恋愛には技法があります。モテる女性は、実はこの技法を持っています。その技法を男性の視点から教えます。

男が教えるモテる女の恋愛技法

どうしたら彼の言葉の心理を見抜けますか?

FavoriteLoading←この記事をお気に入りに追加します。あとで読み返せます。

Kouです。

 

2日前に「そういう時代は、もう終わったんです」というタイトルのメルマガを出しました。

このメルマガは、男性の言葉の裏側にある心理をひとつずつ全部分解して説明した、とんでもない凶悪なメルマガです(^^;

本当はこんなものを分解して教えてはいけないのです。

そのくらい危険で恐ろしい内容です(笑)。

 

もしかしたら男性自身もはっきりとはその心理を理解していないかもしれません。

むしろ女の方が分かっている可能性があるくらいです。

ここが重要です。

むしろ女の方が分かっている可能性がある・・・

 

男性じゃないのに、男性よりも男性のことを理解できている女性がいるんです。

実は世の中にいるほとんどの女性は、この男性よりも男性のことを理解できる女性になり得ます。

実際にすでにそうなっている女性は、なりたくてそうなっているわけでもなければ、必死こいて勉強した結果体得したものでもないからです。

大抵は実体験による経験知と、仮想的な経験によって得ています。

 

今回のメルマガで、僕は彼の心理を察するのではなく、見抜くと言いました(^^

別に女性が男性のことを察する必要なんかないんですよね。

察するのは男性が女性に対してやることですから。

女性は、見抜くだけです。

あ、こいつ今、ウソ言いよったな

というのは、女性の得意技のはずです(^^;

見抜く能力は、ちゃんと持っているんです。

 

ウソや人間性を見抜く能力ももちろん大事ですが、それと同じくらい、相手が何を考えていてどんな心境なのかを見抜く能力も大事です。

恋愛であり得ないレベルの失敗をしてしまう女性の多くは、この能力が著しく低いか、能力自体がないと思っているんですよね。

メルマガを出したあと、こんな質問が殺到しました。

 

私にはその隠された心理がどうしても出てきません。一体どうやったら、そこに行き着くのでしょうか?

メルマガでは、男性に対して言った褒め言葉を素直に受け取らない様子について照れ隠しだと説明しました。

この照れ隠しという候補が全く浮かんでこないわけです。

 

わざわざ隣に座ってくるのに、

アンタのことなんか、別に好きでも何でもないんだからね。勘違いしないでよね

というセリフを全く文章通りの意味で解釈して、「彼女は俺を好きじゃない」と受け取ってしまう男は、相当に頭よろしいヤツということになります。何も考えていないということです。

この例だとすぐに想像できると思うんです。

人と話をしていて、言われたことを文意だけを機械的に解釈するのは考えていないことと同じです。機械でもできますから。

人と話をしていて、相手がどういう気持ちでいるのかを想像することが、考えて聞くということです。

国語の勉強ですよね(^^

 

どうしたらこの真意を見抜く能力を身につけることができるようになるのかという質問を本当にたくさんもらうので、今日は特別に教えます。

といっても以前にも似たようなことを話していると思うんですよね。

めちゃくちゃ簡単ですよ。

 

本を読むことです。

これに尽きます。

とにかく本を読むんです。

活字が嫌ならマンガでもいいです。

人間ドラマの描写を味わうなら、むしろマンガの方がいいかもしれません。

文字だけではどうしても無理のある演出も、マンガのコマ割やセリフの吹き出しの描き方によって微妙に表現していくことはできますからね。

 

とにかく本を読んでください。マンガを読んでください。

できたら気に入った作品を見つけて、何度も読み返すのがいいですね。

マンガでも本でも、読んでただ気持ちよくなることが目的になっている人もいます。

消費的に読むのではなく、味わってほしいんですよね。

没入していけばいくほど、心理描写にどんどん気づけるようになります。

 

メルマガでも説明していますが、人の気持ちをなかなか理解できないというのは、知らないからなんです。

ハサミで指を切ったら痛いし血も出ます。治るまで苦痛に耐えないといけないということを知らないと、平気でハサミを振り回せるんです。

ハサミでケガをする経験をさせてもらえない子供が増えていて、それによって他人の痛みを想像できないようになっているのとよく似ています。

 

作品に没入していって、主人や登場人物になりきってその人の痛みを擬似的にでも体験することを何度もやらないといけないんです。

色々読んでいるうちに、恋愛の駆け引きのシーンも無数に出てくるはずです。

それを単なるストーリー展開としてだけ読んでいたら、何にもなりません。ただ気持ちいいだけです。

彼はなぜそういう行動を取り、なぜそんな冷たい言葉を吐くのか、想像しながら読んでみるといいですね。

 

大人になって今さらそんなことをする必要があるのかと思うかもしれませんが、今からでもやる価値があります。

現代の大人がこれでは、今から大きくなる子供はさらにひどくなる可能性もあります。

 

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (8)

    • エリイ
    • 2018年 9月 04日 13:37:11

    相手の立場で物事を考える

    • しおぽんず
    • 2018年 9月 06日 22:07:48

    最近、彼の言動に引っかかりを感じています。
    それは、彼からのデートの日程や集合場所、帰ってきたよ等の予定確認、状況報告LINEにほぼ100%”とりあえず”という言葉が付いている事です。
    とりあえず寝てた、とりあえず着いた、とりあえずチケット取った、とりあえず○○日にする?
    …なんだか、ゲシュタルト崩壊を起こす勢いで”とりあえず”を連発してきます笑

    私もまだまだ勉強不足な為、どんな意図で言っているのか、ただの口癖なのか…わからない状態ですが、自分の発言に自信がなかったり、否定された(又は怒られた)時の予防線を張っているのかな?と思っていますが…どうなのでしょうか?

    彼の言葉のチョイスには、かなり悩まされているので…治せるものなのか、私の気持ち次第でスルーできるものなのか、悩みどころです…。

    • かとさん
    • 2018年 9月 07日 17:54:19

    相手の言葉の奥を読むことが
    相手の立場にたって物事を考えられるようになり
    自分のことしか考えないで
    相手のことを考えた思いやりのある行動をすることができるようになるんですね

    パッとみて
    パッと聞いて
    直ぐに答える(応える)
    反応が早いことがいいことではない

    答えを出すことが
    ちょこっと遅くなってもいいですよね

    • エリイ
    • 2018年 9月 10日 3:20:59

    待ち合わせ何時にする?のLINE3日ぐらい返せなかった
    そしたら嫌味のライン来た
    ここには書けないけど
    その後、予約はキャンセルしときますってライン
    きっとお店探し頑張ったのにって感じだったのと、もっと連絡とりたかったのだろう

    • てぃんかーべる
    • 2018年 9月 13日 0:39:56

    気になる君とのやりとりで、蔑ろにされてる感じが伝わってきたから、私の中でないなーと思うことが増えてきたため、もういいよと伝えたら逆に向こうからもういいのねと言われてしまいました。
    いやいや、もういいと思わせたのはお前だぞ?
    なのに、引いていきそうになると、あっ引いちゃうの?みたいな感じで聞いてくるのやめてよー!笑
    他にも会いたい?や彼氏or好きな人できた?など聞いてきては、あたしの反応をみて承認欲求を満たしたいだけなのかなと感じています。
    正直、それならあたしぢゃなくてもいいわけで…。
    そろそろ見切りをつける必要があるかなと悩んでいます。

    • かなた
    • 2018年 9月 29日 15:41:51

    言葉と行動が一致しない、というか…
    今はこの行動(私に対する投資。今までにはないようなことをしてくれた)を取ってあげるけど、次はないよ、と言うのはどう受け取ったらいいんでしょう
    今は仕方なくするけど何回もはしたくないってことなのかな
    最近矛盾することばっかりでわかんない
    言葉ではいいこと言ってて行動しない、なら真意はわかる気がするけど、行動するけど次はないって言う真意がイマイチ分からない
    素直にホントに次はないって受け取ればいいのかな

    • かぐやもち
    • 2018年 10月 05日 1:37:24

    素晴らしいですね。私はけっこう男の人に対して、「この人、私に好意を持っているのかな?」って勘付いたり、逆に気分を害したときなども敏感に察したりして、自意識過剰かな?とも思っていましたが、昔きら本を読んできたからだったのですね。私は今ちょうど川端康成の『女であること』を読んでいます。中年の幸福な夫婦のもとにさかえという若く美しい小悪魔っぽい娘が飛び込んできて色々やるというお話です。このさかえが、病気で寝込んでいる旦那さんのとこに大きな芍薬の花を花瓶に生けて運んできます。部屋には元々奥さんが生けた花があったのですが、さかえの持ってきた芍薬と並ぶと急に小さく地味に見える、という描写があります。この小説は色々な女性、男性が登場してきて、心理描写も息を呑むほど細やかです。個人的におすすめです。

    • かほ
    • 2018年 10月 20日 9:09:28

    考えるだけ無駄でしょうか。私の場合。
    相手にも想像力がなく、ただ私の言葉を受けてその場で思ったことを深く考えずに返している。そこに相手の意図を読み取る気持ちはなく、自分の気持ちばかり押しつけてくる。

    Kouさんは、実は私のことをバカにしていますか。どこかで。いつまでも同じことをやってて、そんなのくだらなくて恋愛ですらないのに早くやめればいいのに、いつまでもやめないなって実はそう思ってますか?

↑↑コメント入力欄に飛んでみる

最近のコメント