ゲスト
はてなブックマークに登録して、この記事にコメントしよう! 会員登録またはログインする
  • 人気のコメント(10)
  • 全てのコメント
CrowClaw CrowClaw 千田の時も言ったが常識とか公共が完全に消え失せてしまったのがSNS以後の社会であり「公の感覚を取り戻そう!」は批判としてはまあ正しいのだが、そのやり方がファシズムしかないのが問題なのである

2018/10/19 リンク Add Star

Tatada Tatada じゃあまともに反論してやろうと連ツイをたどれば、ネトウヨだの表現の自由を養護する彼らだの……論じる気を無くす。それでも読めば結局不快以上の根拠示せてないし…

2018/10/19 リンク Add Star

augsUK augsUK 自分の価値基準こそが「公」であり、それに反対する者はおかしな人という視点の自称フェミは、流石に自称と思想が支離滅裂すぎる。ファシストを名乗ってほしい。

2018/10/19 リンク Add Starykhmfst2012

zz_sexy zz_sexy 妻から電話「あなた、ルート280を逆走してる狂った男がいるってラジオで言ってたから気をつけて」「知ってる。だが1台だけじゃなくて何百台も逆走してるんだよ」というジョークがこれの本質。

2018/10/19 リンク Add Star

paravola paravola (自己欺瞞の要だからやめさせるのは難しいんだろうな)権力を意識せずに権力を行使するために、「市民」とか「公共」とか「社会」とかを間に一枚挟んで偽装することに固執する

2018/10/19 リンク Add Starwhkrhidamari1993

aneimo aneimo twitter見てると自分定義の言葉なのに知らないなら教えてやるみたいな人とか、謎の万能感というか使命感に溢れて言論で相手をねじ伏せようと頑張る人が多いね。結局それぞれが言いっぱなしで会話成り立ってないし。

2018/10/19 リンク Add Starwhkr

allegro69 allegro69 キズナアイ程度で公に出すには憚られるレベルってなら、多くのアニメキャラは子供向け含めて規制するべきってことにならん?たんにアニメキャラに対して潔癖症なだけじゃねーの?

2018/10/19 リンク Add StarTAKAMARU

SorrowGoldfish SorrowGoldfish 私は『公が変わってきている』と思っている。公的の基準は変わるものです/もしかすると、これは昔のオッサンが通った道かも

2018/10/19 リンク Add Star

billword billword たいへん申し上げにくいことなのですが、「私の感覚が普通、お前らは全員異常」と叫んで憚らない人は狂人ですよ。

2018/10/19 リンク Add Starykhmfst2012

sunechamacell sunechamacell 1、お前のお気持ちは「公」ではない/2、お前の気に入らないものを排除する権利は人権ではない/フェミの主張はこれでカタついちゃうんだよな

2018/10/19 リンク Add Star

turanukimaru turanukimaru この人達が何の話をしているのかさっぱりわからん。公とはなんであるかという話をしてるのか公とはどのようなものであるかどっちの話をしてるのかすらわからん。

2018/10/19 リンク Add Starhogefugapiyox

ifttt ifttt 公←なんかこんな顔になっちゃうな

2018/10/19 リンク Add Starwhkry-kawazaneimogmrapuonigiri-chan

Dai44 Dai44 誰にでも「お天道様に申し訳ない」的な感覚なら持っていると思うけど、何をどの基準でそのゾーンに入れるかについては人によって様々だと思う。例えば「常識でしょ!」って罵倒してきた元同僚の非常識さとか。

2018/10/19 リンク Add Starwhkr

paulownia paulownia 他コメにもあるけど、保守派の全体主義者のよう

2018/10/19 リンク Add StarSorrowGoldfishTAKAMARUykhmfst2012

nikousatsu nikousatsu 「公の感覚」とやらを持ち合わせている人は他人のアカウントを列挙して晒し上げたりはしないと思うんだが。

2018/10/19 リンク Add Startikuwa_oreSorrowGoldfishTAKAMARU

dark dark 宇野ゆうか氏だけではないけど、使っている単語が造語に近いので混乱を生み出している。言ってしまえば「公の感覚」が何を指しているのか分からないから何を言っているのか分からないという事

2018/10/19 リンク Add Starhogefugapiyoxtikuwa_orehidamari1993whkrturanukimaruSorrowGoldfishmikan-umaianeimoTAKAMARUkusorurosukkusorurosukcl-gakumujisoshinaCrowClaw

babelap babelap id:maruX いや、エロやグロをコンビニにおいても他者の人権を侵害したとは言えないのでは…(id:rci氏引用の田川滋発言もそうだけど、人権侵害ネタじゃないので「公共の福祉」関係ないhttps://kenpou-jp.norio-de.com/koukyou-fukusi-1/

2018/10/19 リンク Add Startikuwa_oreaobyoutann

hogefugapiyox hogefugapiyox 例えばだけど、様々な経緯・事例を紐解きつつ或る事象に対する人々の感覚は現在こうである、みたいな議論の上で「これが公の感覚だ」と言われれば、まだそうかなという気にもなるんだけどね

2018/10/19 リンク Add StarSorrowGoldfishwhkr

roulette0424 roulette0424 実際わいせつ物頒布罪とかは「公の感覚」が法律化されたものだから言い分はわかる。まぁでもフェミニストの感覚が「公の感覚」かと言われれば、う~んってなる。

2018/10/19 リンク Add Staronigiri-chantikuwa_orehidamari1993m-kawatoSorrowGoldfish

ChieOsanai ChieOsanai バーカ

2018/10/19 リンク Add Staronigiri-chanSorrowGoldfishwhkrmasa_bob

maruX maruX 他者の人権を尊重する事だと書いてあるのに読もうとしないんだな。人権を侵害する表現の自由は有り得ないというのはそこまで難しくない。私はエグいエロも好きだけど、コンビニに置いて欲しくない。ホントそれだけ

2018/10/19 リンク Add Starririankouiiiloveuuu07rcionepiece-framework

rag_en rag_en http://b.hatena.ne.jp/entry/372734474/comment/rag_en

2018/10/19 リンク Add Star

UhoNiceGuy UhoNiceGuy 初めて小倉先生と意見が合った//始めの人の言う「公」が多数という意味ではなく、社会を構成するために守らなければならないルールというのはわかる。それがどうあるべきかという議論に「自分が正しい」では議論にな

2018/10/19 リンク Add StarwhkrinherentviceSorrowGoldfish

hatahata_chan hatahata_chan 女性の側に立つのなら、むしろ保守的思想である「公」と戦ってほしいんだけど。

2018/10/19 リンク Add StarSorrowGoldfish

proverb proverb 主観を「公」という名でパッケージしてるようにしか見えない。恣意的に意味づけられた「公」の名のもとに、意に反する意見を見下して罵倒して晒すことをどうやって正当化するのか。

2018/10/19 リンク Add Starwhkronigiri-chantikuwa_orehidamari1993SorrowGoldfish

caffelover caffelover もう皆カリフォルニアンイデオロギーで良いじゃないですか。何か問題あるんですか

2018/10/19 リンク Add Star

tikani_nemuru_M tikani_nemuru_M 公共性は感覚ではなく理念。よって、「公の感覚」といっちゃうほうも、「公って多数決だろ」と叩く方も、どっちも間違い。そもそも日本語の「オオヤケ」は公共性とは相容れない概念なのです。

2018/10/19 リンク Add Starmukudori69iiiloveuuu07zyzy

hiroharu-minami hiroharu-minami 「公共の利益」を強く強調するのはプロレタリア独裁を実現した後のコミュニストやゴリゴリの保守知識人だと云うイメージが強かったけれども、今やフェミニズムがそれを強く主張する時代なのだな。

2018/10/19 リンク Add Startikuwa_orehidamari1993

mujisoshina mujisoshina 話がまるで噛み合っていないみたいだけど、この人の言う「公の感覚」って主観(私)から切り離した客観(公)的視点みたいな話なんじゃないかな。それは言葉の選択が悪いとしか。

2018/10/19 リンク Add Starrciinherentvice

nowa_s nowa_s 社会にいる他人は機械仕掛けのモブではなく、各々考えたり感じたりする人間だって感覚というか、特定の強者の感覚でも勿論お上でもなく、無数の個人の感覚が重なったりぶつかったりして生じる境界の線というか<公共

2018/10/19 リンク Add StarsaJittariusiiiloveuuu07

    関連記事

    「公の感覚」をめぐる議論(「キズナアイ」騒動などからの派生) - Togetter

    「公」の感覚がある人なら、自分がその絵を好きか嫌いかに関わらず、判断できるけど、「公」の感覚がな...

    Add Star

    ブックマークしたユーザー

    • CrowClaw2018/10/19 CrowClaw
    • osakana1102018/10/19 osakana110
    • queserasera7142018/10/19 queserasera714
    • masaph2018/10/19 masaph
    • Tatada2018/10/19 Tatada
    • augsUK2018/10/19 augsUK
    • tteraka2018/10/19 tteraka
    • ktasaka2018/10/19 ktasaka
    • zz_sexy2018/10/19 zz_sexy
    • paravola2018/10/19 paravola
    • aneimo2018/10/19 aneimo
    • txmx52018/10/19 txmx5
    • kiku-chan2018/10/19 kiku-chan
    • Rela9302018/10/19 Rela930
    • allegro692018/10/19 allegro69
    • SorrowGoldfish2018/10/19 SorrowGoldfish
    • billword2018/10/19 billword
    • sunechamacell2018/10/19 sunechamacell
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろ

    同じサイトの新着

    Topic: Valium Bitcoin online. Order Valium | RIPAC

    1 users http://ripac.us/

    http://poemreader.ning.com/profiles/blogs/recherch-valacyclovir-valacyclovir-en-france-acheter

    1 users http://poemreader.ning.com/