「上海」に似た「覇王龍城」。ブロック積みが好きな人は楽しめる!「ゆかいゲームス」第9回

2018/10/19

WRITERくらふと

「上海」に似た「覇王龍城」。ブロック積みが好きな人は楽しめる!「ゆかいゲームス」第9回

「覇王龍城」というボードゲームをプレイしました。
麻雀牌のようなものを積んでいるので一見「上海?」と思ってしまいますが上海ではありません。牌の取り方は上海と一緒ですが取るだけではなく、中央の山から取った牌を使って自分の陣地に城を組み立てていくというゲームです。

(編注:上海(シャンハイ)……麻雀の牌を積み上げた山から、同じ牌を2つ選んで取り除いていくゲーム。位置関係やルールにより、選ぶことができない場合がある)

覇王龍城①

覇王龍城②

覇王龍城③

崩れゆく「龍城」の建材(牌)を使って己の城を完成させ覇王になるというゲームですが、この組み立てが楽しい! 子供の頃からブロックなどを積んでいくのが好きな人は気に入ることでしょう。平たく綺麗に積んでいくのか高く重ねていくのか……どんな形の城になるか、積み方に性格が現れるのが面白いところです。

積み方のルールですが覚えなければいけないところはそんなに多くありません。同じ色の牌が4つ以上揃うと裏返して「築城」となり、そのときの牌が多いほど得点が大きくなるというものですが、マニュアルなどで「辺でつながっていれば」と書いていますがつまりはTVゲームの「ぷよぷよ」みたいになっていればOKと思えばいいです。4つですし。裏返した牌の上には同じように牌を積んでいくことができます。ここのポイントとしては、「上から見て」4つ以上が揃えばいいので段差のある組み方ができるということは覚えておいたほうがいいでしょう。

そして「築城」して裏返した牌の上には「社(屋根)」を置くことができ、これが高い位置にあるほど高得点になります(3段目が最大)。屋根を置いてしまうとその上には何も置けなくなるので、早めに置いてしまうか、できるだけ高く積むのを目指すか……ここも悩みどころで面白い部分です。


information
・覇王龍城
版元:Horrible Games
販売:ホビージャパン
http://hobbyjapan.games/dragon_castle/


覇王龍城 日本語版

  • くらふとさん
  • PROFILE

    くらふと

    漫画家・イラストレーター。食べ歩き漫画「ゆかい食堂」をブログ、ぐるなび「みんなのごはん」などで連載。単行本「ゆかいなお役所ごはん」「ゆかい食堂セレクション」星海社より発売中。電撃コミックスでゲームのアンソロジー漫画に参加など。
    https://twitter.com/craft_kim

TOPに戻る

  • LINEで送る
  • はてなブックマークに追加
  • +1する
  • POCKET
  • facebook
  • ツイートする