今日は、朝から地域のお仕事に行ってきました。
地域のお年寄りの方々のレクリエーションのお手伝い。
血圧測定や、シルバーなんちゃら体操(笑)、それから交通安全教室、その後、栄養士さんが作った献立の健康食をみなさんで楽しく食べる
という行事でした。
血圧測定は保健師さん、シルバーなんちゃら体操は、なんとか指導員の方(ちゃんと肩書きを見ている暇がなかった)、交通安全指導は、警察署から委嘱されている交通指導員の方々、会場のテーブルセッティングもろもろは民生委員の方々がやってくださったのですが、その間、ひたすら公民館で昼食(30食くらい)を作り続けるというのが、今日の私のお仕事でした。
……正直なところ、我が家では、今年の子どもたちの最大のヤマともいえる今週。しかも週の初めから息子の蕁麻疹騒動ですでにクタクタになってしまった私にとって、息子の部活の大会を一昨日終えたばかりで、今日の朝からの大量の食事作り(しかも知らない方々と)は、精神的にも体力的にも負担でした。
しかも、気をつけていたのに、昨日の冷え込みがけっこう厳しく、鼻が怪しい雰囲気に。
あぁ…まずい…。
このまま今日無理したら、週末のバレエに影響する……。できれば今日は休養したい……。
でも、これまでの話し合いや打ち合わせも、子どもたちの行事と重なって、あまり出れていないのだから、今日は出ないとまずい。
しょうがないので、朝の家事を巻きに巻いて終わらせて、市販の風邪薬を飲んで、8時半の集合に間に合うように行きました。
公民館に着くやいなや、挨拶もそこそこに、人参の皮むきと千切り、大根の皮むきと千切り、ジャガイモの皮をむいて茹でてつぶす、雑穀米のセット、キャベツの千切り、大葉の刻み、油揚げの湯通し、干し椎茸をもどして切る、鶏胸肉(ひき肉)とジャガイモと調味料を混ぜてつくねにする(知らぬ間にトリムネサークルっぽいことやってた!)、そしてそれを焼く、煮物を煮る、味噌汁を作る、雑穀米を炊く、公民館の大量の食器や湯呑みを洗う、拭く……目が回るような作業に追われました。
救いだったのは、主体となって動いてくださっていた方が優しい方で、しかもテキパキと指示を出してくださったので、大きなハプニングもなくお昼に間に合って出来上がったこと。
それから、同じ地区の同じ役の方と、調理しながらお話できたので、少し距離が近い感じになれたことです(来年ももう1年任期があるので、今年のうちに話しやすくなっておくと来年がラク)。
昔も今も、地域の方々と交流を深めるのは、男性は飲みの席、女性は台所なんだなぁと感じました。知らない方でも、一緒に台所に立っていると自然と話せるようになるのは、不思議ですね。
(やってみると良いこともあって、そう悪くない行事なのですが、とにかく忙しい現役世代が役を受け、集まって企画・運営をしなければならない、ということが負担なんですよね)
無事にお昼ご飯が出来そうになってきた頃には、お年寄りたちが、交通安全指導の寸劇に大笑いする声が聞こえてきて、和やかな雰囲気になってきました(とてもお芝居の上手な指導員さんがいらして、笑いを誘っていたようです)。
朝方の冷え込みもいつのまにか緩み、お天気が良くなってきて、集まったお年寄りたちも楽しそうでした。
そこから、食事を盛り付け、運んで、お年寄りの方々、スタッフ、みんなでいただきました。
よく見たら、看護短大の学生さんも来ていました。(保健師さんを目指す人たちの実習か何か?)
食べ終わったらホッとする暇もなく、また大量の食器を洗う、拭く、公民館の片付け、掃除……。
この間にお年寄りたちはお帰りになり、最後に残った食事係の私たちで、余ったお茶菓子や雑穀米の余りを山分けして帰ってきました。
帰り道で思いました。
私の両親も、住んでいる自治体でこのような催し物が企画され、お世話になっているのだろうな、と。
そして、私もいつか、このように地域の現役世代の役員さんや、民生委員さん、保健師さん、交通安全指導員さん、保健指導に関わる方々など、多くの方々のお世話になるのだろうな、と。
自分が負担に感じながらも頑張ったので、間接的にでも、どこかで私の親のお世話をしてくださっている方、そしていつか私がお世話になるであろう方々に対して、ありがたいなぁという気持ちが湧いてきました。
順番なんですよね、こういうの。
帰宅後は、ソファに倒れこんで爆睡!
さっき、ハッと目が覚めたところです。
朝飲んだ風邪薬が効いたのか、鼻の怪しさは、今は消えています。
あぁ…。
今週の2つめの山も、無事に乗り越えることができた…。
あとは、明日からの2日間をバレエに捧げたら、やっと今週が終わります。
1週間に気の張るヤマが4つ(4日)!
何の山脈だよっていう(苦笑)。
長かったバレエの発表会への道のりも、明日のゲネプロ、明後日の本番を終えたらおしまいです(衣装係の残務処理は少し続くでしょうけど)。
今日は、図らずとも人様に喜んでいただける活動ができたので、明日からのバレエの正念場には良い運が向いたと信じたいです。
発表会は、どうしたってハプニングは起きるものだし、何があるかわからないので緊張もしますが、とにかく、娘も私も一生懸命やるだけです。
どうか、娘も私も、体調が持ちますように。
それから、家族の誰かが体調不良(蕁麻疹とかさ)になってバレエに差し支えたりすることもなく、無事に土日を終えられますように。
たぶん、何事もなく終わっても、月曜日か火曜日あたりまでは、私はまたまた廃人になっているだろうと思われますσ(^_^;)
…というわけで、明日から来週の初めにかけての数日間、ブログは、書くことも読むことも、ほとんど出来ないと思います。
更新や訪問がない間は、ママンはまだ廃人なのだと思ってお許しいただけると幸いです(笑)。
また来週、やや復活してきたあたりで、またお会いしましょうヽ(´▽`)/。