのは全然知りません。高岡英夫は知っていますが、カルトではあっても危険ではないと認識しています。
tomabetchy #WSsdzqd. | URL
2018/10/20 19:03 | edit
とまべっちーさん、返信ありがとうございます。今回のビハイアの件の考察を読ませてもらって、いろいろ考えさせられます。自分もとまべっちーさんのように自分でしっかり考察していこうと思います。
行雲流水 #EYGwf5bw | URL
2018/10/20 19:11 | edit
清水氏にはYouTubeでいいから自分を見捨てたコーチは誰だったのか明らかにしてほしい。
ていうかすべきだ。
きき #- | URL
2018/10/20 23:07 | edit
当然ながら未確定情報ですが
かの会社でコーポレートコーチングをしていたのはなんと青山氏のようです…
彼がいつからいつまでコーポレートコーチングをしていたのかは不明ですが
もしかしたらここで議題に上がっている時期とは重ならないかも…
知り合いにはコーチング頼まないもんかと思っていたのですが
マスターは別格なのか、そんなん気にしない世界観なのか
つうか彼らの関係性って…いよいよわからなくなってきました。
KKK #- | URL
2018/10/20 23:36 | edit
嘘情報かと思ったんですが
T氏に直談判できる人物といえば
たしかにこの人くらいしか思い浮かばず
あらゆる話に説明がついて整合性が取れるんですよね…
いちコーチが本部に報告してこんなにも事が早く進むものなのか?
からU氏のコメントが虚偽であるとの疑いも持ちましたが
こういう話になってくると、たしかにU氏のコメントは青山市に向けられているような…
KKK #- | URL
2018/10/20 23:46 | edit
#bw4VTlDU | URL
2018/10/21 00:07 | edit
青山氏の問題については訴訟前にかなり詰めた議論をしています。この記事のコメント欄をご参照ください。
http://usedkenchan.blog63.fc2.com/blog-entry-1011.html
tomabetchy #WSsdzqd. | URL
2018/10/21 00:18 | edit
以前、ゼリア新薬工業という会社で新入社員研修受けた男性が自殺した事件がありましたが、あれと似たようなものか?とも思っていました。でも今回の大山さんの自殺とコーチングは関係ない気がします。単なるパワハラ案件で清水という人の個人的な資質に原因があったのでは?
魔人 #qhByB3uI | URL
2018/10/21 00:39 | edit
不思議なのは今回訴えた元従業員の1人が今なお、青山氏を尊敬してセミナーにも顔出してることです。
自分をいじめたパワハラ上司をコーチングしていた人物を敬ってるというパラドックス。
きき #- | URL
2018/10/21 01:18 | edit
↑青山コーチについては、元関係者の人は、口を揃えて、彼は別に悪くない、ということで一致しています。かくいう私も関係者です。
あまり本件に首を突っ込みたくなく、静かに暮らしたいので匿名でごめんなさい。ただ、今回の件は純粋に清水平田に問題があり、それと関係ない人まで流れ弾を食らうのは心苦しいので。
とはいえ、コーチ界隈にツッコミを入れる人がいるのは、それはそれで業界の健全化に役立つとは思います。なので、ブログには文句はないです。コーチの人の中にもちゃんと考えてる人はいるでしょうし、人は人、自分は自分で色々あっていいと思います。
#- | URL
2018/10/21 01:49 | edit
>tomabetchyさん
私も苫米地氏の動画は見てませんが、どうやら清水氏に対して明確に「コーチではない」と宣言したようです。肝心の理由部分はわかりませんでしたが、教え子ではあるがコーチではない、といたニュアンスのようです。これについては推測の域を出ませんが、おそらくは清水氏の致命的なコーチング手法の何かを指してそう結論したのでしょう。認定の段階的問題かもしれませんが。
さて、本題ですが、上述されているnonameさんの内容は非常に胸にすとんと落ちてくる内容でした。私はコーチングについてはズブの素人ですが、苫米地氏のコーチングや清水氏に対する違和感など、肌で感じていたものととても符合します。
安冨氏や烏賀陽についてもほぼ同感ですが、個人的には烏賀陽氏は清水氏により近かった分、清水の怪しさには薄々気づいており、もしものため、予防線として今以上立ち入らないようしているように見えます。かといって、100%フラットな第三者になるほどの勇気はない(ビヤイア側、正確には清水経由の信者から裏切り者と思われたくない?)のではないかと推測します。
内山氏については私も気概のあるコメントだと評価しますが、それでも同氏含めコーチングをされている方々は現実を見ようとしないなあと感じています。ここでいう現実とは清水の本性のことですが、その真偽がどうであるかは確かに当事者以外にはわからないでしょう。ですが、現実としてあまりに酷い内容の事件が公表されたのです。もちろん、大下氏たちが100%嘘を言っている可能性も0ではありませんが、出されている物証を見る限りそれは考えにくいでしょう。つまり、何か事情があるにせよ、そこまでのことを清水がしたという事実はほぼ確実です。その結果、因果関係の立証は難しいですが、一人の女性が亡くなりました。
毒親の問題はプロセスが複雑なためここでは言及しませんが、少なくとも借金が今回のような返済方法ではなく、労働環境がまともであれば起きていなかったと断言できます。
一方、清水側からは「事実無根」といった漠然とした回答しか示されておらず、明確な物証の否定はおろか、不法行為が起きたこと自体は認めている(その主体が本人たち主導だという主張)のです。LINEの物証には清水が干渉した記録(「寝てるよね?」など)も残っているのに。
私は、この清水が犯したであろう非道な行いについて、この一連の流れを認知しながら、件の知人たちが可能性を限りなく0にしていることに憤りを感じています。「だってそんな裏の話、知らないのだから仕方がない」とどこかの教授が言いそうですが、そこが問題なのではなく、上述したように客観的事実から問題行為があった可能性はいくらでも示唆されているのです。
なぜ彼らは、知り合いというだけでそこに蓋をするのでしょうか?
お金を持ち出した云々の件もあるでしょうが、行われた不法行為が事実なら、酌量の余地どころか正当性すら主張できる可能性があります。
これはまるでDV男が家庭で暴力を振るっているにもかかわらず、会社では善人面しているというだけで、体に傷のある奥さんからの訴えを「あんたも反撃して引っ掻いたよね。だから私はDV男を支持する」と言っているようなものです。そこが本当に解せないです。
仮に原告側に何らかの非があったとしても、清水氏はやってはいけないことの一線を越えてしまっていることにもっと目を向けられないのでしょうか。ブラック企業やハラスメント対策というのは、まさにこういう部分に切り込んでいくものだと思ってましたが、違うのですかね?
私は清水氏とは直接話したことがある者です。彼の違和感はすぐに感じました。反論をすればたちどころにわかります。周囲も含め空気が変わります。反論させない雰囲気も合わせてですが。私よりもずっと近くにいた取り巻きの知人たちの目は節穴かと言いたいです。
何かのフィルターが掛かっているとしか思えません。
>ききさん
青山氏がどういった理由で清水を切ったのかは知りませんが、それって原告側からすれば味方なのでは?
清水側についているのなら敵側と安直に考えてもよいような。コーチング界での振る舞いの是非は知りませんが。
※長文失礼しました。
物見遊山 #HfMzn2gY | URL
2018/10/21 01:59 | edit
関係者より、もう一言。
清水平田は、単なる虚栄心と強欲の塊です。
罪を償い、できれば刑事の方で裁かれてほしいものですが、もう迷惑をかけないでいただきたい。
コーチのひとも、大下さんや桜井さんも、取引先の方も、みんな頑張ってる立派な人ばかりです。そうした人を巻き込んで自分が目立つために利用しているのです。
今回の件がすんだら、みんな忘れると思います。忘れられたら、こういうタイプの人はそこでおしまいです。
今回の件で時間、心のエネルギーを失わずに、皆んな上手くいくといいなあ、と心から思います。
#- | URL
2018/10/21 02:03 | edit
あれれー
このブログこそ内山氏のブログについてぇ
都合のいい部分だけ切り取ってるじゃないですかぁ???それともこのコメントも消します?
■3つ目。俺、個人の感想。
以下について触れてないのはどう言うことだよ…
明らかに恣意的に情報操作しようとしてるじゃないですか
あ #- | URL
2018/10/21 02:56 | edit
しかし大下氏と言う人が本当にここで言われてるような好人物なのか
それとも最近の記事でてたような清水氏の悪行?は演出された何かなのか気になるねw
あ #- | URL
2018/10/21 03:04 | edit
大山さんの死後、変人の集いは開催されませんでした。
しばらくして祢津コーチと佐藤コーチはそれぞれ清水平田と動画を撮っており、関係を続けていました。
大山さんの死後、バッタリ登場しなくなったのが青山氏です。彼はいち早く真相をつかんでいたに違いない。ビ・ハイアのコーポレートコーチングをしていたのなら当然か。
清水の言うことを信じて友人関係を続けていた他の3人は梯子を外された感じです。
清水とただの友人関係だった3人が咎められて、彼と数百万円のコーチ契約を結んでいながら一目散に逃げた青山氏が守られてるのはどう見てもおかしい。
今回訴えた元従業員2人と一緒に逃げた形でしょうか。そんな彼を味方と思うなら本人の勝手でしょうが…。
きき #- | URL
2018/10/21 03:06 | edit
↑関係者の者です。
その辺りの経緯は、生べち とかいうニコ生の苫米地チャンネルで話されていたようです。私も詳しくは知らないのですが。800円とかかかるようなので、800円よりも知りたい欲が強ければ見てみてはいかがでしょうか。
とにかく、本件は清水平田カップルの虚栄心と強欲が生んだことです。
その辺り裁判で明らかになるのを待つのみです。
#- | URL
2018/10/21 03:17 | edit
« 安冨歩は「清水有高という男」という文芸書を3年後に書けばいい
インターネットの瞬間風速 »
| h o m e |