あーべんのカメラと戯言

カメラに関する話題を紹介するブログ。一眼レフ/ミラーレスカメラ新製品、工場夜景写真、おすすめの観光スポット情報等。

あーべんのカメラと戯言 カメラ、写真、観光情報等を紹介するブログ(^o^)

光学65倍ズームと最新機能を搭載。キヤノンのコンデジカメラ「PowerShot SX70 HS」。

ブログランキング・にほんブログ村へ

f:id:aven11:20181019224944j:plain

キヤノンから高倍率ズームカメラの新機種が登場。

光学65倍ズームと最新の「DIGIC 8」を搭載したコンパクトデジタルカメラ「PowerShot SX70 HS」。

2014年に発売された人気の高倍率シリーズ「PowerShot SX60 HS」の後継機種。

1台で超広角から超望遠、マクロ撮影までカバーするオールラウンドカメラ。

特徴

光学65倍&デジタル130倍ズーム

焦点距離にして21-1365mm相当をカバー可能。
(35mm判換算)

光学65倍という高倍率ズームを可能にしたレンズユニットを搭載。

この焦点距離をコンデジサイズで持ち運べるのはとても便利(^^)

また、デジタルズーム領域で高い解像感を保った「プログレッシブファインズーム」機能も搭載。

130倍ズーム、約2730mm相当の超望遠距離で撮影が可能に。
(35mm判換算)

f:id:aven11:20181019224914j:plainf:id:aven11:20181019225023j:plainf:id:aven11:20181019225050j:plain

左から21mm、1365mm、2730mm相当の撮影サンプル
キヤノンHPより引用
https://canon.jp/newsrelease/2018-10/pr-sx70hs.html

最新映像エンジン「DIGIC8」

最新の映像エンジン「DIGIC 8」を搭載し、機能系の向上。

約5段分の手振れ補正効果が得られる「デュアルセンシングIS」。

最高約10.0コマ/秒の連写撮影も可能に。

有機ELパネル採用の電子ファインダー

f:id:aven11:20181019225334j:plain

キヤノン製品ではお馴染みになりつつある、EVF(電子ビューファインダー)も搭載。

約236万ドットの有機ELパネルを採用した0.39型EVFを内蔵。

EVFの接眼部には新たに「アイセンサー」を装備。

EOS Kiss Mなどのように、ファインダー表示とライブビュー表示を自動で切り替えることが可能。

グリップのホールド性向上

超望遠撮影時の手ブレを低減するため、グリップのホールド性を追求。

より深く、大きくなったグリップを搭載。

ラバー部は、EOSで実績のあるシボパターンを採用。

通信機能も充実

Wi-Fi、Bluetooth通信も装備。

撮影時の自動転送にも対応。

よりスマートな撮影データの活用が可能になっています。

主な仕様

画像センサー 1/2.3型裏面照射型CMOSセンサー
有効画素 約2030万画素
液晶モニター 3.0型バリアングル
液晶画素数 約92万ドット
EVF画素数 約236万ドット
動画撮影 4K/4Kタイムラプス
バッテリー LP-E12
撮影可能枚数(液晶時) 約325枚
撮影可能枚数(EVF時) 約255枚
本体サイズ 127.1×90.9×116.6mm
重量 約610g

価格

販売価格は6万円前後になる模様。

同じ焦点距離の機材を準備すると考えたら、かなりのコストは安いかと。

旧機種のSX60HSは値下げされるかも?

発売日

発売日は12月下旬の予定。

クリスマスには間に合うのかな??

おわりに

コンデジのメリットである高倍率ズームを全面アピール。

サブ機として使えば、普段取れない画角や景色が撮影出来るチャンス。

旧機種もなかなか良い仕事してたので、こちらの新機種にも期待です(^0^)/