サウジ「密室での惨事」に残るこれだけのナゾ

それでも事件はアメリカ主導で収束に向かう

サウジアラビア政府に反旗を翻したジャーナリストのカショギ氏。本当に在トルコのサウジアラビア総領事館で殺害されたのか(提供:Middle East Monitor/ロイター/アフロ)

密室での暗殺疑惑は本当だったのか――。

サウジアラビアと同国のムハンマド皇太子に対し、『ワシントンポスト』紙などアメリカの有力紙で厳しく批判していたサウジアラビア国籍のジャーナリスト、ジャマル・カショギ氏が10月2日、トルコのイスタンブールにあるサウジアラビア総領事館を訪れた後、行方不明になった。今も事の真相は不明だ。

この事件はカショギ氏の動向を尾行などで把握していたと思われるトルコ当局によってリークされたとされる。カショギ氏は、サウジアラビアのムハンマド皇太子が派遣した15人の暗殺部隊によって殺害され、その後バラバラに切断された遺体はトルコの総領事館から運ばれ、部隊が利用したプライベートジェット機でサウジアラビアに送られたというものだ。

IT機器が録音した”動かぬ証拠”

これによって、女性の運転解禁などムハンマド皇太子が進める「リベラル」なサウジアラビアの改革・開放路線が今まで世界に好感を与えていたが、そのベクトルは180度変わってしまった。サウジアラビアとムハンマド皇太子の威信は失墜。事件直後にはサウジアラビア関連の株価が下落し、同国と共同投資を表明してきた日本のソフトバンク株も急落した。

ムハンマド皇太子は2017年11月、「腐敗撲滅」を名目に掲げて、多数の王族を首都リヤドにある高級ホテルのリッツ・カールトンに監禁し財産を国庫に返納させるなど、従来のサウジアラビアでは考えられない強硬な手段をとってきた。王族には深い恨みを残したものの、その反面、リスクをいとわない大胆な改革・開放政策がとれる指導者として、国内の若年層から支持を受けていた。ところが、今回の殺害事件は、国際社会の常識ではとても許容されないレベルの事件となった。

トルコ政府はサウジアラビア総領事館内を音声と映像で盗聴していると考えられ、音声と映像という動かぬ証拠を握っていたと推測される。仮にこれを公表すれば、「サウジが潰れるか、トルコが潰れるか」という事態まで発展しかねかった。

その前に、第一の疑問として、なぜカショギ氏はわざわざ、敵対するサウジアラビア総領事館に自ら行ったのか。

次ページトルコがイスラムの一夫多妻を認めないばかりに・・・
関連記事
トピックボードAD
  • 「非会社員」の知られざる稼ぎ方
  • スナックが呼んでいる
  • ほしいのは「つかれない家族」
  • 若者のための経済学
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
0/400

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

  • NO NAMEa0378f1ec138
    サウジアラビアってすごく金持ちそうだけど、行ってみると意外と貧富の差が激しいらしい。貧乏な不満分子はたくさん居る。だから、余計な事言われると体制が崩れかねないと独裁監視国家になっているんだろうね。

    犬猿の仲のイランだって強力な秘密警察サバクがあったのに、あっけなく王政が転覆しているし、民主主義とか言論の自由とかいってアラブの春後のシリアみたいになったらどうするんだと。中東は欧米式の民主主義をへたに適応しないほうがいい地域。

    一人のジャーナリストよりも、社会の安定のほうが重要と、日本を含めた各国首脳はそう考えているだろうし、うまくサウジに恩を売って石油で回収しようと、考えを巡らせているに違いない。

    どさくさに紛れて牧師を開放したり、切り札を持っているトルコは一番徳をしたかもね。
    up15
    down3
    2018/10/19 10:29
  • NO NAME9053f2d600a1
    連続殺人の心理を助長する状況に類似する、サウジの皇太子が処分されずに、ならず者の犯行とする嘘がまかり通れば、この成功体験はサウジの皇太子のサウジ国内および国外に対する違法・残虐行為を大胆にエスカレートさせ、サウジおよび外国は、初犯を黙認したときと同じ理由から、または初犯を黙認したうしろめたさを隠蔽する理由から、サウジの皇太子のエスカレートした行為を同様に容認する確率が高くなる。腐り始めた魂は、腐敗部分を除去しなければ、増々腐敗が進行する負の連鎖である。連続殺人の防止は初動にあり、今後のトランプの行動に着目である、結果によっては、他国でも同様のジャーナリストの封殺が多発する確率が高くなる。


    up14
    down3
    2018/10/19 09:51
  • NO NAME20827462a925
    一部の報道では、
    1、カショギ氏は注射を打たれた。
    2、カショギ氏は7分間で絶命した。

    音声のみのデータからこの2点が明確に確認できるだろうか。斬首された時点を絶命した時点と考えると、『映像データ』が残っていれば、上の2点の判断に筋が通りそうである。

    up4
    down0
    2018/10/19 20:14
  • すべてのコメントを読む
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • シェア
トレンドウォッチAD
携帯料金は4割下がる?<br>「高い」の根拠を徹底検証

菅官房長官の「4割下げられる」発言の数値的根拠は正当か? やり玉に挙がるキャリア3社の携帯通信料金の解明に担当記者が挑む。結論は「高いとはいえないが、キャリアは儲けすぎ」。取られすぎと感じる人必読の渾身リポート。