2018/10/18の最新DJアプリ「Traktor Pro 3」を一通り買ってさわってみたので、セルフまとめしてみます
Traktor 2からの乗り換えです。
機能面のインプレッション
とにかく見た目の印象がフラットになりスッキリとした。
文字の配置も大画面時代に対応しててよい。
冷遇されてたマスターテンポ表示やレベルメーターが見やすい位置に移動してくれてよかった。
機能面ではとにかくMixer FX。
P社のSound Color Fxみたいなものなんだけど、即戦力ぶりが高い。
リミッターも、Traktor2の”カットされてる感”から自然な感じに圧縮されるようになった。設定からTransparentモードにするとだいぶ自然になる。
あと音質。
キーを固定してBPMだけ遅くしたときがだいぶ改善されている。
DVS使っていてレコードこすりながら1拍目のキックを探すときに便利そう。
音質全般はちゃんと大音量で聞かないとわからない+自分の耳が音痴なので断言できないけど今後試してみて発見があったら追記する予定。
2から3へのアップデートに関して
2のバージョンアップと同じ感じで、インストール時に選択肢でYESと答えていけばライブラリ、設定、マッピング全部引き継いでインストールしてくれます。
前のバージョンのアプリやデータはそのまま残ります。
3と2とではインストールされるフォルダも違うので上書きの心配もないです。
もちろんいつでも2に戻せます。
あとインストール時やアップデート時は「ServiceCenter」ではなく「Native Access」を使うようになりました
(けっこう前かららしい)
がっかり点
あと新作オーディオインターフェースの発表がないのと、TRAKTOR X1新型がきてないのが寂しい
買いか?保留か?
- Traktorマニア
- 即買おう Mixer FXは曲繋ぎのパターン増に直結する
あとリミッターが自然に効くのも便利
- 即買おう Mixer FXは曲繋ぎのパターン増に直結する
- Traktorに乗り換えようと考えてる他ソフト利用者
- うーん?
- Traktor持ってたけどそろそろDVSしたい人
- Scratchが統合されているので、
オーディオインターフェースを調達できるなら買いでは
- Scratchが統合されているので、
とりあえず自分は今日からずっとTraktor Pro 3でやってみるつもり
それくらいMixer FXが魅力
特にDLDLが便利
迷ったらとりあえずデモ版があるから試してみましょう
Traktor : Djソフトウェア : デモとダウンロード | 製品
悩んだら公式FAQも読みましょう
Traktor : Djソフトウェア : よくあるご質問 | 製品 TRAKTOR PRO 3 FAQ
!!!重要告知!!!
あとS4とS2も新型が出るよ!(出ました!)
コメントを残す