えっ!?マジ!?
格安SIMで!?
わたしの母は、格安SIMにしたことによって、毎月5000円の節約になっています。
通信料金は、1000円台です。
同居している彼女のスマホも格安SIM。
通信料金は、1000円台です。
わたしも、1000円台です。
あなたのスマホの動作、遅くなっていませんか?
電池の「もち」が悪くなっていませんか?
そして、通信費が高くありませんか?
そんな方へ!!
SIMフリーのスマホを購入して、格安SIMの会社へ移行しませんか?
どうも、どうも、ミニマリストのび太です。
SIMフリーのスマホって何!?
「SIMフリーのスマホ!?なんなのそれ!?のび太さん教えて!」
「SIMフリーのスマホとは、格安SIMが使えるスマホのことなんじゃ。SIMフリーのスマホを、Amazonなどで購入しよう!そうすると、格安SIMの会社を利用できるんだよ。つまり通信料が安い会社へ移行できるんだよ!」
「Docomoやソフトバンクよりも、通信料が安い会社へ移行できるんだね!」
「Docomoやauが販売しているスマホも、解約すれば、格安SIMに乗り換えができるんだよ。」
購入したコスパサイコーのSIMフリーのスマホ
購入したスマホ!コスパがいいのを安く購入
いろいろ調べた結果。
こちらのスマホがコスパ最高!
じゃっじゃーーーーーん。3万円以下で購入できます。
SIMフリースマホの選び方のたった1つのコツ
【1つのコツ】人気のスマホを選ぶこと
人気のスマホを選ぶ理由は、失敗が少ないからです。
とりあえず、2018年で一番人気で、しかもコスパが良いSIMフリーのスマホを探した。
万が一、売るということになっても、人気のスマホであれば、高値で売れる。
スポンサーリンク
スマホを購入した動機は!?
いままで使っていたスマホが、とても動作が遅かった。
電池もすぐになくなってしまう……。
「これを解決すべく、スマホを買おう……!」となった。
SIMフリーのスマホを購入してみてどうだった!?2つのメリット
【メリット1】サクサク動く
「こんなにも、動作スピードが違うのか!?」と驚愕した。
早く購入しておけば良かった。
(なにげに、スマホを初めて購入する時期もかなり遅かった。)
むしろ、サクサクじゃない。
サクサクサクサクサクサクサクサクだ。
マジに。
【メリット2】電池の持ちがいい
1日も持たなかったスマホ充電。
いまや、1日経っても、半分以上は充電が残っている。。。
マイネオと民泊Wi-Fiのコンビが最強!?
わたしはマイネオと民泊Wi-Fiを使っています。
マイネオは、1000円台です。
民泊Wi-Fiは、3480円(税抜き)。
定額です。
民泊Wi-Fiのすごいところ。
- 初期費用なし
- はじめの送料なし
- 解約手数料なし
民泊Wi-Fiがあれば、ほぼ通信料は使い放題です。
月に90ギガとか使えます。
まとめ
大手の通信会社の分割払いはやめよう。
端末を月額の分割払いにすると、通信料が毎月どのくらいかかっているの分からない。
高い通信費を払っているかたへ
通話は、LINE通話で問題ありません。
母と同居の彼女は、格安SIMにしたことによって、毎月1000円代前半です。
ソフトバンクのiPhoneを使っている方へ。
「もう、高い通信料を払うのはやめましょう。」
彼女は、格安SIMの「bmobile」にしたことによって、毎月1000円代前半です。
bmobileを使えば、ソフトバンクのスマホでも格安SIMにできます。