とまべっちーの考え事
ビ・ハイア社長の問題を2018年3月から調査・考察しています。
インターネットの瞬間風速 new!!
2018/10/19 Fri. 08:23 [edit]
私が感じているのはネットの瞬間風速の勢いです。このブログもその煽りを受けて2日間で3万PVになりました。通常運転のときの2か月分のアクセス数です。しかしそのアクセスを詳しく見ると、読まれている記事は限られており、、問題を深く掘り下げて理解しようとしている人はごく少数にとどまっていることが分かります。ほとんどは「極悪パワハラ経営者」というネタとして消費するネットユーザーたちです。
知名度が一気に上がったのは良いことです。これで清水はそう簡単に一月万冊のYouTube配信をできなくなりました。このニュースは盲目的なファンたちにも衝撃を与えたことでしょう。知り合いに一月万冊を勧めるのも難しくなったはずです。もちろんビ・ハイアの本業にとっても大打撃でしょう。ああいった苛烈な搾取で成立しているような会社とは誰も付き合いたくありません。要するに、これで清水有高のあらゆる活動は急速に萎んでいくしかなくなりました。それは社会的に良いことだと思います。
法的責任については原告団に任せるとして、どうしてこんなことになってしまったのでしょうか。安冨歩のブログがこちら。
ビ・ハイア 大山莉加氏の自死に関連する記者会見の記事について
http://anmintei.blog.fc2.com/blog-entry-1072.html
この投稿はすでに「論理が不明」などと批判されており、ビ・ハイア擁護としては脆弱な内容です。それはそれとして安冨の思いは明確に打ち出されています。要するに「毒親が悪い」と言いたいのです。もっと言えば「毒親を無限に再生産する日本社会の構造に問題がある」と言いたいのでしょう。それが安冨の従来からの主張だからです。しかしそんな主張が通るわけもありません。世間ではほとんど無視されていますね。私のブログにいただいたsugさんのコメントが言い得て妙でした。
”結局のところ、今回擁護に回っている知識人は社会に対する責任など感じることもなく自分の狭い精神世界でどう感じるか、どうすれば面白くなるかを吹聴しているに過ぎないのでしょう。
一昔前に(若者を揶揄するような文脈で)セカイ系という言葉が流行りましたが、いい年をしてセカイ系を実地でいくような人たちだと思います。”
その通りだと思います。安冨の思想はセカイ系の想像力のようなものです。自分の精神世界と現実世界の区別がついていないので、「毒親が悪い」という個人的な人生観をそのまま現実世界の説明に直結させて論じています。「セカイ系を実地でいく」とはそういうことです。
安冨は論外としても、今回のパワハラ事件がどうして起こってしまったのかはもちろん考えなければなりません。まとまった論考はこれから出てくることでしょう。これだけ大きなニュースになったのですから、有名な評論家や学者が取り上げることも期待されますね。切り口の非常に多い問題ですが、今後誰が何を語るのかとても興味深いです。
当面の私の関心のいくつかを述べておきます。ひとつめは清水が自殺しないかということ。もともと清水は深い虚無を抱えた人間であり自殺願望があります。報道される前から精神不安がありセラピーやらカウンセリングやら薬物療法やらを受けていました。ネットでは厚顔無恥のサイコパスのように言われていますが、心の弱い依存的な気質でもあります。衆目の中で裁判にかけられるような事態に耐えられるかどうか。
ふたつめは副社長の平田です。清水よりむしろ平田のほうが黒幕なんじゃないかと思うほど攻撃的な人間です。この事態を受けて雲隠れしているらしいですが、メディアはもっとこの人に焦点を当てるべきです。調べればきっといろいろ出てきますよ。
みっつめは苫米地英人と青山龍の動向です。今のところ無視を決め込んでいるようですが、そうも言っていられなくなるでしょう。記者の方は彼らにどんどん取材しに行ってほしいです。
この突風が収まってきたときにどんな風景が残るのか。まとめ記事の残骸が残るだけの荒野なのか、それとも関係各所へと議論が広がっていくのでしょうか。
カテゴリ: 一月万冊 清水有高批判
コメント
2、3年前彼の動画を見ていました。当時は知的で素直に凄い方だなと感じました。しかし彼の動画を観るのをやめるきっかけになった一つは平田氏の言動や態度、服装があまりにも攻撃的かつ幼く見えたからです。そしてそれを良しとしている清水氏にも疑問を持った事を覚えています。
今回の事件とても驚きました。一刻でも早く事件が解明されることを望みます
匿名 #- | URL
2018/10/19 11:46 | edit
話題の会社でインターンしていたときの話(フィクション)
https://anond.hatelabo.jp/20181018205833
フィクションとされてますけどこんなのも投稿されてます。
小上さん(仮名)って漢字を反対にすると原告の方になりますね。
tm #- | URL
2018/10/19 12:38 | edit
自分が欲しくて仕方がないもの(お金、権力、人望、愛情…)があるが、
それを得るために真面目にコツコツ働いたり、身近な人に親切に正直に、平等な人間として接していくことは、劣等感の裏返しの選民思想が許さない。
よって、底なしの欲求不満を原動力に、暴言や暴力、身体的・心理的に人を支配下に置くことでその欲望を満たそうとする。
圧倒的な(常人から見れば狂気じみた)パワーでもって、まず餌食になりそうな人を探してまわる(逆に勝てない人には決して近寄らない)ので、一時的には人を集めて満たされるが、その王国は必ず崩壊する。
なぜなら、常識的に考えて、そんな人間と一緒にいたいと思う人はいないから。
王国の崩壊、奴隷だと安心しきっていた相手の豹変とともに突きつけられた現実から逃げられなくなったとき、そういう人物がどうするか…の一例が、尼崎連続殺人事件の犯人像に見えるように思います。
だから何、というわけではないのですが、参考までに。
#mQQEfdr. | URL
2018/10/19 12:50 | edit
> ふたつめは副社長の平田です。清水よりむしろ平田のほうが黒幕なんじゃないかと思うほど攻撃的な人間です。
同感です。動画などを見ていても、清水の主張で言い淀んでいた部分を平田が過激な方向で言い切ったり、常に清水の主張の聴き手であり、意を汲んで言語化する役割を果たしていたことから、本来清水一人であれば疑問に思って立ち止まるような部分でも、平田の肯定・支持を受けて補完され、結果としてあのようなモンスター状態になってしまったのでは…と思いました。
#- | URL
2018/10/19 13:13 | edit
清水が自殺? ナイナイ(^^)ノシ
私
が今後最も懸念しているのは、自分の周りにいる人間に自分を裏切られまいとして、さらに言動をエスカレートさせ、第2の犠牲者を生むかもしれないということです。
#- | URL
2018/10/19 14:16 | edit
清水は目いっぱい虚勢を張らなければナルシシズムを維持できない人です。それが不可能だと悟った瞬間に「リセットボタン」を押すという可能性がないとは言い切れません。もちろん同情などしませんが。
元関係者の人たちも証言をしてくれています。大きな援護射撃です。これで嘘をついているのがどちらなのか分かりやすくなります。
tomabetchy #WSsdzqd. | URL
2018/10/19 15:22 | edit
フジテレビ・グッディ見ました。
改めて当事者の口から語られると本当におぞましいとしか言いようがない事件です。
コメンテーターの方も言ってましたが刑事事件になってもおかしくないです。
大山さんが自死した日のことも細かく話されていて驚きました。
著作権的にはアウトですがyoutubeにも上がってるようですので多くの方に見てほしいです。
tm #- | URL
2018/10/19 15:44 | edit
社長のコメント有りの記事
社長からLINEや事務所住みなどを肯定するコメントが出ていることに驚き。
https://www.news-postseven.com/archives/20181019_785185.html
この事実を認めた時点でもう黒だと思いますけどね。
#- | URL
2018/10/19 17:25 | edit
大下氏が清水氏の金銭を持ち逃げしたって言うのは結局虚言だったのでしょうか?
このブログは清水氏の批判に偏っていてイマイチ信用できないのですが…
あ #- | URL
2018/10/19 17:31 | edit
↑戯言であっています。そのうち全てが明らかになります。
#- | URL
2018/10/19 17:52 | edit
カネの持ち逃げ云々の話は何ら具体性のない話で、ただ清水が言っているだけです。論評のしようもありません。
tomabetchy #WSsdzqd. | URL
2018/10/19 18:37 | edit
信用できないならそれで良いと思いますよ。
双方の言い分は真っ向から食い違っているので、静観するというのも懸命な判断です。
個人的には、一方的に作らされた借金を返さずに逃げたことを持ち逃げと表現してるだけな気がします。
あれだけ月1500冊だコーチングだ現状を超えたゴールだの言っておきながら、従業員の命を守れてない時点で清水氏は何かがおかしいとしか思えません。
tm #- | URL
2018/10/19 18:52 | edit
ポストの記事ありがとうございます。
乾燥大豆やライン報告が自発的だと書いてありましたがそこまで追い込んでの事であり真実ではないと思いました。
私も決してホワイトとは言えない会社で働いていたのでなんとなくわかります。
過度な罰を与える時、権力側は「なにすればいいかわかるよね?」「自分で決めてよ」と言ってきますから。
ところで安冨さんがビハイヤに人間関係の根深い問題があると感じて解決に向けて取り組んでいたと書いていながら他では乾燥大豆は栄養価がいいとかコメより値段が高いよと言って原告の訴えをネタにしています。清水氏に寄り添った解決をしていたってことですかね。
これだと大山さんや大下さんが安富さん、烏賀陽さんに本気で助けを求めたりはできない気がします。
#- | URL
2018/10/19 18:56 | edit
スタッフのことは家族のように思っていましたってコメントが怖い。自殺者まで出した挙句、元従業員に訴えられて今更いい人アピールはさすがに無理があるでしょ。
今のところ清水氏を擁護しているのは内情を知らないちょっと一緒に配信をしてみた程度の人たちしかいないみたいですね。まあ彼らも自分の本を宣伝してもらった手前がありますから擁護しているんでしょうけど。
読書すること自体はいいことだと思うのですが、結局自分に都合のいい所だけを都合のいいように解釈するような読み方ばかりしているとこういう人間が出来上がるのでしょうか・・・。
#- | URL
2018/10/19 18:56 | edit
私も動画を見て平田氏の態度にまずとても違和感を感じました。清水氏はなにか弱みでも握られているかのような、、、
#- | URL
2018/10/19 19:38 | edit
ツイート紹介 »
| h o m e |