代々木ゼミナール難易ランキング 1993年-2008年比較 対象:1993年度社会科学系偏差値55以上の大学・学部 |
|
|
70以上 |
65以上 |
60以上 |
|
|
55以上 |
50以上 |
45以上 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1993年度偏差値順(55以上) |
|
2008年度偏差値順(93年度偏差値55以上) |
|
93-08比較 下落度順 |
大学名 |
1993 |
2008 |
下落度 |
|
大学名 |
1993 |
2008 |
下落度 |
|
大学名 |
1993 |
2008 |
下落度 |
慶應総合政策 |
70 |
66 |
▲ 4 |
|
慶應経済B |
69 |
67 |
▲ 2 |
|
立命館国際関係 |
64 |
64 |
△ 0 |
慶應環境情報 |
69 |
64 |
▲ 5 |
|
慶應商B |
68 |
67 |
▲ 1 |
|
慶應経済A |
67 |
66 |
▲ 1 |
慶應経済B |
69 |
67 |
▲ 2 |
|
慶應法B(政治) |
69 |
67 |
▲ 2 |
|
慶應商B |
68 |
67 |
▲ 1 |
慶應法B(政治) |
69 |
67 |
▲ 2 |
|
慶應法B(法律) |
69 |
67 |
▲ 2 |
|
上智経済(経済) |
64 |
63 |
▲ 1 |
慶應法B(法律) |
69 |
67 |
▲ 2 |
|
慶應経済A |
67 |
66 |
▲ 1 |
|
早稲田社学 |
64 |
63 |
▲ 1 |
上智法(国際関係法) |
69 |
66 |
▲ 3 |
|
慶應総合政策 |
70 |
66 |
▲ 4 |
|
早稲田政経(経済) |
67 |
66 |
▲ 1 |
早稲田政経(政治) |
69 |
66 |
▲ 3 |
|
上智法(国際関係法) |
69 |
66 |
▲ 3 |
|
中央法(法律) |
66 |
65 |
▲ 1 |
慶應商B |
68 |
67 |
▲ 1 |
|
早稲田政経(経済) |
67 |
66 |
▲ 1 |
|
同志社法(法律) |
66 |
65 |
▲ 1 |
上智法(法律) |
68 |
65 |
▲ 3 |
|
早稲田政経(政治) |
69 |
66 |
▲ 3 |
|
明治経営 |
61 |
60 |
▲ 1 |
早稲田法 |
68 |
66 |
▲ 2 |
|
早稲田法 |
68 |
66 |
▲ 2 |
|
立教経済(経営) |
63 |
62 |
▲ 1 |
慶應経済A |
67 |
66 |
▲ 1 |
|
慶應商A |
67 |
65 |
▲ 2 |
|
国学院経済 |
57 |
55 |
▲ 2 |
慶應商A |
67 |
65 |
▲ 2 |
|
上智法(法律) |
68 |
65 |
▲ 3 |
|
北海学園法 |
56 |
54 |
▲ 2 |
早稲田教育(社科) |
67 |
64 |
▲ 3 |
|
中央法(法律) |
66 |
65 |
▲ 1 |
|
学習院法(法) |
64 |
62 |
▲ 2 |
早稲田政経(経済) |
67 |
66 |
▲ 1 |
|
同志社法(法律) |
66 |
65 |
▲ 1 |
|
慶應経済B |
69 |
67 |
▲ 2 |
立教法(国際) |
67 |
61 |
▲ 6 |
|
慶應環境情報 |
69 |
64 |
▲ 5 |
|
慶應商A |
67 |
65 |
▲ 2 |
国際基督教養(国際関係) |
66 |
64 |
▲ 2 |
|
国際基督教養(国際関係) |
66 |
64 |
▲ 2 |
|
慶應法B(政治) |
69 |
67 |
▲ 2 |
国際基督教養(社会科学) |
66 |
64 |
▲ 2 |
|
国際基督教養(社会科学) |
66 |
64 |
▲ 2 |
|
慶應法B(法律) |
69 |
67 |
▲ 2 |
上智経済(経営) |
66 |
64 |
▲ 2 |
|
上智経済(経営) |
66 |
64 |
▲ 2 |
|
国際基督教養(国際関係) |
66 |
64 |
▲ 2 |
早稲田商 |
66 |
64 |
▲ 2 |
|
早稲田教育(社科) |
67 |
64 |
▲ 3 |
|
国際基督教養(社会科学) |
66 |
64 |
▲ 2 |
中央法(法律) |
66 |
65 |
▲ 1 |
|
早稲田商 |
66 |
64 |
▲ 2 |
|
上智経済(経営) |
66 |
64 |
▲ 2 |
同志社法(政治) |
66 |
63 |
▲ 3 |
|
立命館国際関係 |
64 |
64 |
△ 0 |
|
青学国際(国際経済) |
64 |
62 |
▲ 2 |
同志社法(法律) |
66 |
65 |
▲ 1 |
|
上智経済(経済) |
64 |
63 |
▲ 1 |
|
早稲田商 |
66 |
64 |
▲ 2 |
学習院法(政治) |
65 |
62 |
▲ 3 |
|
早稲田社学 |
64 |
63 |
▲ 1 |
|
早稲田法 |
68 |
66 |
▲ 2 |
青山学院国際(国際政治) |
65 |
61 |
▲ 4 |
|
同志社法(政治) |
66 |
63 |
▲ 3 |
|
中央商(商業) |
61 |
59 |
▲ 2 |
中央法(政治) |
65 |
62 |
▲ 3 |
|
明治政経(政治) |
65 |
63 |
▲ 2 |
|
南山法 |
62 |
60 |
▲ 2 |
同志社経済 |
65 |
62 |
▲ 3 |
|
立教法(法) |
65 |
63 |
▲ 2 |
|
法政法(法律) |
61 |
59 |
▲ 2 |
同志社商 |
65 |
61 |
▲ 4 |
|
学習院法(政治) |
65 |
62 |
▲ 3 |
|
明治政経(経済) |
63 |
61 |
▲ 2 |
明治政経(政治) |
65 |
63 |
▲ 2 |
|
学習院法(法) |
64 |
62 |
▲ 2 |
|
明治政経(政治) |
65 |
63 |
▲ 2 |
立教法(法) |
65 |
63 |
▲ 2 |
|
青学国際(国際経済) |
64 |
62 |
▲ 2 |
|
立教経済(経済) |
64 |
62 |
▲ 2 |
青山学院法 |
64 |
59 |
▲ 5 |
|
中央法(政治) |
65 |
62 |
▲ 3 |
|
立教法(法) |
65 |
63 |
▲ 2 |
関西学院経済 |
64 |
60 |
▲ 4 |
|
同志社経済 |
65 |
62 |
▲ 3 |
|
立命館経営 |
61 |
59 |
▲ 2 |
学習院経済(経済) |
64 |
59 |
▲ 5 |
|
立教経済(経営) |
63 |
62 |
▲ 1 |
|
立命館経済 |
61 |
59 |
▲ 2 |
学習院法(法) |
64 |
62 |
▲ 2 |
|
立教経済(経済) |
64 |
62 |
▲ 2 |
|
立命館法 |
64 |
62 |
▲ 2 |
関西学院法 |
64 |
60 |
▲ 4 |
|
立命館法 |
64 |
62 |
▲ 2 |
|
愛知法 |
59 |
56 |
▲ 3 |
上智経済(経済) |
64 |
63 |
▲ 1 |
|
青山学院国際(国際政治) |
65 |
61 |
▲ 4 |
|
近畿商経(経営) |
55 |
52 |
▲ 3 |
青学国際(国際経済) |
64 |
62 |
▲ 2 |
|
同志社商 |
65 |
61 |
▲ 4 |
|
東洋経営(経営) |
55 |
52 |
▲ 3 |
早稲田社学 |
64 |
63 |
▲ 1 |
|
明治政経(経済) |
63 |
61 |
▲ 2 |
|
東洋法(法律) |
57 |
54 |
▲ 3 |
明治法 |
64 |
61 |
▲ 3 |
|
明治法 |
64 |
61 |
▲ 3 |
|
日大経済(産業) |
58 |
55 |
▲ 3 |
立教経済(経済) |
64 |
62 |
▲ 2 |
|
立教法(国際) |
67 |
61 |
▲ 6 |
|
学習院法(政治) |
65 |
62 |
▲ 3 |
立命館国際関係 |
64 |
64 |
△ 0 |
|
関西学院経済 |
64 |
60 |
▲ 4 |
|
関西経済 |
60 |
57 |
▲ 3 |
立命館法 |
64 |
62 |
▲ 2 |
|
関西学院法 |
64 |
60 |
▲ 4 |
|
関西法(法律) |
62 |
59 |
▲ 3 |
学習院経済(経営) |
63 |
59 |
▲ 4 |
|
南山法 |
62 |
60 |
▲ 2 |
|
上智法(国際関係法) |
69 |
66 |
▲ 3 |
関西学院商 |
63 |
59 |
▲ 4 |
|
明治経営 |
61 |
60 |
▲ 1 |
|
上智法(法律) |
68 |
65 |
▲ 3 |
関西法(政治) |
63 |
56 |
▲ 7 |
|
明治商(商) |
63 |
60 |
▲ 3 |
|
成蹊経済 |
61 |
58 |
▲ 3 |
成城法 |
63 |
56 |
▲ 7 |
|
青山学院法 |
64 |
59 |
▲ 5 |
|
成蹊法(法律) |
61 |
58 |
▲ 3 |
青山学院経済 |
63 |
58 |
▲ 5 |
|
学習院経済(経営) |
63 |
59 |
▲ 4 |
|
青山学院経営 |
62 |
59 |
▲ 3 |
明治商(商) |
63 |
60 |
▲ 3 |
|
学習院経済(経済) |
64 |
59 |
▲ 5 |
|
早稲田教育(社科) |
67 |
64 |
▲ 3 |
明治政経(経済) |
63 |
61 |
▲ 2 |
|
関西学院商 |
63 |
59 |
▲ 4 |
|
早稲田政経(政治) |
69 |
66 |
▲ 3 |
立教経済(経営) |
63 |
62 |
▲ 1 |
|
関西法(法律) |
62 |
59 |
▲ 3 |
|
中央経済(経済) |
62 |
59 |
▲ 3 |
関西法(法律) |
62 |
59 |
▲ 3 |
|
青山学院経営 |
62 |
59 |
▲ 3 |
|
中央商(経営) |
61 |
58 |
▲ 3 |
成蹊法(政治) |
62 |
58 |
▲ 4 |
|
中央経済(経済) |
62 |
59 |
▲ 3 |
|
中央法(政治) |
65 |
62 |
▲ 3 |
西南学院法(国際) |
62 |
55 |
▲ 7 |
|
中央商(商業) |
61 |
59 |
▲ 2 |
|
同志社経済 |
65 |
62 |
▲ 3 |
西南経済(国際) |
62 |
54 |
▲ 8 |
|
法政法(法律) |
61 |
59 |
▲ 2 |
|
同志社法(政治) |
66 |
63 |
▲ 3 |
青山学院経営 |
62 |
59 |
▲ 3 |
|
立命館経営 |
61 |
59 |
▲ 2 |
|
法政経営 |
61 |
58 |
▲ 3 |
中央経済(経済) |
62 |
59 |
▲ 3 |
|
立命館経済 |
61 |
59 |
▲ 2 |
|
明治商(商) |
63 |
60 |
▲ 3 |
中央経済(国際) |
62 |
58 |
▲ 4 |
|
成蹊経済 |
61 |
58 |
▲ 3 |
|
明治法 |
64 |
61 |
▲ 3 |
中央商(会計) |
62 |
58 |
▲ 4 |
|
成蹊法(政治) |
62 |
58 |
▲ 4 |
|
関西学院経済 |
64 |
60 |
▲ 4 |
南山法 |
62 |
60 |
▲ 2 |
|
成蹊法(法律) |
61 |
58 |
▲ 3 |
|
近畿商経(経営) |
56 |
52 |
▲ 4 |
法政法(政治) |
62 |
58 |
▲ 4 |
|
青山学院経済 |
63 |
58 |
▲ 5 |
|
近畿商経(商) |
56 |
52 |
▲ 4 |
関西商 |
61 |
56 |
▲ 5 |
|
中央経済(国際) |
62 |
58 |
▲ 4 |
|
近畿法(法律) |
57 |
53 |
▲ 4 |
成城経済(経営) |
61 |
55 |
▲ 6 |
|
中央商(会計) |
62 |
58 |
▲ 4 |
|
甲南経営 |
58 |
54 |
▲ 4 |
成城経済(経済) |
61 |
56 |
▲ 5 |
|
中央商(経営) |
61 |
58 |
▲ 3 |
|
駒澤経済(商) |
57 |
53 |
▲ 4 |
成蹊経済 |
61 |
58 |
▲ 3 |
|
法政経営 |
61 |
58 |
▲ 3 |
|
専修法 |
58 |
54 |
▲ 4 |
成蹊法(法律) |
61 |
58 |
▲ 3 |
|
法政法(政治) |
62 |
58 |
▲ 4 |
|
東洋経済 |
56 |
52 |
▲ 4 |
西南学院経済(経済) |
61 |
55 |
▲ 6 |
|
関西経済 |
60 |
57 |
▲ 3 |
|
日大商(会計) |
58 |
54 |
▲ 4 |
西南学院法(法律) |
61 |
57 |
▲ 4 |
|
西南学院法(法律) |
61 |
57 |
▲ 4 |
|
日大商(商業) |
56 |
52 |
▲ 4 |
中央商(経営) |
61 |
58 |
▲ 3 |
|
南山経営 |
61 |
57 |
▲ 4 |
|
広島修道法(国際) |
57 |
53 |
▲ 4 |
中央商(商業) |
61 |
59 |
▲ 2 |
|
南山経済 |
61 |
57 |
▲ 4 |
|
福岡法(経営法) |
55 |
51 |
▲ 4 |
南山経営 |
61 |
57 |
▲ 4 |
|
法政経済 |
61 |
57 |
▲ 4 |
|
福岡法(法律) |
57 |
53 |
▲ 4 |
南山経済 |
61 |
57 |
▲ 4 |
|
明治学院国際 |
61 |
57 |
▲ 4 |
|
北海学園経済(経済) |
55 |
51 |
▲ 4 |
日大法(新聞) |
61 |
54 |
▲ 7 |
|
愛知法 |
59 |
56 |
▲ 3 |
|
松山法 |
56 |
52 |
▲ 4 |
日大法(法律) |
61 |
55 |
▲ 6 |
|
関西商 |
61 |
56 |
▲ 5 |
|
武蔵経済(金融) |
58 |
54 |
▲ 4 |
法政経営 |
61 |
58 |
▲ 3 |
|
関西法(政治) |
63 |
56 |
▲ 7 |
|
武蔵経済(経済) |
59 |
55 |
▲ 4 |
法政経済 |
61 |
57 |
▲ 4 |
|
成城経済(経済) |
61 |
56 |
▲ 5 |
|
龍谷法(法律) |
59 |
55 |
▲ 4 |
法政法(法律) |
61 |
59 |
▲ 2 |
|
成城法 |
63 |
56 |
▲ 7 |
|
学習院経済(経営) |
63 |
59 |
▲ 4 |
明治学院経済(経済) |
61 |
56 |
▲ 5 |
|
明治学院経済(経済) |
61 |
56 |
▲ 5 |
|
関西学院商 |
63 |
59 |
▲ 4 |
明治学院国際 |
61 |
57 |
▲ 4 |
|
明治学院法(法律) |
61 |
56 |
▲ 5 |
|
関西学院法 |
64 |
60 |
▲ 4 |
明治学院法(政治) |
61 |
55 |
▲ 6 |
|
国学院経済 |
57 |
55 |
▲ 2 |
|
慶應総合政策 |
70 |
66 |
▲ 4 |
明治学院法(法律) |
61 |
56 |
▲ 5 |
|
日大経済(産業) |
58 |
55 |
▲ 3 |
|
成蹊法(政治) |
62 |
58 |
▲ 4 |
明治経営 |
61 |
60 |
▲ 1 |
|
武蔵経済(経済) |
59 |
55 |
▲ 4 |
|
西南学院法(法律) |
61 |
57 |
▲ 4 |
立命館経営 |
61 |
59 |
▲ 2 |
|
龍谷法(法律) |
59 |
55 |
▲ 4 |
|
青山学院国際(国際政治) |
65 |
61 |
▲ 4 |
立命館経済 |
61 |
59 |
▲ 2 |
|
成城経済(経営) |
61 |
55 |
▲ 6 |
|
中央経済(国際) |
62 |
58 |
▲ 4 |
獨協経済(経済) |
61 |
52 |
▲ 9 |
|
西南学院経済(経済) |
61 |
55 |
▲ 6 |
|
中央商(会計) |
62 |
58 |
▲ 4 |
獨協法 |
61 |
54 |
▲ 7 |
|
西南学院法(国際) |
62 |
55 |
▲ 7 |
|
同志社商 |
65 |
61 |
▲ 4 |
亜細亜国際 |
60 |
50 |
▲ 10 |
|
日大法(法律) |
61 |
55 |
▲ 6 |
|
南山経営 |
61 |
57 |
▲ 4 |
関西経済 |
60 |
57 |
▲ 3 |
|
明治学院法(政治) |
61 |
55 |
▲ 6 |
|
南山経済 |
61 |
57 |
▲ 4 |
駒沢法(政治) |
60 |
52 |
▲ 8 |
|
甲南経営 |
58 |
54 |
▲ 4 |
|
法政経済 |
61 |
57 |
▲ 4 |
甲南法 |
60 |
54 |
▲ 6 |
|
西南学院商(商) |
59 |
54 |
▲ 5 |
|
法政法(政治) |
62 |
58 |
▲ 4 |
獨協経済(経営) |
60 |
51 |
▲ 9 |
|
専修法 |
58 |
54 |
▲ 4 |
|
明治学院国際 |
61 |
57 |
▲ 4 |
愛知法 |
59 |
56 |
▲ 3 |
|
東洋法(法律) |
57 |
54 |
▲ 3 |
|
愛知経営 |
57 |
52 |
▲ 5 |
神奈川法 |
59 |
52 |
▲ 7 |
|
日大商(会計) |
58 |
54 |
▲ 4 |
|
愛知経済 |
57 |
52 |
▲ 5 |
国学院法 |
59 |
53 |
▲ 6 |
|
日大法(政経) |
59 |
54 |
▲ 5 |
|
青山学院法 |
64 |
59 |
▲ 5 |
駒澤法(法律) |
59 |
53 |
▲ 6 |
|
北海学園法 |
56 |
54 |
▲ 2 |
|
大阪経済経営 |
55 |
50 |
▲ 5 |
西南学院商(商) |
59 |
54 |
▲ 5 |
|
武蔵経済(金融) |
58 |
54 |
▲ 4 |
|
甲南経済 |
58 |
53 |
▲ 5 |
東海政経(政治) |
59 |
50 |
▲ 9 |
|
甲南法 |
60 |
54 |
▲ 6 |
|
西南学院商(商) |
59 |
54 |
▲ 5 |
東海法 |
59 |
50 |
▲ 9 |
|
西南経済(国際) |
62 |
54 |
▲ 8 |
|
専修経営(経営) |
56 |
51 |
▲ 5 |
二松学舎国際政経 |
59 |
46 |
▲ 13 |
|
日大法(新聞) |
61 |
54 |
▲ 7 |
|
専修経済 |
57 |
52 |
▲ 5 |
日大法(管理行政) |
59 |
52 |
▲ 7 |
|
獨協法 |
61 |
54 |
▲ 7 |
|
専修商(商業) |
55 |
50 |
▲ 5 |
日大法(経営法) |
59 |
52 |
▲ 7 |
|
近畿法(法律) |
57 |
53 |
▲ 4 |
|
日大経済(経済) |
58 |
53 |
▲ 5 |
日大法(政経) |
59 |
54 |
▲ 5 |
|
甲南経済 |
58 |
53 |
▲ 5 |
|
日大商(経営) |
57 |
52 |
▲ 5 |
武蔵経済(経営) |
59 |
53 |
▲ 6 |
|
国学院法 |
59 |
53 |
▲ 6 |
|
日大法(政経) |
59 |
54 |
▲ 5 |
武蔵経済(経済) |
59 |
55 |
▲ 4 |
|
駒澤経済(商) |
57 |
53 |
▲ 4 |
|
福岡経済(経済) |
57 |
52 |
▲ 5 |
龍谷法(政治) |
59 |
53 |
▲ 6 |
|
駒澤法(法律) |
59 |
53 |
▲ 6 |
|
福岡経済(産業) |
55 |
50 |
▲ 5 |
龍谷法(法律) |
59 |
55 |
▲ 4 |
|
日大経済(経済) |
58 |
53 |
▲ 5 |
|
福岡商(貿易) |
55 |
50 |
▲ 5 |
神奈川経済(経済) |
58 |
49 |
▲ 9 |
|
広島修道法(国際) |
57 |
53 |
▲ 4 |
|
松山経営 |
55 |
50 |
▲ 5 |
京都産業経営 |
58 |
51 |
▲ 7 |
|
福岡法(法律) |
57 |
53 |
▲ 4 |
|
松山経済 |
55 |
50 |
▲ 5 |
京都産業法 |
58 |
52 |
▲ 6 |
|
武蔵経済(経営) |
59 |
53 |
▲ 6 |
|
名城商(経済) |
55 |
50 |
▲ 5 |
甲南経営 |
58 |
54 |
▲ 4 |
|
龍谷経営 |
58 |
53 |
▲ 5 |
|
龍谷経営 |
58 |
53 |
▲ 5 |
甲南経済 |
58 |
53 |
▲ 5 |
|
龍谷経済 |
58 |
53 |
▲ 5 |
|
龍谷経済 |
58 |
53 |
▲ 5 |
駒澤経済(経済) |
58 |
51 |
▲ 7 |
|
龍谷法(政治) |
59 |
53 |
▲ 6 |
|
学習院経済(経済) |
64 |
59 |
▲ 5 |
専修法 |
58 |
54 |
▲ 4 |
|
愛知経営 |
57 |
52 |
▲ 5 |
|
関西商 |
61 |
56 |
▲ 5 |
東海政経(経営) |
58 |
48 |
▲ 10 |
|
愛知経済 |
57 |
52 |
▲ 5 |
|
慶應環境情報 |
69 |
64 |
▲ 5 |
東海政経(経済) |
58 |
50 |
▲ 8 |
|
神奈川法 |
59 |
52 |
▲ 7 |
|
成城経済(経済) |
61 |
56 |
▲ 5 |
独協経済(経営) |
58 |
51 |
▲ 7 |
|
京都産業法 |
58 |
52 |
▲ 6 |
|
青山学院経済 |
63 |
58 |
▲ 5 |
独協経済(経済 |
58 |
52 |
▲ 6 |
|
近畿商経(経営) |
55 |
52 |
▲ 3 |
|
明治学院経済(経済) |
61 |
56 |
▲ 5 |
日大経済(経済) |
58 |
53 |
▲ 5 |
|
近畿商経(経営) |
56 |
52 |
▲ 4 |
|
明治学院法(法律) |
61 |
56 |
▲ 5 |
日大経済(産業) |
58 |
55 |
▲ 3 |
|
近畿商経(商) |
56 |
52 |
▲ 4 |
|
大阪経済経済 |
56 |
50 |
▲ 6 |
日大商(会計) |
58 |
54 |
▲ 4 |
|
専修経済 |
57 |
52 |
▲ 5 |
|
京都産業経済 |
57 |
51 |
▲ 6 |
武蔵経済(金融) |
58 |
54 |
▲ 4 |
|
東洋経営(経営) |
55 |
52 |
▲ 3 |
|
京都産業法 |
58 |
52 |
▲ 6 |
龍谷経営 |
58 |
53 |
▲ 5 |
|
東洋経済 |
56 |
52 |
▲ 4 |
|
国学院法 |
59 |
53 |
▲ 6 |
龍谷経済 |
58 |
53 |
▲ 5 |
|
独協経済(経済 |
58 |
52 |
▲ 6 |
|
駒澤法(法律) |
59 |
53 |
▲ 6 |
愛知経営 |
57 |
52 |
▲ 5 |
|
日大商(経営) |
57 |
52 |
▲ 5 |
|
専修経営(情報管理) |
57 |
51 |
▲ 6 |
愛知経済 |
57 |
52 |
▲ 5 |
|
日大商(商業) |
56 |
52 |
▲ 4 |
|
専修商(会計) |
57 |
51 |
▲ 6 |
京都産業経済 |
57 |
51 |
▲ 6 |
|
日大法(管理行政) |
59 |
52 |
▲ 7 |
|
独協経済(経済 |
58 |
52 |
▲ 6 |
近畿法(法律) |
57 |
53 |
▲ 4 |
|
日大法(経営法) |
59 |
52 |
▲ 7 |
|
広島修道法(法律) |
57 |
51 |
▲ 6 |
国学院経済 |
57 |
55 |
▲ 2 |
|
福岡経済(経済) |
57 |
52 |
▲ 5 |
|
福岡商(商) |
56 |
50 |
▲ 6 |
駒澤経済(商) |
57 |
53 |
▲ 4 |
|
松山法 |
56 |
52 |
▲ 4 |
|
武蔵経済(経営) |
59 |
53 |
▲ 6 |
摂南法 |
57 |
47 |
▲ 10 |
|
駒沢法(政治) |
60 |
52 |
▲ 8 |
|
桃山学院経済 |
55 |
49 |
▲ 6 |
専修経営(情報管理) |
57 |
51 |
▲ 6 |
|
獨協経済(経済) |
61 |
52 |
▲ 9 |
|
立正法 |
55 |
49 |
▲ 6 |
専修経済 |
57 |
52 |
▲ 5 |
|
京都産業経営 |
58 |
51 |
▲ 7 |
|
龍谷法(政治) |
59 |
53 |
▲ 6 |
専修商(会計) |
57 |
51 |
▲ 6 |
|
京都産業経済 |
57 |
51 |
▲ 6 |
|
甲南法 |
60 |
54 |
▲ 6 |
東洋法(法律) |
57 |
54 |
▲ 3 |
|
駒澤経済(経済) |
58 |
51 |
▲ 7 |
|
成城経済(経営) |
61 |
55 |
▲ 6 |
日大商(経営) |
57 |
52 |
▲ 5 |
|
専修経営(経営) |
56 |
51 |
▲ 5 |
|
西南学院経済(経済) |
61 |
55 |
▲ 6 |
広島修道法(国際) |
57 |
53 |
▲ 4 |
|
専修経営(情報管理) |
57 |
51 |
▲ 6 |
|
日大法(法律) |
61 |
55 |
▲ 6 |
広島修道法(法律) |
57 |
51 |
▲ 6 |
|
専修商(会計) |
57 |
51 |
▲ 6 |
|
明治学院法(政治) |
61 |
55 |
▲ 6 |
福岡経済(経済) |
57 |
52 |
▲ 5 |
|
独協経済(経営) |
58 |
51 |
▲ 7 |
|
立教法(国際) |
67 |
61 |
▲ 6 |
福岡法(法律) |
57 |
53 |
▲ 4 |
|
広島修道法(法律) |
57 |
51 |
▲ 6 |
|
亜細亜経営 |
56 |
49 |
▲ 7 |
流通科学商 |
57 |
46 |
▲ 11 |
|
福岡法(経営法) |
55 |
51 |
▲ 4 |
|
神奈川法 |
59 |
52 |
▲ 7 |
流通科学情報 |
57 |
45 |
▲ 12 |
|
北海学園経済(経済) |
55 |
51 |
▲ 4 |
|
京都産業経営 |
58 |
51 |
▲ 7 |
亜細亜法 |
57 |
48 |
▲ 9 |
|
獨協経済(経営) |
60 |
51 |
▲ 9 |
|
駒澤経営 |
56 |
49 |
▲ 7 |
亜細亜経営 |
56 |
49 |
▲ 7 |
|
大阪経済経営 |
55 |
50 |
▲ 5 |
|
駒澤経済(経済) |
58 |
51 |
▲ 7 |
亜細亜経済 |
56 |
47 |
▲ 9 |
|
大阪経済経済 |
56 |
50 |
▲ 6 |
|
摂南経営情報 |
55 |
48 |
▲ 7 |
大阪経済経済 |
56 |
50 |
▲ 6 |
|
専修商(商業) |
55 |
50 |
▲ 5 |
|
東京経済(経営) |
56 |
49 |
▲ 7 |
近畿商経(経営) |
56 |
52 |
▲ 4 |
|
東海政経(経済) |
58 |
50 |
▲ 8 |
|
東京経済(経済) |
56 |
49 |
▲ 7 |
近畿商経(商) |
56 |
52 |
▲ 4 |
|
東海政経(政治) |
59 |
50 |
▲ 9 |
|
独協経済(経営) |
58 |
51 |
▲ 7 |
神戸学院経済(経済) |
56 |
47 |
▲ 9 |
|
東海法 |
59 |
50 |
▲ 9 |
|
日大法(管理行政) |
59 |
52 |
▲ 7 |
神戸学院法 |
56 |
47 |
▲ 9 |
|
福岡経済(産業) |
55 |
50 |
▲ 5 |
|
日大法(経営法) |
59 |
52 |
▲ 7 |
駒澤経営 |
56 |
49 |
▲ 7 |
|
福岡商(商) |
56 |
50 |
▲ 6 |
|
名城法 |
56 |
49 |
▲ 7 |
専修経営(経営) |
56 |
51 |
▲ 5 |
|
福岡商(貿易) |
55 |
50 |
▲ 5 |
|
桃山学院経営 |
55 |
48 |
▲ 7 |
大東文化経済(経済) |
56 |
46 |
▲ 10 |
|
松山経営 |
55 |
50 |
▲ 5 |
|
関西法(政治) |
63 |
56 |
▲ 7 |
大東文化法(政治) |
56 |
48 |
▲ 8 |
|
松山経済 |
55 |
50 |
▲ 5 |
|
成城法 |
63 |
56 |
▲ 7 |
大東文化法(法律) |
56 |
47 |
▲ 9 |
|
名城商(経済) |
55 |
50 |
▲ 5 |
|
西南学院法(国際) |
62 |
55 |
▲ 7 |
東京経済(経営) |
56 |
49 |
▲ 7 |
|
亜細亜国際 |
60 |
50 |
▲ 10 |
|
日大法(新聞) |
61 |
54 |
▲ 7 |
東京経済(経済) |
56 |
49 |
▲ 7 |
|
亜細亜経営 |
56 |
49 |
▲ 7 |
|
獨協法 |
61 |
54 |
▲ 7 |
東洋経済 |
56 |
52 |
▲ 4 |
|
神奈川経済(経済) |
58 |
49 |
▲ 9 |
|
愛知学院法 |
55 |
47 |
▲ 8 |
日大商(商業) |
56 |
52 |
▲ 4 |
|
駒澤経営 |
56 |
49 |
▲ 7 |
|
大東文化法(政治) |
56 |
48 |
▲ 8 |
白鴎法 |
56 |
45 |
▲ 11 |
|
東京経済(経営) |
56 |
49 |
▲ 7 |
|
東海政経(経済) |
58 |
50 |
▲ 8 |
福岡商(商) |
56 |
50 |
▲ 6 |
|
東京経済(経済) |
56 |
49 |
▲ 7 |
|
駒沢法(政治) |
60 |
52 |
▲ 8 |
北海学園法 |
56 |
54 |
▲ 2 |
|
名城法 |
56 |
49 |
▲ 7 |
|
西南経済(国際) |
62 |
54 |
▲ 8 |
松山法 |
56 |
52 |
▲ 4 |
|
桃山学院経済 |
55 |
49 |
▲ 6 |
|
亜細亜経済 |
56 |
47 |
▲ 9 |
名城法 |
56 |
49 |
▲ 7 |
|
立正法 |
55 |
49 |
▲ 6 |
|
神奈川経済(経済) |
58 |
49 |
▲ 9 |
愛知学院法 |
55 |
47 |
▲ 8 |
|
摂南経営情報 |
55 |
48 |
▲ 7 |
|
関東学院経済(経済) |
55 |
46 |
▲ 9 |
大阪経済経営 |
55 |
50 |
▲ 5 |
|
大東文化法(政治) |
56 |
48 |
▲ 8 |
|
関東学院法 |
55 |
46 |
▲ 9 |
関東学院経済(経営) |
55 |
45 |
▲ 10 |
|
東海政経(経営) |
58 |
48 |
▲ 10 |
|
神戸学院経済(経済) |
56 |
47 |
▲ 9 |
関東学院経済(経済) |
55 |
46 |
▲ 9 |
|
桃山学院経営 |
55 |
48 |
▲ 7 |
|
神戸学院法 |
56 |
47 |
▲ 9 |
関東学院法 |
55 |
46 |
▲ 9 |
|
亜細亜法 |
57 |
48 |
▲ 9 |
|
大東文化経済(経営) |
55 |
46 |
▲ 9 |
近畿商経(経営) |
55 |
52 |
▲ 3 |
|
愛知学院法 |
55 |
47 |
▲ 8 |
|
大東文化法(法律) |
56 |
47 |
▲ 9 |
摂南経営情報 |
55 |
48 |
▲ 7 |
|
亜細亜経済 |
56 |
47 |
▲ 9 |
|
東海政経(政治) |
59 |
50 |
▲ 9 |
専修商(商業) |
55 |
50 |
▲ 5 |
|
神戸学院経済(経済) |
56 |
47 |
▲ 9 |
|
東海法 |
59 |
50 |
▲ 9 |
大東文化経済(経営) |
55 |
46 |
▲ 9 |
|
神戸学院法 |
56 |
47 |
▲ 9 |
|
亜細亜法 |
57 |
48 |
▲ 9 |
東京国際経済(経済) |
55 |
45 |
▲ 10 |
|
摂南法 |
57 |
47 |
▲ 10 |
|
獨協経済(経営) |
60 |
51 |
▲ 9 |
東洋経営(経営) |
55 |
52 |
▲ 3 |
|
大東文化法(法律) |
56 |
47 |
▲ 9 |
|
獨協経済(経済) |
61 |
52 |
▲ 9 |
白鴎経営 |
55 |
44 |
▲ 11 |
|
関東学院経済(経済) |
55 |
46 |
▲ 9 |
|
関東学院経済(経営) |
55 |
45 |
▲ 10 |
福岡経済(産業) |
55 |
50 |
▲ 5 |
|
関東学院法 |
55 |
46 |
▲ 9 |
|
摂南法 |
57 |
47 |
▲ 10 |
福岡商(貿易) |
55 |
50 |
▲ 5 |
|
大東文化経済(経営) |
55 |
46 |
▲ 9 |
|
大東文化経済(経済) |
56 |
46 |
▲ 10 |
福岡法(経営法) |
55 |
51 |
▲ 4 |
|
大東文化経済(経済) |
56 |
46 |
▲ 10 |
|
東海政経(経営) |
58 |
48 |
▲ 10 |
北海学園経済(経済) |
55 |
51 |
▲ 4 |
|
二松学舎国際政経 |
59 |
46 |
▲ 13 |
|
東京国際経済(経済) |
55 |
45 |
▲ 10 |
松山経営 |
55 |
50 |
▲ 5 |
|
流通科学商 |
57 |
46 |
▲ 11 |
|
亜細亜国際 |
60 |
50 |
▲ 10 |
松山経済 |
55 |
50 |
▲ 5 |
|
関東学院経済(経営) |
55 |
45 |
▲ 10 |
|
白鴎経営 |
55 |
44 |
▲ 11 |
名城商(経済) |
55 |
50 |
▲ 5 |
|
東京国際経済(経済) |
55 |
45 |
▲ 10 |
|
白鴎法 |
56 |
45 |
▲ 11 |
桃山学院経営 |
55 |
48 |
▲ 7 |
|
白鴎法 |
56 |
45 |
▲ 11 |
|
流通科学商 |
57 |
46 |
▲ 11 |
桃山学院経済 |
55 |
49 |
▲ 6 |
|
流通科学情報 |
57 |
45 |
▲ 12 |
|
麗澤国際経済 |
55 |
44 |
▲ 11 |
立正法 |
55 |
49 |
▲ 6 |
|
白鴎経営 |
55 |
44 |
▲ 11 |
|
流通科学情報 |
57 |
45 |
▲ 12 |
麗澤国際経済 |
55 |
44 |
▲ 11 |
|
麗澤国際経済 |
55 |
44 |
▲ 11 |
|
二松学舎国際政経 |
59 |
46 |
▲ 13 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|