24Aug
Kouです。
恋愛は交渉です。いつも言っていることです。
非常に大事なことです。
この交渉というものを理解していくことで、要求の飲み方、飲ませ方も分かるようになっていきます。
いつもは要求の飲ませ方の話をするんですが、当然逆もあるんですよね。
交渉というと、いかにして自分の要求を受け入れてもらうかという視点で考えがちです。
しかし交渉って、「私と相手」の2人でやるものなんですよね。
つまり自分が相手側になっている場合もあるんです。
要求されたことを簡単に飲んでいると、交渉は成立しません。
恋愛は交渉だと言いました。
つまり、要求されたことを簡単に受け入れていたら、交渉が成立しないんですから、恋愛も成立しないんです。
tiffanyさんより:
彼は同棲を嫌がる私に、
固い、もっとフランクに、って言ってきます。はぁ?アホなの??って感じです。笑
うちに来て、同棲しよう、結婚はそれから考えようって
彼は立場がわかってないみたいです。私と一緒にいたいって思うのなら、あなたが私に合わせてね?
見事です(^^
これなんですよね。
とりあえず同棲しようよとかいうナメた要求を持ってこられたら、反射的に、
「はぁ?アホなの?」
と思わないといけません。
アホなのです。
同棲に限りませんよ。ありとあらゆる、わけの分からない要求がありますよね。
彼:「今日さ、今からこっち来てくれない?」
私:「はぁ?アホなの?」
彼:「今日は避妊しなくていいよね」
私:「はぁ?アホなの?」
彼:「今日のデート、やっぱり延期しよう」
私:「はぁ?アホなの?」
彼:「今困ってるから、お金貸して欲しい。」
私:「はぁ?アホなの?」
彼:「とりあえずホテルいこか?」
私:「はぁ?アホなの?」
アホと言いたくない場合は、必殺の「頭、よろしおすなぁ」で代用してもいいです。
この手のわけの分からない要求は、こうして客観的に見ると、いかにもふざけた男の一方的な要求だということが分かって、冷静に「ありえない」と思えるんですが、実はこれに見事に二つ返事で答えてしまう女性がたくさんいるんです。
そう、立場が分かっていないんです。
男も女も。
ちゃんと考えてください。
そして、ちゃんと考えさせるようにしてください。
交渉とは、自分の要求を相手に喜んで受け入れさせるためのものです。
そして相手が要求を出してきたときには、その要求をこちらが飲み込みやすいように形を変えさせていくことなんです。
こと同棲に関して言えば、ちょっと質問すれば意味不明さがすぐに露呈するものだったりします。
その一番の質問が、これです。
彼:「とりあえず同棲しながらゆっくり考えたらいいんじゃない?」
私:「それさ、私に何のメリットがあるの?」
彼:「・・・。」
メリット。
残念ながら、ないです。
あったら僕が聞きたいです。
僕を納得させるだけのメリットを持ってきてください。
「家賃を浮かせたいです」
実家に行け。
「生活費が浮きます」
結婚したらもっと浮きます。
「いつでもセックスできますよね」
その代わり価値は減りまくりますけどね。
「相手をテストできていいと思うんですが・・・」
結婚後のリスクが下がる代わりに、危機に対する耐性は落ちますよ。
ないんですよね。
こう、誰もが見事に納得できてしまうような素晴らしいメリットが。
特に女性側のメリットはないです。
同棲じゃない場合でも、同棲に近い状態(家デート)だったら同じことです。
本当に何のメリットもないんですよね。
ごく短期的な快楽は得られるかもしれませんが、その快楽は長くは続きません。
相手が何か要求してきたとき、いつもこの返しをしてもいいくらいです。
それに応じる私には何のメリットがあるのかと説明させるんです。
この視点を持つと、相手に要求を持っていく側になったときにも、自然とそれができるようになっていきます。
私の要求を受け入れたら、相手にはどんないいことがあるのかを教えるんです。または、想像させること(^^
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (35)
『え?それ私に何のメリットがあるの?』
相手が何か要求してきたとき、いつもこの返しをしてもいいくらいです。
それに応じる私には何のメリットがあるのかと説明させるんです。
この視点を持つと、相手に要求を持っていく側になったときにも、自然とそれができるようになっていきます。
私の要求を受け入れたら、相手にはどんないいことがあるのかを教える、または、想像させること。
うーん、要求の飲ませ方・飲み方…
今まで私は彼氏が家に来たいと言ってもホテル行こうと思っても「いいよ」って言ってました。
結果彼は「私と合えばヤレる」と認識してる状態です。あとは「私と会えば私の家にお邪魔する」のも当たり前のようになってます。
いろいろあって上の状況を変えたくて、色々やってます。
・今日は家には来ないで、お互いの家に帰ろうと言う時もある
・今日は家に来てもいいけど、エッチはしません。そして、泊まらないで。
・今日は泊まってもいいよ。(するとは限らない)
みたいな感じで気分で分けてます。ただ、彼が「泊まらないで」って言うとごねるんですよね〜…。それが嫌で泊まらせてたのもあるんです。
でも泊まってエッチしたとしても、自分が納得してない時にしてしまうと、後で残るものは疲労感・後悔に近いモヤモヤ・将来の不安…
それがわかったので、今ごねる彼の相手をするのが面倒って思っても「今日は無理」のスタンスを貫くことにしました。
そうすると欲求不満になるのか、もう私にベッタベタ(笑)kouさんの言ってたことはほんとだなぁと思います。最初彼と付き合った時は、「彼は離れてかない!大丈夫」ってなんの根拠もなく思ってました。彼もただの男の人でした(笑)
あとはたしかに気分が乗らない時は断りますが、彼が正規の手順を踏んでる時は「いいよ」って言うようにしようかなと思ってるところ。
正規の手順てなんだよ(笑)とか思いますが、それもきっと私が納得する事を彼がしてくれたら「いいよ」になるんでしょうね。
篠原さんへ
おはようございます
確かに解釈について
話したことになっちゃって
ごめんなさい
私はここで
kouさんが話したことを
読んだときに理解したと思っても
他のかたがそれを
いろいろ例えて話してるのを
読むと
全く理解できないときがあるんです
つい指摘してしまったのは
映画の解釈についてです
いろんな捉え方を考えてみることは
大切ですね
お話できてよかったです
結婚しようと心に決めた前彼と、付き合い始めてすぐに同棲しました。
大失敗!
向こうは、初めから結婚を考えてなかったと思う。
別れる時に、向こうは泣いてたけど、ばっかなんじゃないの?
でも、本当にバカだったのは、私!
同じ誕生日だった前彼に勝手に運命を感じて猪突猛進だった。
前彼と別れて、夫と知り合って、結婚して、今、ちょー幸せ!
血のつながりなんて一切ない他人が、こんなに大切にしてくれて、愛してくれて、一緒に居ると幸せで楽しくて、夫婦って不思議だー!
しかしながら、主人も、「とりあえず、同棲しようかー」と、言いました。
ただ、「働かなくて良いよー、家に居てくれたらー」って。
結局、逆プロポーズして、すぐ結婚しました。
働かなくていい同棲も、気楽で良かったかもー笑笑(いかんいかん…)
ありえない要求してきますね。
ちゃんと対応できました。思った通りに。
なんなんでしょうかね。
前だったら、断りつつも嫌われたくないとはっきりできなかったかも。お勉強のおかげです。
これ、ほんとにわかります。
彼と付き合い始めの1年くらいに同棲じゃないけど、ホテルに泊まるよりも、賃貸マンションをかりる方がいつでも好きな時に一緒に入れるから家探してると言われ、ここでお勉強していた私は同棲してもメリットがない事を学んだ私が即座に彼に発した言葉が、「えっ、冗談でしょ?家事ふやすの?」って言った事思い出しました。(笑)
多分彼はホテルに泊まる回数が多かったし、泊まってもお昼にはチェックアウトしないといけない時間制限もあるから、それだったら賃貸マンションの安い部屋を借りた方が好きな時間に好きなだけ一緒にいれるからそう考えたみたいなんですけど、私にしたら、もちろん長い時間、すきな時間にいつでも行けるのは気持ちは嬉しいけど、ホテルと違って、借りたお部屋だと、時間とか好きな時にいつでもいれるだけで、洗濯、お掃除、ご飯とか作るとかになって行くと思ったら、デートなのに日常化しちゃう!と全然嬉しいとはおもいませんでした。
いやいやいやいやいや、家でも自分のシーツを洗濯、またこの部屋のシーツもあらう事になるわけ?とストレートに彼に言ったら、すぐにマンション探しやめました(笑)
もうちょっとでお母さんになる所でしたよ(笑)
同棲のメリットは無い事は昔からなんとなく感じていましたが、じゃあ結婚のメリットはなんなんでしょうかね…。といつもわからなくなってしまう。
まだまだですけど
最近わかってきた気がしますコレ。
どうして何でも忠実に言うことを聞く女性の気持ちをないがしろにして
ヤツらは平気なのかーーという
長年の私の疑問の解決の糸口がある気がします。
【俺のこと好きなんだから】←ここ太字
当然言う事聞いてくれるよね?
って甘い顔してるけど
女性が自分を大切だと思うのなら
彼からずっと大切にされたいと思うのなら
好きという甘い感情にながされちゃいけない。
どんなに相手に恋い焦がれていても
手の内を見せてしまったら
そこで男性の狩猟本能が終わる。
「女性が上だとわからせる」
これがどれほど大切なことか
ようやくわかってきました。
こちらからわざわざ
「それ私になんのメリットがあるの?」
なんて言わせてしまう相手なんて言語道断です。
ワガママだ、お姫様でいるな、何様なんだ
と言われた時点で、もはや私がお前と付き合う価値はどこにもない!と思って良いくらいですよね。
付き合っているうちに、気づいたら私いつの間にかお姫様になっていた!くらいが良いと思います。
相手は、ワガママを叶えるのが至上の喜びになっているのですから。
恋愛の勉強をして、男性にそういう喜びを与えられる女性になりましょう。
>そして相手が要求を出してきたときには、その要求をこちらが飲み込みやすいように形を変えさせていくことなんです。
>私の要求を受け入れたら、相手にはどんないいことがあるのかを教えるんです。または、想像させること(^^
交渉って楽しいもの!って思えました^ ^
受け入れたり、受け入れさせたり、やじろべえみたいにどっちに転ぶか際どい、わからない感じ。どっちに転んでも私が楽しくなるようになればいいなぁ。
この同棲の話に限らず、最近私の中に違和感があります。
魚の小骨のように刺さって、
なんか違う?なんか違う??とチクチクしているのですが、
「同棲しよう」
「家来てくれる?」
「付けないでいいよね」
「子供出来てもいいよね」
こんな事を言っては、いつも私にブロックされているのですが笑、
そうすると彼は膨れます。
これって、違うよね??
これらって、自分で努力して女性の気持ちを動かして、一つ一つ勝ち得ていくものではないのでしょうか?
最初からそれを女性に当然のように求めるのは、
甘い。甘すぎる。
これってなんだか「俺と同じ気持ちだよね?」「受け入れてくれるよね?」といって愛情を測られているように感じます、、
正直、「え?いやいや…」ってなります(>__<)
彼が割と受け身な性格もあると思いますが、
今までの彼女さん達が簡単に明け渡してしまううさぎだったのでしょうか?(いつもすぐ同棲するとは言っていた)
この感覚に違和感覚えまくりです。
彼は自身がなくて、まだ目覚めていないのかな。
今回の会話の男性は
要求がそもそもおかしいんですよね。
男性から交渉されようが男性が努力しようが
女性側が「うん」にしちゃいけない事ばっかりで。
そういう時なんでしょうね。
私に何のメリットがあるの?って、言葉でずばり相手に言うのは。
相手の努力次第で応じても良い件であれば、気持ち上
「何のメリットがあるの」
でいておいて、言葉はもうちょい交渉の余地を残しておくと良い場合もあるかも。。。
アレッ?
私、ザ!お姫様なことしか言ってません(汗)
確かに、彼と喧嘩になったこともあります(汗)
ふざけるなと言われたこともあります(汗)
だけど、どっちがふざけてるのよと、返し、無視していたら、相手も考えたようです(;・ω・)
女性である私が納得できないことに、我慢をして何かをするとか?流されるとか?
無理です(;・ω・)
喧嘩になったら、無視してダンマリです(;・ω・)
だって、私は一国の姫だし(;・ω・)
大事にしてくれないなら、一緒にいる意味がないし(;・ω・)
でも、ちゃんと追いかけて来てくれましたよ(汗)
「私は」嫌なんだと、「私は」それがメチャクチャ嬉しいのだと、全力で表現していたら、ちゃんと追いかけて来てくれました(汗)
だって、嫌なんだもん(;・ω・)
でも、私は、元々尽くすタイプで、相手がどうしたいか?とか、どうしてほしいかは、考えてしまうタイプです(汗)
今まで、男に尽くしすぎていたのが自分でわかったので、自分を主軸に考えたら、バランスが取れたようです(;・ω・)
バランスって大事だと思います。
尽くしてもいいと思うし、愛情の出し惜しみをしなくてもいいと思うんです(汗)
だけど、自分を殺してまで相手に合わせるからおかしなバランスになり、ダメになっていたかと(汗)
難しく考えず、嫌なら嫌、嬉しいときは嬉しい
と、飛び上がって伝えただけです。


あとは、女性らしさを自分の中で意識すること。
いい匂いを身にまとったり、多くを話さないこと、聞かれたら答えるスタンス。もちろん、答えたくないことは、ジョークで返したり、本当に好き勝手してます。
が、彼は私がいない人生は死んだと同じだと言います(;・ω・)
彼を信じると決めたことに率直に従うこと、彼を尊敬する気持ちは、見失わないようには気を付けていたつもりですが、自分が嫌なことや、女性としてあり得ないことを許す必要もないのかな?と思います。
恐らく、ものすごく面倒くさい女だと思います(汗)
でも、面倒くさいこと以外に、私に価値を感じてくれているから離れていかないのだと思います。
私は、彼の前に、どんな美人な女性が現れようとも、私は、彼を夢中にさせ続ける自信があります。
私という人間は、世の中にたった一人しかいないので、彼が私を捨てられるとは到底思えません。
私は、私らしく生きていれば、彼は私の虜だと思っています(*^^*)
彼が、もっと私を知り、私に歩み寄ろうと必死になってくれているのがわかるので、不安になることがないです(^^)
kouさんのblogを読んでから、もう数年経ちますが、既に、私の中に定着していて、彼の男性性を刺激するだけです(^^)
そして、この思考に行き着いたのも、私の中で、思考が変わり、自分の価値を理解出来たからかもしれません(^^)
女性は、我慢なんかしなくていいと思います。
同時に、女性としてどうしても譲れない部分、理解して欲しいところは貪欲に求めていいと思います。
彼は、それを理解しようと努力してくれます(^^)
ここに集まる全ての女性に幸せになってもらいたい
それが、男性の幸せにも繋がるのです
男性を目覚ませましょう
堪えるべきところはありますが、自分が忙しくして、待つのです。
暇は、何も良いことがありません(汗)
自分が女性であることに、心から幸せを感じます(;_;)
自分のことに一生懸命になってください!
繋がりたがり過ぎるのです(汗)
恐らくは、それが、全てをダメにします(汗)
寂しくなったら、友達と会ってください。
自分をわかってくれる同性に、癒されてください。
それは、お互い様です。
彼が大事なら、彼より自分を大事にしてください!
不思議と彼に大事にされます(*^^*)
私は安くないし手頃でもないので簡単にはあげません。
気分であげたりあげなかったり。お願いされても「だ〜め♪」な日も(笑)
会えばキス出来て体も繋がり満たされる、なんて思ったら大間違い。
この前彼が言ってました。
自分よりも良い男はたくさんいる、だから私が居なくなるのがいつも怖いって。
いつも怖いのは如何なものかと思いますし、安心感も与えたいとは思いますが
失いたくない、大事にしたいからこそ彼は必死に沢山の投資を積み重ねているのだと思います。
貴方がナメた態度を取ればいつでも容赦なく切り捨てますよ、はずっと変わらないスタンスです。
交渉…すごく苦手です。
要求が受け入れられないと
すぐにイラっとしてしまいますし、
うまく説明できないのが余計に、
イライラしてしまいます。
こちらの件、前よりわかってきました。
男性側のおかしな要求に対する心構え、ということで解釈すれば良いですね。
男性って上手く女性が教育していかないといけないんですよね。
奴らは動物ですから(笑)
お付き合いして1ヶ月たってない彼が、
・朝まで一緒にいたい
・君の手料理食べたい
・君の家にいきたい
・ホテルいきたい
をデートの終わり際、20時ごろに言うんです。
しかもこの暑い中ウロウロ歩かせやがって。
私の家で手料理が食べたかったならもっと愛さんかい!
って思って、今のとこ3回断ってます・・・。
ご飯もやっすいチェーン店だし。(チェーン店も好きですが、いつもだと飽きる)
安く見積もられている気がしてたまりません。
付き合ってるからって、ホテル代わりに私の家と、私が食事を提供しなきゃいけないのかわからないです。
それ私にメリットあるの?って疑問に思ってます。
でも俺のこと好きならそのくらい余裕でしょ?って思ってるあいつに立場をわからせたい!
どうすればいいのだ。。
ちょっと書くところが違うかもしれませんけれど。
やっぱり女性というのはどこまでも自由で有利で、男性もまた男女の関係性・更に自分の立場を分かった上で交渉したい、そういう女性を相手に立ち振る舞える力がある自分を証明するのが喜びなのだと思うことがありました。
この間、彼と喧嘩後の答え合わせ(どこで行き違ったか、あの時ホントは何考えてたとかの話し合い)をした時に、彼が面白いことを言ってくれました(笑)
「『そんなことじゃ気が済まないんだからね!』って言っていいんだからね?」
これだけではなんのことだかさっぱりだと思いますので経緯を書きますと
喧嘩の発端は私が話したことを彼に忘れられて…というよくあるものです。私はへそを曲げて彼からの謝罪メールに返事を返す気になど到底なれなくて、無視をしていましたら「お酒をおごらせてください!」と押しの一通が来ました。
私はアイスクリームの法則で考えれば謝罪の意を込めて私の好きなものを奢って貰うのなら、無駄に長々とプリプリし続けずに美味しくご馳走になってそこでお終いにする方が綺麗かなと思い、翌朝、ご馳走になりますと返信しました。
ご馳走になっている席で彼から、「ご馳走したいってメールははやく出し過ぎた。もっとゴネてくれると思った。」「ああいう時はご馳走すると言われても『そんなことじゃ気が済まないんだからね!』って言っていいからね?そしたらもう一回何が気に入らないか聴いてそれに対して機嫌が直るように考えるから!」
今までそんなことを言ってくる男性に会ったことがなかったので、彼には失礼ですが、世の中には面白いことを考える変わった人がいるものなのだなぁと思いました。(笑)
よくよく考えましたら、その面倒くさい手順を踏める俺ってすごい☆ということに繋がるのかもしれませんね。
やり過ぎはよろしくないと思いますが、女性の私たちが心から納得できない時には結果的に多少振り回されるくらい男性にはなんの苦でもないということのようですよ。(にっこり)
なんだか苦しい…
理由は分かってる。彼に心から大切にされてないって認めたくない。
本当に大切にしてくれる人を分かってるから余計に苦しい
ちょっと気持ちが落ち着いたので、こちらから「頭を冷やしたい」と数日間連絡を絶っていた彼に「電話出来る?」とメールしたら、すぐに向こうから掛かってきました。
話しているうちに、お互いすれ違いが起きていた事もわかりました。彼曰く、元カノの事はすっかり忘れていた(けれど私が勝手に気にしていた)、怒ったのは自分の今までの尋常じゃない努力を評価してもらえなかったと思ったからだ…と。私は私で、彼の行動の一部しか見ずに悪い想像をしてしまっていました…。亡霊さんなんて、彼の目に見えない位透明になっていたんですね。
彼が私にどれだけ投資してくれていたかを力説されて、ああそうだと思い出しましたし、これからも努力し続けるという言葉もいただきました。「桃を都合の良い女扱いはしてないでしょ?」と。彼は、結婚するまでは…という付き合い始めの私の言い付けをきちんと守っています。これまで何度泊りがけの旅行に行っても、彼の部屋に遊びに行っても、です。
そして交渉…彼の地元に行く条件を突き付けました。“私が納得したら”です。いつになるのか自分でもわかりません(笑)でも、考えたり努力するのは男性の仕事ですよね。
好きで長年信じていた男性の言いなりにいつの間にかなってましたね。
言う時もなかなかハッキリできなくなってました。
別れ際すら、ちゃんと話さないと前に進めないから会いにいくとメールしたら、笑われました。
前に進みたきゃ進めば?と言われ、頭のおかしい奴だと扱われました。
男というのは愛着とかないんでしょうか。
少なくとも何年も友人としてやってきたんです。
大切にしようとか、そういう意識はないんでしょうか。
だって私を大切にしてたら自分のメリットばかり押し付けないはずです。
私が押しに弱いのを知っていてわざと押してきたんです。
私もたしかに彼を上に見すぎていましたが。
なんでこんなナメられているのか、私の接し方が悪かったにしてもあんまりだと思います。
悔しくてたまりません。なんとか逆転させたいです。でもそれはまだ好きだからとかではなく、悔しいからってだけでも良いでしょうか?
ふざけるにも程があると思います。
損得感情で動いてます。すみません。笑
先日も同期くんから飲み会に誘われ。まあ思ったとおりご破算になり。『しょうがない!二人で行くか?』の流れ。二人だったら昼がいい、と伝えても、曖昧なリアクションしかない。なのでノリませんでした。誘い方は巧くなってるよ。これで断るの10回目かな。また挑戦してください。
この記事もタイムリーでものすごい感謝です!
会う日は毎回彼の指定日。(彼にはパートナーがいるので)
交際1ヶ月ですが、味をしめたのか私からの「差し入れ渡したい」をアッサリ断ってきました。
「分かった」とだけ返信してから彼からのメール全て無視。
「怒ってる?」のメールに、怒ってないよ、どして?とやっと返信してあげたら、「なんか冷たい(T_T)」「今更だけどやっぱり会いたい!今から!」と。
予定入れたから。と断りました(笑)
本当に予定入れてたので夜中にただいまメールすると即返信。
そこからお互いの交渉合戦。
(私)じゃ、もう終わりにしよ。
(彼)メールで!?残念ショック
(私)そういう関係なんでしょ。10分でも会えないのは私は無理。
(彼)わかりました。
kouさんの記事や皆さんのコメントのおかげです!
強気でいることの大切さ、交渉に妥協しない信念。
彼の都合に合わせていく半年後と、彼とこのまま終わってしまう今の「苦しみ」。
どちらが私にとって本当に不幸か。
とても爽快感です!
バーレスクのDVD観て魅力的な女性になりたい想いが強くなりました。
これからもこちらで学ばせてください(*^^*)
そういえば、あんまり何かを要求されたことないです。飲まないとわかってるから。男性は想定外なことに反応しやすいですよねー
記事を読んだ時点では
完全に読み違えたコメントを
してしまうところでしたが、
その後の一連のメルマガと
メルサポのipseさんのコメントで
ようやく腑に落ちました。
この先、この台詞を
私の口から出させるような
彼にはするまいと思いました。
会えるだけで嬉しい。
それが私のメリットだと思ってたけど、会っても毎回同じ感じ(話もロクにしないし、場所も何パターンかある中のどれか)だし、お願いしたこともなかなか叶えてくれない。
最近は会いたいような気もするけど、会って今までと同じになるのが嫌。と思って会いたいのか会いたくないのか分からなくなってる。
来週会う予定だけど、もしかしたらお願い叶えてくれるかも、とまたいつもと同じで悲しい気分になるのかもが行ったり来たり。
今まで通りなら会っても私にメリットなんてないんだよなぁ。すっごい楽しい訳でもないし。
ドタキャンされた彼に埋め合わせデートプラン考えて!って言ってほったらかしにしてたのに。。
どうしてもお互いの日にち合わなくて。
それは仕方ないってメールしたのに。
彼から私の予定が終わるまで待ってるって言われて。
自分の価値がまだ理解できずまた元の自分に戻って会ってしまった。
会った時にドタキャンされた事謝ったり凄く会いたかったって言われてたらこんな落ち込んでないのに。やっぱりヤリたかっただけか。
メールがきたらどうしても感情でメールを送ってしまう。
あの時、埋め合わせデートしてくないと会わないって強く断れば良かった。
前まではちょっとの時間でも会えたって抱き合う事で喜んでた。
今回空しさだけが残りました。彼の行動にも悲しいですが何より自分がまだ自分を大事に出来ない事が悲しいです。
私にとって何のメリットもありませんでした。むしろ彼にメリットを与えてしまった。
また1からやり直しです。
今の彼も言います。
遠距離なので
「いつこっちに来るの?」
「同棲しようよ」
「つけなくていいよね」
全部ヤダ!って言ってます。
全て経験によっての判断です。
次に私が誰かと一緒に住むときは、結婚したとき。
つけないのは、子供が欲しいと思ったとき。
今月遅れてる、どうしようって悩むのが苦痛でした。
全部今じゃない。
ふざけたことを言われないようになります。
いいなあ痛快だなあ。毅然とした女性。
毅然とした女性が増えればおかしなできちゃった結婚とか
悲しい家庭環境とかが激減しそうですね!
何か要求されて納得いかない時は
「嫌だ」とスっと言えるようになりました。
それでも引かない時は
「嫌なものは嫌ねん。だって私、女やもん」と言うと引いてくれます。
「私、女やもん」をよく言うようになりました笑
この記事でいうと、
彼は彼女と同棲したい。それを言葉だけで訴えているだけなんですね。
日頃から、彼と同棲したらこんなメリットある!と思わせるような言動で彼が信用を得られていたら違った展開になっていたかも。
kouさんは同棲に関して断固反対!のようですが、それって結婚を考えた場合でしょうか?
結婚という形にとらわれず、違う形態の幸せを見出せていたら、一緒に住むだけでメリットがある場合もあ流気がしています。
もう子供が生めない場合や、今は苗字を変えたくない場合、すぐに結婚という形をとらなくてもいい場合もあるのかな、と思いました。
ただ一緒に住んで、側にいて相手の顔を見ていられる。
少しの面倒と我慢と、大きい安心感と。
結婚は考えていない、というわけでもないし、年齢を重ねると、一緒に住むだけで得られるメリットってあるんじゃないかな。
結婚でなくても、1人の大人として成熟していたら一緒に住む覚悟はあるし、いつでもやめられるメリットもあるし。
交渉で感じたこと
昨晩作ったグラタンを子供が残していて、「またご飯残して!」とブツブツ・プリプリしてました。
子供は、昨日の台風で学校が休みになって、一日のんびりゲームしてたにも関わらず、
・朝になって時間割を合わす
・大量の学校からのプリントを朝になって出してくる
・月曜に通ったお習字道具をまだ片付けていなかった
・ご飯を食べる時間がなくなってまた残す
・班登校できず走って追いかける
などなどが発生して、朝から子供を叱りつけることになってしまいました。
なんで私が怒るんだろ?と考えました。
・子供がお手伝いしていないことに気付いたときにやってもらえばよかった。
・時間割合わせてなくて困るのは子供、提出物があって出せずに困るのも子供。
・お習字道具を片付けないで困るのも子供。月謝袋を出さないで先生から言われるのも子供。
道具を大事にしないなら辞めてもらっていい。
・子供が班登校できないことも、私は困らない。
自分と子供を切り離して考えました。
ご飯を残すことについては、昨日の子供の言い分は
「枝豆が苦く感じた、事前におにぎりを食べたのでお腹がいっぱいだった、でも嫌いな玉ねぎは食べたよ」
でした。
昨日は「一生懸命作ったご飯は残して欲しくない!」と私からの一方的な気持ちしか出てこなかったのですが、今日は子供の言い分は受け止めることができました。あぁ、そうなのね、と。
残されたら嫌な気持ちになるし、私が食べる羽目になるので残して欲しくないことは伝えてあります。
全部食べたら大げさに褒めるとか、やり続けてもやっぱり残すので、
「全部食べないといけない」という私の思い込みと、ご飯を作るのはしんどいんだよー!苦労をわかって、みたいな気持ちをどうにかしたいです。
自分のためだけなら家事も当たり前に気持ちよくできるのに、家族がいるとなんでだろう?自分だけが頑張っている感に襲われます。
やりたくない時にはやらなくていいよ、と言われたらラクなのになぁ。
この言葉をどう言わせたらいいのか。。。
まさかこんな早くこのセリフ使うとは。
仲良く話したり遊びに出かける程度の関係の男友達に、小さいビキニ買ったから着てみてと言われ、即答してしまいました。
それ私に何のメリットあるの?というと
向こうは、え、、、?と戸惑い、
俺がめっちゃ喜ぶ!
との回答だったので、却下しました
結婚前に同棲したほうがいいと説得されました。母親に。それも、もっともらしい理由を長々と。
口の達者な母親に丸め込まれ、同棲は良いのか悪いのか、よく分からなくなってしまいました。
なのでこの記事をもう一度読んで、自分なりにきちんと考えてみようかと思います。
今アプローチを受けている男性に「付き合ったら早めに同棲したい。家賃も浮くし。」と言われ、それはさすがにドン引きしました。
その人はもともと実家暮らしなんですけどね…よく分からないです。
「交渉とは、自分の要求を相手に喜んで受け入れさせるためのものです。」
うーん…
うーん…
これが簡単に出来ればなぁ…
もう辞めるって決めてるなら僕にはなにもできないけど、と頭から予防線を張ってきたクセに、私の話のあとに、でもやめなくていい気がするけどなぁ……と曖昧なことをいってくるくらいには交渉ヘタクソなのでたぶんあいつはアホです。